こんにちわ

こんにちわ

匿名さん

こんにちわ。
アイアンの購入で迷っています。
どなたかアドバイス頂ければと。
キャロウェイのApex Proアイアンの購入を検討していますが、 シャフト選びで迷っています。
(試打してみればいいのですが・・・) ・アイアンのヘッドスピード:36 m/s前後 ・ドライバーのヘッドスピード:42 m/s前後 ・平均スコア:90前半 ・現在のクラブ:X Tour/M10DB(SR相当)(2005年モデル) ・8Iで平均飛距離がキャリーで140前後 と、現在の腕前はこんな感じで、最近は少しつかまり気味の球筋が多いです。
そんなこんなで、シャフトをDGS200/M10DB/NS950のどれにするか悩んでいます。
私のヘッドスピードだとNS950になるのかな? この3本を打ち比べたときの違いや感じ方なんかもあれば、教えていただければと。
http://www.callawaygolf.jp/mens-clubs/irons/2014_apex_pro_ir.html どうぞよろしくお願いします。

M10が良いと思います。
S200だと硬くて重い印象を受けるでしょう。
NSだと軽くて硬い印象を受けるでしょう。
安易にシャフトを変えると泥沼にはまります。
偶然にも今のままが一番合っていると思います。

DB10に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

こんにちわ

匿名さん

こんにちわ。
アイアンの購入で迷っています。
どなたかアドバイス頂ければと。
キャロウェイのApex Proアイアンの購入を検討していますが、 シャフト選びで迷っています。
(試打してみればいいのですが・・・) ・アイアンのヘッドスピード:36 m/s前後 ・ドライバーのヘッドスピード:42 m/s前後 ・平均スコア:90前半 ・現在のクラブ:X Tour/M10DB(SR相当)(2005年モデル) ・8Iで平均飛距離がキャリーで140前後 と、現在の腕前はこんな感じで、最近は少しつかまり気味の球筋が多いです。
そんなこんなで、シャフトをDGS200/M10DB/NS950のどれにするか悩んでいます。
私のヘッドスピードだとNS950になるのかな? この3本を打ち比べたときの違いや感じ方なんかもあれば、教えていただければと。
http://www.callawaygolf.jp/mens-clubs/irons/2014_apex_pro_ir.html どうぞよろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

DB10に関する質問

アッテネーターを使用してスピーカーの音量を下げる。
までは分かったのですが… 車でセンタースピーカーを追加して スピーカー アルパイン DLB-100R カウンタードライブ 10cm 2ウェイ・コア キシャルスピーカー 瞬間最大入力150W 定格入力30W インピーダンス 4Ω 出力音圧レベル88dB/W(m) 周波数特性75Hz~70kHz アンプはアルパインのMXE-M350です。
純正のスピーカー配線からRCAに変換して更にLRを一つにしてアンプに入力しています。
アッテネーターを使用した場合どこに接続して何のアッテネーターを使用すれば良いのでしょうか? 他に音量を下げる方法があれば教え下さい。
ちなみに純正のナビなのでセンタースピーカーだけの音量は変えられません。
よろしくお願いします。

DB10 に関する質問

アッテネーターとは、簡単に言いますと、可変式抵抗器になります。
一般的にはボリュームなどと呼ばれます。
センタースピーカーのみ音量を調整したいなら、スピーカー配線に可変式抵抗器を入れます。
配線方法は、今現在は、スピーカープラス配線は直接スピーカープラス側に配線してあるかと思います。
そちらのプラス側配線を外し、可変式抵抗器のN端子に接続します。
スピーカーのマイナス配線はそのまま。
SP端子をスピーカープラス側に配線します。
R(スピーカーマイナス配線) 可変式3端子抵抗器の2線式接続方法です。
参考品 製品は、秋葉原 コイズミ無線 メーカー名 FOSTEX R80B インピーダンス 8Ω 入力100W 価格2,578円

DB10に関する回答

db10に関する質問

横浜DeNAベイスターズのDB.スターマン・DB.キララのぬいぐるみが今日中に買えるお店を都内で探しています。
横浜スタジアムのオフィシャルショップには行くことができません。
また、今日中 に入手したいので通販も難しいです。
条件としては、スターマンとキララをペアで使いたいです。
二人のバランスが取れていれば大きさは不問です。
(10cm代〜Lサイズまで) 東京ドームや神宮球場での在庫の有無をご存知の方、また、おもちゃ屋さん等での取り扱いについてご存知の方、知恵を貸してください。
よろしくお願いいたします。

db10 に関する質問

東京ドームのグッズ販売店なら、巨人グッズが断然多いけど、12球団のグッズは一通り揃ってはいますね。

db10に関する回答

db10に関する質問

XJR400R RH02J 2005年式(車検切れ)を買いました。
車検を新たに受けることを考えており、いくつか分からない点が有りますので分かる方がいれば教えていただきたいのですが・・・ 返納証の型式はBC-から始まっていま すので排ガス規制のかかった車両である事は分かりました。
ただし備考欄には平成13年騒音規制の記載はありません。
この車両はキャタライザー(触媒)が元からマフラーに内臓されていないモデルのようです。
現在、社外品マフラーが付いています。
このマフラーのJMCAのプレート番号から調べてみると 試験車種 :XJR400 試験車種型式:4HM 適合車種:試験車種のみ 製品名:スーパーコンバットタイプツーテール プレート種類:D 騒音規制:平成10年規制対応 排ガス規制:平成10・11年規制対応(触媒なし) となっておりました。
この場合、試験車両は4HMですがRH02Jでも排ガス規制問題ありませんでしょうか? また排ガス試験成績表は必要でしょうか? 音の規制は99DBか94DBどちらなのでしょうか? 以上の3点教えていただければうれしいです。
また今回初めて自分で車検を通す予定なので、何かアドバイスあればよろしくお願いいたします。

db10 に関する質問

難しく考えすぎですね。
車検場で13年の規制に対応するかどうかが問題であって、4HMだろうが関係ありません。
nox co値の測定が無いことは分かりました。
音量が心配ならバッフルを準備すること。
計ってみないことにはわかりません。
大半劣化していますがセーフですね。
自分のは96年式のXJR400の車検証でsp忠男のコンバットマフラーを音量測定しましたが、セーフでした。
もし、アウトなら純正に戻すなり金タワシ詰めるなりしてごまかすだけ。
心配なし。
光軸だって腕力でとおすんだよ~

db10に関する回答

db10に関する質問

キャロウェイのアイアンでメンフィス10DBについて教えてください。
良くSR相当と書いてあるのを見ますが、そんなに柔らかいんでしょうか? 以前、DG200とNS950の間くらいのシャフトだと聞い た事があったので気になりまして。
DG200くらいの重さで、もう少し柔らかいというか、楽に振り抜きたいと思い質問させてもらいました。
m10db以外で希望に沿うシャフトあれば教えてください。

db10 に関する質問

DGよりちょっと軽くて、手元のしなりはDGチック。
で、先が少し動きます。
DBはダブルベントという意味。
といっても挙動は素直。
先が動く分だけ柔らかく感じるのでしょう。
HS42~44くらいでDGが好きなんだけどちょっとキツイ、もう少し高さが欲しいって方にはいいでしょうね。
キャロのヘッドしか選べませんけど。
対抗はやはりモーダス120か105ってとこでしょうね。

db10に関する回答

db10に関する質問

キャロウエイのアイアンですが、M10DBとGS95とMS950はどう違うでしょうか? HSは40から38です。
今はX20のMS950を使ってます。

db10 に関する質問

ざっくりとした私の認識ですが重量がM10DB>(GS95≒NS950)です。
キックポイントはとりあえず無視します。
で、GS95とNS950で選ぶ場合は迷わずNS950にしますね。
製品の精度管理が全く違うという定説からです。

db10に関する回答

DB10に関する質問

平成10年式のロードスターに乗っています103dbまで通るほうなんですが、車検のことで詳しい方おねがいします。
リアピースタイコレスのマフラーが今現在ついていて 中間サブタイコ触媒はついた ままですが、音量がクリアできれば車検は通るのでしょうか? タイコありじゃないと通らないという人もいれば、タイコレスだと通らないと言う方もいます。
できれば車検の検査官の方々にも回答をいただきたいと考えています。
詳しい方よろしくおねがいします。

DB10 に関する質問

10年車で、103デシベルまでの車、リアサイレンサー無しで車検通過可能? 多分、無理? テスター屋で測定検査してから検討しましょう。
車検ラインの場合、改造車ラインでの測定が有ります。
高回転まで回して測定しますので、弾丸マフラーでサイレンサーを溶接しても落ちる場合も有ると聞いた事が有ります。
マフラーは消耗品なので、劣化が進んでいて、前回合格でも、今回はダメな場合も有ります。
車検対応品。

DB10に関する回答

db10に関する質問

RB3オデッセイアブソルートのタイヤ交換を考えております。
(サイズ225-45-18)そこで是非アドバイスをいただきたいのですが、絶対条件なのが静粛性能と乗り心地です。
自分なりに少し調べてみた結果、(値段も考慮)候補として①ヨコハマアドバンdb②ダンロップveuro303③ヨコハマbluEarthRV02④ヨコハマbluEarthRV01です。
あまりタイヤの知識がないのでどなたかよきアドバイスをお願いします。
ちなみに予算は10万前後です。

db10 に関する質問

まず値段はあなたがどういったルートで買うかによって全然違うので予算に入るかはわかりません 選んでいるタイヤのクラスが高額なのは乗用車用コンフォートタイヤのdBとヴューロのクラスで、ミニバンタイヤのRV01とRV02は多分値段が下がると思いますよ またRV02はRV01の後継タイヤで、ウェットブレーキ性能がRV01のbからRV02は最高ランクのaのなっており、この性能は選んだdB、ヴューロより上ですね。
また静粛性もRV02はRV01より大幅に改善しています なので価格がすごい安いとか無い限り、わざわざ旧商品のRV01が候補に入っているのが逆に不思議です dBとヴューロですが、静粛性は互角、乗り心地はdBがいいと思いますが好みです。
ハンドリングはdbがアドバンを名乗るだけあってよく、ミニバンの中ではハンドリングがいいオデッセイとの相性もいいと思います。
ヴューロは低燃費タイヤなのが長所で、dBより1%程度は燃費がいいでしょうね。
ただその分、乗り味が硬く突っ張った感触で、dBと比べるとグリップも今一なのが、差でしょうね ちなみに静粛性や乗り心地重視ならオデッセイでもアブソルートっていうグレードを選ばないほうがよかったのでは・・・と思いますけどね

db10に関する回答

db10に関する質問

教えていただきたいことがありまして投稿させていただきました。
平成10年式のアルテッツァRSに乗っています。
車検をユーザー車検で受けようと考えております。
そこで疑問点なのですが、マフラ ーを交換しております。
(柿本)アイドリング状態ではノーマルとほぼほぼ変わらない音量なのですが車検に通るでしょうか? 1、平成10年式の車は排気音は何dbでしょうか? 2、車のユーザー車検のマフラー検査は近接排気音だけでしょうか? 3、近接排気音検査の場合、アイドリング状態での検査になるのでしょうか? よろしくお願いします!

db10 に関する質問

↓JASMAの基準値一覧です http://www.jasma.org/about_muffler/noise_value_restriction.html これくらい自分で調べられるでしょう? 少なくとも知恵袋にアクセス出来るんだから 出来ない事はありません 事実、私はiPhoneで 「 四輪 マフラー 基準値」でグーグル検索してトップヒット貼り付けただけですよ ユーザー車検受けようっていうのに そんなレベルじゃ無理でしょう あと、ここはバイクカテです

db10に関する回答

DB10に関する質問

中古車の購入を考えてます。
自分が今狙っている車はABSが付いてません。
ですのでABSについて質問です。
車はインテグラTypeR 98スペック(DC2)です。
前に知恵袋で質問した時、サーキットで走っている方はABSを外して走っている方が多良いと聞きました。
以前、新車でインテグラTypeR 98スペック (DC2)に乗ってましたが、ABS付でした。
7年乗りましたが、フルブレーキングすることがほとんどなかったので、ABSの効きがイマイチわかりません。
公道メインで走ってました。
この車は8年前に盗まれてしまい。
今現在は、インテグラTypeR 00スペック(DB8)に乗って入ます。
3年前に走行キロ10万4000で買って、まだ3000kmしか走ってません。
この車はABSが付いてます。
しかし、スピード出してからのフルブレーキングはした事がありません。
公道メインで走るときはABS初いた車の方が良いでしょうか。
古い車なので、EBDなどは付いてません。
まだ、エアーバックも装着非装着が選べる時代の車ですので、ABSも装着非装着が選べるクルマでした。
今加入している自動車保険は、エアーバック有る無しも関係なく、ABS有る無しも関係ありません。
公道メインを走る場合いABS装着車を選んだ方が良いでしょうか。

DB10 に関する質問

とっさの時に冷静にブレーキのコントロールができるような人ならABS無しでも良いと思いますけどそんな事できない人が多いと思います 私も自信はありません そう思うとやっぱりABS付きが良いんじゃないでしょうか

DB10に関する回答

DB10に関する質問

ダイハツ ムーヴ(L-902S型)のオイル交換のためにオートバックス某店に行ったら車検対応( JASMA認定品 )の社外マフラーを装着してるにもかかわらず近接排気騒音の値がオーバーしてるって言われて 作業を拒否されました。
インナーサイレンサー無し状態で100dBちょいの音量でした。
仕方なくGSに立ち寄ってオイル交換しましたが高い出費になりました。
後で調べたらH10年規制に対応してるマフラーです。
オートバックス店員の曖昧な知識のせいで作業を拒否されたと思うと腹が立ちます。
自分と同じようにこのような経験をされた人はいますか? マフラーの音量( dB )規制が厳しくなったのは知ってますが、一昨年に車検2年付で現在の社外マフラー装着した状態で購入したクルマです。

DB10 に関する質問

こう言うのを逆ギレって言うのだろうな~ 100dBって あんた完全にアウトじゃん そりゃ~断られて当然でございます。
オートバックスで次回オイル交換がしたければ,インナーサイレンサー装着して行く事ですね。
最後に,100dBの爆音を撒き散らしながら他人の迷惑を考えず 町中を走ると言うのは,まともな人間ならしない事です。

DB10に関する回答

DB10に関する質問

カーオーディオ素人につき質問させて下さい。
アルパインSWE-1700ES付属アンプをアルパインPDX-2.150 に変更しようかと思ってます。
可能でしょうか?? 【仕様】 ハイパワーなデジタルアンプPDXシリーズの2chモデル。
高品質パーツを厳選した余裕のある電源回路をベースとし、150W×2/4Ωの高出力を得ている。
ブリッジでは300W×1/4Ωのパワーを実現。
最大では220W×2の大出力にも対応する。
ハイパス/ローパスフィルターは30~400Hzで可変。
スロープは、ー12dB/octの仕様。
■定格出力:150W×2 ■周波数特性:20-20,000Hz ■SN比:100dB ■高調波歪率:0.01% SWE-1700ESのウーファーはDVC=ダブルボイスコイル20cm 【SWE-1700ES仕様】 [アンプ部] 最大出力 : 150W クロスオーバー : 50Hz~125Hz可変(-12dB/oct.) 入力インピーダンス : 23kΩ(ライン入力)、10kΩ(スピーカー入力) 位相可変範囲 : 0/180°切替 [スピーカー部] 方式/使用ユニット : 密閉方式 20cmウーファー×1

DB10 に関する質問

こんな無駄な質問さ、誰も相手しないべ( ̄▽ ̄) 20センチのDVCね、歪まないで受け止められるのは正味30wが良いとこだろ? サウンドプレッシャーも良いとこ100db位だろ…

DB10に関する回答

DB10に関する質問

レガシーアイアン2010シャフト / M10DB からナイキ ヴェイパー スピードアイアンに買え替えを考えています。
シャフトで950HかZLOS7で悩んでいます。
お店からは後者を勧められました。
年齢45 アイアンHS39くらいです。
レガシーと比べ重量が断然軽く感じ降りやすいと思いますが、レガシーに慣れていたせいかもしれませんが何か本人として慣れていないせいか不安があります。
良いアドバイスありましたらお願いします。

DB10 に関する質問

ZELOS7ですか。
もうちょっと暖かくなってから再度試打して 決めたらいかがでしょうか。
試打する際には、飛距離よりもバラツキを 重視することをおすすめします。

DB10に関する回答

DB10に関する質問

CB400SF REVO rsgearのワイバンについて。
http://www.rsgear.co.jp/products/muffler/honda_08-_cb400sfsb-revo-s... このWH10-01DBの音量(db)を教えて下さい! 因みに、車両はCB400SFの2014年モデルABSです。
ご回答の程、宜しくお願いします

DB10 に関する質問

メーカーに、直接問い合わせたら如何ですか? 私もアールズギアのマフラー装着していますが、マフラーの件で何回か直接問い合わせた事があります。
個人相手にも非常に丁寧な対応をしてくれ、貴重なアドバイスをしてもらいました。
私もワイバン装着していますが、良いマフラーですよ。

DB10に関する回答

DB10に関する質問

車のパワーについて質問です。
車はインテグラTypeR 00スペック (DB8)です。
実走行は10万7000kmです。
と言う事は、今何馬力くらいあるのでしょうか。
10万キロで1割パワーが下がると聞いた事があるので、180psくらいでしょうか。
気軽にパワーチェックできる方法がありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

DB10 に関する質問

そもそもカタログ値なんてフルスペックだから 新車でも1割ダウンのさらに1割なら170あればいんでない?シャシダイのっけりゃいーじゃん シブめのボッシュあたりでなー

DB10に関する回答

DB10に関する質問

こんにちわ。
アイアンの購入で迷っています。
どなたかアドバイス頂ければと。
キャロウェイのApex Proアイアンの購入を検討していますが、 シャフト選びで迷っています。
(試打してみればいいのですが・・・) ・アイアンのヘッドスピード:36 m/s前後 ・ドライバーのヘッドスピード:42 m/s前後 ・平均スコア:90前半 ・現在のクラブ:X Tour/M10DB(SR相当)(2005年モデル) ・8Iで平均飛距離がキャリーで140前後 と、現在の腕前はこんな感じで、最近は少しつかまり気味の球筋が多いです。
そんなこんなで、シャフトをDGS200/M10DB/NS950のどれにするか悩んでいます。
私のヘッドスピードだとNS950になるのかな? この3本を打ち比べたときの違いや感じ方なんかもあれば、教えていただければと。
http://www.callawaygolf.jp/mens-clubs/irons/2014_apex_pro_ir.html どうぞよろしくお願いします。

DB10 に関する質問

M10が良いと思います。
S200だと硬くて重い印象を受けるでしょう。
NSだと軽くて硬い印象を受けるでしょう。
安易にシャフトを変えると泥沼にはまります。
偶然にも今のままが一番合っていると思います。

DB10に関する回答

DB10に関する質問

キャロウェイ 初代ビッグバーサアイアン 1995年頃 のモデル シャフトは メンフィス10DB を使用した経験のある方 性能などを教えてください 現在でも性能的に見劣りしないアイアンでしょうか?

DB10 に関する質問

M10はトゥルーテンパーが製造しているキャロウェイ専用のシャフトですね。
一般的にはSR相当と表現されるユニフレックスのシャフトです。
全体的にしなる傾向にあります。
M10は、スルーボア(シャフトがソールまで貫通している)クラブのために、しなりを調整したもののようです。
(普通のシャフトを貫通させると先端の細い部分がヘッドの中に挿入され、シャフトの役割をせず、やや太い部分からシャフトとして使うため硬めに仕上がるとのことです。
) 私が所有するX14PRO、X-HOT PRO、X-PROTOTYPE、どれもM10です。
(上記の理由から推察すると、X-HOT PRO、X-PROTOTYPEなどシャフトが貫通しないクラブ用はスペックが違うかもしれませんね。
) DGのS300に比べると軽く柔らかい感じですが、しっかり感は保たれています。
私は好きです。
丸山茂樹がブリヂストンでありながらM10を採用し、焦ったブリヂストンが島田ゴルフ製作所にオーダーし、似せて作ったのが、M266Vという逸話もあります。
とてもいいシャフトですが、おせっかいな心配が・・・ 20年前のシャフトですから、それなりに使用していたのだとすると、金属疲労している可能性が高いと思います。
手入れが悪いと表面には見えなくても内側がさびて真っ赤かという可能性も。


試打を含めて、十分な吟味が必要かと・・・。

DB10に関する回答

DB10に関する質問

アイアンについて質問させていただきます。
現在キャロウェイのx22tourアイアンのシャフトはNS950GHを使っています。
ここ最近、スイング研究と毎日の練習に没頭したおかげで、自分のなかで ある程度スイングが安定してきて、スコアも少しずつではありますが良くなってきていると感じています。
現時点でのアベレージは95を切るか切らないかといったところで、HSは44程、ゴルフ歴3年の21歳の若造です(笑) 道具の収集も平行して行っていたのですが、アイアンだけはそのまま使用し続けていました。
正直今のアイアンはバットを振って練習しているせいもあってか、かなり軽く感じてしまい、トップのミスがたまに出ます。
、 いいアイアンであるのは間違いないとは思うのですが、、 そこで昔、友人のDGの差してあるmizunoの軟鉄アイアンを打たせてもらった時、その翌日の練習などでクラブを振ると、劇的にスイングが安定していたことを思いだし、アイアンの買い換えを検討しています。
別の質問でも、DGS200にしてみてはというお言葉をいただいたりしたのですが、このシャフト選びにとても悩んでいます。
ウェッジには今でもDGS200を差していて、NSよりシッカリ振れてとても気に入っています。
しかしこれが長くなると振れなくなるのではと少し心配です。
そこで、S200の他に、日本シャフトのNS1050とキャロウェイが好きなので、トゥルーテンパーのM10dbを検討していますが、DGの独特の手元調子で挙動が少なく、長いインパクトを作り出すような剛性が時分に合っているのでは、とも思います。

ヘッドは初代のx forgedにしようと思っています。
自分のステップアップをする上でも、アイアンのシャフト選びは重要だと感じているので、年齢的にも、多少重くてもスイング作りに効果的なものを、と思っていますが、いきなりのDGS200は厳しいでしょうか? あと、DGで話すと、初代x forgedは純正のDGがS300なのですが、重量はほとんど変わらず、S200が振れるならこちらでも問題ないのかなと思っています。
そのあたりはどうなのでしょうか? ご教示いただければ幸いです。

DB10 に関する質問

こんばんは、 200より400の方がダイナミックのドヨ~ンとした良さが満載だよ、ってか400がダイナミックゴールド、まぁ重いしSでキツかったらR400でも良いと思う、プレシジョンやNSプロより遥かにThisIsスチールを堪能出来るよね、それでラウンドするのが男ってもんだよね(笑) た・だ・し、ダイナミックの重量は当然ヘッドをシビアに選ぶよ、古くてゴメンだけど「MTNⅢ」「MS-211」「初代T-ZOID」「NB-32」などとは相性が良い、共通してるのはロングホーゼルでコンパクトヘッドな「重心距離が短い」ヘッドって事、大体#5で31mm前後ってとこ、重心距離が短いと慣性モーメントが小さくなるから重いシャフトでも振り遅れずに振れるって事ね、ただ芯は当然狭いから外してばっかだと関節にくるよ、ジョーキャビやプロキャビ位(各々35mm位だったかな?)のヘッドになってくるとダイナミックよりFCMの方が振り抜けが良くなる、 昔々ロイコレ#2のカーボン(重心距離が38mm位かな?)にダイナミックS400入れたら右45°にスットンで行くクラブになったよ(笑)振り遅れるって事ね、 それとね、重いクラブを身体が重いと感じると普通トップするよ、 ゴルフも例に漏れず知る欲求を満たす楽しみもある趣味でもあるから気になったらやってみるのが良いよ 金は掛かるけど車やバイクを趣味に持つより安上がりだしね、 金掛け分だけ上手くなるのもゴルフだからイッパイ金掛けて上手くなってね! 補足 重いクラブを振ると振ってる物体の存在がハッキリする→力の入るポイントでスイングしようとする→バランスを保つ為に速く振る事が出来ない→スイングが安定する、 DGが標準で刺さってるヘッドは重量が軽めに造ってる事がある(カーボン用とDG用の2種類ある事がある)当然軽さも慣性モーメントに影響する ミズノの軟鉄鍛造の精度と打感は世界一だと思う、そのレベルのクラブはツルシの状態でもクラブ全体のバランスがすこぶる良い物が殆んど

DB10に関する回答

DB10に関する質問

できるだけ程度の良い中古車を買いたいと思っています。
車は決まっているのですが、車はインテグラTypeR 00スペック 走行キロは、12万7000km 車検なしで本体価格59万円です。
年数も走行キロを考えても程度は良くないと思いますが、それでも、出来るだけ適度の良いもでしたら買おうと思ってます。
チェックするポイントを教えてください。
ネットで見つけて、画像を送ってもらっている程度です。
社外の車高調(タナベ製)が付いている状態です。
後はフルノーマルです。
今現在、インテグラTypeR 00スペック(DB8)に乗って入ます。
走行キロは10万7000kmです。
3年前に走行キロ10万4000kmで買いました。
買ってから3000kmしか走ってません。
この地ゅ古社を購入してから、ショックアブソーバー(純正の在庫が無かったのでSPOON製の固定式)に取り換え、バネは純正を装着してます。
ブッシュも足回り、スタビブッシュ、エンジンマウントを無限製の物に変更しています。
その他交換したての部品はDB8とDC2の共通する部品はすべて移植するつもりです。
ですので車体の程度が一番気になります。
ホンダのタイプRは車体のボディ剛性が低く、ヤレやすいとよく聞きます。
今現在乗って入るタイプRは、公道メインなので、あまり感じません。
実際に新車でインテグラTypeR 98スペックを新車で買って7年乗ってました。
しかし、盗まれてしまったので、今の車に乗る羽目になりました。
ボディ剛性の高い車に乗った事が無いのでボディ剛性についてはよく分かりません。
国産車でボディ剛性が高い車はどんな車種でしょうか。
300万円台の車しか乗ったことないのでよく分かりませんし公道でしか走ったことが無いので分かりません。
分かりにくい文章ですみませんが、程度の良い車を見分けるコツを教えてください。
中古車を買うので外観で判断するしか方法はありませんが・・・

DB10 に関する質問

無改造のノーマル車が良いですよ。
いじるのであればそれからです。

DB10に関する回答