匿名さん
スズキハスラーのMT車が平成25年12月~平成27年6月生産で 2年弱の販売台数3045台だと売れている方ですか? 2WD、G、5MT スズキハスラーのサービスキャンペーンを見ていたら掲載してたので
匿名さん
スズキハスラーのMT車が平成25年12月~平成27年6月生産で 2年弱の販売台数3045台だと売れている方ですか? 2WD、G、5MT スズキハスラーのサービスキャンペーンを見ていたら掲載してたので
最上位グレード及びターボグレードが選べなかったりメーカーオプションの選択制限があり売る気のある仕様ではないってことを考えればいい方ですね。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月11日 スーパーフォーミュラ
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80011 GoAuto
4月30日 80318 GoAuto
4月12日 84345 GoAuto
4月11日 84440 GoAuto
4月1日 87258 GoAuto
3月26日 88931 GoAuto
3月21日 90552 GoAuto
3月20日 90638 GoAuto
3月10日 93467 GoAuto
3月8日 94244 GoAuto
3月8日 17094 GoAuto
3月3日 17992 GoAuto
11月23日 41387 GoAuto
11月23日 41273 GoAuto
11月17日 40009 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80011
4月30日 80318
4月12日 84345
4月11日 84440
4月1日 87258
3月26日 88931
3月21日 90552
3月20日 90638
3月10日 93467
3月8日 94244
3月8日 17094
3月3日 17992
11月23日 41387
11月23日 41273
11月17日 40009
11月17日 38299
11月14日 37487
10月27日 42379
10月26日 39662
10月26日 38979
10月19日 40888
10月18日 39780
10月11日 13639
10月4日 14952
10月2日 13731
10月1日 13796
9月28日 13464
9月28日 8431
9月25日 8807
9月24日 8952
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86876
3月22日 98041
3月15日 100086
3月16日 92358
3月11日 94791
3月9日 94490
2月20日 103656
2月10日 110487
2月11日 102852
1月13日 124965
1月13日 40722
1月12日 22620
1月12日 26599
1月3日 22912
12月9日 416426
12月15日 31337
12月11日 25357
12月11日 20041
12月4日 36897
11月21日 1103287
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
スズキハスラーのMT車が平成25年12月~平成27年6月生産で 2年弱の販売台数3045台だと売れている方ですか? 2WD、G、5MT スズキハスラーのサービスキャンペーンを見ていたら掲載してたので
車のウェザーストリップというんでしょうか 窓の上につけてる 雨を予防? する傘みたいなのです(黒いの) 私の兄の車なんですが あれがあるとき車へいくと なかったみたいです(助手席の後ろ) あれ?と思ったら ボンネットに 「落ちてたよ」みたいなかんじで 置かれてたらしいです あれって簡単にとれちゃうもんですか? (たとえば強風や台風の影響で) 私はあれがとれてるのを見たことないですが・・・ 兄は劣化じゃないかと言ってますが 新車でまだ5年くらいです 私はむっちゃ昔のアルトワークス(MT)に乗ってました ボロでしたがそんなとこどんな災害があってもとれませんでした 私たちは団地に住んでますが そこに元泥棒がいます 最近ヒマなのか 車をよく物色してるという噂を聞いてます 兄の車は フィルムもはってない中丸見えの車です さらに兄は車の中に小物をいれてるので しょっちゅう車の中で作業してます 私の予想 (この兄の姿を目撃してて 車の中に何かあると思って どうにかあけようとアレをとったのでは・・・) ですが・・兄はうなずきません 質問ですが、ウェザーストリップというのは簡単にとれるもんですか?? ちなみにそのもの自体は割れたりしておらず綺麗で ネジがあったかは確認してませんが ウェザーストリップをとりつけてる部材もドアについてました もし災害でもげたのであれば 本体が割れたりしてるはずだと思うんですが・・ 車は 25系アルトです
MT-25 に関する質問
それはサイドバイザー。
取付は両面テープですから劣化で取れても変ではないです。
劣化か判断するには取れた両面テープの部分がわりときれいに剥がれているというのがあり、イタズラなら所々に両面テープが欠けて凸凹したような感じになってるんだと可能性はあります。
バイクで質問です。
デイトナのMT-25のエンジンスライダーを買ったんですが取り付けるボルトが結構深くて合う工具がありませんでした。
なんと言う工具を買えばいいのか教えてください。
ボルトを締めるだけなので安い やつでいいです。
MT-25 に関する質問
ソケットレンチのエクステンションを買えばいいのでは?メガネレンチやソケットレンチでもエクステンション無しでは無理で当たり前です。
エクステンションって単なる伸ばすだけのやつです。
先日リーディング82MH190MTを手に入れました。
テンヤタチウオやその他を釣るつもりです。
錘適合は、25-60号ですが、 どれぐらい背負わせることが出来るものですか? また、竿の曲がりがどの程度まで想定されているものなのでしょうか? 先日のタチウオテンヤでは、110~120センチ程度を何本か上げましたが、 電動リールもスイッチを強く入れすぎて、 巻き上げの際に加減がわからず、曲げすぎたのではないかと思っています。
船つりの駆け出しなので、感覚や加減が良くわかっていません。
諸先輩方よろしくお願い致します。
MT-25 に関する質問
先調子の竿で適合以上背負わせるとアタリを取る部分が無くなってしまいがちですので、繊細なアタリを取るタイプの釣りではなるべく錘適合以内で収められたほうが良いかと。
感度はすこぶる落ちます。
テンヤだと40号までがベストかな。
。
向こう合わせで当たりがまあ分かればいいような釣り(ビシアジなど)であれば多少(80号くらいかな?)積んでも問題は少ないとは思います。
リーディングはしっかり粘るイメージがありますので糸を巻く時竿を煽りすぎなければ折れる事もまずないと思います。
250cc の現役バイクで国産最良機種は MT-25 ですか?
MT-25 に関する質問
そら、最良はWR250でしょ。
金掛かってるし。
WRはチートってんならR25かな? でもR3のがいいよ。
MTはコンパクト過ぎて、スピード出るとちと厳しいんだよね。
YAMAHAのMT-25に乗っていまして、外装のカスタムでこのような色合いを見つけたのですが、純正パーツらしく、最寄りのYSPに行けばできるのでしょうか? 純正だからと言ってどこでもできるわけではないですか?
MT-25 に関する質問
ginsanmk333さん こんばんは。
*YAMAHAのMT-25に乗っていまして、 外装のカスタムでこのような色合いを見つけたのですが、 純正パーツらしく、最寄りのYSPに行けばできるのでしょうか? 純正だからと言ってどこでもできるわけではないですか? >>自動車整備士 検査員です。
MT09 トレーサー所有者です あなたのご希望の内容であればどこのお店でも可能ですよ。
例えば ここを見てください。
https://news.webike.net/2016/10/24/74079/ 2017年モデルです。
12月中旬ごろには出てきます。
2017年モデルからラベルだけ持ってくる タンクだけ持ってくる というように色違いの部品を取り寄せて お気に入りのカラーリングを組み合わせるだけでも大きく イメージが変わります。
そのあたりを上手にカスタムするのも良いと思いますが いかがでしょうか? MTシリーズのマークがありますよね。
25に09用を付けても良いですよね。
色が違う 大きさが違うものがありますので選択肢が豊富にあります。
また タンクパッドなどの同様にカッコウイイものが幾らでも出てきます。
GOOGLE でMT-25 を画像検索して これ いいな...というのを 探してください。
見つかればアマゾンなどで入手できると思います。
それでも見つからなければブログなどをアップしていれば直接その方 に聞いてみるのも良いと思います。
方法はたくさんありますよ。
検索してカッコイイ物を探してくださいね。
ご質問の内容であればどちらもお店でも簡単にできる内容です。
バイクで質問です。
MT-25(250cc)でハイオクを入れても大丈夫なんですか?
MT-25 に関する質問
エンジンがレギュラー仕様なんだったらレギュラー入れた方がいいです。
ハイオク入れたからって違いはありません。
ただムダなだけです。
ちなみにハイオク仕様のエンジンにレギュラー入れるとノッキングなどの原因になります。
【至急】教習所の合宿で12月25日から1月9日までの間の16日間で普通MTを受けられる教習所をさがしています。
全国どこでも構いません。
MT-25 に関する質問
学科はまず置いておいて技能の時限数で考えましょう。
第一段階15時限 第二段階19時限 これに卒業検定が入ります。
一段階では1日2時間 二段階では1日3時間教習を受けれますので 一段階が7.5日、二段階で6と1/3日かかります。
一段階最終日に2段階の1時間目が受けれたとしても14日かかります。
15日目は卒業検定です。
教習所側は通常日曜はお休みです。
月曜入校でも間に最低2回は日曜を挟みます。
つまり17日間。
合宿免許で最短18日と表示されているのが多いのは木曜日入校、つまり日曜日を3回挟む為です。
年末年始の教習は普通12/31~1/3の4日間はお休みです。
この間は合宿生でも寮を追い出される所が多いかと思います。
ビジネスホテル滞在型の合宿ではホテル分の経費本人負担で滞在OKの所もあるようですが教習もできず、友達も知り合いも居ない合宿先で年末年始を迎えるのは寂しすぎるでしょう。
なので実質その期間のみでの教習所卒業は不可能です。
代案として合宿教習でその期間内で進められるところまで進める。
期間終了で一旦帰る。
次に連休が取れる時にもう一度行って卒業する。
一旦帰るのは教習所と相談すれば問題ないです。
自動車免許を取れない友人に何て声をかければよろしいですか? 話を聞いて耳を疑いました。
その友人とは同じ年です。
2008年12月にその友人は自動車学校に通いはじめました。
MT車を取るつもりでいたらしいです。
しかし、仮免までとることができずに自動車学校を辞めました。
理由は、毎回何かしらで落ち続けてこの学校は厳しい学校だと思ったらしいです。
そこの学校では入学金も全て混ぜて40万円使ったらしいです。
次に、違う自動車学校に通い始めてMT車を取ろうとしましたが、ここの学校でも前回と同じようなことが起こりまして、仮免まで取れずに辞めました。
この学校に費やした金額は43万7400円でした。
少し、ブランクが空いて次に私自信も自動車免許が欲しかったため私と友人とで同じ自動車学校に2012年に入学しました。
私はMT車を取ることにして友人はMT車は嫌になったらしくAT車をとることにしました。
ここでは、3週間と短期でとることができるということで入学しました。
私は3週間で免許を取得しました。
しかし、友人はとることができずに辞めました。
最近、友人と電話した時に今年の5月くらいにまた自動車学校に入学してAT車なんだけど、卒業検定も合格したと話がありました。
しかし、最後に免許をもらうために筆記テストで9割以上が合格のまるばつ問題があると思いますが、未だにそれが合格出来ずにいます。
その友人いわく、35回受けて不合格で勉強しても取れないと言っています。
お金は両親が出しているみたいで過去のこともあって激怒しているとのことです。
確か、この最終テストも早く合格しないと今までの苦労が無駄になったはずですよね? どうすればテストで合格点をとることができると思いますか? 因みに年齢は25歳です。
もう、費やした金額が桁外れになってるらしいので…
MT-25 に関する質問
自動車免許の筆記試験ような通常一回目で受かる試験に35回も落ちるような人は、そうとうなバカですのであきらめましょう。
そんな友人とまともにつきあえるあなたはある意味凄い。
札幌でFRに乗られてる方にお聞きします。
今度車を買おうと思うんですが、狙ってるのが、スカイライン25GT-Tです。
2doorのRB25DETターボです。
MT5速なんですがリアのトラクションを稼ぐには何をすれば効率がいいでしょうか? 車高調が入っているので限界まで上げて15インチのホイールにスタットレスをはいてリアに30~50kgくらいのブロックか何かを積めばいいでしょうか? 基本的にガソリンは満タンのほうがいいですよね? それとあまり意味がないかもしれませんが、GT-wingなんてどうでしょう? スタットレスタイヤは何がお勧めですか? 車高は前後ともあげるほうがいいんでしょうか? ばねレートはフロントを1~2kg固くしたほうがアンダーになって交差点で楽でしょうか? この車は冬に親戚の家で遊ぶために買います。
今は2.0 WRX tSに乗ってます。
ごっちゃになりましたが回答よろしくお願いします。
MT-25 に関する質問
12年前まで C33ローレルの安いメダリストに 乗ってました。
LSD入ってたら楽勝ですよ! そして、平成初期の日産車でも 前後荷重が5対5に近いですから トランクに何も積まなくても リヤにしっかりトランクションが 掛かりますよ。
スカイラインのターボなら LSD入ってるだろうから 楽勝ですよ! FFのLSD無しよりもFRのLSD付きの 方がトランクションが掛かりますよ。
今度初めてバイクを買おうと思ってます。
候補としては、カワサキのZ250SL、ヤマハのMT25、スズキのGSR400です。
Z250SLに関しては出回ってる中古車の走行距離があまりに低いため、かなり警戒してます。
それぞれ良いところや悪いところと、この中でオススメはどれかが知りたいです。
お願いします。
m(__)m
MT-25 に関する質問
自分だったらヤマハのMT-25を選びますね。
車検があることを気にしないのであれば、GSR400でしょう。
後はエンジンの好みです。
Z250SLは単気筒 MT-25は二気筒 GSR400は四気筒 それぞれ特性が違い、エンジンサウンドも異なります。
街乗りで乗りやすいのは二気筒だと私は思います。
単気筒の方が低速トルクは太く安定しますが、高回転に弱く、振動が強いです。
二気筒は単気筒ほどトルクは太くありませんが街乗りで一番乗りやすいと思います。
振動も単気筒ほどありません。
四気筒は高回転捻り出してパワーを出します。
エンジンも滑らかに回ります。
弱点はエンジンが大きくなり、車両重量も大きくなりますし、燃費も二気筒、単気筒に比べると悪めです。
現行買える四気筒車はCB400SFとGSR400なので車検を気にしないのならその辺で 250クラスで検討するならMT-25でしょうね
初めてのバイクに悩んでいます。
免許取得中の20歳女です。
先日まで、ホーネット250、バリオスⅡをかっこいい!と思い考えていたのですが、 こちらでみなさんに回答をいただいたり、詳しい知人や父親と相談したところ、 ・VTR250orバリオスⅡ (バリオスは年式や値段など状態にもよりますが…) ・エストレヤ で悩んでいます。
(父の意見が強く、おそらく新しめの中古になると思います。
) VTRやエストレヤは初心者は女性でも比較的乗りやすいよ、とアドバイスをいただきました。
個人的な好みですが、どちらも譲れないかっこよさがあるんですよね!!! VTRとエストレヤは良いところ悪いところそれぞれあるから、比べるものじゃない!というのはわかるんですが、VTRのような速そうな?のも、エストレヤのお洒落な雰囲気も、どちらも好きなんです、、、 おそらく決め手としては、スピードを出したいのかお洒落に街乗りしたいのか、ということなのだと思いますが、、、 悩みどころは、 エストレヤで男友達とのツーリングで迷惑にならないか? ということです。
女だということでも気を使わせるのに、ホーネットやmt25に乗る男の子の邪魔にならないでしょうか?? 上記のことを踏まえて、 みなさんだったら、初めてのバイクにどちらを選ぶか教えてください!!
MT-25 に関する質問
お父さんはバイク乗り?なら一番に意見を聞いてくださいね。
きっと相談されてうれしいでしょうから。
現況でVTRやエストレヤとのことですが、現行車種があるもので考えた方がメンテ等でも安心です。
(バリオスⅡはお勧めしません。
) VTRかエストレヤ、どちらも譲れない良さがあるとのこと。
バイクは降りた時にしか全体が見えないものです。
跨ってエンジンをかけてみないと本当の良さは感じることができません。
最後は跨ってエンジンをかけて馴染む方がよいでしょう。
跨った時、走った時の感覚で、気にも留めなかったバイクがサイコーと思うこともあるのです。
最初のバイクが最後のバイクになる事は稀です。
次のバイクに何を求めるかを最初のバイクがすべて教えてくれます。
ツーリングで迷惑とは、速さのことでしょうか? バイクを駆るのは自分です。
是非速さでなく安全に楽しんでください。
エストレヤで遅い走りなら、ホーネットでも遅い走りでしょう。
気にせず愛車で走り込めばノープロブレムです。
エストレヤで速い方も、リッターバイクで遅い方もいますよ。
自分は限定解除でしたが、遅い走りから脱せずレプリカ50㏄で草レースをして走りを覚えました。
ハイパワーを持て余すより、ローパワーを使い切る方が上達が早いです。
懐が深いと思ったバイクにしましょう。
身長148cmがMTー25に乗ってたらみすぼらしいでしょうか?リードからステップアップしいです。
小さい女性ライダーさんをあまり見かけないから教えてください。
MT-25 に関する質問
取り回せるなら 問題なし。
友人の奥さんもライダーだが150無いよw
中型バイクの購入について 当方、ヤマハのMT-25(マットシルバー)を購入予定なのですが、その件でいくつか質問させて下さい。
1、新車か中古車かどちらが良いか? …元々、なるべく安く購入しようという考えから中古の購入予定でしたが、比較的新しいモデルなため中古車とあまり値段が変わらないようです。
お店の人にも5万程度の価格差なら絶対新型の方がいいと言われ、ゆれています。
2、購入はどこですれば良いか? …YSPでの購入を検討していましたが、近くに個人店があり店の雰囲気が良かったことから、近場の個人店で購入し、仲良くしていったほうが今後メンテナンスや、トラブルがあった時などに便利ではないかとも考えました。
また、レットバロンのアフターサービスも気になっています。
3、MT-03はどうか? …車検があるため、初期から候補から抜いていた03ですが、知人から言うほど維持費は変わらないと言われ、車検の存在だけで候補から外すのはどうなのかと思い始めてしまいました^^; 4、その他、上記のバイクを購入した場合のオススメのヘルメットや、このバイクを持っている方でオススメのアクセサリー等合ったら教えて下さい。
全部は勿論のこと、一つでもお答えいただければ幸いです(^^)
MT-25 に関する質問
rosa_gorontaさん こんばんは。
*中型バイクの購入について >>自動車整備士 検査員です。
わかりやすく説明させて頂きます。
*当方、ヤマハのMT-25(マットシルバー)を購入予定なのですが、 その件でいくつか質問させて下さい。
1、新車か中古車かどちらが良いか? >>ごめんね。
これはだれが見ても新車で購入するべきです。
昨日 バイクワールド(旧バイクセブン)に行ってみています 感想 だれがこの金額で購入するの... 新車購入する... と思いながら見てきました。
間違いなく新車がおすすめです。
新車で購入してください。
2、購入はどこですれば良いか? …YSPでの購入を検討していましたが、近くに個人店があり店の雰囲気 が良かったことから、近場の個人店で購入し、仲良くしていったほうが 今後メンテナンスや、トラブルがあった時などに便利ではないかとも 考えました。
また、レットバロンのアフターサービスも気になっています。
>>自分でメンテナンスしないのであればお近くのバイク屋さんの 方が良いと思います。
お店選びの原則です。
あなたのことを考えて対応してくれるかが重要なポイントだと思います。
いくらお店が大きくても専門店であってもそうですが 例えば USBのソケットをつけてほしい... とお願いした際にどのような対応をされるかということです。
配線の接続位方法1つみてもそのお店のレベルがわかります。
簡単なお話 ネットで検索してみるとわかりますよね。
恥ずかしいのはこのバイクには取り付けはできませんね.. と言われてとなりのバイク屋さんに行くと1時間位もらえる...? 終わったら電話してあげるね... って言われたらあなたならどうしますか? こんなことが実際に起きると思ってください。
できない 物理的に不可能..と儲からないのでやる気がない..では 違うということです。
バイクに乗るといろんな世界が見えてきます。
数人でツーリングに行くとみんながETCを付けています。
あなただけがつけていないとほかの人はみんな高速道路上で待つ ことになります。
ずっとつけないでいると気づかないうちに仲間はずれにされる ことになります。
これがすごく辛いことになります。
あなたが必要としないから付けないのであれば納得出来ると思いますが お店が付けることができないと言っている... からつけないでいると同じバイクに乗っている人がETCをつけている.. どう思いますか? 実際にこんなことが起きるのです。
「あかいおじさんのアフターサービスも気になっています。
」 と記載されていますが事前に検索してよく確認された方が良いですよ。
どれだけ問題を起こしているバイク屋さんなのか? 本当に良いバイク屋さんなのか調べてから決めることは必要だと思います。
同業者としてはっきり言います。
おすすめしません。
当方のところに何台か修理が来ています。
外してみて愕然としました。
そんなんレベルだと思ってください。
金額が安かったのかねぎったのかは解りませんが壊れて当たり前... の取り付けをしていました。
事前に調べた上で購入してくださいね。
3、MT-03はどうか? …車検があるため、初期から候補から抜いていた03ですが、 知人から言うほど維持費は変わらないと言われ、車検の存在だけで候補から 外すのはどうなのかと思い始めてしまいました^^; >>車検はあまり気にしない方が良いと思います。
ユーザー車検で検索してみてください。
言い方は悪いかもしれませんがバイクの車検はその程度です。
あなたが思っているような深く入れ込んだ分解整備はしていません。
それでそれなりの金額を請求されます。
250でも不具合はでますよね。
タイヤが摩耗したら交換しますよね。
ミラーが割れたら交換しますよね。
車検も同じです。
タイヤが摩耗したら車検の通りません。
ミラーが割れていたら車検に通りません。
だから交換します。
250でも300でも同じです。
250では車検がないから交換しなくても良いではありませんよね。
これが理解できればそんなに気にしあんくても良いということが 理解出来ると思います。
お勉強のためにも1度ユーザー車検に行ってください。
えっ これで終わり これで あんな金額請求されるの..と思いますよ。
だからみんながブログで公開しているのです。
よく検討してくださいね。
4、その他、上記のバイクを購入した場合のオススメのヘルメットや、 このバイクを持っている方でオススメのアクセサリー等合ったら 教えて下さい。
全部は勿論のこと、一つでもお答えいただければ幸いです(^^) バイクを購入すると少し余裕がなくなると思います。
でも最低限必要なものがあります 収納スペースのこと 防寒対策 突然の雨 これに対応するのに これがおすすめです。
MT-025 MT-03どちらにもぴったりです。
このレインコートはMTのマッドシルバーのためにあるような専用品 と思える商品です、 当方MT-09 トレーサーを最近購入してこれも購入しました 500mlのペットボトルを一回り大きくした位の大きさです。
収納スペースが小さいMTシリーズにはピッタリです。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/r30direct/rainwear039.html シートバッグは必要になります。
まさかトップボックスつけて走りませんよね。
http://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1153/item/Q5KYSK084P01 まずはこの2点はあると便利です。
デザイン的にもおすすめです。
余裕が出来たらこんなのがおすすめです。
これがあると友人と会話しながらそうj稿できます。
スマホの音楽が聞けます。
ナビの音声も聞くことだ出来ます。
1人でもあると便利です。
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=B%2BCOM&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&slider=0&tab_ex=commerce&auccat=&x=0&y=0 当方もマッドシルバーです。
綺麗ですよ、 この3点があれば快適ですよ。
良いお店を見つけてくだいね。
MT25にリアキャリアを付けるのはありでしょうか?
MT-25 に関する質問
オプションもしくはMT25用なら比較的 簡単につくでしょう。
必要ならつければいいと思いますよ。
ただ、この質問をするということは キャリアをつけるのは格好悪いかも… と思っているのですかね? あなたが格好悪いと思うならやめたほうが いいと思います。
私のバイクは積載性が悪いです。
原付2種にはキャリアとボックスを つけていますが大型にはつけていません。
今はオプションのサイドバックと社外品の シートバッグで対応しています。
ネットで運べないことはないのですが 美しくないのでキャンプ用品を載せる ために大きいシートバッグを買おうと 考えています。
同じ大型バイクに乗る仲間はタンデムを 頻繁にするのでキャリアとボックスを つけています。
付けるもつけないも自由です。
バイクで通勤をしようと考えている者です。
片道25kmの田舎道なんですが、途中山道も走ります。
125ccのスクーター(PCX125)か250cc(MT)にするかで迷っています。
毎日25kmを125ccで通勤するのは疲れるでしょうか?山道でパワー不足を感じそうで250ccも視野に入れています。
バイク通勤されている方アドバイスを下さい。
お願いします。
mt-25 に関する質問
一般的に考えて、維持費や燃費を考えるならPCX125ですが、片道25Kmと山道有りとなると排気量の大きい物の方が安定して走れると思います ただ、自分もPCX(初期型)に乗っていて、個人的な感想としては、上り坂でパワー不足を感じた事もなく、十分な加速をしていきます(自分のはトルクの谷解消の駆動系チューニング済み) フルLEDの新型PCXは、ノーマルでもトルクの谷は殆ど感じないと言うレビューを見た事があるので、新型であれば同等の性能だと思います あと、片道25kmの田舎道なら燃費も伸びるはずなので、満タン(8L)で軽く350Km以上は走れると思いますよ
停止前のシフトダウンについて質問です。
バイクMT車初心者です。
例えば5速で走行時、ある程度距離のある一時停止に停止する場合。
①4、3、2とシフトダウンしエンブレを利用し減速する ②5速の微々たるエンブレを利用しつつブレーキで減速する では、どちらが正しく安全性が高いでしょうか?
mt-25 に関する質問
とにかく、初心者は以下のことを頭に入れてください。
1.エンブレに頼らない。
エンブレは、かかるから計算して使うだけで、エンブレを使うために ギヤダウンしたりすることはない。
唯一の例外は、だらだらとした下り坂。
アメリカンなんかだと、けっこうリヤやエンブレに頼る人がいるけど、 山道の下り坂で簡単に転倒します。
平地では分からないので、全く無警戒ですから、ホントに見事に行きます。
したがって、まずはアクセルオフ、 その後の状況次第で1速おとす。
数メートル前から、2速までおとす。
停止寸前または停止してからニュートラルまたは1速。
エンブレがきつくかからない低回転になってから ギヤダウンです。
それでは間に合わないならブレーキを 使います。
フロントを使います。
なぜフロントかというと、癖をつけるためです。
乗り始めは安全運転ですから、リヤ主体でも十分止まれます。
ところがその癖をつけると、パニックストップで簡単にこけます。
あるいは止まれません。
初心者は、急ブレーキの時にフロントとニーグリップを使える ようにすることが第一ですよ。
慣れてからでも、前後の交通状況を見て、信号などでわざと 減速せずに急ブレーキの練習をしたりするものです。
単なる興味です。
コラムMT車ってまだ売ってますかね? 25年くらい前にバイト先で運転してたハイエース? が確かコラムMTでした。
割と楽しかった記憶があります。
その時代はタクシーとかでもコラムMTを時々見てましたが、今はまったく見ないですね。
mt-25 に関する質問
私の記憶では昭和64年式LH61系ハイエースで コラム式MTは最後だったと記憶しています。
因みにキャラバンはE23型で最後でした。
スズキハスラーのMT車が平成25年12月~平成27年6月生産で 2年弱の販売台数3045台だと売れている方ですか? 2WD、G、5MT スズキハスラーのサービスキャンペーンを見ていたら掲載してたので
mt-25 に関する質問
最上位グレード及びターボグレードが選べなかったりメーカーオプションの選択制限があり売る気のある仕様ではないってことを考えればいい方ですね。
10月に発売されるMT 25は期待度最高潮!って雑誌に書いてあったのですが他の250ccクラスと何が違うのか。
また、良い点,悪い点など詳しい方教えて頂きたいです。
mt-25 に関する質問
主観ですが R-25 カウル取っ払いましたって感じ以外 特には・・ R-25のネキッド版でね~かな~って思ってた人には期待大ってことでしょうか?
はじめまして、こんにちわ! 大型二輪車免許は取得したものの、購入車種で迷っています。
以下がバイク履歴です。
中型取得後、CBR250を8ヶ月→ブランク6年→大型二輪車免許取得の履歴です。
1、CB400super fourかMT07だったら、金額の問題を考えずに私のバイク履歴から判断したら、どちらが適していると思いますか? 2、YZF-R25とNinja250だと、甲乙がつけにくい事と思いますが、私のような初心者が運転をする際にどちらが運転し易い(発進や曲がり)でしょうか? 大型は取ったのですが、体力的な自信から250クラスから始めようかとも考えています。
宜しくお願い致します。
mt-25 に関する質問
大型自動二輪免許を取得したなら、大型バイクを買うべきです。
私は16才でNSR50、18才でZXR400、ブランク10年、29才でVmax1200を乗りましたが問題ありませんでした。
男性と女性の差は有りますが、身長164センチ、体重59キロの私でも、立ちゴケすることなく乗れてます。
バイクは力で乗るものではありません。
初めは重さを感じますが、直ぐにコツが掴めて慣れますよ。
試験場の一般試験は、技量などあまり関係ありません。
私も免許センターで自動二輪を含む5つの免許を取得しましたが、教習所よりも技量が上だとは思ったことありません。
教習所で大型自動二輪免許を取得したとしても、自信をもって大型バイクに乗ってください。
国が認めた免許ですから。
250ccのバイクで まだ発売されてないみたいですけど ヤマハのMT25がかっこいいなと思ってます! あと候補はZ250も好みです! あとはニンジャ250、R25、CBR250ですね! 主に通勤で 片道6kmぐらい。
たまにプチツーリングぐらいですかね。
背が低いので足つきも気になります。
乗ってる方や乗ったことのある方、感想等お願いします!
mt-25 に関する質問
初めまして、ninja250に乗っている者です。
足付きはペッタリです。
購入してから半年、立ちごけは一度も無いです。
感想は、とにかくカッコイイ(2014ライムグリーンSE)。
個人的にはこの年式のライムグリーンが一番好きです。
イグニションスイッチを入れた時のメーターのモーションが凄く綺麗、カワサキの遊び心を感じました。
ギアがとにかく入れやすい、4速の6000〜回転ぐらいが個人的に楽しい、燃費も比較的良いです。
あと残念な点は、やや人によってはミラーが見にくい点、これはカスタムで改善可能です。
あと通常ロービームが片方だけってのも気に入らないので昼は常にハイビーム。
(R25もこれ)フルカウルバイクは収納スペース皆無です。
よって、通勤で使う場合は後ろにモトフィズのバッグを装備すると便利です。
YZF-R25も何度か乗りましたのでちょっと書きます。
ノーマルマフラーだったんですけど、ノーマルでも音が凄くカッコよかったです。
ただR25の前のウインカーって出っ張ってるんですよ。
なのでコケたらまず傷付きます(そのバイクのウインカーはコケた傷がありました)、下手すれば折れます。
ninjaは出っ張ってないので仮にもコケてもウインカーは多分折れません。
デザインはカッコイイと思いました(赤) まあ、やはりこんなとこで聞くより自分で決めて好きなバイクを乗る事が一番だと思います。
少しでも参考になれば幸いです。
R34スカイラインやC34ステージアのエンジンの上についている「NEO6」のカバーは外したらヤバイことはありますか? プラグむき出しになっちゃいますか? 知っている方、回答お願いします。
[ER34後期型のRB25DET(5MT仕様)です]
MT-25 に関する質問
特に支障はありません整備はしやすくなりますね
このパーツって意味があるんでしょうか? ちなみにこのパーツの前向いているところのスポンジはボロボロです。
ER34スカイライン後期型のRB25DETの5MT仕様です。
MT-25 に関する質問
エアクリーナーにフレッシュエアーを入れるためのダクトですよね。
なくても空気は吸いますがエンジンルーム内で温まった空気を吸うより新鮮な空気を吸った方がパワーもでるのでノーマルのエアクリーナーならそのままつけておきましょう。
スポンジはボンネットとの干渉時に音が出ないようにするくらいの物なのでボロボロになっていてもさほど問題はないです。
ビビリ音が出るようならスポンジを張り替えてもいいかもしれませんね。
質問よろしくお願いします。
日本で発売予定のヤマハ・MT25が気になります。
カワサキ・Z250を検討していたのですが、MT25が発売されると聞いて、発売されて現車を見て決めようと思います。
MT2 5はいつ頃の日本発売なのかわかる方はいらっしゃいますか? また、当方身長160㎝の細身です。
使用用途は主にツーリングです。
どちらがオススメ等あればお教え願います。
よろしくお願いします。
MT-25 に関する質問
まだインドネシアでの発売が発表されたばかりで 日本での発売日はアナウンスされていないと思います
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら