サッカーの審判判断について2つご教示ください

サッカーの審判判断について2つご教示ください

匿名さん

サッカーの審判判断について2つご教示ください。
1.オフサイドについて 守備側がクリアしたボールが、たまたまオフサイドポジションではない攻撃側選手に当たり、オフサイドポジションにい た攻撃側選手にボールが渡りました。
その時は、たまたま当たったボールであることから主審は流しましたが、オフサイドポジションに居ることで利益を得ることになるので、これはオフサイドと判定してよいと思いますが如何でしょうか? 2.レッドカードについて 少年サッカーで、キーパーがセンターサークル付近まで上がってスペースを埋めることは珍しくないと思います。
その状況で、相手FWとキーパーが1対1になり、FW選手はキーパーを完全にかわしましたが、キーパーがボールに関わる事なく、FW選手を手で押し倒しました。
これはもちろんファウルで、カードが出されて当然ですが、この場合は、著しい不正行為としてレッドカードを出して間違いないでしょうか? 詳しい方、ご教示いただけると幸いです。

1.間違いなくオフサイドです。
意図していなくても攻撃側が触れたものは オフサイドの対象になりますので、 オフサイドポジションにいる者は関与できません。
2.間違いなくレッドカードです。
DFが明らかにカバーに間に合わない場合は 得点機会の不正阻止で退場です。

不正に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

サッカーの審判判断について2つご教示ください

匿名さん

サッカーの審判判断について2つご教示ください。
1.オフサイドについて 守備側がクリアしたボールが、たまたまオフサイドポジションではない攻撃側選手に当たり、オフサイドポジションにい た攻撃側選手にボールが渡りました。
その時は、たまたま当たったボールであることから主審は流しましたが、オフサイドポジションに居ることで利益を得ることになるので、これはオフサイドと判定してよいと思いますが如何でしょうか? 2.レッドカードについて 少年サッカーで、キーパーがセンターサークル付近まで上がってスペースを埋めることは珍しくないと思います。
その状況で、相手FWとキーパーが1対1になり、FW選手はキーパーを完全にかわしましたが、キーパーがボールに関わる事なく、FW選手を手で押し倒しました。
これはもちろんファウルで、カードが出されて当然ですが、この場合は、著しい不正行為としてレッドカードを出して間違いないでしょうか? 詳しい方、ご教示いただけると幸いです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

不正に関する質問

ソチ五輪の女子フリーですが、ソトニコワの3連ジャンプが両足着氷、キムヨナはノーミスでソトニコワが勝ちましたが、これは採点上やはり仕方ないんですか? でも日本スケート連盟の元強化部の ジャッジはジャンプの失敗はPCSに響くと言っていました。
今、男子フィギュアのトップ選手たちを見ていても、転倒をしてもPCSが下がらない選手と露骨に下がる選手がいます。
観ている側は腑に落ちませんが、全て試合のジャッジの判断が正しいのですか? 不正などはもちろんないですよね?

不正 に関する質問

ソチのヨナ選手のジャンプ構成の難易度はあまり高いとは いえません。
(3回転4種6回) スピン一つとステップもレベル3 一方、ソトニコワ選手は3回転5種7回 スピン・ステップすべてレベル4 で、技術点の基礎点で4点差あります。
女子の4点差はかなり大きいです。
(3位のコストナー選手もあまり構成は高くない。
) あの試合のソトニコワ選手の演技内容はかなりよく、GOEが 高くつくのも納得ですし(ヨナ選手も高い)、3連の着氷が少し 乱れた件はGOEで0.9引かれています。
(これ以上引くと引きすぎ) フリーの技術点の差は納得のいく点数だと思います。
PCSが妥当かどうかは素人には判断がつきかねますが、 4分間の演技で、一つのジャンプの着氷が少し乱れただけで PCSが大幅に下がるということはないと思います。
ただ、ミスに関係なく、ソトニコワ選手のソチでのPCS自体が 「少し高くない?」という意見はSP含め、あったように 思います。
北米とロシアは仲がよくないこともあって、マスコミやコーチ陣が お互い色々言い合いしていたと記憶しています。
(不正と言っているわけではない。
ジャッジの判断について 色々意見を言うのは、フィギュアではいつものことです) (技術点の点差を考えると、ソトニコワ選手のPCSが少し 低くついても優勝したと思います) 男子のトップレベルの選手たちが転倒してもPCSが下がらない とはいえません。
本人比では下がっています。
そういう選手がベストの演技をした時のPCSがかなり 高いので、多少下がっても依然高いということはあります。
また、あくまで、4分半の演技全体を通しての判断なので、 他の部分の評価も関係してきます。
不正はないと思っています。
ただ、若干のホームアドバンテージのようなものや (ソチの会場の雰囲気はすごかった)、 そのシーズンごとの採点傾向の変更・流れ・特徴 (どの部分を重視するか)などを感じることはあります。

不正に関する回答

不正に関する質問

少し前の話ですが、フォルクスワーゲンの排ガス不正問題で、アメリカで罰金2兆円とかそんな話だったと思うんですが、ドイツ車ってアメリカでそんなに売れてないのになんでこんなに高額な罰金なんですか? また欧米アジアでそういう話にならないのはなぜですか?

不正 に関する質問

アメリカでも結構売れてますよ。
ATLASとか。
まぁ、私もvolkswagen派ですがね。

不正に関する回答

不正に関する質問

近所の不正改造のオートバイの騒音に悩まされています。
知恵袋を少し読ませて頂き運輸局に通報しようと思っています。
所在は横浜なのですがナンバーが長崎になっています。
この場合は神奈川運輸支局か長崎運輸支局どちらに通報したら良いでしょうか? オートバイの所持者は3年位前に引っ越ししてきたそうです。

不正 に関する質問

やっぱ、バイクカテって馬鹿ばっかりだわ。


よくそんなに物知らずで生きていられるもんだと感心する。
陸運局に違法改造を申告すると、調査の上で車検を取り消す権限があります。
あと1年残っていても1年半残っていても、決定すればその日で車検切れ。
さらに、呼び出しに応じないとか、何度も行う累犯など、悪質だと思われる場合は、登録そのものを抹消、ナンバープレートを外して持って帰る強制執行まで行います。
ナンバープレートってユーザーの物ではなく、陸運局からの貸し出しです。
返してもらうと言われればそれまで。
もちろんこの時には第三者の証人として警察官の同行を求めますから、警察は帰りの駄賃にと、車両運送法違反で検挙する事になります。
証拠の違法検分書類は陸運局が書いたコピー貰えますから簡単な仕事。
所管の国土交通省では各陸運局に違法改造110番の窓口を設け、広く通報を受け付けています。
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000135.html

不正に関する回答

不正に関する質問

欧州のブックメーカーの倍率には、羽生結弦のスポンサー加点とPCS不正点は加味されているのでしょうか?

不正 に関する質問

羽生君のことは置いといて・・・・ソチの浅田真央は、専門家の事前評価低かったのに英国のブックメーカーでは、リプニツカヤとソトニコワ抑えて二番人気。
「謎のPCS点」が加味されていたのではないかい。

不正に関する回答

不正に関する質問

神奈川県の中学バレーボール 神奈川県は、不正に越境する選手が絶えません。
住所だけ移して、生活実態、居住実態がなければ、イジメや特段の理由がなければ、不正ですよね? あっても、隣の学区までと聞きますが… 黙認している、顧問や学校側、回りの父兄、不正をしている自覚はないのですかね? 試合会場で''市大会なんてちょー面倒''って、生徒達が話しているのを聞いて、何だか腹ただしくて。
更にはプレーも適当で。
あげくに、1年生だけで試合することも。
最悪です。
どうにかならないですか?

不正 に関する質問

まぁ良いじゃないですか。
高いレベルで、競技を続けたいのは当然です。
不正とか何とかあっても、逮捕されることはないだろうしね。
生徒さんの言動は、教育上問題ありですので、ここは顧問の方に、お伝えしたほうが、生徒さんの為にも良いでしょう。

不正に関する回答

不正に関する質問

羽生結弦には世界中のコーチから「実力以上の点数が出ている」と非難の嵐ですが、羽生本人は自分に向けられている不正疑惑等気にしていませんか?

不正 に関する質問

いや、逆ですし… 『もっと点数出てもおかしくない』と 言われているのですよ。

不正に関する回答

不正に関する質問

サッカーの審判判断について2つご教示ください。
1.オフサイドについて 守備側がクリアしたボールが、たまたまオフサイドポジションではない攻撃側選手に当たり、オフサイドポジションにい た攻撃側選手にボールが渡りました。
その時は、たまたま当たったボールであることから主審は流しましたが、オフサイドポジションに居ることで利益を得ることになるので、これはオフサイドと判定してよいと思いますが如何でしょうか? 2.レッドカードについて 少年サッカーで、キーパーがセンターサークル付近まで上がってスペースを埋めることは珍しくないと思います。
その状況で、相手FWとキーパーが1対1になり、FW選手はキーパーを完全にかわしましたが、キーパーがボールに関わる事なく、FW選手を手で押し倒しました。
これはもちろんファウルで、カードが出されて当然ですが、この場合は、著しい不正行為としてレッドカードを出して間違いないでしょうか? 詳しい方、ご教示いただけると幸いです。

不正 に関する質問

1.間違いなくオフサイドです。
意図していなくても攻撃側が触れたものは オフサイドの対象になりますので、 オフサイドポジションにいる者は関与できません。
2.間違いなくレッドカードです。
DFが明らかにカバーに間に合わない場合は 得点機会の不正阻止で退場です。

不正に関する回答

不正に関する質問

たまにうるさい車でマフラーから「パンッ」と破裂した音を出して走っている車があるんですが あれは何なのでしょうか? 迷惑行為で困っています。
不正改造ではないんでしょうか?

不正 に関する質問

マフラーを改造して触媒を外してしまうと未燃焼ガスが浄化されずにマフラー内で燃焼してしまいます この時パンと音がしますね

不正に関する回答

不正に関する質問

殺人のマツダ と 不正の三菱 どっちがイメージ悪い?

不正 に関する質問

やっぱマツダでしょう。
前回の事件といい闇、深いね。
独身寮で殺人事件・・こんな奴雇った会社は知らん顔でしょう・・マツダ・・糞な会社です。

不正に関する回答

不正に関する質問

パラリンピックで健常者を障害者として(健常者なのに障害者であると嘘をついて) 出場していることはないのでしょうか? いずれはバレることですし流石にそんな不正はないでしょうか?

不正 に関する質問

かなり厳しいと思いますよ。
パラリンピックは細かくクラス別けをしています。
パラリンピックの各競技種目は、同一レベルの選手同士で競い合えるようにするため、障害の種類、部位、程度によってクラス分けが行われている。
クラス分けは競技種目によって異なるが、陸上競技であれば視覚障害、肢体不自由、知的障害などに大別され、肢体不自由でも原因が脳性麻痺であるか手足の切断であるかなどで区分され、さらに障害の軽重により種目ごとに及ぼす影響で階級化される。
たとえば、肢体不自由などの障害の場合は「LW」等の競技ごと・障害の種類ごとの記号+度合いを数字で表す。
障害種は「運動機能障害」「脳性麻痺」「切断など」「視覚障害」「車いす」などがある。
現在は聴覚障害者・精神障害者の出場は不可であり、知的障害者に関しては参加可能となっている。
ロンドンパラリンピックにおいては、陸上競技トラック種目(T)の階級は、T11〜T13は視覚障害、T32〜T38は脳原性麻痺、T42〜T46は切断・機能障害、T51〜T54は脳原性麻痺以外の車いす使用者となっていた。
さらに、T11及びT12の選手は伴走車(ガイドランナー)と競技を行うことができるなど細かいルールが定められている。
一方、視覚障害者のみによる競技である柔道は障害によるクラス分けはなく、オリンピックと同様に体重別クラス分けのみとなっている。
スキーのアルペンスキーとノルディックスキーは障害の部位・程度によるクラス分けを採用、クラスの数だけ金メダルが与えられたが、トリノパラリンピック以降、立位(立って滑る)、座位(座って滑る)、視覚障害の3カテゴリー制となり金メダルもカテゴリーごとに与えられ、金メダルの価値を上げ競技性を高めた。
パラリンピック公式サイトより抜粋 こちらにてご確認下さい。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF こちらにクラス分けのQ&Aが書かれていますのでこちらもご覧ください。
http://jaafd.org/pdf/top/classwake_qa_r.pdf

不正に関する回答

不正に関する質問

パラリンピックで今まで不正はありましたか? 例えばどんな不正がありましたか?

不正 に関する質問

やはり有名なのは、シドニー大会(2000年)の知的障害者バスケットボール競技ですかね。
スペインチームが、健常者を知的障害者と偽って出場しました。
http://blog.canpan.info/nfkouhou/archive/632 その後、ロンドン大会で復活するまで、知的障害者全体がパラリンピックから排除される事態になりました。

不正に関する回答

不正に関する質問

⬇️の日産クリッパー又は三菱タウンボックスは、三菱の不正燃費に関係ありますか?

不正 に関する質問

>三菱の不正燃費に関係ありますか あるかも知れませんが 正式発表は無いです 現在までは 三菱 eKワゴン 三菱 eKスペース 日産 デイズ 日産 デイズルークス のカタログに記載された燃費の報告だけ (3B20エンジン) 貼りつけ画像のバンのエンジンは (3G83エンジン)

不正に関する回答

不正に関する質問

昔、東京フレンドパークでパジェロが当たったオードリーの若林さんは今回の三菱の燃費不正を悲しんでいますか?

不正 に関する質問

三菱の車を乗ってる人はみんな悲しんでいると思います。

不正に関する回答

不正に関する質問

三菱不正早く保証内容発表しろよ。
会社の業績がどうののニュースはどーでもいい。
国交省の顔色でもうかがってんのか。
昨年6月新車でデイズルークス買いましたが今事故って廃車にでもなったら三菱側はラッキーって思 うんだろか?もし5万で勘弁って言われたらみなさん納得します?どー言う内容なら納得しますか?私は現金で50万以上かなー可能不可能別として。
新車で買った人だけぶっちゃけ意見ききたいです。

不正 に関する質問

私もデイズルークスを去年の5月に200万近くで購入しました。
正直、残念な気持ちでいっぱいです。
以前日産で販売されていた軽自動車より価格も高くなっていたし、性能の向上の為と思っていましたが、非常に残念です。
全額買い取りでお願いしたいです。
この声を日産の方に届けましょう。

不正に関する回答

不正に関する質問

いずれも投票数が195以上です。
異常ですよね? 某回答者を罠に嵌める為の不正投票ですか? http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12157108557 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14157127664 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12157099127 「投票受付終了まであとわずか ベストアンサーにふさわしい回答に投票してください」 と表示されている今、なんと投票数が195票や196票。
「期限切れ」の状態でも数時間は投票可能ですから、もしかしたらそれを超える数になるかも。
ベストアンサー欲しい回答者が不正を行って投票操作(自己投票)しているという見方もあるけど、某回答者が不正を働いて投票操作(自己投票)しているかのように偽装し喧伝するために、実は裏で別の人物が投票操作しているという見方もできます。
どちらだと思いますか? そうまでして投票操作をする理由は何でしょうか?

不正 に関する質問

投票数って、どこに出てます? 以前は出てたはずですが、いつからか見れなくなったと思いますが。
投票操作をする理由は、当然ベストアンサーが欲しいからでしょう。
3つ全てに回答している人がいますね。
それが答えじゃないですか? 投票の結果を見れば分かるかと。

不正に関する回答

不正に関する質問

アナログテレビ用に中古の地デジチューナの購入を考えています。
B-CASはないとテレビは映らないのでしょうか。
また、あったとして中古のチューナーなのでついているB-CASは販売者が用意してある ものなら(不正改造品を除く)どんなものでもいいのでしょうか。

不正 に関する質問

専用ではないので、手に入れば使えます。
スカパーやWOWOWの契約はカードごとだから、他のレコーダーで録画するなら入れ替えますよ。
そもそも、発行してもらえます。
https://www.b-cas.co.jp/support/bcascard/public/

不正に関する回答

不正に関する質問

VW不正で大打撃を受けた日本企業??

不正 に関する質問

スズキ株式会社を忘れちゃいかんだろ。
VWにとっとと持ち株売られて株ひきとるのにお金を使った上に 持ち株処分前に不正発覚。
そこそこの金額でポルシェに売らざる得なかった。
ただ、契約違反のディーゼルエンジン未購入の賠償金が、不正でどうなるかわからんね。
問題のエンジンだったからね。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ30H6A_Q5A830C1MM8000/

不正に関する回答

不正に関する質問

不正改造で整備命令を出されてしまいました。
ヘッドライトとマフラー、車高を指摘され直したのですが、陸運局にクルマを持ち込んだ際、その他の箇所が車検適合であるかどうかの検査も行うので しょうか?

不正 に関する質問

指摘された箇所のみ検査しますが、あからさまに違反な状態であれば関係ない部分も見られて新たに整備命令が出されますよ。
警察じゃないのでキップは切りませんが。

不正に関する回答

不正に関する質問

不正軽油のチェックのために、抜き取り検査なるものを役人がしているそうですが、拒否したらどうなるんですか?(´・ω・`) また協力するなら、抜いた分のガソリンに相当する何かをくれますか ?それともただでさえ高いガソリンを市民から無理やりタダで取り上げているんですか?(´・ω・`)

不正 に関する質問

不正軽油の検査ですのでガソリンは抜かれません ほとんどが10L抜かれます 抜かれた分は検査側が用意した軽油を補充してくれます 協力すると「不正軽油を無くそう!」とか書かれたタオルをくれます 拒否するとその場にいる警察官にナンバー等を控えられますね 任意なんで拒否しても免許の点数には影響無いです ちなみに私は協力したけど、軽油の残量が少なくて、タンクから抜けませんでした 検査官も「止めて申し訳ない」と腰を低くしてました 警官が赤旗ふってトラックを止めるからビビるよ 「え?俺なにかした?」って気持ちでいっぱいになります んで、不正軽油撲滅の横断幕を見て安心する 速度違反とかの止め方と同じだから本当にビビる

不正に関する回答

不正に関する質問

VWの不正、ボッシュの責任は無いのですか。
ボッシュからは、以下の声明出ていますが、不正なスイッチング機能を10年もVWが使用し続けて、気づかないわけがないと思うんですが。
第一に、フォルクスワーゲン・グループが使っていたとされるプログラムの切替機能(ディフィート・デバイス)について、同社は責任を負わないということです。
自動車部品供給業界の慣例として、ボッシュが納入するのは、自動車メーカーが定める仕様に従って製造した部品です。
そして、これらの部品を適合し、車両システム全体に組み込む責任は、個々の自動車メーカーが担っています。
あくまでも発注があった部品を納入したのであって、システム全体としての法令を守っているかどうかの判断と管理は、自動車メーカーが責任を負うのが慣習であるということです。

不正 に関する質問

自動車の開発に関わったことのない人には分かりにくいと思いますが、ボッシュがVWに納入したプログラム自体は不正を目的とした物ではありません。
自動車の開発では、バグの発生が人命に関わるため、他の分野のプログラム開発に比べてバグの発生を非常に低く抑える必要があります。
設計者が予測しないような環境や操作で動かされることもある自動車の制御プログラムは、量産車も含めた実車走行での実績が非常に重視されます。
そのためプログラムの大半は既存のプログラムからの流用で、追加や変更は必要最小限に抑えられています。
従って、繰り返し使用するテストプログラムが量産プログラムに組み込まれると、その度に追加・削除を行うのではなく、専用ツールからの通信でそのユニットに機能の有効・無効を設定することになります。
設定値はユニット内の不揮発性メモリに記憶されます。
自動車の制御プログラムの開発では、プログラム自体を変更することもありますが、ほとんどはプログラムに渡すパラメータの増減によってその動作を調整します。
あるパラメータを増減しながらその動作を評価するときは、当然ながら他の条件が一定である必要があります。
その時に邪魔になるのが排ガス処理の制御です。
ディーゼルの排ガス処理には、PMを捕らえるDPFとNOxを捕らえるNOx吸蔵還元触媒があります。
いずれも走行中に各物質が蓄積されていきますから、定期的にこれを無害化して排除する必要があります。
PMは排気ガス中のNO2を増やしてその強い酸化作用で燃焼させます。
NOxは排ガス中の酸素量を0にして、燃料の燃え残りであるHCやCOと反応させます。
つまり通常のエンジン制御に、時々排ガス処理用の制御が割り込む形になります。
開発者がパラメータを変化させながら計測を行っているとき、途中でこの排ガス制御が介入すれば、計測したデータには意味がなくなります。
もちろん最終的には排ガス制御を含めて評価をしますが、それはある程度開発が進んだ後の話です。
パラメータ変更が排ガスにどの程度影響するかを確認するため、開発中の排ガス制御を無効にした車両でも排ガスを計測する必要があります。
排ガス計測中であることが自動で判定できるなら、手動で戻す手間や戻し忘れのミスを省くことができます。
最近の車は、多くの車種で部品を共通化しています。
制御ユニットであれば同じ物を複数の車種に搭載して、車種や装備による制御の違いは、最後に通信で不揮発性のメモリに書き込みます。
その際に、排ガス制御も無効にしておくのは容易でしょう。
ちなみに各国の排ガス規制は、特定の走行パターンおいて達成できればOKです。
EUでは燃費と排ガスについてNEDCと呼ばれる走行パターンで計測しています。
EUでは排ガスだけでなく燃費も法規制の対象ですが、実燃費がカタログ燃費より悪くても違法とはなりません。
より計測条件による変化の大きい排ガスでは、複数メーカーの平均で規制値の7倍というデータもあります。
ですからもしボッシュが関与しているとすれば、排ガス制御を止めるというような乱暴な方法ではなく、制御を弱めるようなプログラムを搭載したでしょう。
テスト用の機能を有効にするというあまりに安易な方法を考えると、当初はVW内でも少人数の関与だったと考えられます。

不正に関する回答

不正に関する質問

確実に非公開アブる方法て何だ? 投稿のIPでも弄ってんのか? なーら、信憑性もわからねーじゃねーが 端末、アクセスポイントやブラウザ変えたら こりゃー特定できねーわな? まさかたー思うが、鯖に不正アクセスでもしてんのか? それとも、ごてーねーに投稿数の数 いちいち数えてんのか? んーだとしたら、トンチキなマヌケの的外れだわw で、どーやって調べてんだ?

不正 に関する質問

煽ってみて、手がプルプルしてるか、 顔が真っ赤か、こじつけの反論するかで判断じゃないの?

不正に関する回答

不正に関する質問

日本で浅田真央選手の存在は誇らしいのに、福原愛の存在は恥ずかしいのは何故ですか? やはり「根暗人口の高さ=運動音痴人口の高さ=卓球人口の高さ=卓球選手の強い国」 だからですか? 試合中に奇声を発しながら相手を睨み付ける福原愛は本当に世界の恥だと思います! キモイイ(>_<) 審判団の不正に翻弄されながらも一切の文句を言わない浅田真央選手は素晴らしいと思います! カッコイイ(>_<)

不正 に関する質問

そうですね!( ̄∇ ̄)/

不正に関する回答