2015年の夏の甲子園の組み合わせが決まりました

2015年の夏の甲子園の組み合わせが決まりました

匿名さん

2015年の夏の甲子園の組み合わせが決まりました。
初戦から敦賀気比-明徳とか、もったいないですね。
私がそれよりむかついたのが 龍谷(佐賀)-秋田商と 鳥取城北(鳥取)-鶴岡東(山形)の組み合わせです。
なんですかこれは大阪、神奈川の1回戦ですか? しかも2回戦からだし、ふざけんなよ。
こんなチームが1回戦勝てるわけないのになんで2回戦からなんだよ。
弱いくせに2回勝てばベスト8か。
これだから甲子園の抽選は好きじゃないんだよ。
鳥取とか去年も2回戦からで3回戦で大阪桐蔭に完敗しましたよね。
鳥取は弱いけど、くじ運だけは全国トップクラスですね。
今からでもいいので聖光学院や明徳と対戦相手を交換してほしいです。
どう思いますか?

鳥取城北はわかりませんが鶴岡東(山形)は東北大会で準優勝した大曲工(秋田)と好試合を展開したのでそこまで弱小ではないと思いますよ。
あと秋田商業のピッチャーは今大会5本の指に入るといわれている成田翔を有していますし、「秋田」というネームだけで偏見を持つのはおかしいですよ。
今年の春、選抜に出場した大曲工業は県大会、東北大会から「花火打線」として恐れられ、四国王者の英明戦では逆転勝ちし、あの浦学の江口投手相手に大会を通して雄一、二桁安打を放つほどの打線でしたがその大曲工業打線から16奪三振を奪ったのが成田翔です。
秋田商業の先輩、ヤクルトの石川をほうふつさせられる168センチと小柄な左腕から投げられる伸びのあるストレートは最速144キロ、変化球の制度も抜群でコントロールも安定しています。
全国の強豪でも彼の調子が悪くない限り打つのは簡単ではないと思います。
確かに打線は貧打ですが好投手を有しているので秋田商業は強くはありませんがそこまで弱くもないと思います。
それと秋田県は最近の戦績だけで馬鹿にされることが多いですが、高校野球の歴史で第1回大会の準優勝県ですよ。
そのあとも秋田高校は何度かベスト4進出していますし、あの桑田清原(KKコンビ)率いるこの年優勝のPLと金足農業(秋田)の準決勝は今でもたまに雑誌に載っている伝説の試合ですよ。
なんとか桑田の逆転決勝2ランで勝つことができたPLですが8回裏まで完全にリードされる一番苦戦した試合です。
また80、90年代は秋田経法大付属が何度かベスト8までいっていますし、91年、秋田高校はこの夏の大会で優勝した大阪桐蔭を9回まで3-1とリードし結果、延長戦の末敗れはしましたが大阪桐蔭を一番苦しめたのは間違いなく秋田高校でした。
近年では秋田県の人口減少や東北格県の私立の対等(聖光、青森山田、八戸光星、日大山形)、強化によって東北でもなかなか勝つことができず、全国でも弱小扱いされていますが東北地方が弱かった時代、東北の高校野球をけん引してきたのは間違いなく「秋田」です。
ここ10数年で秋田は圧倒的に弱くなってしまい東北大会でも白星はほとんどありませんが、それでも県別勝利数は東北高校、仙台育英がある宮城県に次いで現在でも2位です。
それに今の時代、神奈川や東北の格県のみならず、全国の強豪は私立の権力で県外選手が当たり前のようにとる時代ですが秋田のようにレベルが低くても本当にその地域、地元の選手だけで活躍するのが高校野球の醍醐味ですし、だからこそ県民が一丸となって応援できるのではないでしょうか。
確かに近年の秋田代表は弱小地域かもしれませんが高校野球の長い歴史の中、東北地区をけん引してきた秋田に対してそのようなことをいうのは失礼ですよ。
話がそれてしまって申し訳なです。
最後に龍谷(佐賀)ですがあまり聞かない校名なので弱小と思っているかもしれませんが、20年ぶりの出場で、こちらはれっきとした春の九州王者です。
最近は中国、四国、九州地区はあまりふるいませんが九州地区の覇者として弱いのはありえないと思いますよ。
私的には2007年の佐賀北高校のような旋風を期待したいですね。
石川2世と称される好投手有する秋田商業と春の九州覇者の龍谷、好カードだと思います。
以上、長文失礼いたしました。

モト3 2015に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

2015年の夏の甲子園の組み合わせが決まりました

匿名さん

2015年の夏の甲子園の組み合わせが決まりました。
初戦から敦賀気比-明徳とか、もったいないですね。
私がそれよりむかついたのが 龍谷(佐賀)-秋田商と 鳥取城北(鳥取)-鶴岡東(山形)の組み合わせです。
なんですかこれは大阪、神奈川の1回戦ですか? しかも2回戦からだし、ふざけんなよ。
こんなチームが1回戦勝てるわけないのになんで2回戦からなんだよ。
弱いくせに2回勝てばベスト8か。
これだから甲子園の抽選は好きじゃないんだよ。
鳥取とか去年も2回戦からで3回戦で大阪桐蔭に完敗しましたよね。
鳥取は弱いけど、くじ運だけは全国トップクラスですね。
今からでもいいので聖光学院や明徳と対戦相手を交換してほしいです。
どう思いますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

モト3 2015に関する質問

F3 フォーミュラ3 の人気は陰りが出てるの? ミハエル・シューマッハ の息子 Mick Schumacher 16 ジャン・アレジ の息子 ジョン・アレジ・ジュリアーノ 15 共に F4 レースに参戦 [2015年全日本フォーミュラ3選手権] 参加16台 DATE:2015-05-09 http://www.twinring.jp/result_m/2015/big/0509_f3_rd3_q.html [2015JAF地方選手権F4東日本シリーズ第2戦] 参加8台 DATE:2015-04-12 http://www.twinring.jp/result_m/2015/4wheel/0412_f4_q.html F4 レースが増えてきたのは、やはりコストの問題でしょうか?

モト3 2015 に関する質問

FIA-F4は、それまでフォーミュラ・ルノー2.0(FCJを含む)とかフォーミュラ・アバルトとか、それぞれが勝手にやってたのをFIAが監督して共通規格(コストを含めて)でやろうってコトで、今年から始まったシリーズ。
カートからのステップアップカテゴリーで、まだ諦めの悪い連中も出てくるから出場台数だけは多い。
ちなみにJAF-F4は、全く別のシリーズ(日本のFIA-F4は、GTAが主催)。
https://fiaf4.jp/ F3になると参戦コストも1ケタ違うし、レベルも一気に上がるから出れるのが限られる。
とは言え、全日本F3とかイギリスF3は、元気が無いねぇ。
現行規格だけだと物足りないから、旧規格クラスで台数を稼いでる感じかな。
一時GP3に押されて台数が減ったユーロF3が、FIA直轄のFIA F3ヨーロッパ選手権になって息を吹き返してるかな。
http://www.fiaf3europe.com/en/drivers/index.html

モト3 2015に関する回答

モト3 2015に関する質問

来週の月曜日の2015年の6月15日の月曜日から来週の木曜日の2015年の6月18日の木曜日のどれかになったらVS北海道日本ハムファイターズを向かえて(いて(で))の阪神甲子園球場でのセ・パ交流戦のそ の組み合わせでの第3戦の予備(の)試合が有りますのでしょうか?序でに過去10年間の中でそう言って有ったその予備の試合は過去10年間で過去何度か有りましたのでしたのでしょうか?にも入れて教えて下さいホームラン!!!(。

モト3 2015 に関する質問

http://www.npb.or.jp/schedule/2015inter.html 検索すれば私でも簡単に見つかる、とっくに回答はわかっているのだろう? 結論で言えば、「その日程では試合は行われない」だ。
『この投稿を閲覧中の【hecharuka123】の質問への回答経験が無い皆様へ』 【hecharuka123】は ◎既に知識として持っていながら、その知識を他人にひけらかしたい内容 ◎「(キャラ名/人名)のシャツの袖には○色のラインが入っていませんか」というような、見ながら書いているとしか思えないピンポイントな内容 ◎「『○田××(←キャラ名/人名)』の名前には『田』の字が入っていませんか」という様な意味不明な内容 ◎「(URL等)←このサイトで確認して回答してください」と回答者に作業をさせようとする内容 等のような質問に好みの回答を付けた相手に対して ◎頻繁な回答リクエスト ◎【hecharuka123】の基準でのリミットに遅れるとしつこく回答の要求 ●新規質問の形でリクエスト相手に回答の要求 ●リクエスト相手が質問投稿を行っていれば適当な回答を付け、回答文よりも長い自分の質問への回答の要求 ●第三者の質問にリクエスト相手が回答を行っていれば、その質問への回答すら行わずに自分の質問への回答の要求 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1214552787... 以上の様な行為で執拗に付きまとうタチの悪い習性があります。
この質問に回答をされる前に【hecharuka123】の過去の投稿を確認し、その上で回答されるかの判断されることをおすすめします。

モト3 2015に関する回答

モト3 2015に関する質問

クロスバイク初心者です。
(勉強中です) ジャイアントのクロスバイク購入で悩んでいます。
候補は・・・ 1、R3 2015年(オーソリティ、42,681円) ①物 :×(それなり) ②値段 :◎(とにかく安い!!) ③見た目 :×(ハンドルとかのピカピカが特に気になる) 2、RX4 2014年(デポ、50,976円) ①物 :○(普通) ②値段 :○(普通) ③見た目 :△(ハンドルがピカピカじゃないのはいいけど、サドルの白が気になる) 3、RX3 2015年(オーソリティ、59,616円) ①物 :◎(良い!!) ②値段 :×(高い!!) ③見た目 :◎(特に黒がお気に入り!!) 3車種とも一長一短で逆に悩みます。
現在(6/8まで)オーソリティでセールを行っているため、 R3とRX3は2割引で購入出来るそうです。
(店員確認済み) 皆さんだったらどれを購入しますか? 「個人の好みだから・・・」、「自分が好きなの買えば・・・」、「ジャイアント以外にすれば・・・」等の回答はご勘弁願います。
以上宜しくお願いします。

モト3 2015 に関する質問

質問者さんの評価によれば、 R3(2015):×◎× RX4(2014):○○△ RX3(2015):◎×◎ ということで、◎が一番多いRX3で良いのではないでしょうかね。
個人的にもRX3をお薦めしますし、唯一、×採点されたのが「値段」とのことですが、たかだが1~2万円程度の差でしかありません。
初めて買う初心者にしてみたら、その差は大きなものかもしれませんが、乗り慣れてハマっていくと「たかだか1~2万円をケチったばかりに…」と思われるかもしれませんよ。
個人的にRX2(2012)を所有して、フレーム&フロントフォーク以外のパーツは総交換して愛用しています。
サドル&シートポスト交換だけで3万円を超えています。
確かにRX4よりも、ましてR3よりも、RX3の方が良いパーツが付いているのは確かですが、それでもスポーツバイクの世界においては安価なパーツが付いているのですから、パーツ(ましてサドル、ハンドル、ステムの色など)は後からいくらでも交換できます。
重要なのはやはりフレーム&フロントフォークではないでしょうか。
RX4とRX3のフレームはカラーリング以外は同じですが(同じグレードのアルミ素材です)、R3はそれよりワングレード低いアルミ素材を使っています。
そして、RX4はフロントフォークが重いけど振動吸収性のあるクロモリ製なのに対して、RX3は軽いけど振動吸収性のないアルミ製です(RX2以上になると軽くて振動吸収性のあるカーボン製)。
R3は振動吸収性のあるクロモリ製を軽量化したものです。
個人的に、RX2(2012)のフレーム以外のパーツは総交換したのですが、フロントフォークは元々カーボン製だったので、パーツ交換していません。
RX3を購入していたら、「カーボン製のフロントフォークだったら、どんな乗り味だったろうか」とフロントフォークをアルミ製からカーボン製に交換していたと思います(それだけで少なくとも1万以上かかります)。
RX4(2014)はRXシリーズのコンセプトさえ覆すような安価なパーツ構成ですが、パーツをすべて交換する気持ちがあって、見た目で気に入られたのであれば、逆にコスパが高いとも言えます。
そのままで乗るなら、やはりRX3をお薦めします。

モト3 2015に関する回答

モト3 2015に関する質問

2015年6月7日(日) 巨人はソフトバンクに3タテを食らうと思いますか。
それとも流石に今日は勝つでしょうか。

モト3 2015 に関する質問

巨人は高木が先発。
今日は巨人が勝つでしょう。

モト3 2015に関する回答

モト3 2015に関する質問

なぜ日本車は中国市場でのシェア率が低いのか?「ゴミのような車には乗りたくない」「独立した思考なら日本車を選ぶ」―中国ネット 2015/6/7 15:44 2015年6月5日、中国の掲示板サイトに、「なぜ日本車は中国市場でのシェア率が低いのか?」と題するスレッドが立った。
スレ主は、「日本車は質が高くて燃費も良く、静かで運転しやすい。
でも中国市場でのシェア率は4割に満たない。
台湾では9割を超えているというのに。
これは車が悪いのでも中国人が車を分かっていないのでもなく、日本人の歴史に対する態度ゆえだ」と主張した。
これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「中国人は愛国心が強いからな」 「誰もゴミのような車には乗りたくないということだよ」 「最初に車を買う時は反日教育の名残があるからだと思う。
でも2台目の購入からは(日本車の)購入率が上がると思う」 「政治的要因を除けば、フォルクスワーゲンの方が中国市場への参入が早かったからだと思う」 「日本車は偉い人が乗る車で庶民は乗れない」 「俺の住んでいるマンション群では約300台の車があるが、3割は日本車だね」 「街を走る車の半分は日本車のような気がするが」 「スレ主の目は節穴か?俺の会社では8割がトヨタ車だぞ」 「シェア率4割ならすでに十分高いだろ」 「独立した思考の持ち主ならば、最初に車を買う時は日本車を選ぶ」 「タクシードライバーは日本車を好むよ。
燃費が良くてメンテナンスが簡単だから」(翻訳・編集/山中) 質問: 「中国・掲示板、「なぜ日本車は中国市場でのシェア率が低いのか?」中国ネットユーザーのコメント」あなたは、どう思いますか?

モト3 2015 に関する質問

台湾はつい最近まで、台湾メーカーの車がなかった。
ゆえに、輸入しかない中で日本車は欧米車に比べ安く 性能も好まれた。
中国には自国メーカーがあるだけに 日本車のシェアは相対的に下がって当然である。
車を知らないどころか、 経済を知らないネットユーザーの戯言である。

モト3 2015に関する回答

モト3 2015に関する質問

WOWOW2015全仏オープンのスタンプラリーDAY3のポイントコードをご存知の方、教えて頂きたいです。

モト3 2015 に関する質問

3日目のポイントコードは、レッドクレーですよ。

モト3 2015に関する回答

モト3 2015に関する質問

現時点で絶体絶命では? 2014-2015シーズンのNBAファイナル(ゴールデンステート・ウォリアーズvsクリーブランド・キャバリアーズ)の第3戦はウォリアーズが負けてしまい勝ち星をキャバリアーズに先行されました(1勝2敗)。
もう現段階でウォリアーズは敗退確定ではないでしょうか? キャバリアーズよりもコンディションが圧倒的に上であるにも拘らず勝てないのですから万事休すではないでしょうか?

モト3 2015 に関する質問

確かに、現状キャブスが優勢ですね。
基本ホームでは絶対勝利が必要な中、ウォリアーズが負けてしまいましたから。
勝ち越しておきながらレブロンが負けるとも思えませんし。
どちらのチームにとっても次の4戦目がカギとなるでしょう。
ただキャブスもコンディション的に限界です。
レブロンに加え、見事にアービングの代役以上の働きをしているデラヴェドバ。
リバウンドに徹しているトンプソンとモズコフ。
この4人の誰かが負傷すると、一気に形勢はかわると思います。
とくにデラヴェトバはルーズボールでのタフプレイが多いです。
それが流れを呼び込んでいる要因でもあると思いますが。
毎回ひやひやなので、十分に気をつけて、怪我なしで展開していけば、 すでに7割はキャブスかなと思います。
次戦、けが人なしで勝てば9割キャブスですね!

モト3 2015に関する回答

モト3 2015に関する質問

強がっているだけだろ? 2014-2015シーズンのNBAファイナル(ゴールデンステート・ウォリアーズvsクリーブランド・キャバリアーズ)の第3戦後に行われた記者会見で敗れたウォリアーズのステファン・カリーが「漸くリズムが戻った」「攻略法を見つけた」などと述べていました。
彼は表向きは余裕を振り撒いていますが結局は虚勢を張っているだけではないでしょうか? そんな簡単に打開策が見つかるのなら初めから連敗なんてしないはずです。
明らかに厳しい現状を誤魔化す為の痩せ我慢ではないでしょうか?

モト3 2015 に関する質問

まったくの嘘っぱちではないと思います。
カリーはシーズンMVPですし、レブロンも彼を止めることはできないと発言しています。
ただ2戦、3戦はデラヴェドバのディフェンスが非常に良かったと思います。
アービングとは違うディフェンスの仕方だったので明らかにカリーが対応に苦しんでいました。
ただ3戦の4クォーターで驚異的な追い上げを見せましたし。
カリーのスリーも最期際立ちました。
なにかしら作戦がうまくはまったのは間違いないと思います。
やっぱりシーズンMVPなだけあって、化け物だなという感じはでてました。
それを抑えたレブロンもやはり化け物でしたが、最後のスティールなんて、特にやばかったですね! いずれにしても4戦目が楽しみですね!

モト3 2015に関する回答

モト3 2015に関する質問

所詮は無駄な悪足掻きだ 2014-2015シーズンのNBAプレーオフのカンファレンスファイナルでヒューストン・ロケッツから3連勝を上げて西カンファレンス優勝とNBAファイナル進出に王手を掛けていたゴールデンステート・ウォリアーズですが第4戦では敗れました。
これでウォリアーズのスイープが幻に終わりましたがロケッツが敗退する事に変わりはありませんよね? NBA史上3連敗から4連勝して勝ち上がった例は皆無ですしね。
ロケッツはホームで恥を掻かずに済んだだけの事ですよね?

モト3 2015 に関する質問

まあ、ここから4連勝することは基本的に無理だし 「できる!」と言っている人がいたならばそれはない と言われるのが落ちでしょう。
でもウォーリアーズはロケッツよりも圧倒的に強い という訳ではありませんしハーデンが第4戦のような プレイをすれば勝利すること自体は不可能ではないですね。
NBA史上3連敗から4連勝して勝ち上がった例は皆無ですしね。
≫確かにそうですがマイアミヒート2005/2006では2連敗した 状態から4連勝で優勝した例はありますよ。
シューティングガードというポジションは選手独力の力でも 覚醒したときには圧倒的な力をだすことがあるのでハーデンにも 可能性はあると思います。
ただ、勿論敗退する可能性の方が 圧倒的であることに変わりはありません。
ロケッツはホームで恥を掻かずに済んだだけの事ですよね? ≫恥とか恥をかかないとかそんなことはどうでも良いと思います。
因みに、今年恥をかいたのはクリッパーズくらいでしょう。

モト3 2015に関する回答

モト3 2015に関する質問

せめて1勝位はしようよ 2014-2015シーズンのNBAプレーオフのカンファレンスファイナルでクリーブランド・キャバリアーズに3連敗し崖っぷちに立たされているアトランタ・ホークスですが最低でも1勝位は上げてほしいですよね? キャバリアーズのカイリー・アービングは怪我で欠場中ですしレブロン・ジェームズは負傷を抱えての出場が影響しているのか疲労困憊です。
そんな相手に全敗では幾ら何でも救いが無さすぎます。
敗退は決定的ですが東カンファレンス1位の意地を見せてほしいです。
因みに1勝を上げられる可能性はあるでしょうか?

モト3 2015 に関する質問

30点差で負けてスウィープされましたね。
プレイオフでホーム2連敗してしまったら、アウェイで勝つのは厳しいでしょう。
さらに3戦では、レブロンがFG38%でチャンスあったのにも関わらず勝てなかった時点で、シリーズ終わってしまいました。

モト3 2015に関する回答

モト3 2015に関する質問

全仏2015 WOWOWスタンプラリーの 3日目のポイントコードを教えてください。

モト3 2015 に関する質問

三日目は、レッドクレーです。
もし、二日目ご存知でしたら、教えてください。

モト3 2015に関する回答

モト3 2015に関する質問

ペナント2015 SEAに勝機はあるか? さて短期決戦においては シークレットソースと言われる 投手全般の奪三振力 ブルペンの力 守備力 この3つが大事であると言われます。
ステロイドエラの打者優位であった時代に比べて現在、投手の時代とも言われていますが、すなわち上記の3大要素が過去のペナントの戦いに比べて現代においては相対的に重要性が増していることも意味しています。
各地区1位のチーム=その地区においてブルペンのERA1位 という方程式が実際にあります そう考えるとKC、勝てる要件がビシッと揃っているようにも見えます。
ここはあと監督だけか 攻撃面においては ステロイド時代においては価値が低かったスピードも含めたスモールな野球が重要になるし同時に一発が出なくなってきているからこそ 逆に長打力の希少性が増している。
だからこそ桁違いのパワーの持ち主であるスタントンのサラリーが超絶。
スピードとパワー、考えてみると これHOUが戦略的に大事としている 攻撃の要素ですね 質問は SEAが勝機を握るには最低限 クローザーを降格させるのはもちろん、その後はどう配置転換をするべきでしょうか? パペルボンでも引っ張ってきますか?

モト3 2015 に関する質問

去年は中継ぎが盤石でクローザーもようやくロドニーで固定出来たマリナーズですから、抑えを変えるのには勇気がいるかもしれませんね。
いくらロドニーの防御率が悪いといっても実績はあるので、揺り戻す可能性はありますからね。
あと、確かマリナーズは中継ぎの防御率はリーグトップクラスで、先発も含めても盤石の投手陣だったのにプレーオフに進めませんでした。
正直マリナーズは得点力の方が問題だと思います。
セーフコが本拠地というのもあって元々得点力があまり高くないマリナーズですが、今シーズンはネルソンクルーズなどが加入するなど得点力アップに力を注いだシーズンでした。
しかし、蓋を開けてみれば貧打に泣く試合が多く、打線の中でクルーズが1人気を吐いている印象です。
なので、マリナーズの上位浮上は去年打線を引っ張ったシーガーとカノの復調にかかっていると思います。
あと、ロドニーが今後も調子悪くて我慢しきれなかったらパペルボンでもロバートソンでもありだと思います。

モト3 2015に関する回答

モト3 2015に関する質問

なんか無性にやりたくなって ps3版のウイイレ2015でビカムを最初からやり始めました。
CFで始めたんですけど、経験上最初のほうは動きも遅いし敵のDFに体当てられるとすぐボールロストします。
不調や絶不調のときはなおさらです。
けど結果出さないと監督信頼度が上がんなくてすぐ交代させられるので、1年目は不調、絶不調のときは試合スキップしました。
そして2年目になりリーグも始まったんですけど、未だに覚醒イベが来ません。
前にやったときは1年目の3月頃に来てた気が… 覚醒イベ来ないんでまだ総合値も76です。
スキップしたのは3試合だけですし特種なムービー流れるんで見逃さないと思うんですけど… この先待てば来ますかね?

モト3 2015 に関する質問

僕もBALよくします。
2015ではもう10人作りました。
僕の登録ポジCFの選手の 覚醒イベントは 25歳でした。
やっていれば必ず来ますよ。
あと覚醒イベントのとき トレーニングの割り振りを 成長させたい分野に多く割り振ると 成長度が増します。
CFだったらシュート6 フィジカル6 をおすすめします。

モト3 2015に関する回答

モト3 2015に関する質問

パッソの買取価格の相場を知りたいです。
一度質問しましたが、質問の趣旨と情報が不足しておりましたので改めて質問したいと思います。
税金含め自分の手元にいくら残るかという趣旨で質問します。
h20年式 パッソ x 64000キロ シャンパンゴールド 1000CC 車検2015/7 今年の自動車税29500円払い済み 修復歴、事故歴なし リアバンパー傷有(こすった傷ですが、交換した方がよいレベル) 車内シートに子供が汚して、広範囲に染み有り ワンオーナー、禁煙、3ヶ月前タイヤ交換済 キーレス、CD、ETC付き どんな感じでしょうか? 相場を踏まえて、買い取り業者の買い取り価格予想等あると助かります。
マメにオイル交換していましたし、走行に不具合全くありません。

モト3 2015 に関する質問

5万~10万ってところですかね。
一応、ギリギリ値段は付く。
オークションでも売れています。
もう少し古くなってくると売れなくなるので二束三文。
鉄くず代で3万~5万。
10万以上で買い取ってくれるところがあれば、即決していいと思いますよ。

モト3 2015に関する回答

モト3 2015に関する質問

2015/5/2009:32:45 EGS保証 中古車のための「修理保証サービス」について EGS保証に加入しております。
「故障した際の」疑問です。
私の場合「スタンダード」に加入 ポルシェカイエンのリアゲートが閉まらない。
ダンパー の不良→交換のよ うです。
結果として「保証リスト」に記載なしなので、保証できません。
とのご回答です。
私はこちらの保証に加入する際、車屋さんの担当から、 「新車時のディーラーの保証」と同等なプランなので入ってみては? との勧誘で、少し割高ですが、加入する事にしました。
1加入時、私自身は 契約書にサインしておりません。
2口頭のお約束で、入金もすませました。
(車両の諸経費の含まれていた) 3今回、保証外との認定をうけた、「保証パーツリスト」は、契約後、郵送にて届きました。
今回の疑問です。
1,口頭の契約時に、なんの書面もサインもしておりません。
→契約に虚偽があるので契約自体が無効ではないでしょうか? 2,保証が可能なパーツリストは、口頭の契約後(保証の範囲内の説明ありません。
) ディーラーの保証と同等の口約束で、加入しましたが、その後に郵送で ルールが送らてきました。
後出しジャンケンのようなきがします。
何度、こちらの会社におい合わせしても、支払いできないの一点張りです。
どうしたら良いのでしょうか? 納得ができません。
どなたかお知恵をお貸しいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

モト3 2015 に関する質問

契約書(補償内容)は金を払う前に確認するものです。
金を払った後にごちゃごちゃ言ったところで、何だかんだ理由を付けられて有耶無耶にされるだけです。

モト3 2015に関する回答

モト3 2015に関する質問

ジャイアントのエスケープr3 2015年のを乗っているのですが、タイヤに亀裂が見つかり、交換しようと思います。
そこで、タイヤを細くできたらなぁ、と思ったのですが、 ホイールは最初っから着いてるやつのままなら、タイヤはどれぐらいの細さのタイヤをつけられるのでしょうか? オススメのタイヤとチューブも教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いします!!

モト3 2015 に関する質問

23Cがいけますね。
パナのクローザープラスとか…どうでしょう? 私はそれを使っています。
チューブはなるべく丈夫な奴がいいかも? ショップでお財布と相談でいいのでは? 空気圧はよくチェックして段差には気を付けて、 パンク対策してください。
確か純正だと28Cが付いているはずですよね。
23にするとかなりごつごつしますし、段差への乗り上げ、下げにも 気を使わないと危ないのでご注意です。

モト3 2015に関する回答

モト3 2015に関する質問

大相撲夏場所2015、12日目。
勝ち越しにあと星ひとつで3連敗をしてしまった阿夢露は勝ち越せるでしょうか。

モト3 2015 に関する質問

阿夢露、残念ながら負けてしまいました。
明日頑張って貰いましょう。

モト3 2015に関する回答

モト3 2015に関する質問

ランドローバー ディフェンダーの情報を教えて下さい。
ディフェンダー110 2.2Lが2015年で生産中止になると聞きましてNETで調べたら本当にその様な事が書いてありました。
ですが、需要はそれなりにあるので今後の生産はランドローバーが版権を売ってノックダウン方式で中国の会社が生産するかもしれないとも聞きました(ハマーは決裂してダメでした……) ①新車で購入するには今年しか無いのでしょうか? ②来年も(2015年生産分)最終出荷で購入できるのでしょうか? ③それとも、新型のディフェンダーか何か開発中なのでしょうか? ④映画007スペクターに出るディフェンダービッグフットが限定で発売とか?? どなたか情報を知っている方がいれば教えて下さいませm(_ _)m

モト3 2015 に関する質問

2016年に新型ディフェンダーが発売されることはアナウンスされています。
すでに各種雑誌などでは予想デザインなどが掲載されています。
輸入車は西暦とは別にモデル年式があります。
前年の後半には翌年モデルとして発売します。
例 2014年後半に2015年モデルが発表or発売 2015年後半に2016年モデルが発表or発売 ですので、通常なら今年の後半には新型が発売しているはずですが、 現時点で正式発表がないので希ですが、2016年に2016年モデルとして発売するのか 2016年に2017年モデルとして発売になるのだと思います。
通常で行けば2015年モデルがファイナルモデルなのであれば 既に受注を締め切っているか締め切る寸前だと思います。
ですので新車で購入するのであればスグに手配した方がいいと思います。
メーカーの受注が終了しているのであれば 見込み発注している輸入業者を探すか 既に日本に輸入されている新車の中で選ぶしかありません。
何れにしろ来年に現行モデルを購入するのであれば 売れ残りを探すことになると思います。

モト3 2015に関する回答

モト3 2015に関する質問

プリウスPHVの購入を考えているのですが、2015秋に新型(4代目)が発売されるようです。
PHVはその後になるようなので、3代目のPHVを購入した方が良いのか迷っています。
また、新型(4代目)であれば、PHVにこだわる必要もないのかとも考えています。
3代目のPHVを購入するとすれば、購入の時期はいつ頃が良いのでしょうか?初めてで戸惑ってたくさん質問してしてすみませんが、よろしくお願いします。

モト3 2015 に関する質問

3代目プリはすでに車としては完成され、完璧に洗練されていると思いますよ。
また、3代目を購入されるのなら7月以降なら間違いなく大きな値引きで購入出来るのは魅力です。
30万〜40万の値引きもあり得るでしょう。
4代目プリはこれからの車ですから問題が起こる可能性も確かにあります。
また、値引きもほとんどない状態でしょうね。
但し3代目より確実に車としての性能はUPしていると思います。
また、世界のトヨタ車ですから新車種としての故障があったとしても最小限だと思いますよ。
あとは気持ちの問題ですね。
3代目を購入し自分が旧車に乗ってる意識など気にしないのであれば3代目の方が価格的にはお得だとは思いますよ。

モト3 2015に関する回答

モト3 2015に関する質問

下記記事に登場する「年配男性」の詳細を教えてください。
照ノ富士 3敗で大関消滅、出番前ファンに肩叩かれイラッ 夏場所最大の注目カードに心ないファンが水を差した。
出番前の西の花道。
土俵下の控えに向かう照ノ富士がすれ違った年配男性に右肩を叩かれた。
すると眉間にしわを寄せて振り返り、男性をにらみつけた。
「俺の肩には神様がいる。
触られたくない」。
この様子をモニターで見ていた北の湖理事長(元横綱)は「神経が(目前の勝負に)いってる時に叩かれるのは嫌なもの。
尾を引くぞ」と心中を思いやった。
理事長の不吉な予感は的中した。
立ち合いで左上手をつかんだが、白鵬にもろ差しを許した。
右をねじ込んだが生命線の左上手を切られた。
先手、先手で猛攻を仕掛けた春場所とは全く違う展開。
強引に前に出たところを左上手出し投げで仕留められた。
真っ赤な顔で支度部屋に引き揚げると「負けて当たり前。
悔しさはない」と強がった。
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/05/21/gazo/G20150521010386320.html

モト3 2015 に関する質問

当該の客は、一見したところ、70代と思われる老年男性でした。
顔面が紅潮を帯びていましたので、アルコールが入り、酔いが回っていた可能性が指摘されます。
旬(しゅん)の有力大関候補である注目株たる照ノ富士が花道に登場してきましたので、多分軽い気持ちで「おう。
頑張れよ」とのメッセージを発するべく、ポンと肩甲骨の辺りを叩きました。
臨戦態勢で緊張の度合いを高める照ノ富士とすれば、伝わる力も意外と強かったのでしょう、傾けている集中力を乱された格好となり、露骨にムッとした表情で不快感を示しました。
個人的見解では、客の取ったちょっとした行動は、勝負師たる力士側にしてみれば、職業上の妨害を受けているに等しく、モラルの問題を投げかけました。
高い入場料と引き換えにチケットを購買した客という立場と言えど、然るべき良識を備えてほしいものだとつくづく感じさせました。
客だから、いかなる態度を取るのはおかしいと異論を唱えた落語家の立川談志(故人)の考え方と通じる話であります。
一方で、お客様は神様とも言い切った演歌歌手の三波春夫(故人)の様な感性も又、やはり正論の域からズレてはいませんので、こうした〈見物客と演者〉を巡るテーマは中々、ややこしくもあり、その都度、一概に万人が納得に至る正答を導き出すのは難しい訳です。

モト3 2015に関する回答

モト3 2015に関する質問

2015年の春の選抜甲子園、高校野球について質問です。
私は、30代半ばの会社員ですが、草野球歴・草サッカー歴26年で今だに現役です、サッカーと野球とバレーボールと格闘技が好きです。
たまたま選抜甲子園大会の日程の時に、ウイルス性胃腸炎のO・25にかかってしまい、自宅療養を1週間強しました。
地元、札幌の南北海道代表の東海大四を熱烈に応援していました。
私は、当初から、東海大四は甲子園ベスト4かベスト8に行くのでは?と予想していましたが、1回戦突破、2回戦突破、群馬県の高崎健大付属に勝利してベスト8、そして、かなりの強敵・難敵の埼玉県の浦和学院との準決勝に勝利し、甲子園決勝に到達しました。
駒大苫小牧の2003年から2007年の夏の甲子園連続出場(そのうち、夏の甲子園優勝2回、夏の甲子園決勝再試合準優勝1回)という輝かしい北海道の高校野球の歴史を知る私としては、東海大四に甲子園優勝の期待を大きく膨らませました。
結果は、3対1で福井県代表の敦賀気比高校に惜敗しました、自分のことのように、とてもとてもとてもくやしい気持ちで一杯でした、それでも甲子園準優勝は輝かしい戦績です。
東海大四を誇りに思います。
この試合の全てもの敗因は、終盤に東海大四の攻撃中、7番ピッチャーの大澤投手に(打撃絶好調の)、ノーアウト2塁・3塁の場面で、スクイズの指示を出した大脇監督のミス采配が原因・起因していると考えています。
私が監督ならば、大澤君に長打・強打狙いで、犠牲フライかヒットか深めの内野ゴロか内野安打ならば1点加点、長打ならば2点加点、ホームランなら3点加点できたと考えるので、私が大脇監督の立場なら、大澤君に思い切ってバット振れと指示したと思います。
あの場面でのスクイズは、完全に相手に読まれるだろうと思わなかったのがとても不思議です。
これが、駒大苫小牧の若き名将の佐々木孝介監督ならば、私と同じ策を練っただろうと考えます。
佐々木さんの采配を全道大会で直接何回か札幌円山球場で観戦したことがあるのですが、2009年のデビュー戦で滝川西と全道大会で対戦した時に、2アウトからでも、大胆にも、セーフティバントで滝川西を翻弄し、滝川西が3~4人ぐらい1イニングでピッチャー交代していた様を観ました。
デビュー戦は、札幌南に負けて、全道大会ベスト4だったと記憶してますが、1度、去年の2014年の春の選抜甲子園、佐々木孝介監督甲子園初勝利で、7年ぶりに駒大苫小牧が甲子園に帰ってきたことが、とてもうれしく思いました。
話が横道にそれましたが、東海大四の大澤投手は敗因は僕の失投で、2ランホームランを打たれたことと言ってましたが、大澤君は過密日程でのピッチングだったので、1日でも大会が延期されていたら疲れもだいぶとれてと思いました、決して、大澤君ひとりの責任では無かったと思います、東海大四ナインも大脇監督の采配ミスと言わずに、自分たちのせいだと言っていました。
あのとても異常な程の狂乱・錯乱した強打・猛打の敦賀気比相手に、終盤まで、ナイスピッチングだったし、大澤君は力投したと思います。
東海大四の敗因の理由を考えるとしたら、みなさんならば、どこに着眼しますか???北海と小樽北照みたいに、いつも中途半端なチーム構成で、甲子園ベスト8だけど、大量失点で惨敗した弱小の北海と小樽北照の両チームとは、全然違うと思います。
やはり、南北海道代表は、駒大苫小牧か東海大四の甲子園での輝かしい戦績の方がものすごく立派だと思います。
あと、2年前の選抜甲子園で活躍した21世紀枠で出場して、甲子園初勝利の北北海道代表の遠軽も素晴らしいと思っています、2回戦では大阪桐蔭相手に序盤までは良くて、1点取って、中盤・終盤に大量失点して11対1で大敗しましたが、のびのび野球がとてもさわやかで新鮮に感じました。
札幌第一、白樺学園も甲子園に出ると強豪相手に比較的、善戦してきたので、素晴らしいと思っています。
記憶に新しい限りでは、北北海道代表の帯広大谷、武修館も初出場でも、1回戦負けですが、強豪校相手と互角に戦ったイメージがあります。
みなさんは、どう思われますか???できれば、20代後半、30代前半、30代後半、40代、50代以降の落ち着いた年代の同じ北海道民の真面目な意見が欲しいです。
北海道以外のアンチ北海道の方は、できれば回答を避けて欲しいです。
真面目な回答お待ちしてます。

モト3 2015 に関する質問

北海道民ではありませんが、甲子園では北海道勢を応援しています。
もちろん、佐々木孝介監督が主将を努め、夏に全国制覇を成し遂げた時代も知っています。
私も高校野球を経験してきましたので、深い話をしますと、球児たちは「なぜ敗けたのか?」ではなく、「どうすれば勝てたか?」を考えます。
「なぜ敗けたのか?」は、敗因です。
つまり、犯人探しに繋がります。
セーフティスクイズを出した監督の采配ミス。
失投を痛打された投手のミス。
など、責任の押し付け合いになり、チーム力向上に繋がりません。
「どうすれば勝てたか?」は、克服に繋がります。
バントを野手の正面に転がしてしまった。
もっと良いところに転がせば良かった。
では、バントの率を高める為、バント練習を僕は集中してやりたい。
スクイズを外されて、ファウルにもできなかった。
では、外された時、最低バットに当てる練習をしよう。
失投が許されない時に、失投してしまったので、一球一球集中して、一球の重みを感じよう。
と、考えます。
もっと話を詰めれば、ノーアウト2、3塁でのサインプレイです。
他の監督ならヒッティングと質問者様は考えていますが、監督は常に相手と駆け引きをしています。
「相手はスクイズはないと思っているな?じゃ、スクイズで勝負だ。
」と考えるのは普通です。
「俺がスクイズを警戒していないとでも思うか?よし!スクイズを警戒しろ!」と相手監督も考えます。
スクイズを外すタイミングなんて、確率です。
基本的にストライク、ボールの5球以内に行われます。
つまり、5分の1の確率が重なれば外されます。
今回スクイズが失敗したから、采配ミスと言われていますが、逆に成功したら「あのタイミングでスクイズとは、考えていなかった。
大脇監督凄いな。
」と言っていたのでは? 私の母校の監督が言っていました。
「名采配」と「迷采配」は紙一重。
迷采配なくして、名采配生まれない。
力的には圧倒的に敦賀気比が有利でしたが、名勝負を繰り広げた。
準優勝までチームを導いた。
大脇監督も立派な名将だと思います。

モト3 2015に関する回答

モト3 2015に関する質問

オリックスバファローズは2015年5月15日~5月17日の日本ハム3連戦(札幌ドーム)は金色のユニフォームですか?

モト3 2015 に関する質問

3試合とも金色のユニフォームです。

モト3 2015に関する回答

モト3 2015に関する質問

【500枚】プロ野球5試合で5月15日(金)の合計ホームラン数は? . 締切時刻は20時頃の予定です。
1本につき早い者勝ちですので、 重複しないように先の方の回答を確認してから投稿して下さい。
早く回答した方が不利にならないよう、試合中止でも屋外は1本、 ドーム球場なら2本で計算します。
ノーゲームは中断中の感情を 配慮して、公式記録に関係なく実際に打った本数で勘定します。
複数IDや何度でも編集・返信はOKですが取り消さないで下さい。
17時には何とかと思いつつ、さらに30分も遅れたので、今回は 1時間延長しますが、今までの本数は見ないで回答して下さい。
通りがかりや今日たまたま帰りが遅かった方にはチャンスです。
ズバリ・ニアピン共に、最初に回答して下さった方がB.A.ですが、 少ない本数を優先します。
もし正解が10本なら、9本→11本→ 8本→12本…の順番となります。
回答者ゼロの場合は、締切を 1時間ずつ延長してお送りします。
確定後は正解のみ先着です。
---------- 昨夜は「世界の松下」とは言いませんでした。
それにしても、TBS ラジオさんよ、非ジャイアンツ戦の全国ネットは面白いけど、なぜか 聴取率調査週間では避けるので、リスナーの真の反応が分からん。
まだ5月だけど、昼間の外は暑いでよ。
いつも思うが、土日の屋外を 夜やるのは7月中旬からって、選手や客のために6月からヤレないの? Jスポ中日戦の放送席は狭いのに3人も。
1回表の終了後に映ります。
http://blogs.yahoo.co.jp/teruteruteruteruterubouzu/67623826.html 【初版2015年 5月14日(木)17時30分(発行)】 ★ 5月14日(木) ■AM・FMラジオ ●プロ野球~東京ドーム(18:00開始) 巨人×ヤクルト[ドーム球場] ・ニッポン放送制作「ニッポン放送ショウアップナイター」NRN31局ネット 解説・野村弘樹(LF) 実況・煙山光紀(LF) 《LF-RAB,ABS,IBC,TBC,YBC,RFC,IBS,CRT,YBS,BSN,SBC,SBS,KNB,MRO,FBC,KBS,WBS, RSK,BSS,KRY,RNC,JRT,RNB,RKC,NBC,RKK,OBS,MRT,MBC,ROK》 ※RCCラジオ予備カード(最大32局ネット) ・ラジオ日本制作「ラジオ日本ジャイアンツナイター」-岐阜放送-ラジオ関西 解説・関本四十四(RF) 実況・木村季康 ●プロ野球~ナゴヤドーム(18:00開始) 中日×阪神[ドーム球場] ・東海ラジオ制作「東海ラジオガッツナイター」(NRN)-「ABCフレッシュアップベースボール」 解説・山崎武司(SF) 実況・北山靖(SF) ※NRN第1予備 ・CBCラジオ制作「CBCドラゴンズナイター」JRN3局ネット 解説・牛島和彦(CBC) 実況・高田寛之(CBC) 《CBC-TBS,MBS》 ・NHK名古屋制作「NHKプロ野球」(東海地方ローカル) 解説・今中慎二(NHK) 実況・広坂安伸(NHK名古屋) リポーター・鏡和臣(NHK名古屋) ●プロ野球~マツダ(18:00開始) 広島×DeNA ・RCCラジオ制作「RCCカープナイター」(NRN) 解説・山崎隆造(RCC) 実況・石橋真(RCC) ※NRN第2予備 ・NHK広島制作「NHKプロ野球」(中国地方ローカル) 解説・小早川毅彦(NHK) 実況・高木修平(NHK広島) リポーター・北野剛寛(NHK広島) ●プロ野球~札幌ドーム(18:00開始) 日本ハム×オリックス[ドーム球場] ・STVラジオ制作「STVアタックナイター」(NRN) 解説・稲田直人(STV) 実況・萩原隆雄(STV) リポーター・藤井孝太郎(STV) ※NRN第4予備《完》 ・HBCラジオ制作「HBCファイターズナイター」(JRN) 解説・岩本勉(HBC) 実況・卓田和広(HBC) リポーター・卓田和広(HBC) ・NHK札幌制作「NHKプロ野球」(全国放送) 解説・武田一浩(NHK) 実況・三浦拓実(NHK札幌) ※中国ブロック予備カード ●プロ野球~ヤフオクドーム(18:00開始) ソフトバンク×西武[ドーム球場] ・KBCラジオ制作「KBCホークスナイター」(NRN) 解説・西村龍次(KBC) 実況・田上和延(KBC) ※NRN第3予備 ・RKBラジオ制作「RKBエキサイトホークス」(JRN) 解説・秋山幸二(RKB) 実況・田中友英(RKB) ・文化放送制作「文化放送ライオンズナイター」(NRN-2) 解説・杉本正 実況・斉藤一美(QR) ☆CS「プロ野球ニュース2015」 司会・大矢明彦(CX) 山田幸美 解説・平松政次(CX) 松本匡史(TBC) ※NOTTV1で翌朝7時から録画放送あり

モト3 2015 に関する質問

5月15日は6ホームランと予想致します

モト3 2015に関する回答

モト3 2015に関する質問

もはや敵ではなくなった 2014-2015シーズンのNBAプレーオフ準決勝の第5戦でゴールデンステート・ウォリアーズがメンフィス・グリズリーズから3勝目を挙げて勝ち抜きに王手を掛けました。
もう現段階でカンファレンスファイナル進出は確実ではないでしょうか? 何故ならウォリアーズは4つのクォーター全てで相手より多く得点するなどイーブンに持ち込んだ第4戦を遥かに凌ぐ内容の勝ち方をしたからです。
完全にグリズリーズを手玉に取っていると思いませんか?

モト3 2015 に関する質問

確かにウォリアーズは強いです。
ディフェンスは硬いし、選手層はかなり厚いし、なによりスプラッシュブラザーズはNBA史上でもトップクラスのバックコートです。
しかし、懸念はやはりアウトサイドシュートは水物だということ。
どれだけ2人がいいシューターだとしてもどうしてもシュートが入らない日が来ると思います。
そんなときはグリズリーズも不調でない限り勝つのは困難だと思います。
それにグリズリーズのDFはかなり硬いですし、第3戦のように、トニーアレンがいればなおさらです。
まぁ、現状有利なのはウォリアーズですし、彼らが今シーズンNo.1チームなのは間違いないです。
しかし、勝負はやってみないとわからないし何よりそれが面白いのではないでしょうか! 私はこのシリーズをもっと見たいです(笑) 素晴らしい試合を皆見たいと思うのでもう怪我人がでないことを祈りましょう。

モト3 2015に関する回答

モト3 2015に関する質問

バスケの新ルールについてです。
2015年に新ルールに変わるようですが、3ポイントからのアリウープは3点になるのですか? 私の部活内で話題になってるのですが本当なのでしょうか? 検索したら1件出てきました↓↓ http://lineq.jp/m/q/20308722

モト3 2015 に関する質問

3ポイントエリアから放ったボールが,ゴールに入れば3点なのはもともとですので,それは変わりませんよ。

モト3 2015に関する回答

モト3 2015に関する質問

広島の珍サヨナラ試合のインフィールドフライについて 昨日のセ・リーグ 広島3―2巨人(2015年5月4日 マツダ)の広島のサヨナラの試合で、もし村田とフランシスコの間にボールがポトリと落ちた後、そのままボールに誰も触れずにファールグランウンドに転がっていたら、ファウルになりますか?やっぱりインフィールドフライのままですか?

モト3 2015 に関する質問

公認野球規則2・40 『インフィールドフライ』 無死または1死でランナーが1・2塁、1・2・3塁にあるとき、バッターが打った飛球(ライナー及びバントを企てて飛球となったものを除く)で内野手が普通の守備行為をすれば捕球できるものをいう。
この場合、ピッチャー、キャッチャー及び外野手が内野で前記の飛球に対して守備したときは、内野手と同様に扱う。
審判員は、打球が明らかにインフィールドフライになると判断した場合には、ランナーが次の行動を容易にとれるように、直ちにインフィールドフライを宣告しなければならない。
また打球がベースラインの近くに上がった場合にはインフィールドフライ・イン・フェアを宣告する。
インフィールドフライが宣告されてもボールインプレイであるから、ランナーは離塁しても進塁してもよいが、そのフライが捕らえられればリタッチの義務が生じ、これを果たさなかった場合には普通のフライの場合と同様アウトにされる恐れがある。
たとえ審判員の宣告があっても、打球がファウルボールとなれば、インフィールドフライとはならない。
「付記」インフィールドフライと宣告された打球が、最初に(何物にも触れないで)内野に落ちても、ファウルボールとなれば、インフィールドフライとはならない。
またこの打球が、最初に(何物にも触れないで)ベースラインの外へ落ちても、結局フェアボールとなれば、インフィールドフライとなる。
というルールなので、ご質問のようなケースの場合、ファウルボールになります。

モト3 2015に関する回答