匿名さん
カーナビ接続について(ナビ側と変換ハーネスの接続について) 度々お世話になります。
ヴィヴィオにナビを付けようと思い、ネットで安く買いました。
変換用のハーネスも購入し、いざ接続しようと思ったらいくつか分からない事が出てきたので質問させてください。
1.ナビ側と車体側のケーブルは、マイナスはマイナス、プラスはプラスという認識で良いのか。
2.ナビ側と変換ハーネスのどちらにもアース線(クワガタ)がついていますが、これの処理は両方とも金属に接続という形でいいのか。
3.アンテナコントロールが、車体側(変換ハーネス)もナビ側もオス端子になっているが、接続は不要なのか。
4.古い車なのでステアリングコントロールなど、不要な配線(ナビ側)の処理はどうしたらいいのか。
5.ナビ側にブレーキ信号用コード(クワガタ)という線があるが、これもアース線と同じような処理でいいのか。
6.ナビ側のアースコードという線(クワガタのアースとは別)も放置でいいのか。
7.変換ハーネスのメイン電源、アクセサリー電源の線にはそれぞれの先端の端子から折り返してもう一つ端子がついているがこれも放置でいいのか。
以上です。
ド素人でたくさん質問してすいませんが、何とか自力で接続したいのでご回答よろしくお願いします。