匿名さん
大型自動車(バス・トラック・トレーラーなど)を運転する仕事をしている方に質問です。
大型の教習に使う大型車って、普段公道でよく見かけるバスやトラックよりもサイズが少し小さいような気がします。
実際にバスやトラックの運転手に就いて会社の車を運転するとなると、サイズの違いに戸惑ったりしませんか? たとえばバスの運転手の場合、マイクロバスや路線バスよりも大きな観光バス(スーパーハイデッカー)を初めて運転するとき、車両感覚が違いすぎて運転できないというケースは無いのでしょうか? 「軽自動車しか運転したことがない人が初めてハイエースを運転しても何とかいける」くらいの感覚なのでしょうか?