匿名さん
たまにピンクや黄色ナンバーのバイクがなぜか幹線道路の左端を時速30~40キロで走っているのを目撃します。
維持費や購入費がほぼ同じなのに原付(50cc未満)の制約がないのが小型二輪(いわゆる原付二種)のメリットなのになんでそのメリットを殺すような運転をしているのでしょうか? 法規上30までしか出せない50cc未満ならともかく問題なく走れるくせに遅いのでものすごく邪魔です。
暖気運転や故障とは思えないので個人的に原付免許で小型二輪と知らずに運転しているのかと思うんですけど。