匿名さん
失敗ばかりして、卒業検定に受かる自信がありません。
教習所に通って2段階の後半ぐらいまで進んでまいるのですが、僕は覚えが悪く、初歩的なミスや同じミスを何度もしてしまい、毎回色々言われてしまいます。
いつも技能が終わってから少しイライラしながら凄い落ち込みます。
今まではイライラは隠してたのですが、 「36年間君の様な人は沢山見てきたけど、自分勝手な人はいつも肝心なところができずに失敗するねん」 と言われ、この時凄くイラっとしてしまい、相手に分かるぐらいの態度が出てました。
そこをまた指摘され、 「嫌な事言われるの嫌ならちゃんと言われた通りにしなさい」 と言われました。
言われた通りにできるならしたいのですが、運転中は他のところに集中しているし、頭の回転が遅いので教官が言った事がスッと頭に入らなくて、ついつい自分が思った通りにしてしまいます。
その時も心の中で「36年間も同じ様な奴見てきて何の対応もできないのかよ」とついつい余計な事を考えてしまいます。
自分でも失敗したところや直したいところがあって、色々試そうにもなかなかできず、メンタルだけがボロボロになっていきます。
今はそんな事があって卒業検定で受かる自信が無いです。
雑談とかしてくれる教官の時は運転が凄くしやすかったのですが、そうじゃ無い時の方が多いです。
色々いいましたが、運転に自信が持てるコツか何かを知りたいです。
愚痴みたいな質問ですみません