匿名さん
マツダロードスターの燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、ロードスターの燃費を教えてください。
匿名さん
マツダロードスターの燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、ロードスターの燃費を教えてください。
マツダロードスターの燃費は、グレードによってかわります。
最新のモデルになればなるほど燃費は向上されています。
マツダロードスターの燃費は、11.8(km/L)(JC08モード)18.4(km/L)(10・15モード)です。
カタログに記載されている燃費は、実際に車を運転している状況を再現して計測されていますが、
実際の燃費よりと異なることが多く、実燃費の方が少し悪いと言われています。
マツダロードスターを購入した年月とグレードに合わせて燃費を確認してください。
グレード別の燃費はこちら
17.2(km/L)1.5 NR-A(201510〜)
17.2(km/L)1.5 RS(201510〜)
17.2(km/L)1.5 S(201505〜)
17.2(km/L)1.5 S スペシャルパッケージ(201505〜)
18.6(km/L)1.5 S スペシャルパッケージ(201505〜)
17.2(km/L)1.5 S レザーパッケージ(201505〜)
18.6(km/L)1.5 S レザーパッケージ(201505〜)
11.8(km/L)2.0 25周年記念車(201405〜)
11.8(km/L)2.0 RS(201404〜)
11.8(km/L)2.0 RS RHT(201404〜)
12.6(km/L)2.0 NR-A(201404〜)
12.6(km/L)2.0 S(201404〜)
11.2(km/L)2.0 S RHT(201404〜)
11.2(km/L)2.0 VS RHT(201404〜)
11.8(km/L)2.0 RS(201312〜)
11.8(km/L)2.0 RS RHT(201312〜)
12.6(km/L)2.0 NR-A(201312〜)
12.6(km/L)2.0 S(201312〜)
11.2(km/L)2.0 S RHT(201312〜)
11.2(km/L)2.0 VS RHT(201312〜)
11.8(km/L)2.0 RS(201207〜)
11.8(km/L)2.0 RS RHT(201207〜)
12.6(km/L)2.0 NR-A(201207〜)
12.6(km/L)2.0 S(201207〜)
11.2(km/L)2.0 S RHT(201207〜)
11.2(km/L)2.0 VS RHT(201207〜)
11.8(km/L)13(km/L)2.0 20周年記念車(200907〜)
11.2(km/L)11.8(km/L)2.0 20周年記念車 RHT(200907〜)
11.8(km/L)13(km/L)2.0 RS(200812〜)
11.8(km/L)13(km/L)2.0 RS RHT(200812〜)
11.8(km/L)13(km/L)2.0 ブラック チューンド(201110〜)
12.6(km/L)13.4(km/L)2.0 NR-A(200812〜)
12.6(km/L)13.4(km/L)2.0 S(200812〜)
11.2(km/L)11.8(km/L)2.0 S RHT(200812〜)
11.2(km/L)11.8(km/L)2.0 VS RHT(200812〜)
13(km/L)2.0 RS(200608〜)
13(km/L)2.0 RS RHT(200608〜)
13(km/L)2.0 ブレイズエディション(200612〜)
11.8(km/L)2.0 ブレイズエディション(200612〜)
13(km/L)2.0 ブレイズエディション RHT(200612〜)
11.8(km/L)2.0 ブレイズエディション RHT(200612〜)
13(km/L)2.0 プレステージエディション RHT(200710〜)
11.8(km/L)2.0 プレステージエディション RHT(200710〜)
13.4(km/L)2.0(200608〜)
11.8(km/L)2.0(200608〜)
13.4(km/L)2.0 NR-A(200608〜)
13.4(km/L)2.0 RHT(200608〜)
11.8(km/L)2.0 RHT(200608〜)
13(km/L)2.0 VS(200608〜)
11.8(km/L)2.0 VS(200608〜)
13(km/L)2.0 VS RHT(200608〜)
11.8(km/L)2.0 VS RHT(200608〜)
13(km/L)2.0 RS(200508〜)
13(km/L)2.0 日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞記念車(200512〜)
13.4(km/L)2.0(200508〜)
11.8(km/L)2.0(200508〜)
13.4(km/L)2.0 NR-A(200603〜)
13(km/L)2.0 VS(200508〜)
11.8(km/L)2.0 VS(200508〜)
11.8(km/L)2.0 日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞記念車(200512〜)
18.4(km/L)ベースモデル(200309〜)
14.2(km/L)1.6 M(200309〜)
12(km/L)1.6 M(200309〜)
14.2(km/L)1.6 SP(200309〜)
12(km/L)1.6 SP(200309〜)
13(km/L)1.8 VS コンビネーションA(200309〜)
11.4(km/L)1.8 VS コンビネーションA(200309〜)
13(km/L)1.8 VS コンビネーションB(200309〜)
11.4(km/L)1.8 VS コンビネーションB(200309〜)
14.2(km/L)1.6 NR-A(200309〜)
12.2(km/L)1.8 ターボ(200402〜)
13(km/L)1.8 RS(200309〜)
13(km/L)1.8 RS-II(200309〜)
14.2(km/L)1.6 M(200207〜)
12(km/L)1.6 M(200207〜)
14.2(km/L)1.6 SP(200207〜)
12(km/L)1.6 SP(200207〜)
13(km/L)1.8 S(200207〜)
11.4(km/L)1.8 S(200207〜)
13(km/L)1.8 VS コンビネーションA(200207〜)
11.4(km/L)1.8 VS コンビネーションA(200207〜)
13(km/L)1.8 VS コンビネーションB(200207〜)
11.4(km/L)1.8 VS コンビネーションB(200207〜)
14.2(km/L)1.6 NR-A(200207〜)
14.2(km/L)1.6 SGリミテッド(200212〜)
13(km/L)1.8 RS(200207〜)
13(km/L)1.8 RS-II(200207〜)
13(km/L)1.8 SGリミテッド(200212〜)
14.2(km/L)1.6 M(200007〜)
12(km/L)1.6 M(200007〜)
14.2(km/L)1.6 SP(200007〜)
12(km/L)1.6 SP(200007〜)
13(km/L)1.8 S(200007〜)
11.4(km/L)1.8 S(200007〜)
13(km/L)1.8 VS(200007〜)
11.4(km/L)1.8 VS(200007〜)
13(km/L)1.8 RS(200007〜)
13(km/L)1.8 RS-II(200007〜)
14.8(km/L)1.6(199801〜)
14.2(km/L)1.6 Mパッケージ(199801〜)
12(km/L)1.6 Mパッケージ(199801〜)
14.2(km/L)1.6 スペシャルパッケージ(199801〜)
12(km/L)1.6 スペシャルパッケージ(199801〜)
13(km/L)1.8 S(199801〜)
11.4(km/L)1.8 S(199801〜)
13(km/L)1.8 VS(199801〜)
11.4(km/L)1.8 VS(199801〜)
13(km/L)1.8 RS(199801〜)
12(km/L)1.8(199612〜)
12(km/L)1.8 B2リミテッド(199612〜)
10.2(km/L)1.8 B2リミテッド(199612〜)
12(km/L)1.8 Mパッケージ車(199612〜)
10.2(km/L)1.8 Mパッケージ車(199612〜)
12(km/L)1.8 Sスペシャル タイプI(199612〜)
12(km/L)1.8 Vスペシャル(199612〜)
10.2(km/L)1.8 Vスペシャル(199612〜)
12(km/L)1.8 Vスペシャル タイプII(199612〜)
10.2(km/L)1.8 Vスペシャル タイプII(199612〜)
12(km/L)1.8 スペシャルパッケージ車(199612〜)
10.2(km/L)1.8 スペシャルパッケージ車(199612〜)
12(km/L)1.8 R2リミテッド(199612〜)
12(km/L)1.8 Sスペシャル タイプII(199612〜)
12(km/L)1.8(199508〜)
12(km/L)1.8 Sスペシャル タイプI(199508〜)
12(km/L)1.8 Vスペシャル(199508〜)
10.2(km/L)1.8 Vスペシャル(199508〜)
12(km/L)1.8 Vスペシャル タイプII(199508〜)
10.2(km/L)1.8 Vスペシャル タイプII(199508〜)
12(km/L)1.8 スペシャルパッケージ車(199508〜)
10.2(km/L)1.8 スペシャルパッケージ車(199508〜)
12(km/L)1.8 Sスペシャル タイプII(199508〜)
12.4(km/L)1.8(199308〜)
14.1(km/L)1.8 M2 1028(199402〜)
12.4(km/L)1.8 Sスペシャル(199308〜)
12.4(km/L)1.8 Vスペシャル(199308〜)
10.2(km/L)1.8 Vスペシャル(199308〜)
12.4(km/L)1.8 Vスペシャル タイプII(199308〜)
10.2(km/L)1.8 Vスペシャル タイプII(199308〜)
12.4(km/L)1.8 スペシャルパッケージ装着車(199308〜)
10.2(km/L)1.8 スペシャルパッケージ装着車(199308〜)
13.2(km/L)1.6 Sスペシャル(199302〜)
13.2(km/L)1.6 Vスペシャル(199302〜)
11.4(km/L)1.6 Vスペシャル(199302〜)
13.2(km/L)1.6 スペシャルパッケージ装着車(199302〜)
11.4(km/L)1.6 スペシャルパッケージ装着車(199302〜)
13.2(km/L)1.6 Sスペシャル(199208〜)
13.2(km/L)1.6 Vスペシャル(199208〜)
11.4(km/L)1.6 Vスペシャル(199208〜)
13.2(km/L)1.6 スペシャルパッケージ装着車(199208〜)
11.4(km/L)1.6 スペシャルパッケージ装着車(199208〜)
マツダロードスターのグレード別の燃費情報は、こちらから
https://goo.to/mazda/259389
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月23日 F1
11月23日 スーパーフォーミュラ
11月22日 スーパーフォーミュラ
11月22日 F1
11月22日 スーパーフォーミュラ
11月22日 F1
11月21日 F1
11月21日 F1
11月18日 D1グランプリ
11月18日 D1グランプリ
11月17日 MotoGP
11月17日 MotoGP
11月17日 D1グランプリ
11月17日 D1グランプリ
11月17日 マカオグランプリ
11月17日 MotoGP
11月17日 MotoGP
11月16日 マカオグランプリ
11月16日 MotoGP
11月16日 MotoGP
11月15日 MotoGP
11月15日 マカオグランプリ
11月14日 マカオグランプリ
11月14日 MotoGP
11月14日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 F1
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 WEC(FIA世界耐久選手権)
11月13日 マカオグランプリ
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80495 GoAuto
4月30日 80838 GoAuto
4月12日 84816 GoAuto
4月11日 84953 GoAuto
4月1日 87777 GoAuto
3月26日 89436 GoAuto
3月21日 91035 GoAuto
3月20日 91140 GoAuto
3月10日 93965 GoAuto
3月8日 94744 GoAuto
3月8日 17262 GoAuto
3月3日 18108 GoAuto
11月23日 41482 GoAuto
11月23日 41376 GoAuto
11月17日 40172 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80495
4月30日 80838
4月12日 84816
4月11日 84953
4月1日 87777
3月26日 89436
3月21日 91035
3月20日 91140
3月10日 93965
3月8日 94744
3月8日 17262
3月3日 18108
11月23日 41482
11月23日 41376
11月17日 40172
11月17日 38375
11月14日 37611
10月27日 42464
10月26日 39745
10月26日 39093
10月19日 40954
10月18日 39907
10月11日 13770
10月4日 15069
10月2日 13848
10月1日 13894
9月28日 13572
9月28日 8529
9月25日 8962
9月24日 9025
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87369
3月22日 98613
3月15日 100543
3月16日 92848
3月11日 95239
3月9日 94996
2月20日 104105
2月10日 111008
2月11日 103271
1月13日 125484
1月13日 40768
1月12日 22719
1月12日 26646
1月3日 23042
12月9日 416452
12月15日 31407
12月11日 25409
12月11日 20124
12月4日 36954
11月21日 1103410
11月19日 17430
10月29日 23100
10月28日 23579
10月25日 27790
10月25日 16581
10月25日 20896
10月25日 14839
10月24日 28118
10月6日 17541
10月2日 109165
匿名さん
マツダロードスターの燃費はどのくらいですか?カタログに掲載された燃費の他に実際に乗っている人がいたら、ロードスターの燃費を教えてください。
ジムカーナ向きの車両はどちらでしょうか? マツダ ロードスター NC1 グレードRSかNR-A トヨタ MR-S ZZW30 前期型 グレード Sエディション 使用用途はミニサーキット、ジムカーナ80% 街乗り、ワインディング20% 現在GRB型WRXSTIを所有しており、更なるドラテク向上の為にセカンドカーとして増車を考えております。
またネットで見た情報ですが、MR-Sはサイドの効きが悪くサイドターンしにくいという所が気になりますが実際はいかがでしょう? 宜しくお願い致します。
ロードスター に関する質問
ロードスターもサイドはドラムじゃなくてディスクみたいですから、ターンで使うのは難しそうですね。
でも目的がドラテク向上なんですから、ちょっとやりにくいぐらいのクルマで出来るようになるのがカッチョいい(死語)
僕は今年から大学生になるのですが、幼い頃からとにかく車が大好きです。
免許を取ってから車を買う予定なのですが僕の中で購入する車を幾つかに絞りました。
MRS、MR2(SW20)、アルテッツァ、 スターレット(EP82、91)、カローラGT(AE111型)、ロードスター(NA、NB)、RX-8、アルトワークス、この中で考えているのですがみなさんこの中でオススメの車はなんですか? ちなみに全てMTで価格は60万円くらいで考えています。
また、だいたいの維持費なども教えてくれるとありがたいです。
ロードスター に関する質問
使用用途によって変わってきます! カローラ系は程度の良いものを買うと予算オーバーでは無いでしょうか? RX-8はロータリーなので古いものを買うと壊れたり維持費が大変です! MR2は古いので安いのを買うと壊れる恐れがあります! MRSはツーシーターの中でも特に収納スペースがないので実用的ではありません!(走るには良いのではないでしょうか?) アルテッツァは2Lでハイオクなので維持費大変ですよ! 私的にはロードスター、スターレット(EP91)、アルトワークスがオススメです! 維持費が1番安いのはやはりアルトワークスですかね! いじって楽しいのはスターレットとロードスターですかね? 私はスターレットのEP91グランツァV乗ってますが17万km走っても故障なく乗れてます! 壊れてもパーツ多いですし! またレギュラーの1.3Lなので維持費も安く(1.5Lと同じ税金)街乗りでもリッター12kmくらい走るので優秀です! 大人しく乗れば16kmくらいでますよ! ハッチバックなので人も5人のれますし収納スペースも広いです!! EP82も悪くは無いのですが、やはり古いですからね!(´^ー^`;) 60万以内でかなり程度の良いものがでてきますよ! 維持費は環境が分からないのでなんとも言えませんがかなり安いですよ! 私の場合を参考にしてみて下さい! 税金年間 約50000円 ガソリン月 約11000円(リッター12kmで1000km乗った場合でガソリンがリッター130円の場合) 任意保険月 約7000円 それに車検代と点検代及び消耗品交換代が含まれます! ロードスター等FRの車は雪道大変ですよ! 雪国なら二台持ちは覚悟です!!
NCロードスターのボディカラーで サンフラワーイエローと、サンバーストイエローって別物ですか?
ロードスター に関する質問
サンバーストイエローよりサンフラワーイエローの方が、赤みが強いと言うか…要は濃い黄色です。
ロードスターNDのSグレードで後付けでリアスタビライザー装着した方にアドバイスお願いします。
つけた後と前では乗り味変わりましたか? 当方Sグレード今後リアスタビつけたいと思ってまして参考までに。
ロードスター に関する質問
答えにはなりませんけど、スタビが入ってるモデルにディーラーで試乗して見てはいかがでしょうか?Sスペとか参考になると思います。
免許取り立てなんですが、お金をためて将来NAロードスターを買おうとしてます。
これだけは用意・覚悟しておけというものがあったら、教えて下さい。
お願いします。
ロードスター に関する質問
私も今NA/NBを探しているのですが 値段が高騰してきています。
今後どうなるか分かりません。
スポーツドライビングをするならNBの方が良い気もします。
まぁお金を準備するのが第一でしょうが、あとは気合ですよ。
GC8に乗っていた過去がありますが、壊れて壊れて泣きそうになりながら代車生活を送っていました。
まぁロードスターは四駆ターボのGCに比べたら故障率は少ないと思いますが…。
ロードスターに対する愛情! 雨漏りしても動じない心!! 突然機嫌を損ねて動かなくなっても嫌いにならない心! ほんと、気持ちって大切だと思います。
もう愛情というか感情無しでは乗れない部類の車だと思います。
NDロードスターのRSグレードに乗っています。
TEINの車高調を入れる予定ですが、RSグレードは適合ではないと書いてありました。
一応クラフトに聞きに行って大丈夫とは言われましたがどのようなところが不適合なのでしょうか?
ロードスター に関する質問
RS乗りです。
ダメ元でテインのフレックスZとEDFCアクティブプロを先日入れました。
間違いなくRSに取り付けられます。
他の方はテインはダメだとおっしゃってますが、私にはどこがダメなのか分かりません。
「安かろう悪かろう」ってことでしょうか? 私的には非常に満足しております。
3年6万キロの保証も付けるぐらいだから製品自体に自信がある証拠でしょう。
自分で試してみてダメだっら替えればイイんです。
ロードスターNDでSグレードの帆は他のグレードの帆と作り違うのでしょうか?遮音性の違いと口コミで拝見した事あるので。
レザーパッケージは帆の作り違うのは知ってましたが。
三重構造が一重構造の帆となってるとか 口コミで載ってたので。
そうなると遮音性だけでなく耐久性も変わってくるんですかね? ちなみにSグレード納車待ちの状態です。
帆は消耗品だから長く乗る過程で交換すれば良いとは思ってますが。
ロードスター に関する質問
当方NDのSグレードに一年9ヶ月ほど乗っていますが、全く問題ありません。
レザーパッケージは少なく自分も帆を確認できていないのですが、SSPやNR-A、RSと比較してSの帆が良くないというのは主観的にも客観的にもありません。
ただ、、どのグレードでもそうだと思いますが、個体差のせいかオープン時にシートバックバーベゼル(横転時の乗員保護用のバーが入っている部分のカバー)と帆が干渉、もしくは帆の畳まれ方が一部折り重なるようになってしまい、次第に骨組みの歪みや生地の傷みを引き起こすことがあるようです。
出来れば購入前に現車確認したい所ですね。
あくまでも主観ですがこの不具合が起きるのは帆NDの1割程度かと思います。
車を縁石にぶつけてしまいました 車種はロードスターです 右フロントタイヤをを10〜20kmでぶつけてタイヤはパンクしました 整備工場に見て貰ったところ、アームに擦ったり損傷はないとの事でした しかし走らせるとハンドルセンターがずれていて直進する為には若干ハンドルを右に切らなければいけません(大きくズレているわけではありません) 他の異常(異音やハンドル切るときの重さが変わった)はありません 今はアライメント調整中ですが 本当にアライメントだけでいいのか不安です タイヤがパンクする程のダメージでアーム類は本当に大丈夫なのでしょうか?
ロードスター に関する質問
災難でしたね。
まずはアライメントを測定して、調整で直るか部品交換が必要かどうかをみてもらいましょう。
現時点でできることはそこまでです。
こんにちは、みなさん。
今日は、少しお伺いしたいことがあって、質問してみます。
当方ロードスターNA6に乗っているのですが、 この度エンジンの乗せ換えを行うことになり、ついでにだい ぶん渋くなっているミッションも乗せ換えることを考えています。
そこで、せっかくなので色々改良されてるNBのミッションに乗せ換えることを考えているのですけど、5MTか6MTにするか迷っています。
デフ等はそのままです(KAAZの1,5WAYLSD入り) 乗り方は、街乗り、ワインディング位です。
エンジンは、0,5mmオーバーサイズピストンに0,8ミリヘッド面研等の、オーソドックスなチューニングです。
ただ、6か月後くらいをめどに、スーパーチャージャーを入れます。
なら6MTだろ、と言う声もちらほら聞こえては来るのですが、 簡単でいいのですが、5MTと6MT、その特性、拠る所の違い、を分かられる方、そしておすすめの方がありましたら、お教えいただきたく思います。
宜しくお願いします。
ロードスター に関する質問
NB6とNB8でもギヤ比に違いがあるはずです。
スーパーチャージャーでパワーアップを考えているならNBターボのとかも有りでは?
ロードスターND青空駐車で何か困った事とか被害にあったとかありますか?猫の爪研ぎとかされそうだからハーフカバーオプションで購入して対処しようと考えてるんですが他にも何か対策してる方いましたらアドバイスお 願いします。
ロードスター に関する質問
どうも「ハーフカバー」の意味が解ってない方が回答してますな。
とは言え自分もあなたの質問の回答にはならないのですが。
幌車に乗るならもう幌は消耗品と考えるしか方法はないと思いますす。
もしも、あなたがハーフカバーその他の対策をするとして、車で出かけた先での駐車はどうしますか?また途中道の駅やサービスエリアで休憩する時はどうしますか? その度に対策しますか? 自分なら車に小さな傷が付く何てことは最初からある物だと思ってますし、まして幌なんてどう頑張っても車を使用する限り痛むものです。
それを許容出来ないのならば車なんてましてや幌車なんて所有しないことだと思います。
ちなみに、自分はNCに乗ってますが、幌が黒で無いせいかあっという間に日に焼けて退色しました。
それくらいしか問題なんてないですねえ。
近所には野良猫は沢山るのですが猫爪の被害は少なくとも今のところ受けてはいないです。
ロードスターND購入検討してます。
グレードSとSPで迷ってます。
どちらがオススメですか?
ロードスター に関する質問
まあスペックもありますが、どう乗るのかと、どこまでお金が使えるか。
お金に余裕が無いけどイジりたいなら差額分Sに使えます。
余裕があるなら、ある程度装備の付いてるSSPが良いのでは無いでしょうか?私はテレビもDVDも聞くだろうとSSPにしましたが運転楽しくて無くても気にならないと思いました。
後、気になるのはナビですかね。
あれこれイジると50万円くらいは、すぐに使ってしまいます。
ロードスターのホイール交換を考えているのですが、4穴だとホイールは限られてくるので変換スペーサーを取り付けて5穴のものにしたいと思います。
こうする事によりなにかデメリットや不具合はあるのでしょうか? 回答お願いします。
ロードスター に関する質問
こういうアフターパーツって『競技専用部品』と謳い文句をつけて、保安基準に適合しないことに対し、万が一の事故に関してメーカーが一切保証しない旨の逃げ口上を『競技専用』といういかにも過酷な条件にも耐えられますよ的な錯覚表現にしている。
特にスペーサ等の商品は、材質や加工精度によって品質にピンキリがあるので、選定については注意が必要! あとは、ホイールの選択肢というファッション性を採るために、スペーサ装着によるバネ下荷重を増やし、且つ上記のような安全リスクを背負ってまでやることではないと思う。
NBロードスターにフリンジサイレンサーをつけようとしたらセンターパイプの形状が写真のようになっていてつけられません。
解決策を教えて下さい。
よろしくお願いします 車 マフラー サイレンサー
ロードスター に関する質問
この形状だと ” フランジ ” サイレンサーの取付は不可・・・
ロードスターSを契約して今納車待ちの状態です。
二度程合計40分試乗して運転楽しかったので新車購入に踏み切りました。
当方は身長187あるので車内スペース何回も確認してディーラーの方も助手席に同情した際に大丈夫そうですねと言われ安心してたんですが今日他の店舗で中古のロードスターの車内に入って再度確認したんだすが試乗した車両より頭ぶつかり狭く感じました。
これって気のせいですかね?二回試乗して確認したんだから大丈夫ですよね。
納車待ち故に楽しみと不安にかられてるので高身長のロードスター乗りの方いましたらアドバイスお願いします。
ロードスター に関する質問
こんにちは。
私も身長188cmながら、クラシックレッドを契約しました。
まだ納車されていませんが、別の2台で試乗して決めてました。
私の場合、当然シートを最大限まで下げて、わずかですがシートも最大限倒して、髪が触れる感じでしたね。
中古車に乗る際はシートの調整まで気にしてなかったのでは?多少狭さを感じさせることは否応なしですが、それでも楽しめる車です!質問者様の充実したロードスターライフをお祈りします。
ロードスターNDを3/19日曜に契約してきました。
納車が5月中旬から下旬予定です。
そこでバーグラオプションをつけるの忘れてしまったんですがまだ契約して三日以内なのでバーグラオプション追加できますかね?担当の営業今日休みで他の営業の対応がしどろもどろでしたので、担当営業来ないと分からないと言われてしまってまして。
当方アパート前に青空駐車なのでハーフカバーと車両保険で考えてたのですがカタログみてバーグラも必要だと思ったので。
同じ様なケースの方いましたらアドバイスお願いします。
ロードスター に関する質問
バーグラアラームは車両組み立て工場でしか取り付けられない「メーカーオプション」の類ではなく、販売店に入荷した後に販売店のメカニック担当者が取り付ける「ディーラーオプション」ですので、可能だと思います。
ただ、今回はマツダの正規ディーラーではなくサブディーラーのケーユーでのご購入ということなので、もし販売店が「うちでは取り付けはできない」と言うようならケーユーでの取り付けは無理かもしれませんが、納車前もしくは納車後にマツダの正規ディーラーに一時預けて取り付けてもらうことはできます。
でも、納車の時期から推して店の在庫車でなく新規発注生産の車体だと思いますので、マツダ工場出荷の後、船便で千葉のマツダの納車準備施設(メーカー出荷直送の車体はオプション品もそこで取り付けられてから各店舗に送り出される)に一旦入るはずですから、ディーラーオプション品の追加・変更はまだ間に合うとおもいますよ。
自分は小さい頃からAE86(頭文字Dの影響ではありません)に乗るのが夢でしたが、AE86の事を調べれば調べるほど、自分には維持していける自信がないなと絶望しています。
(特に部品の劣化が激しく部品の交換などにお金が かかるみたいですね)ですがスポーツカーに乗ると言う夢だけは捨てたくないので、聞きたいです 200万以内で買えて(もちろん中古)、なおかつ維持費が高すぎないスポーツカーって何かありますかね?(ロードスター以外)多少ガソリンにお金がかかるのは覚悟しています
ロードスター に関する質問
質問者様の給料が月いくら貰えるのか、年齢は何歳なのか最低限その二つ分からないと。
スポーツカー買う時点で維持費が高くないのはないですよ?
NBロードスターについての質問です。
NBのセンターパイプは前期後期で違いがありますか? また違う場合は併用できますか? よろしくお願いします。
ロードスター に関する質問
NB8Cの場合は、前期/後期で触媒の位置が違う為流用は基本的に出来ませんが、後期用センターパイプにエキマニも後期用を使えば前期に流用出来ます。
また、AT用とMT用でマフラーのリアピースの取り付け穴の位置が違うので、センターパイプもAT用とMT用とでは流用は効きません。
1800と1600ではエンジンが違い、エキマニの流用も効きませんので、センターパイプはフランジの取り付け位置が全然違う可能性が高いです。
スポーツカーを購入する場合、今乗っている軽自動車を残した方がいいのでしょうか? 例えばBRZやロードスター辺りの安いスポーツカーを購入し、所有している軽自動車と両方任意保険加入(軽で10万)したとします。
通勤等の近場へは軽で休日はスポーツカーに乗るのがいいかな、と思っているのですが、スポーツカーを後々売るとしても高くつきますか? ボロっちい軽で売っても1桁ぐらいしか値が付かなそうなので乗れるまで乗ってスポーツカーの走行距離を抑えた方が最終的に良いのではと思っているのですがそんな事ないですか? 貧乏人なので最初で最後かもしれない憧れのスポーツカーを大事にしたいと思ってます。
スポーツカーを所有している、していた人の意見が聞きたいです。
よろしくお願いします
ロードスター に関する質問
ウチら辺りだと冬は雪で乗れないから、軽の4WD と2台体制ですね。
ロードスターnb8って運転席エアーバック有り無しどちらもあるんですか? グレードの違いですか? ステアリングボスでエアーバック専用と書いてるの見たので 無いのもあるのかなーって思って
ロードスター に関する質問
NB型のロードスターは全てのグレードで、運転席側・助手席側共にエアバッグ標準装備でした。
昨年、ロードスターNDを買い、オープンにして走っていると、同じロードスターの人から挨拶してくれました。
MTじゃなく、ボロカス言われるATなんですが。
でもうれしいもんですね。
ふと思ったんです。
NDがNC先輩に挨拶してもいいのかと。
カカクコムなんか読んでたらケンカしてるみたいだし、でもNC先輩も挨拶してくれましまし。
ドライブしてると、テンション上がりますよね?なんか知らない人なのに、ニコニコしてしまいます。
ロードスター に関する質問
昔はバイクではピースサイン 4WD同士の車でも挨拶を交わす習慣があったそうです MTもATも傍目じゃ解らないし NAだろうがNDだろうがオープンカーに乗ってる時点で マイノリティなんだから知らない人から見たらおんなじです 楽しいですよね ただすれ違うだけなのにいい気分 自分もNCのATですがあなたに会ったら手を振りますよ(笑)
ロードスター 1.5 ㍑ のエンジンは 縦に置いてあるのですか? cvasd243 さま 2017-03-15 00:58:47 の返信のお礼、入力したのに 操作ミスで 表示されておりませんでした 申し訳ありません 以後、気をつけます。
ロードスター に関する質問
まぁ縦置きエンジンですね
ロードスター 1.5 ㍑ のエンジンは 縦に置いてあるのですか? プロペラシャフトー があるので もし、縦置き としたら 他の 1.5 ㍑ のエンジンの車は ほとんど、横と思いますが なぜ、縦置き なのでしょうか? 加速とかよいのですか?
ロードスター に関する質問
駆動方式がFRだからです。
他の車種は殆どFFです。
大体がエンジン縦置きがFR、エンジン横置きがFFです。
例外もあり。
ただし駆動方式がMRやRRはその限りではありません。
ロードスターNC1ノーマルグレード乗りです。
コーナリングの安定性が気になり現在車高調の導入(タワーバーやピロブッシュ導入も検討中)を考えていますが、沢山のメーカーから出されていてどれが良いのか迷ってしまい ました。
個人的には[ビルシュタインB14]が良いのかなぁなんて思っていますが皆さんの思うNCと相性の良い車高調を是非教えていただきたいです!用途は峠がメインです。
車はほぼフルノーマルの状態ですが、 社外マフラーとタイヤ ADVAN NEOVA AD08R 205/50R16になっています。
ロードスター に関する質問
スーパーオーリンズで質問者様の理想の足オーダーできますよ。
車と相性良くても乗り手のスタイルとマッチするとは限りませんから。
出来ればダンパーの減衰調整ができるのがいいですよ。
ビルシュタインなら減衰調整がオプション出来るエナペタルがいいです。
サーキット走らないのならアッパーマウントは強化ゴムマウント仕様がいいと思います。
剛性アップはサスキット導入後で良いです。
不満の出て来た場所をチューンしていく。
一緒にしてしまうといっぺんに変化してしまうため逆に質問者様からすれば乗りにくい車になりかねません。
あくまでも車に合うではなく質問者様のスタイルに合うが前提です。
剛性アップすればその他の弱い所にしわ寄せが行きますのでそこも補強とゆうように底無しにはまりこみキリがなくなりますよ。
あと前後のスタビライザーの強化視野に入れた方がいいと思います。
NCロードスターって、最高速度何キロですか?なるべく細かくお願います。
240SXって、最高速度何キロですか?こちらもなるべく細かくお願います
ロードスター に関する質問
車の最高速度は、理論上なら『最高速度=エンジン回転数(rpm)÷ギア比÷最終減速比×2π×タイヤ半径(m)×60÷1000』で計算できます。
しかし、エンジンパワーや空気抵抗や路面状況や仕様タイヤ等々で理論上の速度まで出るのはそうそうありません。
リミッターカットし、どこまでも真っ直ぐな道を走ったとして、ノーマルなら220キロ出るかどうかでしょう。
240sxの方も似た様なものです。
…しかし、なぜ240sx?日本には希少な存在でしょ。
NB後期型ロードスターのフロントバンパーとリアバンパーの材質を教えてください。
ロードスター に関する質問
PP樹脂(ポリプロピレン)ですね。
マツダのロードスターとトヨタの86ならどっちを選びますか?
ロードスター に関する質問
僕だったらマツダのロードスターです。
86って案外安く手に入るものなんですよ。
どうせスポーツカーとか買うんだったら高いものがいい。
自慢にもなりますし。
86って300万しないのですから、自慢にならないしかっこよくもない。
ロードスターの鍵穴について質問です。
1995年車 ノーマルベースの na8c に乗っています。
走行距離11万キロ程度です。
以前から、 鍵が閉まっている状態でドアノブを引くと、内側からも外側からも鍵が開かなくなる(鍵が回りきらない、開ききらない) というトラブルがありました。
ついさっき鍵を開けようとすると、 鍵穴に鍵がまったく入らない。
なんとか格闘して鍵は入りましたが、鍵がまったく回らない。
内側からは開けることができましたが、外からだとビクともしません。
当方、北海道在住で現在少し冷え込んでおりますので、凍っているだけかと思いましたが 自分では判断がつかず…… なにか対処法はありますでしょうか? ちなみに助手席側はまったく問題ありません。
以前マイナス10度近く行った時は、凍ったりもしませんでした。
初めての車でわからないことだらけで、、 よろしくお願いします。
ロードスター に関する質問
鍵穴のシャッター(キーを差し込むと内側に折れる鍵穴のフタ)ってちゃんと機能してます? このフタのバネの一部が疲労で折れることがあります。
この折れた部分が引っかかってるのでは? これであれば、 結構有名なウイークポイントなので修理はネット上でも結構見つかります。
残ったバネの一部を伸ばして折れた部分を再建すればいいだけなので新たな部品も必要ありません。
私もやりました。
下記に記されているように、テスラのロードスターは変速機が単速となっていますが、すると、 坂道では危なくてしょうがないということはないのでしょうか? https://ja.wikipedia.org/wiki/ %E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
ロードスター に関する質問
リーフと同じことではないでしょうか? モーターなんですから。
エンジンとは違いますんで。
モーターの軸が数回転なのか、数千回転なのかってことだけ。
始めまして。
NB 6Cロードスター(NB 2 走行距離は13万程)に乗っております。
最近ブレーキを踏むと踏み始め(パッドと当たる瞬間?)にコツッと音がするなぁと思っており、 本日乗っていたと ころ、音がコツではなく、バコン‼︎といったとても大きい音になっていてました。
中古車という事でブレーキキャリパーが古くなっていて悪さをしているのかなと、思うのですが、その音は運転席の真下辺りからなっているようなのです。
原因が気になります。
こういった症状が現れた事のある方、おられましたら、原因を教えて戴けたら幸いです。
ロードスター に関する質問
キャリパーを止めているボルトが外れたのでは?
当方は身長187体重85キロあります。
先日NDのロードスター見て以来欲しくなりました。
シートに腰かけた感じだと帆クローズだと髪の毛が天井に当たる感じです。
価格も高いので迷います。
身長高いとこの手の車はキツイですかね?ちなみに現在はストリーム乗ってます。
もう一台嫁が普通車持ってます。
参考までに。
ロードスター に関する質問
私182cmで問題無し、姪の旦那185cmギリ大丈夫。
でも後2cmの差は大きいと思います。
本当に乗りたければオープンに出来る日は乗って無理な時は奥さんと交換はどうです?
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら