セリカgt-fourに載っています

セリカgt-fourに載っています

匿名さん

セリカgt-fourに載っています。
純正のロービームの交換方法が分からないので教えて頂けないでしょうか?

整備解説書見れば解決する あんなボロイ車そんなもんなくても見れば判る アンタじゃ出来ないってこと

セリカに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

セリカgt-fourに載っています

匿名さん

セリカgt-fourに載っています。
純正のロービームの交換方法が分からないので教えて頂けないでしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

セリカに関する質問

なぜトヨタのセリカは人気がないんですか?

セリカ に関する質問

ダルマセリカは結構人気あったみたいですよね。
でも新しくなってガクッと人気が落ちたのは分かる気がします。
個人的には既に下の方が言っているFR人気の強さにFFを売り込むのが薄かったこと、加えて個人的には他者との性能差もあったと思いますね。
セリカと同系統としてホンダのシビック/インテグラ Type R勢が居たのですが、こちらの方はセリカ同様10年以上の月日がたっているにも関わらず絶大な人気を保っています。
ホンダのType Rは本気で作り込んだほぼ公道のレーシングカー。
対してセリカはホンダの車にも至らないデートカーとして売り出されます。
1999年当時のシビック Type Rの新車価格は220万、インテRはおよそ250万弱。
対してセリカはSS-2のスーパーストラットで220万強とほぼシビックと変わりません。
しかしその性能差は歴然。
結果的にホンダ寄りへと集まった影響も受け、セリカの興味が落ちたものでしょう。
加えて、当時はFRで回すならアルテッツァの存在もありました。
二台比べるとややセリカが速い位ですが、FRのような前後均一でバランスよい走りの人気もアルテッツァへと向かわせた点も含まれるかもしれません。
ただ、ホンダのType Rという名が強かったことや、FFという点に馴染みが薄かったこと。
加えて21世紀に入り、車離れが懸念される中で生産も終了、それから数年して86が出ることになります。
86はコスパも優れたスポーツカーという名目で出されました。
スポーツカーという名目がスペシャリティー/デートカーという言葉よりも強いのは分かります。
それが加わったのもあり、セリカが人気の影に隠れつつあるかもしれません。
ただ、セリカは決して悪い車ではありません。
当時、ライトウェイトスポーツとして出された車としては"世界最強"のホンダを破るには難しい事でしたが、それでも同じライトウェイトスポーツの中では高い運動性能を発揮出来たのは確かな事です。
新しい86も実際セリカとは大して歴然な差は無く、これは当時のトヨタで既にこれ程までの車を作り出せたという点にもなります。

セリカに関する回答

セリカに関する質問

スポーツタイヤについて質問です。
当方、トヨタのセリカSS-2(丸目4灯)に乗っています。
最近タイヤが消耗してきたので車両購入後初めての交換をしようと思います。
候補としてはややコンフォート寄りのスポーツタイヤが欲しいので、ヨコハマのDNA SドライブかブリジストンのPOTENZA アドレナリンの2つを考えています。
Sドライブはポテンザより安いですが性能はかなり落ちますでしょうか?グリップ、乗り心地、ハンドリングなど実際に両方を履いたことのある方に感想をお聞きしたいです。
用途としては街乗り8割、高速1割、峠1割といった感じです。
現在履いているタイヤはヨコハマのブルーアースです。
回答よろしくお願いします。

セリカ に関する質問

まずタイヤサイズを書いてほしいですね Sドラはけっこう発売から時間がたっており、今年アドバンフレバという新商品が出たのは知っているかな ブリヂストンはスポーツタイヤのイメージがある人がいるみたいだけど、元々、このクラス(スポーティタイヤ)はグリッドシリーズを持っていたが、スポーツカーが減ってきたこともあり、Jグリッド→Vグリッド→Gグリッド→G3で早々に撤退し、ファミリーカー用タイヤのプレイズになってしまっている アジアではこの手のタイヤの人気があるのでアドレナリンは韓国BSが開発、販売していたタイヤを展開してきたモデルで実力は今一 Sドラは古いけど、このクラスを長年支えてきた定番モデルだね。
ドライグリップは悪くないけど、減るとノイズが出やすいのが難点かな ただまだ履けていないけど、自分も履いている上位モデルのアドバンスポーツの技術を転用しているアドバンフレバは相当いいモデルみたいだよ アドレナリンがウェットブレーキ性能bどまりなのに対して、フレバは最高ランクのaランクで安全性が違う 明らかに力の入り方がアドレナリンとは違うように見えるので、あなたのサイズがあるかは知らないけどフレバを推すね

セリカに関する回答

セリカに関する質問

セリカの中古車について質問です。
カーセンサーで1.8セリカss-2の2000年式11.5万kmでタイミングチェーンや足回りなど全て自分のどストライクな車が見つかりました。
込み込み乗り出し価格が72万円ほどになります。
他県になりますから今日あたりに見にいきたいと考えています。
年式や走行距離など気になるところが既にありますが、ここは聞いた方がいいというところはありますでしょうか? よろしくお願い致します。

セリカ に関する質問

一番は修復歴ですね。
多分無いと思いますが、もしあるなら修復箇所なども確認しておくこと。
それから向こうで交換してくれるものも確認です。
現車確認の時に後々交換推薦をしていくと表示価格よりも多少高くはなります。
30万は大袈裟過ぎますが、手前ではラジエターやタイヤなどの交換をして+10万弱は掛かりました。
あとは前のオーナーの乗り方や車の状態を店側に確認しておく事ですね。
顔を曇らせて「この車は、、、ちょっと、、、」と言うか、元気に「全然元気ですよ!」という違いですね。
まぁ、そんな手の掛からない車だし、これと言って問題の無ければ大丈夫だと思いますが。

セリカに関する回答

セリカに関する質問

ダルマセリカ 初代セリカについて質問があります 1600GTと1600ST根本的な作りは同じなのでしょうか? エンジンが違いGTの方がスポーティな作りなのでしょうがそれは足回りの作りも違うのでし ょうか?GT向けに出ている社外パーツをSTにポン付けはむりなのですか? 調べたのですがSTのことがあまり出てこないので教えて欲しいです。

セリカ に関する質問

基本は同じです。
大きな違いは1600STがOHVで1600GTはDOHC。
キャブも違ってきます。
DOHCと言ってもヘッドを替えただけなので車検証のエンジン型式は同じ。
つまりSTにGTのエンジンを積んでも問題なし。
ヘッドとキャブ以外のパーツなら全てポン付けできますが、GTとSTの違いというより年式によって微妙に異なる部分はあります。

セリカに関する回答

セリカに関する質問

車好きな方へ質問です。
トヨタが来年からWRCに復帰しますが (本格的な復帰ではないらしいが・・・) 個人的にはトヨタと言えばカストロールカラーが思い浮かびます。
WRCのセリカ・現在のSGTのスープラもカストロールカラーがあった。
しかし近年はガズーレーシングカラーが多いです。
(トヨタ公式扱い?) そこで皆さんにお聞きしますが、復帰の際のカラーリングは どうなると予想しますか? ①カストロールカラー ②ガズーレーシング・カラー ③その他 また皆さんはどんなカラーリングがいいですか? 回答お願いします。

セリカ に関する質問

私はST165,ST185の時代の白と赤のツートンカラーをもう一度見てみたい。

セリカに関する回答

セリカに関する質問

最終型のセリカに乗っています。
事故による変形でなく劣化等によりフロントバンパーを交換するんですが、 ふと疑問に思いました。
バンパーの裏側に発泡スチロールのパーツがありますが これは衝突の際の緩衝材なんでしょうか? ヘルメットの中のそれと同じ役割でしょうか? であればある程度の年月で交換しないといけないのではないでしょうか?

セリカ に関する質問

あ、あるよね~ 正解は自称プロの方々が大勢いるので個人的な想像でいいですか? 緩衝剤というか、形が崩れないようにしてるんじゃないかな?

セリカに関する回答

セリカに関する質問

セリカST205のフロントスピーカー(ドアに付いてるスピーカー)は、社外品スピーカーと交換する事は出来ないのでしょうか?お教えください。

セリカ に関する質問

かなり古い車両になるのでマッチングデータが残されているか…ですが、 カーショップにあるフィッティング情報のまとめられた冊子を見せて貰えば 現在の商品でST205に装着可能な物があるのか、確かめる事が可能だと思います。
かつてはオーディオメーカーがそれぞれ本体装着方法や注意点等をまとめて 冊子にしていたのでまずはお気に入りのメーカーの物を見せて貰えば良いと思います。

セリカに関する回答

セリカに関する質問

愛車(自動車)のダッシュボードとフロントウィンドウの隙間(デフロスタ(? )の吹き出し口)に落とし物をしてしまいました。
落としたものはネジで、ネジ自体はなくしても買えば問題ないような物なのですが、 そもそもその隙間にネジのような異物が入ること自体、やはりまずいですよね? 今のところ、その隙間にネジを落としてからも、何か異音がする等はなく、普通に走行ができ、自宅までは何事もなかったかのように走行できました。
放置してても問題がない、とかでしたらそうすることも考えてますが、 ・その隙間にネジのような異物が入ることで、車に故障等が起きるといったことはあり得ますでしょうか? ・あり得る場合、どのような事が起こりえますでしょうか? ・自力でネジ(異物)を取り出す術としては、どういった方法が考えられますか? ・もし自力で取り出せる術がなく、整備工場に行って取り出してもらう必要がある場合、いくらぐらいの費用がかかりますでしょうか? ちなみに、車は最終型(ZZT231)セリカです。
他に似た投稿も閲覧しましたが、放置で問題ないという意見や取り出さなければ故障するといった意見などいろいろあり、よくわかりませんでした。


その隙間に落とし物をしても車の故障はあり得ないという場合は、最悪落としたものが見つからなくても気にしない、という考えの下で、質問しました。
お騒がせして申し訳ありませんが、ご回答頂ければ大変うれしく思います! よろしくお願いします!

セリカ に関する質問

一番考えられるのは電気類のショートですが、ヒューズが付いてるので最悪の事態は免れると思います。
磁石(ネオジオ磁石も含む)に紐をつけて引き付ける。
-ドライバーの先端を磁石でこすり先端を磁力化して引き付ける。
もし自力で取り出せる術がなく、整備工場に行って取り出してもらう必要がある場合、いくらぐらいの費用がかかりますでしょうか?==> ==>デフロスタ内にあるのでしたら、最悪デフロスタケースを外すと言う事になります。
こればかり時間の掛かり方により作業量も変動してきますので持ち込み先の修理工場の判断ですね。
ネジが何かの2面に挟まれない限りは、乗りつぶすまで大丈夫と思いますが。
気になりながら運転するのも落ち着かないようでしたら、修理屋さんに丸投げですね。

セリカに関する回答

セリカに関する質問

ウィッシュZGE20に先日零1000type2エアクリを取り付けました。
吸気音が結構大きく 振動も体感できます。
以前 別な商品ですが、BLITZサスパワーLMをZZT231セリカにつけてた頃は 吸気でシュ ッ シュッ、と軽やかな音。
振動的なものは無かったかと思います。
本体の個体的な特徴なのですか? 取り付けに不具合があるのか? 誰かウィッシュに零1000を取り付けているかたいたら情報お願いいたします。

セリカ に関する質問

コストダウンの塊であるトヨタ車なんかそんな物です。
無駄な弄りで車のバランスが崩れたことです。

セリカに関する回答

セリカに関する質問

年式、グレード問わずセリカに乗ってる、乗ってた、詳しい方に質問です 現在3代目レガシィB4(マニュアル)に乗ってるのですが近々セリカに乗り換えようと思ってます。
レガシィ乗ってからセリカに乗るとここが物足りないとことここはレガシィより良いと思うところを教えてください

セリカ に関する質問

いつのセリカかにもよるだろうけれど、B4よりも良いのは燃費だけだよ。
それ以外良い点はないです。

セリカに関する回答

セリカに関する質問

ZZT231 セリカSS2 6MTのキーレス受信機の位置がわかりません。
位置と配線色又は配線図がわかる方はいませんでしょうか?

セリカ に関する質問

キーレスの本体は別なんですが。
キーレスレシーバーは図の位置です。

セリカに関する回答

セリカに関する質問

MR2 SW20のオルタネータについての質問です。
SW20のオルタネータは、アルテッツァやセリカ、カルディナなのどのオルタネータを流用する事が出来るのでしょうか? またSW20に流用出来るオルタネータはありますか? よろしくお願いします。
リビルトやリビルト品に交換した方が良い等の回答はなしでお願い致します。
よろしくお願い致します。

セリカ に関する質問

大まかに言うと流用可能ですが そのままでは取付け不可能です。
同じ3Sエンジンでも フロントエンジンとリアエンジンの違いがあり固定ボルトの位置が若干違いがあるため ケースから中身を取り出し 入れ替えれば流用可能です。

セリカに関する回答

セリカに関する質問

セリカ ST205は5ナンバーですか?

セリカ に関する質問

5ナンバーのセリカは、先代のST180/185までです。
ST200/205からワイドボディー化されたので、3ナンバーとなってます。

セリカに関する回答

セリカに関する質問

緑~の中を~・・ポーシェ~。
ドアの凹んだ、・・・セリカが~。
どうしてバイクって歌にならないんすか。
四輪は唄になってるのに。
バイクのモデル名が出てくる唄ってありますか。

セリカ に関する質問

湘南乃風 曖歌 「送り迎えは俺のハーレー 二十歳になったら譲るのが夢」 ってのはありますね。
歌詞全文(フレーズ)検索ってサイトが見つかって、「ハーレー」で検索すると、所ジョージとか結構いっぱい出てくる。
ちなみに「Z2」で検索したら、沢田研二の「エンジェル」って曲がヒットしたよ。
「 Z2飛ばし君はびしょ濡れだね」 「カタナ」とかもやってみたけど、ノイズが多くて断念(シカタナイなども検索されちゃった)

セリカに関する回答

セリカに関する質問

車高調のガタによる異音の症状をわかる範囲で教えてください。
コトコトなります。
足回りからしてペダルまで少し振動きます。
車高調問わずベアリング等のガタの異音もわかる方是非教えてください キリがないと思いますがわかる範囲で結構ですm(_ _)m 念の為、車はZZT231セリカ 車高調はアラゴスタのtypeSフルオーダー製

セリカ に関する質問

一番多いのはアッパーマウントのヘタリですが、その車高調、アルミアッパーになっていませんか?それならゴム製じゃないので金属同士が接触しているので音が出て正常です。
モータスポーツ用などキャンバー調整機能がついた車高調のアッパーはカタカタコトコト言うのが普通です いやならノーマルのアッパーマウントに替えて見れば解ります。
もしそうじゃなければスタビロッドとかでしょうか!? ベアリング?それはハブの事??それならゴ―といううなり音がします、タイヤの唸り音と似てるので確認が必要です。
それ以外でそこまで音がするならロワアームのブッシュなどいろいろありますがそういう場合はブレーキングでハンドルとられたりすると思います、ショックの動きに合わせて音が出るならアッパーマウントからで間違いないと思います

セリカに関する回答

セリカに関する質問

車の工具 6角のオフセットのメガネかレンチがどうしても必要なのですがどっかのメーカーからでてないでしょうか。
ZZT231セリカのVベルトのテンショナーの頭がなめかかり12角だと厳しいので6角で探してます。
ストレートやBOXのソケットはスペース的に入りません。
ネプロスからストレートの14mmなんかはありましたが、19でオフセットでとなると私もみた事がありません。

セリカ に関する質問

http://www.straight.co.jp/item/10-5519/ 19のショートソケットならこんなのがありますけど http://blogs.yahoo.co.jp/inging_yamaguchi/45606469.html 知ってるでしょうけど、カバー側のマウントをを外さないと

セリカに関する回答

セリカに関する質問

St202後期型セリカのエアロについて、質問です このST202のエアロはカレンST20系でもつくのでしょうか? フロントバンパーの形が違うので正直不安です。
今ヤフオクで探していますがST202の後期型エアロだとなんかごついので、カレンのエアロをつけたいのですが、説明ランで、ST20#系後期と表記されていて、最初は大丈夫かなと思って買おうとしたのですが、車好きな父にライトの形違うし大丈夫なのと言われ確かにと不安になりました ST20#系といっても全然しらないカレンのみとかだったら嫌で、父もセリカはわからんと言われて知恵袋で質問させていただきました 長文で分かりづらい部分もありますが、知っている方のご回答をお待ちしております

セリカ に関する質問

フロントはどう見ても無理でしょうね。

セリカに関する回答

セリカに関する質問

通販のAmazonでクルマの販売はしないのですか。
Amazonでナビとかホイールとかクルマのパーツはほぼすべて揃いますが。
なら自動車メーカーは半完成車をAmazonで販売すればいいのでは。
それでAmazonで好きなサスペンションとか。
好きなマフラーとか。
好きなエアロ。
好きなホイールとかを選べばいいのでは。
それを完成車としてAmazonで販売すればいいのでは。
まぁ古い話ですが。
初代セリカのフルチョイスシステムをAmazonですればいいのでは。
と質問したら そんなことしたら自動車メーカーは利益を出せないのでしない という回答がありそうですが 確かに自動車メーカーは踏んだり蹴ったりでしょうけど。
でも今の時代クルマが売れないと聞きます。
それは今までの売り方が古くなったからなのでは。
今の時代には今の売り方があると思うのですが。
Amazonで半完成車を販売して。
そこにAmazonで売られているパーツをチョイスするやり方てどうなのでしょうか。

セリカ に関する質問

中々面白い発想だと思いました。
いずれ誰かが実現しそうですね

セリカに関する回答

セリカに関する質問

セリカ st185 RC の購入を検討中です。
ここが壊れやすい、気をつけておく事を教えて頂きたいです。
よろしくお願いします!

セリカ に関する質問

185は年式的にも、どこが壊れてもおかしくないです。
(前オーナーの維持管理状況次第) なので、車を見て対策が必要になります。
エンジン的には、3Sはかなり傾いておりヘッド周りからのオイル漏れがひどいです。
(まあ、これは3Sに限らず当時のトヨタ車では多い) なので定期的にヘッド周りのオイルシール、パッキン類は交換してあげた方がいいですね。
他には経年でパワステオイルが漏れるとかもありますね。
知人が乗っていたので何度か運転しましたが、個人的にはシートポジションがどうもしっくりこなくて乗りにくい車という印象でした。
(GT-FOURではなくSS-Ⅱでしたが)

セリカに関する回答

セリカに関する質問

トヨタのダルマセリカは復活しないのでしょうか。
妥協してセリカGT−FOURでも我慢します。

セリカ に関する質問

ダルマセリカ1600/2000GTはカッコイイです。
マイナーチェンジ後のロングノーズモデルが最高です。

セリカに関する回答

セリカに関する質問

タイヤの空気圧について質問です。
純正タイヤが 205/55/15 87V で空気圧2.3[kg/cm^2] 現在装着しているタイヤが 205/45/17 88Y なんですが、適正な空気圧はなにかわかりますか? いつもは2.4に設定しているのですが。
ちなみに車種はセリカst202です。
よろしくお願いします。

セリカ に関する質問

加重指数によって厳密には細かく違うのですけれども、タイヤの横(サイドウォール部)にエクストラロードやレインフォースドって書いてあれば、2.8ほど入れておけばまぁ大抵は大丈夫です。
最近では純正でもエクストラロードやレインフォースドタイヤを採用していることがありますね(たしかシャア専用オーリスがそうだった気が)

セリカに関する回答

セリカに関する質問

st183 セリカについての質問です。
ホイールをツライチにしたいのですが、マッチング表の見方がわからないので、見方、もしくは適合サイズをお教え願います。

セリカ に関する質問

ホイールをツライチにするには、ホイール自体の交換という方法と、ワイトレ等を使用する方法があります FR共となると、サイズ違いのホイールにするか、サイズをFR同じならRにスペーサーが必要になるでしょう この車は、新車時から質問者さまが愛用されているのでしょうか? であれば、過去の部品の交換履歴を把握されているとおもわれます ただ、中古車で最近の購入となりますと、これまでのオーナーが何を触っていたのかが明確ではないのかもしれませんね リトラ全盛期の頃の車ですので、かなり手を加えているものと思われます 最も気になるのは、足回りの状態とキャリパーの大型化です キャリパーを大型化していますと、ホイールの交換でサイズと形状によっては干渉の恐れがあります 足回りについては、新車から全く手を加えていないとなると、かなりのヘタリが想像できます また、社外品への交換をしていますと、当然ながら純正状態のクリアランスが確保されていない可能性があります 他にも、タイヤハウス付近を交換しているかどうかも気になります 要は、オフセットの変更にせよ、リム幅の変更にせよ、ツライチにするには何らかの方法でタイヤを横方向にずらす必要があるのですが、それを行った際にハンドルを切ったりバウンドした時に車体や足回りにタイヤが干渉しないだけのクリアランスが確保されていなければ走行ができません そのクリアランスは、経過年数を考えますと新車時状態とは確実に異なっているものと想像できます 机上のサイズ計算は、あくまで新車時のデータからの算出数値になりますので、もしクリアランスに変化があれば、その数値は参考数値であって、走行を保証した数値とは言えません つまり、机上の計算では装着して走行も可能なはずなのに、実際に装着して走行しようとしたら干渉してしまう可能性がゼロとは言えません もちろん、そのような場合でもホイールさえどこにも干渉しないのであれば、タイヤサイズの変更で干渉を回避することも可能ではありますが、それですと今度はロードインデックスの問題が出てきます また、フェンダーの爪折とかタイヤハウス内の内貼りの除去によって対応させるケースもあります このように、多角的視野で検討しなければならないことから、ここで簡単に 「○○のサイズならバッチリですよ」などと回答できる人は存在しないと思われます ですので、ご自身で実際に自分の車のクリアランスを確認して、どのくらいのサイズなら装着が可能なのかを見極めてサイズを決めることになるでしょう もし、ご自身で見極めが出来ないということであれば、専門店に車を持ち込んで、そこで店員さんと話し合ってホイールとタイヤのサイズを決めることになるでしょう タイヤローテーションができないことを承知でFRサイズ違いにするか、ワイトレ等を併用するのかもそこで判断されるのがいいでしょう あとは、ツライチにするために車両側にも手を加えるのかどうかも含めて検討されるといいでしょう

セリカに関する回答

セリカに関する質問

GSX750Sのことをカタナと言う人がいますが。
なぜ750のことをカタナと言うのですか。
750は正式にはカタナの名称ではないのですが。
通称でGSX750Sカタナと言うのなら分かりますが。
正式にはただのGSX750Sでしょう。
ですがウィツキペディアとかで調べてもGSX750Sカタナとなっています。
(ただし解説では車名にカタナの文字はいれられないと正しく解説していますが) ネットでも本でも750のことをカタナだと解説しています。
例えば中古サイトgooでGSX750SのことをGSX750Sカタナと表示しています。
でも現実にはこの世にGSX750Sカタナという名のバイクは存在しません。
スカイラインのことをハコスカとか。
セリカのことをダルマとかを通称名で呼ぶのと同じで。
750を通称名でカタナというのなら分かりますが。
なぜGSX750Sのことをカタナだと勘違いしている人が多いのですか。

セリカ に関する質問

ハンドルをセパハンに替えて、検挙の対象になったバイク カタナ狩り そんなことも影響あるのでは?

セリカに関する回答

セリカに関する質問

セリカ E-ST202に乗っています。
新しいホイール、タイヤを購入しようと思いお聞きしたいのですが、 205/55R15 6.5j +45mm 五穴 PCD.100mm ハブ54mmから215/40R17 7j +45は履けますか? ちなみにフロント車高少し下がってます。
あまり詳しくなくネットで調べてもいまいち分からないので、詳しい方は教えて下さい。

セリカ に関する質問

履けます。
但しタイヤのロードインデックスに注意してください。
205/55R15のロードインデックスは88ですが、215/40R17 の場合JATMA規格のタイヤだと83になるので最悪の場合車検に通りません。
XL規格の場合は87になるので空気圧を280kpaにすれば大丈夫だと思います。

セリカに関する回答

セリカに関する質問

セリカGT-FOUR ST-205にまだ現役で乗ってる方はいらっしゃいますか?

セリカ に関する質問

平成7年式、走行距離180,000km、日常的に乗ってます。

セリカに関する回答

セリカに関する質問

先日TA-ZZT230セリカのオートマを購入し、マフラーを変えたいと思って色々探したんですけども231のマフラーは出てきても230のは出てきませんでした。
230の車体に231のをつけることは不可能で しょうか? 回答お願いします。

セリカ に関する質問

ZZT230と231はエンジンの型式が違いますのでおそらく取り付けは難しいでしょう。
230用は5次元レーシングから出ているようです。
http://www.amazon.co.jp/5ZIGEN-PRORACER-GH-ZZT230-JASMA-PZT-035/dp/B00A2NVN3S

セリカに関する回答

セリカに関する質問

H6のST205セリカを、一時抹消してあるのですが 再登録にいくら程かかるでしょうか? 分かる方よろしくおねがいします

セリカ に関する質問

状態がわからないのにいくらかかるかって聞かれても答えられる訳ないよな。

セリカに関する回答

セリカに関する質問

シリンダーヘッドカバーガスケットとセミサーキュラプラグの交換を初めて交換します。
ST202 SS3のエンジンオイル漏れで交換することにしたのですが、 ①真ん中の4つ連なったガスケットには液状ガスケットか何か塗るのですか、何も塗らず装着するのですか ②外周のガスケットにはディーラーでウエスで汚れを拭きとってシールを数カ所に塗る様に言われたのですがグルっと一週塗る必要はありませんよね? ③外周のガスケットを取り付ける時、液状ガスケットを塗るのはガスケットに直接塗るのか、カムシャフト側の下半分側に塗るのか ④カバー取り付け後、締め付けは対角線にと耳にしましたが対角線であればどこからとか順番は適当でいいのでしょうか ご存知の方全体の流れを詳しく教えて下さい。
上記の内容は特に知りたい所です。
前輪のみブレーキの引きずりでキャリパーのOHを2回程セリカでやったことがある程度の経験値です。

セリカ に関する質問

シールを塗るのは、ヘッドの形状の問題で、ガスケットが密着しづらい箇所があるためで…そこへガスケットを補助する目的で塗る。
したがって、指示された箇所以外にはシールや液状ガスケットは塗らない。
塗るのはもちろんカムシャフト側。
“90度”くらいに角が出来てる、その窪みにチョコッと軽く盛る。
…シールがガスケットに押されて角を埋めて拡がるようにする。
…薄く塗り広げたりしない。
…塗り過ぎると、はみ出しが多くなるから、塗り過ぎにも注意する。
ボルトを締める順番は、ヘッドボルトの締め付けと同様に、中心に近い所から。

セリカに関する回答

セリカに関する質問

zzt231セリカのMT車についてです。
現在13万キロですが、最近クラッチがすべっているような気がします。
そのせいなのかエンジンルームから焦げたような匂いがします。
どうもオイルのような香 ばしい匂いでは無いので、焼きついたような匂いです。
エンジンをかなり回さない限りそこまで臭わないので気になります。
よろしくお願いします。

セリカ に関する質問

>最近クラッチがすべっているような気がします 車両加速時に エンジン回転のみが 上がる症状が 運転中感じられる場合は クラッチ板の表面が すり減り、滑りが 発生している可能性が高く 酷くなると 最悪、エンジンは始動していても 車が動くことが 出来なくなる場合があります

セリカに関する回答

セリカに関する質問

トヨタのセリカ(エンジンは3S-GE)に乗っています。
タイミングベルトを交換しようと思うのですが、 タイミングベルト、テンショナープーリー、オートテンショナー 、ウォーターポンプ、アイドラプーリー以外に交換した方がよさそうな部品は他にはありますか?

セリカ に関する質問

各シャフトの シール類 ・クランクシール ・カムシャフトシール プラグを外した時 プラグホールにオイルがあれば ・ヘッドカバーパッキン ウオーターポンプを交換するなら ・サーモスタットを交換しては

セリカに関する回答