匿名さん
橋が多い街でのオススメの自転車を教えてください。
小さい川がたくさんあり、そのための橋が多くて距離は短いけど急勾配になってます。
中肉中背の女性で、使用スタイルは普段の近所へのチョイ乗り+月1~5回程、街乗りで1日中ショッピング巡りをして10~15km漕ぐことがあります。
雨の日は乗らないですし、スポーツ用でもなく店から店への移動目的だけです。
現在は家族がちょい乗り用に購入した激安の小型折りたたみ自転車(外装6段ギア)を借りていますが、カゴが小さく、チェーンが外れやすく、車道と横断歩道の境目にあるような一段低い縁石でもガッシャンガッシャンうるさいことが悩みです。
求める最低条件は、前に大きなカゴ、オートライト、6段ギア、足元の乗り降りがしやすい、段差でうるさくないことで、できれば3万未満が希望です。
自転車屋さんで上記条件を満たすシティサイクルの最低価格が2万円~だったんですが、本体がすっっっっごく重かったです。
ちょっと自転車を持ち上げて移動、とか出来ないくらい・・・。
本体がとても重たい場合、たとえ6段ギアが付いていても急勾配は辛いでしょうか? 軽そうな「通勤・通学用」という車体はオートライト・6段ギア付きでほとんど三万円超えだったんですが(多分もっとなんたらブレーキとか付属品が付いているんでしょうが)、それくらいが妥当なんでしょうか。
最初から大きなカゴが付いているのでお店ではシティサイクルを見てきましたが、あまりにも重かったのでミニベロも検討しているのですが、検索すると段差に弱いので乗り心地が悪いと出てきました。
この段差というのは、どれくらいの高さを指しているのでしょうか? ミニベロでも予算三万未満は安すぎですか? 現在の小型自転車は「本体が小さいからカゴも小さいものしか付けられない」と言われたのですが、ミニベロもシティサイクルサイズのカゴは付けられないのでしょうか? 特に、坂道での試乗なんて出来ないので悩んでいます。
一番良いのは本体が軽いシティサイクルでしょうか? 今の小型自転車が軽く持ち上げられること、混んでいる駐輪場でも停めやすい点が気に入っているのでミニベロも捨てがたく思っています。
使用頻度が少なく一日で多くても15km未満の移動なら、あまり悩まなくても大丈夫でしょうか?? 詳しい方アドバイスよろしくお願い致します。