匿名さん
日光市で行われた「ドリフト競技大会」で、走行中のタイヤが外れて付近にいた人を直撃する事故の記事をみました。
タイヤ脱落の具体的な原因がよく分かりません。
ドリフト走行は、タイヤの摩耗が激しいのでパンク(バーストも含め)の危険が高くなるのはわかります。
ドリフトって、それ自体が簡単にタイヤがホイールごと外れる危険があったりするんですか? 「ナットの締め忘れ」みたいな整備不足が原因? タイヤ周辺パーツの「不正改造(しているのかな?)」が原因? 雪道で後ろタイヤが少し横滑りした場合にカウンターステアリングする程度では、そんなことは到底起こらないような気がするのですが・・・