匿名さん
ロードバイクのフレームとホイールはどれほど走りに影響するのでしょうか? コルナゴのストラーダSL2015 105仕様に乗っていて、ホイール交換をしたいなと思い始めたのですが、フレームとホイールは素人でも体感できるほど走りが変わるのでしょうか? 今付けているのはシマノ・WH-RS010です。
よく自転車屋の店長に『下駄ホイール』と言われます(笑) RS010で巡航速度は31kmぐらいなのですが、軽量なホイールに変えるとどれほど速くなるのでしょう。
また将来的に予算に余裕ができればコルナゴのCシリーズ(c60等)にしたいなと考えているのですが、重量的に約200gほどしか変わりません、フレームは重量よりも剛性やエアロ効果のほうが重要なのでしょうか? ストラーダは一部でカーボンキラーのキャノンデールCAAD10と同じかそれ以上と言われほど性能が高いらしいので、Cシリーズのようなフラグシップモデルに変えてもあまり変わらないような気がするのですが・・・