匿名さん
11月末頃にキャンプ(一泊二日)に行こうか迷っております。
迷う理由は、寒さ対策にあまり自信が無いからです。
知恵袋などで調べてみると、ホットカーペットや暖房機器を使う案などがありま した。
正直に言いますと、わざわざ余分に荷物を増やしてまでキャンプに行きたいと思いません。
あと、電源を使うキャンプはやったことがないですし、そもそも自然の中で電源を使うことじたいに抵抗感や違和感を感じてしまいます。
とは言いながらも、勝手ながらトイレも水場もないサバイバルなキャンプに挑む勢いもありません。
テント内をストーブなどで暖をとる案は一酸化炭素中毒のリスクが高すぎて絶対にやりたくないと思いますし、やってはいけないことだと考えてます。
そこで私が考えた案ですが、シュラフの下やインナーマットなどにホッカイロなどを10枚ぐらい貼り付けることによって少しでも暖をとれるのではないかと思いました。
実際に私の案に似たような方法で暖をとられた方はみえますか? そもそも邪道な案ですかね? あと、暖をとるもう一つの方法として温めたお湯をペットボトルに入れて就寝前のシュラフ内を温めてみようかとも考えてます。
キャンプに参加するのは、私と嫁と5歳息子の三人です。
ご意見よろしくお願いします。