約20万の原付をローンで払うとしたらなんぼになりますか?

約20万の原付をローンで払うとしたらなんぼになりますか?

匿名さん

約20万の原付をローンで払うとしたらなんぼになりますか?

2年ローン組んだら、1万/月ってところでは? 金利と期間によりますよ。
ローンの窓口で相談すればちゃんと計算してくれます。
支払回数は支払総額にはあんまり影響してこないですね。

原付に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

約20万の原付をローンで払うとしたらなんぼになりますか?

匿名さん

約20万の原付をローンで払うとしたらなんぼになりますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

原付に関する質問

小型免許を取るなら中型免許取った方がいいですか?どれくらい金額変わるかわかりませんが少なくとも小型に興味があって免許を取ってるくらいなんでどの道中型乗りたくなって中型取るかもしれないと思ったんで。


それと準中型免許ってのが最近できたみたいですが、あんまり気にしなくていいですよね? 1年原付乗って、中型取っておいてもいいかな~と思いはじめたもので。


あと1度とってしまえば更新し続ければ一生乗れますよね?

原付 に関する質問

中型も準中型も自動車の免許だよ。
二輪の小型限定とは全く関係無い。
損得の問題では無く、自動車に乗りたいのか二輪に乗りたいのかの問題。

原付に関する回答

原付に関する質問

本日覆面パトカーに1年以内の自動二輪二人乗りで二点取られてしまいました、また、去年の夏頃原付で3点引かれています、あと1点で免許停止と言われたのですが、その場合どれくらい停止になるんでしょうか?優しい方 お願いします

原付 に関する質問

去年の夏頃原付で3点引かれています 前歴0回、違反加算点数3点 自動二輪二人乗りで二点取られてしまいました 前歴0回、違反加算点数5点 あと1点で免許停止 違反加算点数6点ちょうどで 違反者講習対象 違反者講習対象を受けない場合は 30日免停

原付に関する回答

原付に関する質問

AT限定普通二輪免許を持っているのですが、この免許を生かした仕事はピザ、お寿司の宅配、郵便局以外どんなのがありますか…? 郵便局のバイクは原付なんでしょうか? AT限定じゃ無理ですかね…

原付 に関する質問

郵便局のバイクは、原付二種ATのバイクです。
カブ110か、ベンリィ110です。
出前、新聞配達、警察官、銀行の外回り などはバイクを使います。
あと、ヤクルトレディです

原付に関する回答

原付に関する質問

原付ってなんでフルフェイスだけにしないんですか?フルフェイスだったら60キロ出しても問題ないような気がします

原付 に関する質問

メットインに入らない。
ID非公開=バカ

原付に関する回答

原付に関する質問

原付の二台持ちについて 新しい原付を買いました。
以前友達からもらったバイクを市役所で 登録したのですが、廃車手続きをせずに 新しい原付の登録はできるのでしょうか?

原付 に関する質問

何台でもできますよ。

原付に関する回答

原付に関する質問

原付バイクの免許をとりたいとおもんですけど どうやってとればいいですか?誰か教えてください。
すんでいるところは岐阜です

原付 に関する質問

それさえ自分で調べられない馬鹿には無理なのであきらめてください。

原付に関する回答

原付に関する質問

原付について質問です。
今免許取りたてでマグナ50に乗ってます。
バイクの事詳しくなくて質問もへたいですけど 最近暖かくなってバイクに少し乗ってると スロットルを戻した時にマフラーからボコボコと音がします。
それで信号等で止まるとエンジンが止まって チョークを引かないとエンジンがかからなくなります。
エンジンがかかってもスロットルを回しておかないと すぐエンジンが泊まります。
原因や対処法、金額など教えてくれる人 詳しくお願いします。

原付 に関する質問

故障かどうかの前に、アイドリング調整とか出来たらやってみると良いかと。
冬と夏では少し変わってしまうので。
その程度で止まるとなると、どこかに問題ありそうですけどね。
たぶん、プラグか燃調がおかしいんだと思いますよ。
経費削減で段階経てみては? 1)アイドリング調整してみて確認。
2)プラグの状態を確認、濃い、薄いなど、火花正常かどうかなど。
ついでに、エアクリ掃除して、アイドリング調整もしてみる。
火花おかしかったらプラグ交換もしくはバッテリー。
それで確認。
3)キャブの掃除 ちゃんと動いてたなら、1か2あたりで解決すると思うけどね。
長い間放置のバイクなら3もありえる。
店でやるとなると・・・ 2りんかんの表みると、プラグ工賃、そこで買えば800円。
バッテリーは、買えば工賃1700円。
キャブOHは、9000円。
とあるね。

原付に関する回答

原付に関する質問

バイクを1から作ろうと思っています。
250ccのフレームに50ccのエンジンを積むことは可能でしょうか?ちなみにフレームというのはどこで売っているのでしょうか??ナンバーとかも原付登録できますか??

原付 に関する質問

それは、1から作るのではなく、 エンジンの載せ替えという事になりますね。
フレームは、ヤフオクとかで書付きフレームで 検索したら、出てくると思います。
ナンバー取得には、その書類に エンジン載せ替えのため、50ccになったと 申告すれば大丈夫でしょう。
その際、エンジンをどこから買ったのかの証明と、 エンジン刻印の石刷りがあれば、多分大丈夫。
乗れない状態でも、この条件が揃えばナンバーはくれるでしょうね。
まともに走れるようになるには、 相当な労力とお金と時間がかかる様に思います。
頑張って下さい。

原付に関する回答

原付に関する質問

原付バイクのナンバープレートを市役所で貰うのに、廃車証明か販売証明がない場合のナンバープレートの貰い方ってありますか?

原付 に関する質問

ヤフオクならともかく、ヤフーショッピングなら販売証明書が付いてるはず。
書類無しでは登録出来ないのでナンバーは無理です。

原付に関する回答

原付に関する質問

結局ペダル付きの原付って自転車?オートバイ?どっちなん?

原付 に関する質問

原付になりますね!ナンバー着けてウインカー、ライト、ブレーキランプ着けないと公道走れません!

原付に関する回答

原付に関する質問

たまにピンクや黄色ナンバーのバイクがなぜか幹線道路の左端を時速30~40キロで走っているのを目撃します。
維持費や購入費がほぼ同じなのに原付(50cc未満)の制約がないのが小型二輪(いわゆる原付二種)のメリットなのになんでそのメリットを殺すような運転をしているのでしょうか? 法規上30までしか出せない50cc未満ならともかく問題なく走れるくせに遅いのでものすごく邪魔です。
暖気運転や故障とは思えないので個人的に原付免許で小型二輪と知らずに運転しているのかと思うんですけど。

原付 に関する質問

ゆっくりのんびり走りたい時だってあるでしょ 私はビッグスクーターで幹線道路を40km/h程度で走る事あります ゆっくり左端を走ってるので、邪魔なら右車線から抜いてけば良いだけでしょ

原付に関する回答

原付に関する質問

質問です原付の免許取ってから普通二輪などの免許を取ると原付の免許は、どうなるのですか? 普通二輪を持っていたら原付の免許は、必要無いですよね。
てことは、原付免許は回収されるのですか? 気になります。

原付 に関する質問

はい、回収されます。
そして、交付される新しい免許の原付と普自二(普通自動二輪)の欄に1が印字されます。

原付に関する回答

原付に関する質問

原付のスクーターか 原付のミッション どちらの方がかっこいいですか?

原付 に関する質問

感じ方は人それぞれだと思います 個人的にはスクーターを恰好良いと思った事がありません 原付のマニュアルクラッチ車は恰好良いと思ったバイクは多いですね

原付に関する回答

原付に関する質問

原付について質問があります。
もし二段階右折をしなければならない場合あえて左折してから車がいないかどうか確認してUターンしてそのまま直進するのはOKですか?

原付 に関する質問

というか二段階右折はそれを簡単にしたようなやり方です。
OKですけど、Uターンは危険度増しますよ.. 特に原付ですと追い抜こうとした後ろの車にやられる可能席も.. なので右ウインカーを出しながら左にいき、ちょいUターンが通常の二段階右折ですので、それをやっちゃえばいいかと

原付に関する回答

原付に関する質問

免許の更新なのですが 私は普通二輪免許のみを持っていて、(原付→普通二輪)という順番でとったので 今、免許の色はブルーで3日前に有効期限の免許更新の案内が来て(初めての更新なので初回違反講習C)となっていたのですが。
今月に大型二輪と普通車の免許を取ります。
大型二輪を免許の有効期限内にとれば(書き換え)免許の更新の講習を受けに行かなくても 上位免許取得扱いで、有効期限が3年伸びると車校で言われたのですが本当なのでしょうか? 知り合いに初回は受けに行かないとダメじゃない?と言われ不安になりました

原付 に関する質問

本当です。
他の免許を追加する手続きは、 ×:更新 ではなく ○:併記 と呼ばれます。
やることはシンプルで、 ・適正検査 ・写真撮影 のみで、時間もかかりません。
(運が良ければ30分。
私は40分でした) (写真は持ち込みOKの試験場もあります) 併記をすると、手続きをした日から 3回目もしくは5回目の誕生日の1ヶ月後まで 有効な、「新免許が再発行される」 という形になります。
現在手元にある免許の有効期限内に 新免許の併記が可能なのであれば、 ・普通免許、大型2輪両方の免許まとめて ・誕生日後の1ヶ月以内、 つまり現免許の有効期限内に併記をする というのが、一番良いでしょう。
免許の期限は「誕生日」で決まります。
免許の期限は3年・5年の2種類ありますが、 これは正確には3回目の誕生日の1ヵ月後、 5回目の誕生日の1ヵ月後というのが、 免許の有効期限なのです。
なので、更新はともかくとして、 併記の場合、誕生日直前に手続きを してしまうと、 1回目の誕生日がすぐに来てしまい、 ほぼ1年有効期限が短くなります。
誕生日直後であれば、 ほぼ丸々3年なり5年の有効期限の 新免許になります。
ちなみに、併記の手続きでも免許証の色は変わります。
■併記手続き日以前5年間無事故無違反の場合 →ゴールド5年免許 ■併記手続き日以前5年で3点以下の違反1回のみ →青の5年免許 ■併記手続き日以前5年以上の免許歴なし、 もしくは2回以上の違反がある もしくは1回で4点以上に相当する違反がある →青の3年免許

原付に関する回答

原付に関する質問

原付バイク免許 勉強方法 20歳社会人です だんだん保険証では身分提示ができなくなり 免許を取ろうと考えているのですが 車もバイクも時間とお金がないので 1日で頑張れば受かる原付免許という存在を知り これだ!!ってなりました 原付の勉強法・勉強時間(読むのと過去問だけでいいのか)と 試験受けて合格したよ。
という方の勉強法(アプリや本) など教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします!!

原付 に関する質問

公安委員会の著書 「交通の方法に関する教則」をアマゾン等で購入。
薄い冊子のような本で、200~300円で購入できます(中古) 免許証の更新講習でも配布されていますので、最近更新したか 免停講習を受けたお友達が持っているかもしれません。
原付の試験範囲は「この本の中から」しか出題されません。
一冊丸暗記でも時間や手間は掛かりません。
一定量熟読したら問題を解いてみます。
市販の問題集等は価格が高いので、ネットに多々ある問題で構いません。
回答は正誤式の選択です。
間違えた問題を「交通の方法に関する教則」で確認し、同時に5回 書き写します。
記憶は見る・読むより書くことで深まります。
模擬問題を10回程やれば良いでしょう。
実際の試験では制限時間前に全ての回答を終え退席する受験者も 居りますが、時間の限り見直します。
特に、言葉尻を良く理解できていないと翻弄されます。
(俗にいう「ひっかけ」問題) 国語力が試されます。
※教本内の図解も良く理解しておきましょう。

原付に関する回答

原付に関する質問

原付ヤマハjogに関して質問です。
2ストのタイプなのですがキーを✳︎に合わせた時、オイルランプが点いたらオイルの交換が必要なのか点滅したら必要なのか忘れてしまったのですがどちらでしょうか?

原付 に関する質問

エンジンがかかってもオイルランプがつきっぱなしでオイルをいれてくださいということ。
2ストはオイル交換はしない、オイルをガソリンと一緒に燃やすのりものだから。

原付に関する回答

原付に関する質問

今日3人乗りの原付を見かけたのですがふとおもったのですが体重で原付は乗れなくならないのですか(´・ω・`)? なにか改造してるのでしょうか。

原付 に関する質問

重さだけなら十分支えられるよ 140オーバーの友達が原付に普通に乗ってる 複数のりだと変に力がかかるから変形とかもあり得る が、大抵そう言う事する人はノーマルで乗ってるよ バイクって垂直にかかる力にはかなりつよい 横からの力に弱い特性なのね、それなんで乗るだけなら大抵は大丈夫

原付に関する回答

原付に関する質問

普通自動二輪の免許を取得しようと思っています。
学科試験についてなのですが、教習所の方で教材みたいなのは貰えるのでしょうか? それと、自分で教材を買いたいと思っているのですが本屋さんに行くと原付免許と普通免許の本しかありません。
どちらを購入すれば良いのでしょか? 回答よろしくお願いします。

原付 に関する質問

免許無しの方ですかね。
普通、教材は自動車学校でもらえます。
あと、本屋でわざわざ買う必要はありません。
ほとんどは常識問題です。
引っ掛け問題や難しいがよく出る問題をインターネットで調べて前日に1時間勉強すれば普通受かります。
1割くらい落ちてますが、その1時間をやらなかった人たちです。

原付に関する回答

原付に関する質問

原付のエンジンがかかるのですが、タイヤに動力が伝わりません。
①普段は55キロくらいまで出るのに、50キロくらいまでしか出なくなった ②突然、エンジンから「カタカタカタ」と音がしはじめてスピードが出なくなった ③100メートルほど走ると止まってしまった 以上です。
エンジンはかかりますが、スロットルを開いても後輪がまったく動きません。
いったい何が起こったのでしょうか? 修理できるもなのでしょうか? できるなら、いくらくらいかかるものでしょうか? オイル、ガソリンはしっかり入っています。
2サイクルのタクトです。
よろしくお願いします。

原付 に関する質問

ベルトが緩んで滑ったか切れた。
もしくはRrホイールのスプラインが飛んだ(潰れた) 原因がベルトならプーリーをバラす特殊工具が必要。
ベルト代で3000円くらいで特殊工具がプーラーとロックナットのソケットで5000円くらい。
ホイールならホイールごと交換するしかない。
ホイールが大体1万円くらい。
あとはマイナートラブルだけどドライブギヤのベアリングが破損してる。
この場合はベアリングプーラーが必要。
ベアリングは破損箇所で1個1000円~4000円くらい。
クラッチアウターのプーラーが3000円くらいとベアリングプーラーが15000円くらい。
これから自分でやるなら工具買ってもいいけど1回使うだけならお店でやってもらった方がいい。

原付に関する回答

原付に関する質問

原付免許のはなしです。
今年で16歳になるんですが、免許を取りたいです。
大阪門真のサクセスに行こうと思うんですが、 →16歳になる少し前でも免許って取れますか?? →門真のサクセスは、その日に試験と講習を 受けて、免許発行されますか?? →試験は、平日なら何時に行ってもいいんですか? 何時ごろに行くのが、いいと思いますか? →試験と講習に必要なお金の値段を教えてください →事前に連絡した方がいいですか? 質問多くてごめんなさい。
ホームページを見てもいまいち 分からなかったので質問させて頂きました。
場所で異なる答えは、門真のことで お答え頂いたら嬉しいです! 回答お願いします!

原付 に関する質問

「16歳になる少し前でも免許って取れますか??」 16歳の誕生日からでないと、受験させて貰えません。
「門真のサクセスは、その日に試験と講習を受けて、免許発行されますか??」 そこは単なる私塾に過ぎません。
運転免許は試験場で試験を受けて合格しないと取得できません。
「試験は、平日なら何時に行ってもいいんですか?」 受付時間内に受付を済ませないと、試験を受けさせて貰えません。
大阪府で原付免許の試験を受けられるのは、門真と光明寺の2か所の試験場だけで、受付時間は平日の8:45~9:30です。
「試験と講習に必要なお金の値段を教えてください」 試験手数料1,500円、合格した場合の講習手数料4,200円、交付手数料2,050円、ほかに申請用の写真作成の費用、住民票の写しの取得費用、現地までの交通費がかかります。
午前の試験で合格した後、午後に講習が行われるので、昼食の費用も考慮が必要でしょう。
合計金額は自分で計算して下さい。
「事前に連絡した方がいいですか?」 大阪府は予約は不要です。

原付に関する回答

原付に関する質問

原付とったばっかりなんですけど、小回り右折するとき右車線に入りますよね?そのとき右端と左端どっちによって右折しないとダメですか?

原付 に関する質問

右折のルールで言えば「右端」ですが、極端に右端に位置取りすると、Uターン目的と誤解され、後ろから左側を強引に抜こうとするバカが現れて危険です。
中央より若干右側くらいにしておくのが無難でしょう。

原付に関する回答

原付に関する質問

原付の講習行って合格もらった後 筆記試験は予約した次の日には 受けられないって聞いたんですが 本当ですか??

原付 に関する質問

そうかもしれませんし、そうでないかもしれません。
原付免許の取得方法や流れは、 都道府県でバラバラです。
全国共通ルールは、 ・原付講習をうけなければならない ・学科試験に合格しなければならない ・手数料 ・必要書類 だけです。
・講習が先か?試験が先か? ・講習と試験は同じ日か?別日か? ・事前予約が必要か?不要か? などはばらばらです。

原付に関する回答

原付に関する質問

父親の原付を大学生の息子が貰う場合、手続きを教えてくださいませ 大学生息子は県外にいるのですが住民票は変えていません 原付の名義も自賠責も主人になっていますが、もし県外にバイクを 持って行って事故など起こした場合には保険は大丈夫なのでしょうか? 保険など無知ですみません 詳しい方ぜひ教えてくださいませ

原付 に関する質問

管轄は市町村の税務課かな。
市役所か町役場に行く前に状況を話せば 親切に教えてくれます。
委任状は、市町村によっては書式を用意してくれているところもあり ますし、「原付自転車譲渡委任状」でググればダウンロードできます のでそれを使うまたは、近所にバイク屋さんでもらってくればいいで しょう。
自賠責保険自体は、人ではなく、車両にかかっているので、 基本的にだれが乗っていて事故しても(重大な違反がある場合を除く ex、飲酒運転、無免許運転、二人乗りノンヘルメット、蛇行運転) カバーされますが、名義変更の際に変えておいたほうが書類ずら としては安心です。
近所のバイク屋か、加入の保険会社のお客様相談窓口でやってもらい ましょう。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14171440274?__ysp=5Y6f5LuYIOWQjee%2BqeWkieabtA%3D%3D

原付に関する回答

原付に関する質問

原付について質問です! 初めてのバイクはやっぱり中古か新車どっちがいいと思いますか? 今欲しい原付は、YAMAHA JOG ZRです。
中古と新車の値段を比較してもそんなに変わりません。
因みに年齢は18です。
4/1から働いています。
学生ではなく、社会人ですが、給料もまだ貰ってないので、今あるお金はそんなに無いです。
親に許可を貰い、ローンをくむつもりです また、ローンを支払う際どのようにして払っていくかなど知ってる方が居れば教えてください! お願いします!

原付 に関する質問

新車がいいです。
中古は直し直し使うと思います。
原付きはとにかく部品も安価なので劣化、故障しやすく コキ使われやすいのでヘタっているものが多いです。
中古車屋も「素人」だとわかるとウソも平気。
よって、知識&経験が豊富、工具も揃っている、詳しい人がサポート してくれる・・・そんな環境がない限り、不安なら新品がいいです。
中古よりはるかに長持ちするので正味そんなに変わらないと思います。
ローンは組まず、親に立て替えてもらい、あなたが親に月々支払うと いいです。
ローンだと金利、手数料がかかります。
もったいないです。
どうせ15~18万前後ですよね? その方が徳です。
もちろん考えておられると思いますが、保険も。
任意も必須です。
親が車など所持しているなら家族一緒のファミリー特約なども調べると 安く入れたりします。

原付に関する回答

原付に関する質問

約20万の原付をローンで払うとしたらなんぼになりますか?

原付 に関する質問

2年ローン組んだら、1万/月ってところでは? 金利と期間によりますよ。
ローンの窓口で相談すればちゃんと計算してくれます。
支払回数は支払総額にはあんまり影響してこないですね。

原付に関する回答

原付に関する質問

急募!125ccスクーター あなたが125ccスクーターを新車で買うなら何を買いますか? オススメポイントも合わせてお願いします! 自分は数年前にマジェスティ125に乗ってました。
今は種類が多くて選べません。
いつか買おうと思ってたのですか家族が原付買うので一緒に買えと言われ明日までに車種を決めなければなりません。
アドレスは見た目があんまり好みじゃありません。
よろしくお願いします。

原付 に関する質問

アドレスV125・アドレス110が選択肢にないのなら、迷うほどないと思うが。
マジェスティ125乗っててヤマハ指定買いなら後継車のNMAXか、色々いじってみたいのなら同じ台湾ヤマハのシグナスXでよいかと。
マジェ125乗っててヤマハが嫌いになったのならPCX、荷物運ぶならリード125。
メーカー指定で2車種に、使い方でもう決定。
値段はどれもだいたい同じ価格帯。
もっと安いの選ぶのなら、好みでないというアドレス110が最初から外れるのでDIO110一択。
アクシストリートはアクシスZ出るため、多分消える。
それ狙いならトリート一択。
ヤマハの新型車は1年は待ったほうがいい。
結構な確率でリコールが出る。

原付に関する回答

原付に関する質問

原付の譲渡方法について教えてください。
最近、通勤用で買った原付を諸事情で不要になりました。
譲渡前に廃車手続きを役所で行うのはわかりましたが、自賠責保険の方はどうなるのかがわかりません。
購入時に5年で支払ってました。
これは譲渡した相手にも継続されますか?

原付 に関する質問

自賠責は個人(人間)に掛ける保険にあらず。
車両に掛ける保険だから問題無い。

原付に関する回答

原付に関する質問

原付のミラーが今着いていない状態です。
ミラーが通販で届くまでの応急処置として何か方法はありますか? (手鏡をつけておくとか…) バカな質問だとは思いますがよろしくお願いします…

原付 に関する質問

100均の自転車用具コーナーに、くねくねミラーとかってあったと思います。
ハンドルを挟むようにネジで止めるかんじのものです。

原付に関する回答

原付に関する質問

AT限定の普通免許だと、原付って乗れませんか?? 自分の免許には記載されてませんが、免許に原付が記載されている人は 車より先に原付の免許を取ったから、記載されていたような… 確か、乗れたと思うのですが、どうなんでしょうか… 回答宜しくお願い致しますm(_ _)m

原付 に関する質問

原付免許にはAT限定なんてものが存在しないので、 普通自動車の免許がAT限定だろうが原付はAT、MT 関係なく乗れます。
あと免許証の原付の記載は簡単に言うと、オマケで 原付が乗れる何かしらの免許を取得する前に原付を 取得するか否かです。
なので質問者様の考えで合っています。

原付に関する回答