匿名さん
今後のVolkswagenのTYPE1とゴルフ2の維持についてみなさんにお聞きしたいです。
当方、1990年式ゴルフ2GTiを所有しています。
程度はどこに行っても褒めらるほどで現在トラブルも特にありませんし不満もありません。
(最近車検があり、そこで30万程かけダメなとこも直しました。
) しかし最近、1967年式のタイプ1を運転する機会があり大変好印象を受けました。
ゴルフ2gtiとは比較するのはカラーが違い過ぎておかしいかもですが100km以下の速度であんな楽しくなる車は初めてでした。
しかも部品供給に関してもゴルフ2とは比較にならない程充実してると伺いました。
それに比べゴルフ2は一部手に入らない部品も何点かあるとも聞いてます。
そこでみなさんに聞きたいのが ①なぜ同じVolkswagenでゴルフより古いビートルの方が部品供給が安定しているのか。
②将来的に維持してくなら、どちらのが経済的で楽なのか。
③どちらも故障はつきものですが、どちらのが修理するにしても楽か。
(部品供給・修理費・その他) ※タイプ1はキャブ限定で考えてます。
インジェクションは考えてません。
※通勤からレジャーまでの普段使いです。
よろしくお願いします。