匿名さん
エンジン不動のATVバギーを修理中なんですが、キャブレターをバラして、キャブレター本体の穴とメインジェット系の穴は、 エアーブローやキャブクリーナーで清掃後組み付けでエンジンは始動する様にはなったのですが、アイドリングは安定しず、キャブレター?からパンパン音します、また軽く吹かしただけでタコメーターの針が9000rpmくらいまで上がっています、この不調の原因は、キャブレターの組み付け方と電気系のCDI?が怪しでしょうか?。
ちなみエアースクリュー?、は締めて半周ちょい戻しています(一周や一周半戻しでも変わりませんでした )。