匿名さん
下らない質問かもしれませんがどなたか教えてください。
20代後半男です。
今の会社には去年入社し、二年目になります。
車のことで質問です。
通勤距離は往復で10キロくらいです。
年間一 万キロほどです。
今は軽自動車に乗っていまして、買ったときは120万くらいで買いました。
燃費も良く毎月8千円くらいです。
土日も出掛けて常に車に乗ります。
今思うのは、軽自動車を手放して普通車に買い換えようか迷ってます。
本当は普通車に乗りたいですが、諸事情により軽自動車に乗ることを余儀なくされています。
若いうちに普通車に乗って走り回りたいです。
軽自動車は約二年前に購入しました。
今乗りたいのは輸入車でルノーの1600ccのやつです。
気になるのが維持費です。
貯金はある程度はありますが、貯金を切り崩したくありません。
軽自動車を下取りに出して(年式などから約40~50万で売れそうです。
)それを頭金にして、輸入車の価格180万-40万で140万をローンにしようかななんて考えました。
今は一人暮らしをしてまして、毎月8万くらいは手元に残ります。
輸入車にしたら保険料や車検、ガソリン代など多く掛かると思われますが、実際掛かるのはガソリン代くらいですよね? 保険や車検税金はボーナスで何とかなると思いますが、ガソリンは高くなりそうです。
今までリッター実走行25キロくらいはありましたが、10キロいかないとなりハイオクになりとなりますと、3倍は掛かる計算でしょうか? 8千円が2万4千円になります。
1万6千円くらい掛かるし、年間にしますとやはり軽の時と比べると上乗せで20万くらいは掛かってしまうのでしょうか? それにローンもあるので維持費はざっと40万くらいでしょうか? 40万も車に掛けるべきか、今の軽自動車でやり過ごすのか、私はどうしたらいいのでしょう? 本当は輸入車に乗りたいです。
ちなみに年収は400万弱です。
遠慮なく言ってもらって結構です!