匿名さん
中古の50ccエンジンでも買って自分でゴーカートみたいのを創るのって可能でしょうか?
匿名さん
中古の50ccエンジンでも買って自分でゴーカートみたいのを創るのって可能でしょうか?
中古スクーターあたりからエンジンとそれに繋がる駆動関係一式はバラさずに解体・部品取り出しをして、あとは自作のフレームにでも載っければ、とりあえず走る機構については完成です。
あとは舵取り輪だとかは自転車等から参考にしたりすれば、3輪ではありますが比較的簡単に造れるのではないでしょうか? ゴーカートというよりも、あるメーカー主催でやってる「エコラン」へ出場するクルマのような感じになるでしょう。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80030 GoAuto
4月30日 80337 GoAuto
4月12日 84364 GoAuto
4月11日 84459 GoAuto
4月1日 87277 GoAuto
3月26日 88950 GoAuto
3月21日 90571 GoAuto
3月20日 90657 GoAuto
3月10日 93486 GoAuto
3月8日 94265 GoAuto
3月8日 17099 GoAuto
3月3日 17997 GoAuto
11月23日 41392 GoAuto
11月23日 41278 GoAuto
11月17日 40014 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80030
4月30日 80337
4月12日 84364
4月11日 84459
4月1日 87277
3月26日 88950
3月21日 90571
3月20日 90657
3月10日 93486
3月8日 94265
3月8日 17099
3月3日 17997
11月23日 41392
11月23日 41278
11月17日 40014
11月17日 38304
11月14日 37492
10月27日 42384
10月26日 39667
10月26日 38984
10月19日 40892
10月18日 39784
10月11日 13644
10月4日 14957
10月2日 13737
10月1日 13802
9月28日 13469
9月28日 8436
9月25日 8812
9月24日 8957
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86895
3月22日 98060
3月15日 100101
3月16日 92373
3月11日 94806
3月9日 94506
2月20日 103671
2月10日 110502
2月11日 102867
1月13日 124980
1月13日 40723
1月12日 22621
1月12日 26600
1月3日 22913
12月9日 416427
12月15日 31338
12月11日 25358
12月11日 20042
12月4日 36898
11月21日 1103288
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
中古の50ccエンジンでも買って自分でゴーカートみたいのを創るのって可能でしょうか?
MINIで一番のオススメは? 水野さんはMINIは英国人にしか作れない車でパンクみたいな車だと評してます。
デザインはどこもまとまりがない、乗ってみれば荒々しくて仕上げ屋がちゃんとやってるのかと思う、しかしパンクカーみたいで遊び心があって楽しい。
MINIはゴーカート的な車なのですか? MINIで一番パンクで遊び心があってゴーカート的な車は何でしょうか? 乗ればかなり病みつきになるような中毒性の高い車なのでしょうか? 価格コムでも評判がいいです。
BMWの影響下になっても英国人らしさは消えず、我が道を行くような会社なのでしょうか? 古くからのファンはデカくなりすぎて嫌だと不評みたいですが。
ゴーカート に関する質問
MINI VANがおすすめです。
滅多に走ってないクルマですが、休暇などでは使いやすいおすすめのクルマです。
荷物もたくさん載りますし。
何よりも知っている人が少ないので、特別感があります。
S660はゴーカート的な趣向になるのでしょうか? 軽自動車である点がポイントなのでしょうか? Nにも使われている64馬力のターボエンジンをMR仕様にしてあるのが個性になりますか? 自主規制を止めて100馬力仕様のS660の噂もありましたが・・・。
そうしなかったのはあえてパワーを追求せずゴーカート的な趣向の為に断念したと思いたいのですが。
MAZDAのロードスターとは一味違う趣向でしょうか?
ゴーカート に関する質問
ゴーカート趣向という点では、最近の車はどんどん逆に向かってますから、 S660もそれほどではないように思います。
しかしこれは、ビートやカプチーノと比べた時の話ですので、乗用車と比べれば随分とゴーカート趣向に感じるのは間違いないでしょうけど。
ちなみにコペンも、初代から新型になって、随分優等生になってしまいました。
友人とゴーカートの様なものを作ろうと思います。
シャシーはhttp://www.taiyou-outlet.com/products/detail.php?product_id=717&source=googleps この様な台車を使用しようと思います。
最高速度は15〜40キロぐらいは出したいのですが、 動力はどうしたら良いでしょうか? 溶接できる環境も無いです....
ゴーカート に関する質問
>友人とゴーカートの様なものを作ろうと思います 「自動車」のカテゴリーなりますが、回答が少ない場合 スポーツ、アウトドア、車 > スポーツ > モータースポーツ スポーツ、アウトドア、車> バイク 質問を適切なカテゴリーに、絞ってみては
免許を取っても運転しない期間が長くなる場合、やはりAT限定の方が運転を忘れやすいものでしょうか? 質問文の通りです。
youtubeでペーパードライバー講習の動画を検索すると沢山その様な動画が出てきますが、受講する人はAT限定の中年女性が実に多いものです。
またどれくらい運転を忘れているかというのも凄まじく、どちらがアクセルとブレーキか解らない、車線変更が出来ない、P~Dまでギアの意味を1つも覚えてない等、昔の事といえ本当に免許を取れるだけの運転技術があったのか?と疑問に思うレベルです。
自分は最近車を購入しましたが4年前に限定無しの普通車免許を取得し、その後1年ほど全くハンドルを握らずその後も数カ月に一回しか運転しないようなペーパードライバーでした。
免許取得後初の運転は緊張しましたが、アクセルやギア等の位置、意味等も勿論の事忘れませんでしたし車線変更だろうと駐車券の受取だろうと何のその。
(威張れる事ではありませんがねw)「案外忘れてへんし、意外と運転出来るもんやな」と思いました。
勿論「ペーパー歴4年の若造」「ペーパー歴10何年のオバハン」という差も勿論ありますが、それ以上に「限定無し免許のペーパー」「AT限定免許のペーパー」というのが大きいと思います。
実際同年代のAT限定の女子と話しても、免許取得後僅か数カ月の人でさえ「アクセルってなんだっけ?」「ウィンカーは左だよね」「うちの車ブレーキ離しただけで動いたさ。
壊れてるのかな?」「駐車場でお父さんに外から駐車監修してもらったんだけど、お父さんにぶつけちゃったんだよねw」等と凄まじいものがあります。
限定無しの場合、半クラとシフトチェンジを必要とするMT車でみっちり教習を受けるのであの動作をそう簡単には忘れないと思いますし、MT車とAT車の違いも強く印象付きますよね。
しかしAT限定で教習を受けるとギアチェンジ無しのゴーカート並みに簡単なAT車で教習を受けますし、色々忘れてしまうものなのかな?と思います。
ゴーカート に関する質問
AT限定免許は、中卒程度の知能さえあれば誰でも取れる普通免許すら取れない人向けの救済制度です。
従って、AT限定を取る人はかなりオツムが残念な人ですから、三歩も歩けば忘れてしまうんです。
中古の50ccエンジンでも買って自分でゴーカートみたいのを創るのって可能でしょうか?
ゴーカート に関する質問
中古スクーターあたりからエンジンとそれに繋がる駆動関係一式はバラさずに解体・部品取り出しをして、あとは自作のフレームにでも載っければ、とりあえず走る機構については完成です。
あとは舵取り輪だとかは自転車等から参考にしたりすれば、3輪ではありますが比較的簡単に造れるのではないでしょうか? ゴーカートというよりも、あるメーカー主催でやってる「エコラン」へ出場するクルマのような感じになるでしょう。
高卒の春に免許を取って数回運転をしたきり、20数年乗っておらず、現在、自動車学校でペーパードライバー教習を受けています。
教習所に通ってることを友達が旦那さんに話したら、「真面目だねー」と返してきたらしいです。
友達も「運転なんてゴーカートみたいなもの」とか、「仮免じゃないんだよね?いつでも乗れるんでしょ?」とか言います。
友達は、高額な料金を払って教習所に行くことにビックリしてる感じですが。
ずっと運転してる人には全く分からないのでしょうか? 真面目というのとは違うんですけど…。
ゴーカート に関する質問
あなたが正しいですよ。
友人夫妻は車が人を殺す可能性がある道具だと言う自覚が足りませんね。
高校2年生です 車が好きで 将来レーサーになりたいと考えています! 高校生でもいけるゴーカートの大会とか参加の仕方とかをおしえてもらえるとありがたいです❗️
ゴーカート に関する質問
自分でやれることは自分でやる。
そんな積極性がないと、レーサーは務まらない。
ネットで近くのカートショップを探す。
そこに 行けば君が今欲しい情報は全て手に入る。
ただし、高校生ではもう遅いかも知れない。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら