三菱自動車工業がルノー日産アライアンスの一員に加わりました

三菱自動車工業がルノー日産アライアンスの一員に加わりました

匿名さん

三菱自動車工業がルノー日産アライアンスの一員に加わりました。
すでに決定しているCMFの三菱車への展開以外、自分なりに考えられるであろうことを予想してみましたが、この中で実際に実現してしまうことがあるとすればどれだと思いますか? ①エクリプスクロスの日産版を「デュアリス」の名で販売 ②PHEV版次期エクストレイル ③次期ティアナがベースの新型ディアマンテもしくは新型ギャラン ④セレナOEMの「デリカD:4」 ⑤フェアレディZベースの「スタリオン」 ⑥三菱と日産の共同開発FR、日産版が「シルビア」、三菱版が「GTO」もしくは「FTO」

三菱自動車のことならお任せください。
三菱車「愛」で乗っています。
どんなことがあっても、私は、クルマ選びは絶対「三菱」 ②番があると思いますよ 2年後ぐらいには登場してくるものと憶測できます プラグイン・ハイブリッド・EVシステム(PHEV) この技術は、三菱自動車が独自で開発した世界初のEVハイブリッド。
のちに日産ノートe-POWERが登場しました。
常に、三菱自は時代を4年ほど先取りする、素晴らしいメーカー。
電気自動車登場も世界初の量産型は三菱自動車が登場させた実績があります。
これからはPHEV・EVの時代へ 某メーカーばっかりが天下を取り続けていますが、時代先取りは 三菱自動車ブランドが勝っており、日本国内の三菱の価値は上がるべきだが 日本人は流されやすい傾向にあり、これからは三菱・日産の時代が来ます。

ルノーに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

三菱自動車工業がルノー日産アライアンスの一員に加わりました

匿名さん

三菱自動車工業がルノー日産アライアンスの一員に加わりました。
すでに決定しているCMFの三菱車への展開以外、自分なりに考えられるであろうことを予想してみましたが、この中で実際に実現してしまうことがあるとすればどれだと思いますか? ①エクリプスクロスの日産版を「デュアリス」の名で販売 ②PHEV版次期エクストレイル ③次期ティアナがベースの新型ディアマンテもしくは新型ギャラン ④セレナOEMの「デリカD:4」 ⑤フェアレディZベースの「スタリオン」 ⑥三菱と日産の共同開発FR、日産版が「シルビア」、三菱版が「GTO」もしくは「FTO」

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

ルノーに関する質問

愛知県で車の買い替えを検討しているものです。
評判のいいヤナセ、ルノー、マツダディーラーを探しています。
アウディは岡崎の対応が良かったのですがルノー岡崎には舐められた態度を取られたのでダメでした。
ちなみに購入検討車種はAクラス、ルーテシアインテンス、A3スポーツバック、アクセラです。
非常に迷っている部分もありますのでみなさんのオススメがありましたらそちらも教えて下さい。

ルノー に関する質問

愛知でトヨタ以外乗っていたら、石を投げられるそうな!

ルノーに関する回答

ルノーに関する質問

フィアットやルノーなどの外車の維持費用について。
国産軽自動車(三菱製)に乗っているのですが、今度買い替えることになりました。
フィアットや、ルノーのコンパクトカーに興味があり、中古で購入しようかと思っていますが、家族は「外車は壊れやすい」「メンテナンス代がかかる」といい顔をしません。
家族の知り合いがベンツに乗っているのですが『朝起きたら壊れていた』『パーツを変えたら〇〇万円もかかった』と言っている、と言い反対します。
私自身、仕事に行く際に乗るのもあって、朝起きて車が壊れていた…というのも困るのですが、外車(フィアットやルノーなど)はそれほど壊れやすく、維持費のかかるものなのでしょうか? 個人的に一度はヨーロッパ車に乗ってみたいというのもありますが、あまり扱いが難しいようでしたら国産小型車にしようかと思っています。
オーナーさん、いらっしゃったら色々教えてください。
ちなみに今乗っている三菱車は頑強で、ほぼ壊れません(笑)

ルノー に関する質問

VWの様な販売台数の多い車だと部品単価も 国産レベルだったり運営ディーラーも トヨタ系販売店だったりしますので 車検も15万くらいと国産と同等です フィアット・ルノーなど台数の少ない車種は 部品も高くディーラーも個人商店レベルで 初回車検で20-30万とか 車検に3-5日かかって 代車が無いとかありえます 地方で車が日常の足だとマイナー車は厳しいです 新車から5年すぎたらVWでも車検で20-30万円は かかっても仕方ありません

ルノーに関する回答

ルノーに関する質問

最近の日産のデザインがあまりかっこいいと思えません。
日産デザインのVモーションも無理して付けなくても良いと思うのです。
Vモーションを付けたデザインはグリルが縦長になって、横幅が小さ く見えてしまうように感じます。
またVが強調されすぎて他のデザイン性が損なわれている気がします。
ルノーのデザインに似せていると噂を聞きますが、あまりそんな感じはしないと感じました。
最近の日産のデザインは、なんというか立体感というか奥行きがないような、紙に書いた平面なデザインを車体に貼り付けたような車が多い気がします。
でも車の価格が安いので、コストダウンのためにこうなっているのでしょうか?みなさんの意見を聞かせてください。

ルノー に関する質問

最近の自動車メーカー トヨタ、マツダ、ホンダ、日産 各社車のデザインに、車種別ではなくて、メーカーの共通デザインを盛り込もうとしています ただのブームですよ(笑) デザインが気に入らないなら、車種を変えるどころか、メーカーを変えるしかないですからね(笑)

ルノーに関する回答

ルノーに関する質問

ルノーカングーの冬用ワイパー (ABA-KWK4M)2012年式 に乗っております。

ルノー に関する質問

純正はエアロワイパーですよね。
あれって都合悪いんですか? 残念ながら海外には冬用ワイパーなるものは存在しないので外車用は通常ありません。

ルノーに関する回答

ルノーに関する質問

車好きな方、詳しい方! ルノーのトゥインゴ、アリだと思いますか!? それとも「黙って国産車買っとけ」って感じですか? http://www.renault.jp/car_lineup/twingo/features/features.html

ルノー に関する質問

これこそ車好きなら買いです! 自己満足な世界ですから、他人の意見は不要かと・・・(^_^; 誰が¥出して買うんだって話し。
良い車か悪いかは、webの評価やクチコミで判断ですよ。
日本車レベルの高品質を望むのは無理かもです。
他人とカブリたくない人には良い車。

ルノーに関する回答

ルノーに関する質問

今回カングーがリコールとの事ですが、ルノーのディーラーまで車で3時間かかります。
日産なら近くにあるのですが日産で直してもらえますか?

ルノー に関する質問

社長同じなんだから、出来ないと言われてもダダこねましょう! グローバルメーカーとしての自覚あるんかい!?だっからお前らジリ貧なんじゃああああ、、、って! ついでに日産車こき下ろしてルノー自慢しまくって来て下さい!!

ルノーに関する回答

ルノーに関する質問

ホンダとスズキはどこの系列も入らずに生き残れるのですか。
三菱がルノー日産の系列に入ったことでルノー日産三菱は世界第3位の自動車メーカーになったそうですが。
スバルもトヨタの傘下に入ったおかげで絶好調ですが。
マツダもなんだかんだで実質的にはトヨタの傘下でしょう。
大きいものには巻かれろと言いますが。
自動車メーカーもこれからの時代は大きいものに巻かれないと生き残れないと聞きます。
ホンダとスズキは大きいものに巻かれなくていいのですか。
ホンダのエンジン技術は世界一だと聞きますが。
せっかくの世界一の技術もどことも提携してなければ技術を売ることも出来ません。
逆にホンダの苦手分野を補強するにも提携している相手がいないので補強が出来ません。
スズキは必死で提携先を探しているところでしょうけど。
ホンダもスズキも提携しなくて大丈夫なのですか。
ホンダもそこそこ大きい会社なのだから。
ホンダがよその会社を買収するなりなんなりすればいいのでは。

ルノー に関する質問

孤立してるから、駄目なホンダなんだよ。
すごかろ? 一人で飛行機も船のエンジンも作っちゃうけど、リコール多発の責任は逃げるだけ。
孤立してなくても、誰もホンダなんか相手にしていないよ。

ルノーに関する回答

ルノーに関する質問

フィアットアバルト500とルノールーテシアGT、峠なんかで流して遊ぶにはどちらが楽しいですか? 他に同一価格帯でおすすめがあれば教えてください。

ルノー に関する質問

その2台限定なら、ルーテシアですかね~ でも、どうせならもうちょっとだけ出してR.S.のシャシカップにしちゃうかも 他におススメ? ポロGTIのMTとか結構面白いかも 大きすぎず小さすぎずの丁度良さと適度な刺激がいい具合で混ざっているので あとはそう遠くないうちに日本でも出るであろうトゥインゴGT ルーテシアよりもかなり軽量になる上、RRなので意のままのハンドリングが愉しめるかと

ルノーに関する回答

ルノーに関する質問

ルノー日産は自動車メーカーではなく 将来的には「家電メーカー」を目覚めてるのでしょうか?

ルノー に関する質問

バッテリーとモータの技術は扇風機に転用可能ですね

ルノーに関する回答

ルノーに関する質問

ルノートゥインゴが日本で発表となりましたが RRってどうなんでしょうか? さすがにコンパクト過ぎるので買うつもりはないのですが 少し気になりつつあります。


値段も200万円以下のモデルもありますし 結構、マニアの間で売れそうだとは思いますが(RRということでw) フランス車ってあまり走っているところみないのですが(ルノーでいえばルーテシアやキャプチャーはたまにみますし、Peugeotも208ぐらいまでなら。


シトロエンは凄いレアですけどw) 結構売れたりしますかね?? また、購入を検討されている方とかっていますか?

ルノー に関する質問

フランス車が大好きで、現在はルノーが一番好きなメーカーなので、当然、大いに気になる車です。
日本におけるコンパクトカーは世界でも類を見ない軽自動車というジャンルがありますが、現行車でリッターカーでRRレイアウトと言うと、この車か兄弟車のスマートくらいなので、そういう意味では非常に存在感が光る一台ですね。
登場間もない車なので試乗はまだですが(ただし、昨年、一度ディーラーで並行ものを見かけました)、雑誌やインターネットでの記事ですと、特に瑕疵のない走りを披露して貰えるみたいです。
個人的には、今までルノーの車の走りに関して失望した事はないですので、この車も、必ずや期待以上の走りであると想像しています。
現在は、財政的な問題で残念ながら購入は出来ないですが(哀)、検討対象の最有力候補です。
現在、旧型のルノー・ルーテシアRS(RF4C)という車に乗っていますが、抜群のスポーツ性と高い実用性を備えた万能車ですが、全幅がちょっと広いのが難点です(1.76m)。
なので、よりコンパクトで、ベーシックなセカンドカーを色々と検討しています。
同ルノー・ルーテシアの現行型の0.9ZENという車が、以前の最有力候補でした。
新型トゥインゴと同一の0.9Lターボエンジンに5速マニュアルを組み合わせた、マニアックなれどフレンチベーシックの真髄を味わえる非常に面白い車です。
横幅1.75mとコンパクトとは言い難いですが、軽量エンジンのおかげでハンドリングが非常に軽快で、実際の大きさより相当コンパクトに感じられる車です。
一方、新型トゥインゴに関しては、全長3.62m、全幅1.65mと、まさに、真のコンパクトカーです。
過去に2台で都合13年ほど愛用したプジョー106と同じくらいなので、懐かしさが感じられるボディサイズです。
更に、RRレイアウトによる前輪操舵感の軽快さ、抜群の小回り性により、街中は相当楽しく走れそうです。
なので、現在は、新型トゥインゴの方に心魅かれます。
マニュアル好きなので5MT仕様の方が良いのですが、6速EDC(エフィシエントデュアルクラッチ)の出来は素晴らしいので、そちらでも問題ありません。
(ちなみに5MTのローンチエディションは既に完売、2017年以降改めて販売するみたいです) ご質問文では"マニアの間で売れそう"とありますが、もはや高額化した軽自動車と値段は大きく変わりはないですし、国産のリッターカーは全く見どころのない車ばかりなので、ちょっとしたブームになれば良いなと思います。
ただし、ルノーのディーラーは極端に少ないのが難点ではありますが。
(余談) 確かに、フランス車はレアですね。
当方、神奈川県に在住で、各ブランドのディーラーの数は少なくはないですが、それでもレアなものはレアです。
プジョーはまあまあ見掛けますが、ルノー、シトロエンはほとんど見掛けません。
ドイツ車ばかりではとってもつまらないので、新型トゥインゴやPSAグループ(プジョー・シトロエン)のディーゼル車が売れる事により、日本の輸入車(外車)シーンが変わっていく事を、今後、期待したいですね。

ルノーに関する回答

ルノーに関する質問

ルノールーテシアという車が気になっています。
その中でグレードの高いモデルでフロントエアロがとても気に入りました。
グレードの低いモデルにグレードの高いフロントエアロを取り付けることは 可能なのでしょうか。
またできるのであれば購入先などを教えていただきたいです。

ルノー に関する質問

以前はルノーのスペシャルショップは色々とあったのですが、最近は寂れてしまいましたね(哀)。
なので、無難に行くのであれば、「ルノースポールスペシャルディーラー」に問い合わせるのが良いかもしれません。
結構、好き物の店員がいるので、もしかしたら相談に乗って貰えるかもしれませんよ。
尚、ルノーのHPから、スペシャルディーラーの検索が可能です。
ちなみに、自分は、現在は旧型のルーテシアRS(RF4C)に乗っています。
ノーマルでもフロントバンパーのフォーミュラ風ブレード、フロントフェンダーのエアダクト、リアのディフューザーで武装していますが、全体的な外観は、どちらかと言えば地味です。
でも、それが却って「大人の為のホットハッチ」という感じがするので、あえて、リアスポイラーなど付けずに、ノーマルの外観のままで、熱く・楽しく乗っています♪

ルノーに関する回答

ルノーに関する質問

日産がルノーの完全子会社になる時が何時かは来ると思いますか?(知らねーよとか要らないです)

ルノー に関する質問

完全子会社に出来るだけ資金がルノーにはありません。

ルノーに関する回答

ルノーに関する質問

ルノー4キャトルに乗ってます。
昨日まで大変調子よく動いていたのですが、 突然エンジンのアイドリングが 安定しなくなりました。
エンジン自体はかかるのですが、 アクセルを戻すとそのまま回転が下がってエンストしてしまいます。
エンジンが充分温まっても同じです。
どうすれば治せるのか教えてください。
当方メカは好きですが素人です。
宜しく!

ルノー に関する質問

ルノー4はキャブですから、おそらくスロー系統に ゴミが混入してアイドルが安定しないと思われます。
近くに手助けしてくれる人がいたら、その人に エンジンを始動してもらい、エアクリーナーを外した状態にして キャブを入り口を手でふさぎ、アクセルを強めに踏み込んでもらうと ゴミがとれて治る場合があります。

ルノーに関する回答

ルノーに関する質問

ルノーのPUが、TAGホイヤーの冠を着けるいきさつをざっくりで構いませんので教えてくださいかつてのTAGポルシェの様なものですか?技術提携等しているのでしょうか?よろしくお願いいたします。

ルノー に関する質問

インフィニィティが契約終了だからじゃなかったかな? 昨シーズン、ルノーを散々こき下ろした手前、バッチネーム付けて体裁を整えたってのもあるようです

ルノーに関する回答

ルノーに関する質問

ルノーの新型KANGOOが良いなと思っています。
乗ってる方、乗り心地や使用するにあたってかかる費用(車検や税金)がわかれば教えてください。

ルノー に関する質問

現在販売されているのは2013年にマイナーチェンジされた、デカングーと呼ばれている中でもフェイズ2と呼ばれているモデルです。
AT車は1.6LNA、MT車は1.2Lターボなので、自動車税はATは39500円、MTは34500円になります。
乗り心地はいいですよ。
全幅が1830㎜と広いので、狭い道ではちょっと気を使いますが、慣れてしまえばどうという事はありません。
全高が1810㎜と、ワンボックスカーと同程度ですが、着座位置がワンボックスのように高くないので天井が高いく、サンルーフが無くても解放感があります。
渋滞中、腕を伸ばし切ってノビができますから。
消耗部品などをディーラー任せにするとなかなかの金額になりますが、自動車用品店を利用すれば国産車より多少高いかな、という程度です。
私はMT1.2Lに乗っていますが、家の周囲で乗っている時の燃費は10~12㎞/L程度。
高速道路を利用しての長距離だと16~17㎞/L程度の燃費です。
AT1.6だともう少し燃費は悪いでしょう。
決して速い車ではないですが、運転していて楽しい車です。

ルノーに関する回答

ルノーに関する質問

ルノートゥインゴの新型はRRとのことですが、運転するのが楽しくなるようなコンパクトカーでしょうか? 私は、FFとフルタイム4WDしか所有したことがありません! コンパクトカー(1500cc以下) で楽しい走りが期待できそうな車を教えて下さい。

ルノー に関する質問

ルノーのコンパクトカーは、伝統的に運転が楽しい車であるのが常です。
なので、新型トゥインゴも、必ずや、期待にそぐわぬ楽しい走りを提供して貰えるでしょう。
正規輸入前の車なので乗った事はありませんが(ただしルノーのディーラーで見掛けた事はあります)、過去の雑誌の記事によると、軽い前輪操舵感と後輪の接地感がRRならでは、との事です。
また、後輪駆動なので前輪のハンドルの切れ角を大きく取れるので、小回り性が抜群で、3.6mと短い全長と相まって、街中では相当キビキビと走れる車であるみたいです。
3気筒0.9Lのターボエンジンに関しては、同ルノーのルーテシアの0.9ゼンというグレードで、同じエンジンが使われています。
0.9Lのエンジンですが、フラットな特性のターボなので、1.6LのNAエンジンの様な感覚です。
ルーテシアの5速MTに対して、トゥインゴは6速EDC(エフィシエントデュアルクラッチ)になるので、同一のフィールとはいかないでしょう。
ただし、このトランスミッションは、ルーテシアとメガーヌでの採用実績があり、評価が高いので、トゥインゴに採用されても決して落胆する走りになる事はないでしょう。
7/13(水)には、ルノーから詳細が発表されるとの事ですので、大いに楽しみですね。
ご質問者様が、それまで待ちきれない様でしたら、先に、ルーテシア0.9ゼンの試乗をされるのも良いかと思います。

ルノーに関する回答

ルノーに関する質問

年収13億!!!!!!!!!!!!!!!! どうや!!!!!!!!!!!!!!!!!! ↓ ↓ トヨタ自動車は24日、豊田章男社長(60)の2016年3月期の役員報酬が3億5100万円だったと明らかにした。
トヨタ初の外国人副社長ディディエ・ルロワ氏(58)の報酬は、この2倍近い6億9600万円。
外国人役員に高額な報酬を出す流れは、平等を重視してきたトヨタでも同様だ。
フランス出身のルロワ氏が副社長に就いたのは昨年6月。
報酬が明らかになったのは初めて。
同業の仏ルノーを経て1998年にトヨタの現地法人に入った。
副社長として、日本や北米など先進国市場を担当してきた。
ルロワ氏の高額報酬の背景には「外国人の報酬相場に合わせないと他社に引き抜かれかねない」(幹部)事情がありそうだ。
トヨタの16年3月期の純利益は過去最高の2兆3126億円で前期比6・4%増。
豊田氏の報酬は前期とほぼ同額だった。
一方、保有するトヨタ株の配当を含めた年収では、豊田氏は13億円超。
トヨタ株をほとんど持たないルロワ氏を上回る。
↓ ↓ ↓ どうや!!! 年収13億やで!!! 名古屋をなめとったらアカンで!!!

ルノー に関する質問

だからなんやねん 飴ちゃん舐めとき

ルノーに関する回答

ルノーに関する質問

こんにちは。
外車の維持費について質問です。
前回、オープンカーについて質問をした者です。
たくさんの回答がきてとても助かりました! 今回はズバリ維持費について質問です。
ネットで「簡単見積もり」など見かけますが、無知ゆえ全く理解できていません。
試しに見積もりましたが、保険や税金合わせて(ガソリン、車検、ローン抜き)年間20万くらいになりました。
高いと感じたのですがこれが普通なのでしょうか。
ちなみに・・・ 検討中の車種:ルノーのウインドゴルディーニ・プジョーのccのどれか 年齢:23歳♀ ブルー免許 毎日使用・私以上の年齢~もしくは家族だけ保険適応希望 ↑ザッと書きましたが情報不足だったらすみません。
この条件でおススメの保険屋さんだったり組み方などありませいたら教えて頂けないでしょうか。
自動車保険の広告はどれを見ても良さげにしか見えないので、正直違いが分かりません。


半年で今乗ってる車(親のセカンドカーなので自分で維持、保険加入はしていません)の車検が切れるため、それまでに購入したいのですが車検切れの1ヶ月後に24歳になるので、もし金額が変わるのであれば検討します。
実際、外車を所有している方でおいくらかかっている等も教えて頂けると嬉しいです! ペーペーにアドバイスお願いします!

ルノー に関する質問

自分の場合はガソリンを除けば一番高いのは駐車場代ですね。
これがなければ維持は楽でしょう。
都内だと月3万円を超えるなんて所もありますから…これだけで年間40万円近くなる。
若いと保険が高いかな? 自分は若い時も車両に入らなかったです。
20代からイタリア車に乗っていたけど普通の給料で維持できましたよ。
それからずっとイタ車や仏車に乗ってます。
まあ結果として車両を使うような状態にこの30年間なったことがないので正解では有ったでしょう。
後悔するならおすすめはしないけど、割り切ればこういう手段も有ります。
後はできるだけ自分でやることです。
オイル交換とかヘッドライトのバルブ交換とかナビ取り付けとか… ヤフオクなど中古パーツを使ったりすれば安く上がる。
一番高いのは工賃ですからねぇ。
維持できなければ売ればいいだけです。
それまでは乗れるんですから…実際体験して答えを出しましょう。
他人の話を聞いたって答えは出ないですよ。
ウィンドなんて中身はトゥインゴですよ…。
どこが壊れるかって言うレベルの車です。
この手で一番怖いのはATですからMTなら壊れるような部分もないでしょう。

ルノーに関する回答

ルノーに関する質問

イギリスがEUから離脱するそうですが。
メルセデスもルノーもレッドブルもウィリアムズもマクラーレンもイギリスのチームですが。
イギリスのEU離脱がF1にどんな影響を与えますか。

ルノー に関する質問

本当に離脱するのだろうか。
国民投票をなかった事にするかもしれない。
離脱派の言ってたことは、すべてウソだったし。
議会が解散して現野党政権になったりすると、無かった事にしてしまうかも。

ルノーに関する回答

ルノーに関する質問

フランス企業のルノーが倒産したら日本企業の日産自動車はどうなるんですか?

ルノー に関する質問

かつてワーゲンとポルシェの親子逆転のように、日産は親になってルノーが子会社になるだけです。
ゴーンの1000万台クラブは譲れない戦略だし、欧州企業であると何かと欧州から白人社会のルールから意地悪されないから、都合が良いので、ホールディングスにして、ルノーと日産、三菱がその傘下でホールディングス傘下となって、形式上は欧州企業のふりをするんでしょうね。

ルノーに関する回答

ルノーに関する質問

ルノーのロードバイクが売っているのですがどう思いますか? https://www.amazon.co.jp/RENAULT-%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BC-%E5%89%8D%E5%BE%8C%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E6%90%AD%E8%BC%89-%E3%80%90%E3%82%B5%E3%83%89%E3%83%AB%E9%AB%9881cm~94cm-87101-0399/dp/B0188OY0BO/ref=sr_1_13?s=sports&ie=UTF8&qid=1466500594&sr=1-13

ルノー に関する質問

GIC の自転車ですね。
http://www.gic-bike.com/renault/lineup/gordini_al-road7021.html レース活動をしているロード乗りや、ウンチクだけのエセロード乗りには見向きもされない自転車ですが、 本人が気に入ってて、そのへん流すだけならいいんじゃないですか。
手元操作の変速レバーは、使う人によってはむしろブレーキレバー一体型より使いやすかったりします。
そもそもドロップハンドルって、常にブレーキレバーに指のかかる部分だけを握っているものではないです。
その点、心配ならこの自転車なら補助レバーの取り付けもアリです。
購入ですが、 例えば俺の住んでる地域なら、高確率で個人店で取り寄せができる自転車です。
画像を見せて交渉すれば、初回点検以外はすべて有料って条件で価格を合わせてもらえるのではと思います。
通販だと初回点検も無いし、それ以外は当然有料になりますよね。
ただし、もしも補助レバーの取り付け前提なら、そのショップで対応してくれるか要確認です。
単純にルノーのロードバイクが欲しいと言うなら、個人的には http://www.gic-bike.com/renault/lineup/al-road7018.html のほうがいいかなと思います。

ルノーに関する回答

ルノーに関する質問

全世界1万2千人のマノー・ファンの皆さんこんにちは! メルセデスのエンジン、ウィリアムズのギアボックス、そしてメルセデスの 秘蔵っ子のウェーレイン君。
今年はもーポイントガンガン取ったるもんね~ と思ってましたが・・・ フタを開けるとやっぱり去年と変わらず。
まぁ同じビリでも金持ちルノーと 同じく貧困ザウバーといちおう競ってるんで去年よりマシか(涙) やっぱりF1ってカネだよな~という明らかな状況ではありますが、今後マノー がポイントを獲得するにはどうしたらいいと思いますか? 絶対ムリか10台リタイア以外でお願いします。

ルノー に関する質問

ストレートはめちゃくちゃ速いのでモンツァでラッキーがあったらとれるかな?って感じでしょう。

ルノーに関する回答

ルノーに関する質問

ルノー/ルーテシア3RSで、アイドリング時にエンジンからカチカチ音が発生します。
エンジン空吹かし後は全く音はしないのですが、そのままアイドリング状態が続くとカチカチ音が発生するといった具合です。
詳しい人に聞くと、RF4C型エンジンは取説にも異音発生についての記載があり、特に問題ないとのことなのであまり気にしないようにしていますが、実際のところどうなんでしょうか? お詳しい方、ご教示願います。

ルノー に関する質問

取説(英語版)をざっくりと見てみましたが、 エンジンからの異音についての記載はありませんでしたよ。
エンジンからのカチカチ音は、診てないので断定はできませんが、 ラッシュアジャスターからの可能性がありますね。
エンジンを空吹かしすると、 アジャスターに油圧が掛かるので異音が消え、 回転が下がると油圧も下がるので、また異音が出始めるのかなと。
オイル管理が悪いと油路が詰まったりしますから、 異音も出やすくなりますね。
他方、その車はタイミングベルトの交換周期が短く、 プーリー関係もガタガタになりやすいので、 異音も含めて整備工場で点検することをお勧めします。

ルノーに関する回答

ルノーに関する質問

ルノー・日産が日本市場を捨てたのはなぜでしょうか? 車離れが進んでるとはいえ 子供(日産)は日本の会社ですし、大きな市場なのかなと…

ルノー に関する質問

単純に、以前のように台数が売れないからです。
しかも日本は軽規格や、ミニバン、スライドドア、燃費性能、豪華ナビなど諸外国に比べ特殊な自動車環境です。
全て搭載しコストを車両価格に反映したら、儲けはほんと有りませんよ。
その為に販売台数全体のパイを増やし、コストを下げる事を考えないといけません。
よって国内だけでなく、世界中で売れる車造りになってしまってます。
ちなみに日本市場って、中国市場の1/5程度ですよ。
しかも日本は大手メーカーが犇いてるし、軽規格は有るわで売れてませんから。
これから先も少子化で売れる理由も乏しいのが現実です。
http://www.globalnote.jp/post-11249.html ちなみに今ではルノーの業績が悪く、逆に日産が北米販売好調で逆転してます。
今回の三菱事件も含め、ゴーンさんってほんと凄い経営手腕だと今実感しますね。
※車好きには面白くないが、これだけの経営判断・実行力は日本人では真似出来ませんよ。

ルノーに関する回答

ルノーに関する質問

ルノーカングー2007年式(いわゆる小カングー)を中古で購入しました。
ドアサイドモールがボディと同色のフルカラードなのですが、モールを自分でブラックに塗装かラッピングしようと考えていま す。
モールの外し方をネットで検索しましたが具体的な例を探せませんでした。
ツメで引っ掛かってるだけなのでしょうか? ご存知の方がおられましたら外し方を教えて頂ければありがたいです。
よろしくお願いします。

ルノー に関する質問

モールって普通は脱着することを想定してないので一度外すとツメが壊れる可能性が高いです。
モールを外す時って新品に交換する時だけなので。
マスキングしてそのまま塗装なりするほうが安全です。

ルノーに関する回答

ルノーに関する質問

フランスの洪水はルノーを助ける為に起こしたのでしょうか?水没車多数 ルノー儲かっちゃうかな?

ルノー に関する質問

To garururu1000さん その様な事を言い出したら、名古屋市なんて0メートルが多いからトヨタの為に犠牲者が出ることになりかねないよ。

ルノーに関する回答

ルノーに関する質問

なぜ国内だと 「ルノー日産」のこと、単に「日産」って言うのでしょうか? ルノー日産の関係者ですら 「日産」って言いますし… ルノーの子会社って思いたくないから?

ルノー に関する質問

ランボルギーニだってアウディランボルギーニ、MINIだってBMWMINI、ポルシェだってフォルクスワーゲンポルシェなんて言わないでしょう?

ルノーに関する回答

ルノーに関する質問

北米志向な中高年の方々の購買意欲をそそれない・所有欲を満たせない屑車 を運転・購入・所有しても、何の不満も抱かない、後ろめたさや引け目を感じない無神経な日本人は、 日本のモータリゼー ションの退化をより一層後押ししていますか? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ デミオ BMW フォルクスワーゲン オペル フィアット アバルト ミニクーパーS アストンマーティン ロータス プジョー ルノー ヒミコアルドール PAネロ FJクルーザー サイオンiA LS600h レガシィアウトバック エクリプススパイダー リーフ30kwh オデッセイ ミライース

ルノー に関する質問

リーフは残念ながら落第車の最有力候補ですね! 充電カード付きで無料で借りて乗るには最高の車ですが、自分で所有するとなると最悪です。
常に航続距離を気にしなければならず、急ぎの時や仕事には全く不向きです。
すなわち自動車の要件を満たしていません。
おまけにバッテリーは確実に劣化していき、情けない気持ちでのカーライフとなります。
丁度、遊園地の電気自動車が、柵の外に出て動いているって感じですね。

ルノーに関する回答

ルノーに関する質問

日本在住のクルマを評価する能力が高い方々の御眼鏡に適うメーカーのクルマ/ジャンルのクルマを“甲” 御眼鏡に適わないメーカーの車/ジャンルの車を“乙”とします。
~~~~~~~~~~~ ~~~~~~~~~ ①『人気が出始めて、売れつつある』 と高く評価される甲を、巷で走っている姿を全然見つける事が出来ないのは 罪深い事ですか? ②『そのうち売れなくなるに決まっている』 と予言されていた乙を、未だに巷で走っている姿をガンガン見かけてしまうのは 嘆かわしい事ですか? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ アテンザ BMW フォルクスワーゲン オペル フィアット アバルト マセラティ ミニクーパーS アストンマーティン ロータス ケータハム シボレー キャデラック ジープレネゲード プジョー ルノー ヒミコアルドール ベレット1600GT-R FJクルーザー CT200h ライトエース BRZ ステップワゴンスパーダ FTO・GR マーチボレロ キャストアクティバ

ルノー に関する質問

車の事を評価できたとしてもその評価基準が世の中の一般的な基準に一切合致していないだけでしょ? マニアが推薦する車なんてマニアにしか分からないコアな車ばかりなんだから。

ルノーに関する回答

ルノーに関する質問

ルノー 3代目 トゥインゴ はいつ日本で発売になりますか? 新型はRRですが、雪道はFRよりも運転しやすいでしょうか? 今のところガソリンだけですが先代トゥインゴみたいにディーゼルを今後 発売する可能性はありますか?

ルノー に関する質問

今年中には導入されるようです。
通常RRであればテールヘビーなのでFRより厄介ですが新しいRRですからそこは考慮されてるでしょう。
ディーゼル仕様はわからんですが、本国で登場しても多分日本には正規では入って来ないでしょう。

ルノーに関する回答