アウディA8について質問です

アウディA8について質問です

匿名さん

アウディA8について質問です。
2014年以降の3.0Tを値段がこなれてきたら買うつもりですが、気をつけないといけない事があればご教示願います。
ボディがアルミなので車両保険必須なのは覚悟し てますが、エアサスの故障が心配です。
ベンツSL レクサス ロータス BMいろいろ乗りました。
今現在2008のA5です。

前車はA8 4.0Tを新車で乗っていました。
フルモデルチェンジの初期車と思いますが、ご心配のエアサスの問題な一度も無くエンジンが新型であった為3回程度クレームを付けましたが整備後はとても快適で良い車でした。
現在もAudiをお乗りならご存知と思いますが、絶対認定中古車からの購入を勧めます。
A5とA8では内装の仕上がりから足回りまで全く別物です。
認定保障と車両保険で安心を持つことを勧めます。
ちなみに、3.0Tをお考えのようですが4.0Tも検討されてはどうですか!Audiエンジンの良さが4.0Tでははっきり伝わってきます。

ロータスに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

アウディA8について質問です

匿名さん

アウディA8について質問です。
2014年以降の3.0Tを値段がこなれてきたら買うつもりですが、気をつけないといけない事があればご教示願います。
ボディがアルミなので車両保険必須なのは覚悟し てますが、エアサスの故障が心配です。
ベンツSL レクサス ロータス BMいろいろ乗りました。
今現在2008のA5です。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

ロータスに関する質問

なぜマツダはスカイアクティブサスペンションを出さないのですか。
マツダはエンジンにもシャーシにもミッションにもスカイアクティブという名前を付けたがりますが。
なぜサスペンションにスカイアクティブサスペンションという名前を付けないのですか。
と質問したら アクティブサスペンションはロータスが商標登録しているから という回答がありそうですが なのでウィリアムズはリアクティブサスペンションなのでしょう。
マツダもスカイアクティブサスペンションだったらOKなのでは。
と質問したら マツダのは電子制御の油圧式じゃない という回答がありそうですが 別にいいじゃん。

ロータス に関する質問

スカイアクティブは車を設計する上での統合的な設計思想のようなものですから、スカイアクティブが適用された後のマツダ車はサスペンションもスカイアクティブ思想の下で統括的に設計された物です。

ロータスに関する回答

ロータスに関する質問

ツーイレっていう車があるらしいのですが、詳細を教えてください ググってもロータスの車らしい?ってことしかわかりませんでした

ロータス に関する質問

もしかしたら・・・2-11(ツーイレブン)のことでしょうか?今、所有しているくるまです。
今から8年くらい前に登場しました。
エリーゼのバスタブ(どうもS1らしいのですが?)にドアや屋根のないボディをのせています。
当然2座席です。
座席に座るとエリーゼと同じハンドル(エアバックはありません)メーターは左がマイル表示のスピードメーター、右にタコメーターが並んでいます。
前にウインドーはないので、ワイパースイッチはありません。
左にライトとターンスイッチがあります。
右ドアに当たる付近にスタータースイッチやトラクションコントロールスイッチがあります。
ラジオ、ヒータークーラーのたぐいはありません。
ドアがないので、サイドをまたいで(というより乗り越えて)乗ります。
灯火はエリーゼとほぼ同じです。
エンジンは可変バルブ付きのトヨタ(ヤマハ)2zzにインタークーラーつきのスーパーチャージャーがついています。
220馬力くらいだったと思います。
タイヤはフロント195/50R16リア22545R17です。
車重は745㎏です。
トランクはありません。
エンジンルームを見るには、エンジンルームの上のカバーをはずします。
のちに、NAバージョンが販売され、さらにはNAのカップカーが生産され2-11カップと行ったレースが行われました。
現在はロータスカップとしてレースが行われ2-11も出場しています。
2-11は50台販売とか言われ台数の少ない車です。
さらに、ドアも屋根もない、車高の低い車のため、普段はほとんど役に立たない車です。

ロータスに関する回答

ロータスに関する質問

ロータス エリーゼについてです 近々購入しようと思っているのですが元オーナーさんに質問です なぜ売ったのですか? なにか不満があったのですか? お願いします

ロータス に関する質問

貴方が今まで乗り換えてきた理由と同じだと思います。

ロータスに関する回答

ロータスに関する質問

チームロータスの権利はジェニイキャピタルが保有したまま消滅したのですか?よろしくお願いいたします。

ロータス に関する質問

チーム・ロータスの権利は、グループ・ロータスが持っているはずです。

ロータスに関する回答

ロータスに関する質問

最近オリコでオートローンを組んでもらった際に、ロードサービス付帯のロータスカードを発行してもらいました。
これはロータスとオリコの提携カードだと思うのですが、オリコには自社発行のロードサービス付帯のカード数種類があります。
それらは審査が通らなかったという事でしょうか? それとも車を買ったお店がロータスと提携しているからロータスカードが発行されたのでしょうか?

ロータス に関する質問

ロータスの看板掲げている店舗でしたらロータスカードになるでしょうね。
そろそろロータスキャンペーンの時期なので。

ロータスに関する回答

ロータスに関する質問

2005年式のロータス エリーゼでおおすめのエアロキット(?)ありませんか?調べてもあまり出てこないのでもしなにかありましたら教えていただけると幸いです。
あと、できれば画像とか貼っていただけたら嬉しく思います

ロータス に関する質問

該当年式だとヨタエンジン出始め当りかな。
BSKさんとかが出してそうだけどググってみた方が確実と思うよ。
エアロなんて好みのファクターが多いから。

ロータスに関する回答

ロータスに関する質問

ちょっと値段違うけどみなさんなら、BMW M4か、ロータス エヴォーラどちらを買いますか?どちらもクーペですがM4は後部座席も広いので利便性ではやはりM4の方が優れていますが、乗り味的にはどちらの方がいいとかも 聞きたいです。

ロータス に関する質問

私はロータス エヴォーラに1票ですね。

ロータスに関する回答

ロータスに関する質問

ロータスエヴォーラ エンジンがかかりません。
以下の症状について 対応策があればアドバイスをお願いします。
H23年式の2シーター 5年前中古で購入いたしました。
宜しくお願いいたします。
・エンジンがかからない キーを差してひねると、全ての電源が飛んでしまう(普通に走行した直後にこのような症状が出た。
その後突然回復したため一時走行可能になったが、現在はエンジンをかけることができない状況 ・イグニッションはオンになることがあるが、それ以上ひねると上記症状となる ・メーター内部のセキュリティの赤いサインが弱く(薄く)点滅している(見えないくらい暗くなることもあるし、症状がない時と変わらないくらい明るい時がある ・セキュリティー音が突然鳴ることがあり→キーのボタン2度押ししても鳴りやまない

ロータス に関する質問

ECUが壊れてるとか電気的なトラブルでしょうね。
素直にディーラーかプロショップに行ったほうが良さそうです。

ロータスに関する回答

ロータスに関する質問

峠攻めるには2,30年くらい前の古い国産車よりロータスエリーゼとかポルシェに乗ったほうがいいですか?ドリフトなら、サーキットでもできるでしょう。
ただ、僕はレビン2ドアに乗って攻めたいです。

ロータス に関する質問

下りはFFに限る、、、、、、、

ロータスに関する回答

ロータスに関する質問

①ト〇タ/〇クサスよりもはるかにアンチの数が多い上にミ〇ビシ以上に肯定する人の数が少ない屑車を買い求める自己チューが多すぎる国、日本に生まれた事を後悔していますか? ②(アンチの数) ÷(肯定する人の数)の値が小さいクルマ※が、日本以上にもっと沢山売れる国に生まれたかったですか? ③「インドやハンガリーに生まれなかっただけまだマシ」とお思いですか? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ※言うまでもないですが、ミ〇ビシの登録車及びト〇タの登録車、〇クサス車も含まれます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ボンゴトラック BMW・X5 フォルクスワーゲン オペルアギーラ フィアットセディチ アバルト マセラティ アストンマーティン ミニクーパーS ジャガーFタイプ デイムラー ロータス ケータハム キャデラック ポンティアックファイヤーバードトランザム シボレーC1500 ジープレネゲード プジョー ルノー FJクルーザー アスカディーゼルターボ ビュートなでしこ セレナプロパイロット クラリティフューエルセル インプレッサスポーツハイブリッド ハイゼットグランカーゴ

ロータス に関する質問

日本の恥ス○キ、ダイ○ツ初めはそう思っていました。

ロータスに関する回答

ロータスに関する質問

スーパーセブンですが ロータス、ケータハム、バーキンなど聞いた事ありますが どういう流れでこの車できてるんでしょ? 詳しくないので教えて下さい

ロータス に関する質問

最初にイギリスのロータスによってセブンが生まれ、 ロータス社がセブンの生産を終了した時に、 イギリスのケーターハムが引き継いで現在もセブンの生産を続けています。
詳しくはwikiを見てください。
ロータス・セブン https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%96%E3%83%B3 ケーターハム https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%A0 南アフリカのバーキンもセブンの生産を引き継ぎましたが、 その時のやり取りが、かなりややこしいことになっていて ケーターハムとかなり揉めたそうです。
他にもスーパーセブンに似た車は沢山あり、 世界中で50を超えるメーカーがあるらしいです。
日本でも光岡や鈴商がスーパーセブンみたいな車を作って販売していました。

ロータスに関する回答

ロータスに関する質問

意中の車は、ロータスヨーロッパなんですが、軽量で、FRPなので、事故るとダメージ大きいい、と言う人もいます。
逆にFRPで破損して衝撃を吸収するから安全と言う人もいるし。
実際はどうなんでしょうか。
レストアの費用などで現実的には難しいですが、パンテーラGTSもいいです。

ロータス に関する質問

現行ロータス乗りです。
FRPボディは、多少のガードレール接触では、鉄板ボディはへこむような場合でも、へこみません。
ただし、無数のひび(亀裂)ができます。
ひびが入る以上の、衝突の場合、鉄板はへこむ(場合によっては板金可でも)FRPが砕け散ります。
事故れば基本、退位帝の車は同じということでしょう。
小さな接触は、ひびわれを気にしなければFRPは乗っていられます。
(鉄板はへこんでいるので気になる?)・・・ロータス乗りとして葉ロータスヨーロッパをおすすめします。
来年もあると思うので、ジャパンロータスデーに参加しましょう。

ロータスに関する回答

ロータスに関する質問

さっき、007のDVD を見ました。
ロータスエスプリは、本当に潜水出来るんですか? 潜水出来るんだったら欲しいです。
日本で所有したら、どうなりますか?

ロータス に関する質問

潜水できません。
映画では、走行用、潜水用に複数のモデルを作成して使い分けていたようです。
去年だったか、CSでやっている「アメリカン・ビンテージ大修復!ビフォー&アフター」というアメリカのテレビ番組で、撮影に使われたあと打ち捨てられてボロボロになっていた潜水時用のモデルを修復していました(潜水時撮影用のエスプリは、ほぼ外側だけでフィンなどはダイバーが中に入って操作する構造になっていたようです)。
ちょっと調べてみたら、通常のエスプリは中古車相場で173万~500万円ぐらいで取引されているようです。

ロータスに関する回答

ロータスに関する質問

ロータスエスプリS3について、、、 福井、愛知、岐阜、滋賀、京都あたりでエスプリに強いショップをご存じないでしょうか? 宜しくお願いいたします。

ロータス に関する質問

愛知でなら「ACマインズ」さんかな。
滋賀、京都辺りでなら少し足延ばして大阪門真の「ミツヤマ・モータース」さん ミツヤマさんは多数の友人が主治医としています。

ロータスに関する回答

ロータスに関する質問

ロータスエリーゼやアルファロメオのアルファ4Cのエンジンのすぐ隣にトランクがありますが、野菜や飲み物を買った時にエンジンの熱で暑くならないようにする方法を教えてください。
入れておく時間は、最低1時間くらいは持って欲しいです。
クーラーボックスみたいなの使えば、生の魚や肉もOKですか?

ロータス に関する質問

何故,ロータスエリーゼのトランクに野菜を入れたいのか,謎です。
置くなら助手席足元でしょうか。

ロータスに関する回答

ロータスに関する質問

大阪の中古車屋さんPOLO さんにあるロータスエキシージステルスをご覧になった方は、いらっしゃいますか?その時の印象または車の状況を教えていただければありがたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

ロータス に関する質問

ごく最近他店でエキシージSを購入しました。
その際にロータス千葉やロータス横浜なども見に行きました。
私もステルスも検討してました。
現車は確認してないですが、 他店では、やはり事故車だから、やめた方が無難とは言われましたよ。
車が、車なので私は手を出しませんでした。
ショップは商売ですから大丈夫とは言うで しょうから、やはり高い買い物ですから 見に行かれた方がよいのではと思います。

ロータスに関する回答

ロータスに関する質問

シューマッハは93年、ベネトンでフォードの最新エンジンでした 一方、アイルトンセナはマクラーレンでフォードの格落ちのエンジンでした 93年、どのレースでもセナはシューマッハなど相手にす らしていないほど離していました シューマッハはセナに0勝ちで、 セナはシューマッハに93年全勝です また時にはアイルトンセナは超ハイテク格上武装最高のマシンを駆るプロストをも置き去りにしましたし、雨のドニントンでは、オープニングラップでシューマッハはじめ、すべてごぼう抜きして、ニキラウダから今まで見たレースで史上最高のレースだと電話をもらったほどです このように93年でもはや白黒ハッキリしていると私は思うのですけれど、シューマッハはセナに格上と言えるマシンでも勝てなかった のですが あえて質問します アイルトンセナとシューマッハはどちらが純粋に速いですか? またプロストは89年シケイン事件のあったレースでセナをかなり実力で抑えていました またプロストは同じマシンで唯一、セナと互角に勝負した記憶があります 速いセナ、強いプロストのイメージです このプロストとシューマッハを比較的した場合の優劣も教えて欲しいです ミカハッキネンはまだロータスでザコでマクラーレンのテストドライバーの道を選んでマイケルアンドレッティが最低な遅さでアメリカに逃げ帰って、解雇? その代わりにスペインだったかな?エストリル? マクラーレンで登場しましたがこのハッキネンとも後年シューマッハは戦って、負けています そしてハッキネンはセナとまったく同じマシンで、レース本番まったく置いていかれていました ザコキャラというか たった1回のみセナに予選で勝ったコースはテストで嫌になるほど走ったコースなので参考にはなりません その後、一回もセナにハッキネンは予選で勝てませんでした これらのメンバー、セナ、シューマッハ、プロスト、ハッキネンに順番をつけるとしたらどうなりますか? ゲストにマンセルを付け加えたいと思います みなさんのご意見よろしくお願いします

ロータス に関する質問

なかなか的をえた質問というか、よく分かってますね。
少々極端かなとは思いますが・・ ラウダはドニントンのセナの走りを見て「他のドライバー達がクズにみえた」とも語っていたようです。
各マシンの性能差が縮まる(あくまで縮まるであり、無くなるではない)雨のレースになれば、あのような事が展開されるわけですから、条件が同じなら誰よりも上をいくという証明でしょう。
89年シケイン事件は空撮でもわかるとおり、もうコレしかないといわんばかりにプロストが意図的にインへの切込み操作を早く行ってぶつけにいってますよね。
で、プロストの純粋な速さは決して決勝だけのものじゃない。
セナ以外の生涯のチームメイトとの比較から考えると予選でもやはり相当にしっかり速い。
そのプロストに、ことごとく予選で勝っているという事実はもう何と表現していいかわからないです。
93年のハッキネンの件(エストリル予選)はそのとおりですね。
続く残り2戦の予選とエストリル、鈴鹿、アデレイドの決勝の走りでも格の違いが浮き彫りになりました。
でまた前に戻りますが、セナとプロストが同じマシンで戦った88年、89年の話をします。
まず88年、セナは開幕戦からいきなりレギュレーションによる失格でレースを落としますが、このような、セナの力量とは関係のない不可抗力によるところが元で落とす、あるいは順位を下げたレースをプロストが拾うという構図がこの先も何戦かあります(モナコ、イタリアはほぼ勝ちが決まっていたところ、信じられない自滅のため例外)。
つまり、セナがこういう不可抗力(マシントラブル含む)でコース上から消えない限り、決勝であってもプロストの勝機は極めて低かったのです。
逆にセナの勝ったレースというのはプロストがコース上に存在していようがいまいが、どっちみちセナは勝っているのがほとんどです。
フランスだけは少々別ですが。
こういう状況下でありながら、あのプロストが第11戦ベルギーGP終了の時点で「私がチャンピオンになれる可能性はもうゼロに近い」という降参宣言をし、首の皮1枚状態だったところ、続くイタリア、ポルトガル、スペインでセナ自身による詰めの甘さと不測の事態により、プロストは徐々に息を吹き返して後の鈴鹿につながったわけです。
そしてセナの初めてのあのチャンピオンの決め方。
これ以上ない決着のつき方だったです。
全戦での予選の差はもういうまでもないです。
89年、予選も決勝も全く似た構図が展開されましたが、走ってさえいれば勝つ、落とした時は消えた時、というような両極端なシーズンとなったセナに対し、やはり拾っていけたプロストが今度は獲りましたね。
セナとプロストは互角と言われがちですが、リアルタイムで戦いを見、かつ内容を分析した結果、私個人としてはセナのほうが上だと考えます。
同じマシンで対決したこの2シーズン、プロストはまだ全然衰えてなどいない、むしろ脂の乗り切ったような時期で、一方のセナはまだ学ぶべきものがあった時期であった事も考えると余計にそう思います。
質問内容に答えきれてないですが、私が言う事はただ一つ。
「セナ アズ ナンバーワン」

ロータスに関する回答

ロータスに関する質問

ロータスはどんなんですか?

ロータス に関する質問

ロータスというと最近ではエキシージみたいですが、いえいえエランでしょう。

ロータスに関する回答

ロータスに関する質問

教えてください。
ロータスエランのミッションのドレーンプラグは四角(突起)ですがミリだと何ミリくらいでしょうか?当方現物確認ができなくて測定できないので分かるかたいらっしゃいましたら お願いいたします。
また専用のドレーンプラグソケットなどお使いでしたら、そちらも教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。

ロータス に関する質問

ドレーン側も入れる方も同じ物ですが、テーパー状なのでサンダーか?ヤスリで並行に削って、モンキー・レンチ(アジャスタブル・レンチ)を使ってやった方が好いです・・平行度だけでスクエアは関係無いです。

ロータスに関する回答

ロータスに関する質問

アストンのRapide sとテスラのSって、外見デザイン同じだったりするのでしょうか? たしかテスラ ロードスターはロータスがボディー供給してましたよね。

ロータス に関する質問

まったくもって違いますけど・・・ どこに共通点がありますか

ロータスに関する回答

ロータスに関する質問

セナとシューマッハの比較について セナは本当に凄かったよ 速いとかもあるけど心を揺さぶって見てる側が絶叫しちゃったわけ そういうエピソードがセナは山ほどある アゴにはなんもな い。
並べて話す方がおかしい。
マンセルは結構キレたら速かった 89年のどこだったかな、ハンガロリンクだったかな 一瞬だけセナが周回遅れをパスする時に詰まった瞬間に周回遅れとセナを抜き去って、そのままゴールした マンセルはその後のインタビューでセナ相手では相手のアンラッキーを待つしかなかった、自分の生涯のベストレースだとコメントしてた。
チートなマシンでぶつけまくってナンバー2を奴隷扱いしてたアゴと、ガチでそんな相手達とやりあって勝ちまくってたセナは根本的に違うと思う。
ハッキネンとかただのテストドライバーレベルと思うわセナと比較したら。
実際にテストドライバーしてたわけだし、ロータス時代のハッキネンはただの動くシケイン それでもハッキネンはアゴよりは絶対に速かった アゴはぶつけるしかハッキネンに勝ってチャンピオンにはなれないとわかってた F3の時代から。
アゴはタイトルかかったのほとんどすべてぶつけてわざと、決めたよね 明らかすぎてペナルティ食らってた ベストマシンなのにアゴ。
セナは過酷だったベストマシンに乗れたのはたったの2回 しかもチームメイトのライバルはガチのプロスト おまけにマンセルが黒旗無視でぶつけてきたり、とにかく戦ってた次元が違う しかも現在の至れりつくせりの素人さんでも乗れるようなマシンでもない。
そのマシンのエンジンのネジひとつ落ちただけで気づいてピットに入ってきた話は有名 至れりつくせりの部分はデイモンヒルがみんな同じカートでチャリティーで走ったら、まったく走れずに恥をかいて逃げた事からわかる 当時、デイモンヒルはフルハイテクのウイリアムズでプロストのナンバー2ドライバーをして勝ちまくってた。
だから論じるに値しないよ アゴとセナの比較なんて。
アゴは政治家タイプとして記録を残した セナはカリスマ性と純粋な速さで強烈な一生残る記憶と感動を与えた そんなドライバーは少ない その中でもセナはダントツでナンバーワンと思う ドライバーが一般人をあそこまで感動させられるとかないから それも狙ってしてるとかでもないから。
セナは本当に純粋さがあるクリスチャンだったし、何より速かった それについてわ中嶋悟がセナが初めてのパートナーでとても絶対に何があっても勝てないと思ったエピソードも有名 中嶋悟はF1はこんな化け物の世界なのかと驚愕と自分に幻滅したけれど、それはチームメイトがセナだったから。
セナは初めから中嶋悟はライバルになる力はないとわかってて何から何まで親切に中嶋悟に教えた アゴとはすべてが違うんだよね 長すぎてよそに書けなかったからヤフー知恵に書いておきます(笑)

ロータス に関する質問

ハッキネンがテストドライバーレベルとはひどいですね。
速さはセナと同等かもしかしたら?というよりはレベルだと思います。
それにF1のテストドライバーを馬鹿にしたらいけませんよ。
F1ドライバーの完成度でいえばシューマッハはセナより上です。
セナは全盛期に一番いいマシンに乗ってますし、セナとプロストって一世代違うくらい年離れてますよ。
プロストが凄すぎるんです。
セナは凄いドライバーでしたが決して偉大ではありません。
死に方がよかったから美化され過ぎているだけです。
しかも自身の判断ミスで死にました。
まあ、シューマッハを前に行かせたらついていけないという恐怖があったんでしょう。

ロータスに関する回答

ロータスに関する質問

ロータス エリーゼについて 知人が(グレードは「111」というらしい。
2007MYだと思います)乗っているのを見て、いいなあ・・・と思いました。
が、「故障が多い」とよくぼやいてるのが気になるところです。
あの手の車に乗れるのは今しかないとは思ってます。
オーナーさんに質問です。
・ぶっちゃけ、故障、多いですか? ・乗ってて良かったところ、嫌なところ ・ネオバ以外のタイヤはNGですか? ・セカンドカーは何ですか? ・車高を上げたいのですが、リフター取り付けてる方はどれくらいいるんでしょうか? というか、やはり車高上げたらカッコ悪いですか? 故障の次に、車高が低いのがネックです。
私は今国産のスポーツカーに乗ってますが、車高を下げるのは趣味ではないので車高だけはノーマルのままです。
正直、そのせいか見た目はイマイチなのですが走行性を考えると…。
自宅の駐車場の都合で、車高の低い車には乗れないのも理由です。

ロータス に関する質問

>あの手の車に乗れるのは今しかないとは思ってます あの手って車高が低い車のことだよね >車高を下げるのは趣味ではないので >そのせいか見た目はイマイチなのですが走行性を考えると 別に111は見た目で下げているんじゃなくて、走行性をあげるためにメーカーが下げているだが・・・ 車高を趣味で下げているアホと111が下がっているのをいっしょに考えているのか あの手の車に乗る意味わかっている?見た目で下げているアホといっしょに考えている時点であの手の車に乗る資格がない

ロータスに関する回答

ロータスに関する質問

いすゞビッグホーン(UBS26GW)の平成14年式ロータスSEガソリン車ですが、この度ミッションをAT〜MTに載せ替えたいと思います。
オススメのショップがありましたら教えてください!

ロータス に関する質問

いすゞのディーラーでも出来ますよ! お住まいの地域ぐらい書かないと・・・( ̄▽ ̄;)

ロータスに関する回答

ロータスに関する質問

新人バーンドンのデビュー戦が10位入賞が評価されていますが。
中嶋悟はデビュー戦は7位でした。
なぜ中嶋悟のデビュー戦7位は評価されず。
バーンドンのデビュー戦10位は評価されるのですか。
バーンドンはバトンより前でゴールしたからという人がいますが。
中嶋のときはセナはリタイアしたのに中嶋は完走させています。
今のマクラーレンのマシンは酷いのに10位は素晴らしいという人がいますが。
昔のロータスもかなり酷いマシンだったと思いますけど。
なぜバーンドンが10位ごときでこんなに大騒ぎするのですか。
中嶋が今現役でデビュー戦で7位になっていたら脅威の新人現れると世界中が大騒ぎになっていたのでしょうか。

ロータス に関する質問

その目はフシアナでしょう DIDチェーンと言えばaction1919

ロータスに関する回答

ロータスに関する質問

「ジャガー、BMW、ロータス等はアルミ構造で、リベットと接着で成形されている」とかいう記事がありましたが、「接着」って接着剤で接着するのですか? イメージ的にはショックに弱いプラモデル的に思えるのですが、どうでしょうか?

ロータス に関する質問

アルミ構造でも最新工場ではレーザー溶接が主流になりつつあります。
大衆車レベルでは、まだまだアーク溶接やミグマグ溶接のようですけど。
メーカーの動向は、製造台数と設備投資のバランスに左右されています。
BMWはi3,i8を筆頭にカーボンコンポージットで車両を構成しています。
接着は樹脂として整形するFRPが用いられています。
接着というよりも、樹脂整形ですね。
部品同士の接触面を接着するのでは無く、部品同士を樹脂で一体化するようなやり方です。
最新の7シリーズにもCFRPが多用されています。
他のシリーズでもFMCでCFRPが多用されてくると思われます。
(shirasuoroshizoeさんへ)

ロータスに関する回答

ロータスに関する質問

F1の中堅チームであるロータスやフォース・インディアの運営費はどの程度なのでしょうか?

ロータス に関する質問

http://f1-gate.com/other/f1_28084.html

ロータスに関する回答

ロータスに関する質問

ロータス エリーゼについて教えてください! 僕は今16歳の高校2年です。
あと2年で車の免許が取れますが、一番乗りたい車がエリーゼのレッドです。
少し調べたところ新車では600万〜とても現実を 見ると買えないとおもいました‼︎ そこで中古はどうなのか?とおもいました。
中古でしたら250万〜あることが分かりましたが、中古はどうなのでしょうか?あまり古い方は嫌てますが2005年くらいの方でしたらいいなと思いました。
通常の維持費、ガソリン代、中古車なら届く範囲なのか?また出勤、買い物などにも使えるのか?など詳しく教え下さい! よろしくお願いいたします。

ロータス に関する質問

私は2002年S2STDを福井市で乗り続けております。
おもに晴天の日の通勤です。
今まで滋賀県大津市・群馬県桐生市、また経由で蒲郡市・東京など1・2泊ドライブも経験しており、大津の帰りは台風で土砂降り、でも雨漏れはなかったです。
維持費については燃費14~18KM/L、車検は重量税が安く7~8万円、大きな故障はまだありません。
ただし以前もらい追突でリアカウルほか交換で200万円ほど相手方の保険で払いがありました。
ローバーエンジンは昨年ヘッド周り・ウオーターポンプ・タイミングベルトなど交換し、16万円ほどカミサンノ1.5L国産車より安くすんでおります。
また最近ロードスターNA(一番最初の後期型)をレストアしながら乗っていますが、かなり異なりますがともに楽しいです。
友人は3台めのエリーゼ先日買ってきました。
パーツも豊富で自分でコツコツ好みに合わせるのも良いかも!ただし、国産車みたいに静かで良いものを望むなら、ポルシェボクスターが安くて良いかも?

ロータスに関する回答

ロータスに関する質問

ディスカバリーチャンネルで名車再生!を見ているのですが売値が安すぎませんか? レストアしたロータス・エリーゼが13250ポンドとか安くありません? 1ポンド=182円として…、241,150円? 自分だったらすぐ買います

ロータス に関する質問

計算が違うような・・・ 182×13250=2411500

ロータスに関する回答

ロータスに関する質問

ポルシェケイマンとロータスエリーゼ……だいたい同じくらいの値段になるのですが、長く乗るとしたら、どっちが飽きがこないでしょうか? ちなみに、どちらも現行型のベースグレードです。

ロータス に関する質問

両方乗りました。
ポルシェは911ですが^^; 結果、今ロータス乗りです。
結論はとても簡単です。
車が趣味で運転もとても好きな方は、ロータスです。
良い車が欲しい方はポルシェです。
僕は、911がとても退屈でした。
正直目を閉じると、フェアレディZと何も変わらないような錯覚を感じました。
ロータスは、全く違います。
日本車に近い車もありませんし、脳天直撃のドライビングプレジャーもあります。
そういうことに興味がある人の車で、なんとなくカッコいいスポーツカーが欲しい人の車ではないです。
車が好きかどうか。
これに尽きると思います。
ポルシェもGT3RSとか役物系は、脳天直撃の面白さあるかもしれませんが、とてもエクスペンシブです^^; あ、ロータスはポンコツですよ。
品質をうんぬん言う車ではありませんから。
^^;ポルシェとロータス比べるのは、野球とソフトボールぐらい違うと思います。

ロータスに関する回答

ロータスに関する質問

ロータスは、どこのエンジンですか?

ロータス に関する質問

メルセデスエンジンのレプリカ版です。

ロータスに関する回答