エンジンのピストン数に関する質問です! どうも、いつもお世話になってます 疑問に思った

エンジンのピストン数に関する質問です!  どうも、いつもお世話になってます  疑問に思った

匿名さん

エンジンのピストン数に関する質問です! どうも、いつもお世話になってます 疑問に思ったのですが、ピストンの数が多い車と、少ない車のメリット、デメリットってなんですか? GTRは6気筒でも550馬力くらい発生しますし、でもその一方でLFAは10気筒なのにGTRと同じくらいの馬力しか発生させていませんよね。

?(ターボがないのは知ってます) V6, V8, V10, V12と気筒数が多くなるごとにパワーも倍増すると思っていたのですが、違うんですか?ピストン数を多くするメリットはなんですか? ※音がいい、見栄はり、などのメリットは求めていません。
パフォーマンスに関連するメリット、デメリットを教えていただけたら嬉しいです ありがとうございます!

ここでは,1気筒あたりの排気量の大小について簡単に説明し,次に気筒数を増やした場合のメリットとデメリットを説明いたします。
-------- 通常,大きな排気量エンジンの場合,1気筒あたりの排気量を500ccくらいにします。
ここでは,500ccより大きい場合と小さい場合を説明いたします。
●冷却損失 500ccより小さいと,排気量に対して燃焼室の表面積が大きくなり,燃焼室内の熱が燃焼室の壁面からおもに冷却水へ逃げます。
冷却損失(燃焼室の熱エネルギが冷却水やエンジンブロックへ逃げる損失)が大きくなり,エンジン出力の低下・効率の低下・燃費の低下になります(おもに街乗りなどの負荷の低い場合)。
冷却損失というと,いろいろある損失のひとつと思いがちですが,違います。
エンジンの出力(馬力)と同じくらいのエネルギがロスになるのです。
例えば 出力:冷却損失:排気損失=25:35:40 (街乗り程度の負荷の場合) ●充填効率 500ccより大きいと,吸入空気が燃焼室に入るために時間がかかり,結果的に充填効率が落ちます。
●時間損失 500ccより大きいと,燃焼室内の燃焼時間が長くなります。
ガソリンエンジンのような点火プラグを使うエンジンでは,点火プラグでの点火から火炎が周囲に広がります。
このとき,強いスワール(燃焼室内の横方向の渦)があれば,火炎伝播速度が速くなり,より短時間で燃焼します。
燃焼が短時間であるほど,燃焼効率は高くなり,結果的に燃費が良くなります。
●ノッキング 通常,エンジンのボア径(シリンダの直径)の最大値はだいたい85~90mmです。
これ以上大きいと,火炎伝播時間がかかり,燃焼室の端の方のガスが未燃のまま終わったり,火炎の到着前に,勝手に燃え出す(ノッキング)がおきます。
ディーゼルエンジンの排気量が大きいのは,燃焼室内のいろいろなところで燃焼がおきるため,火炎伝播時間が不要だからです。
●慣性質量 1気筒あたりの排気量が大きくなると,ピストンが重くなります。
これにともないクランク軸をはじめとして部品強度をあげる必要があります。
そうなると部品の重量も重くなり,回転部品であれば,大きな遠心力が発生します。
そのためそれを支える部品強度も必要になります。
つまり気筒あたりの排気量が大きいほど,高回転化がむずかしいことになります。
●振動 クランク軸のねじり振動についていえば,直列の6気筒が最良です。
V8も同じくらい良いレベルです。
しかしV6やV10はあまり良くありません。
このためV6エンジンの多くは, ----- 気筒数が多い場合のメリットとデメリットをまとめておきましょう ●多気筒化のメリット ・レスポンスが良くなる … ピストンなどの慣性質量が小さくなりますので、レスポンス(回転数応答性)が良くなります。
・NVH(振動騒音)が改善します … 1気筒あたりの起振力が小さくなるためです。
・高回転により対応しやすくなります … 慣性質量が小さく、しかも点火栓(プラグ)からエンドガスまでの距離が短くなるためです。
・高出力になります … 1気筒あたりの排気量に対する吸・排気弁面積が相対的に大きくなるためです ~ 高回転時(全開加速)にはこの通りです。
低回転時(街乗り)には,冷却損失がきいてきて,出力は低くなります ●多気筒化のデメリット ・エンジン体格の大型化 → 衝突ゾーンの確保が困難 ・エンジン質量の増大化 ・冷却損失の増大化 … 排気量(燃焼室容積)に対して燃焼室表面積が相対的に大きくなるためです。
なお冷却損失は、出力とほぼ同じ程度です。
つまり燃焼エネルギの23%くらいが動力、35%くらいが冷却損失、残りが排気損失。
・フリクションの増大化 … 摺動部位の長さが増加するためです。
・部品点数の増加 ・加工工程の増加 ・材料費の増加 ・コスト増加 ----- ●現状 最近の排気量2.0Lエンジンはほとんど4気筒です。
30年前にはすべて6気筒でした。
これはバランサーシャフトを使い振動を抑え,冷却損失を低減し,燃費を向上するためです。
●3.5Lエンジンの気筒数 ほぼ500ccが最良なので,6気筒が一般的です。
V8にすると,振動はわずかに改善しますが,冷却損失が大きくなり,街乗り燃費が悪化します。
V10にすると,冷却損失とともにフリクションロスが顕著になり,燃費はさらに悪化します。
また回転バランスがとれないので,振動も大きくなります(スポーツ車はその振動が楽しい)。
V10でバンク角の標準は72度ですが,排気干渉やエンジン横方向寸法を考慮して,別の角度を選ぶ場合があります。
簡単ですが,ご参考になれば幸いです。

GTRに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

エンジンのピストン数に関する質問です!  どうも、いつもお世話になってます  疑問に思った

匿名さん

エンジンのピストン数に関する質問です! どうも、いつもお世話になってます 疑問に思ったのですが、ピストンの数が多い車と、少ない車のメリット、デメリットってなんですか? GTRは6気筒でも550馬力くらい発生しますし、でもその一方でLFAは10気筒なのにGTRと同じくらいの馬力しか発生させていませんよね。

?(ターボがないのは知ってます) V6, V8, V10, V12と気筒数が多くなるごとにパワーも倍増すると思っていたのですが、違うんですか?ピストン数を多くするメリットはなんですか? ※音がいい、見栄はり、などのメリットは求めていません。
パフォーマンスに関連するメリット、デメリットを教えていただけたら嬉しいです ありがとうございます!

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

GTRに関する質問

R35GTR好きですか。

GTR に関する質問

もちろん大好きでやんすよ。

GTRに関する回答

GTRに関する質問

BNR34というのはGTRというグレードを含んでBNR34ですか?

GTR に関する質問

BNR34はGTRのみの型式です

GTRに関する回答

GTRに関する質問

タミヤ TT-01E ホイール GTR R35 NISMOに純正でついているホイールと似たようなホイールはありますか? 探してみたのですが、出てきませんでした。
もしあったら、教えて下さい。

GTR に関する質問

スパイスのte37が近いと思いますよ。

GTRに関する回答

GTRに関する質問

スカイラインR32で4WDがあるのはなんてやつですか?? R32-GTR-は4WDですよね。

GTR に関する質問

R32 GT-RとR32 GTS-4です。

GTRに関する回答

GTRに関する質問

ハコスカGTRとかヨタハチとか昔の排ガス対策以前の人気車ってありますよね レストアして売ってますけど、今の排ガス基準に適合するわけがないと思うのですが 車検が通るのでしょうか??

GTR に関する質問

すべての法律には、その法律が出来る以前に遡って適用することは出来ないという遡及適用禁止の大原則があります。
もちろん道路運送車両法もそうです。
今の排ガス規制値を、その規制値が出来る以前に作られた車に適用することは出来ないのです。
自動車は登録から何年経っても、その車が生産された当時の法律(保安基準)に適合していれば車検に合格します。
ハコスカもヨタハチも、その車が生産されていた当時の排ガス規制値を満たしていれば永久に車検に通ります。

GTRに関する回答

GTRに関する質問

H2ロケット1基とGTR1台、どちらかが手に入る場合、どちらが欲しいですか?

GTR に関する質問

H2ですね。
別に欲しくはないけど、1基あればGTR500台以上の価格になりから、三菱に半額で買い取ってもらうよ。

GTRに関する回答

GTRに関する質問

2〜4年後にスポーツカーを購入したいのですが、保険料や維持費、税金、ガソリン代、などを考えて18〜20歳で現実的に乗れるスポーツカーのおすすめを教えてください。
ちなみに現在16歳です。
免許取得は高校在学中は禁止の為、高校卒業後になります。
教習所代は今まで貯めてきたお年玉を使用します。
高校卒業後はおそらく就職します。
工業系の就職を狙っているため、恐らく給料はあまり良くないと思います。
なので、4年間で200万貯まれば良い方だと思います。
昔からずっと車が好きでスポーツカーに乗ることが夢なので多少のことなら耐えたいと思います。
同じような境遇だった方や無理してスポーツカーに乗っている方の意見もどしどしお願いします! ちなみにCR-Z、NEW86、S660はあまりすきじゃないです。
好きな車はロードスター、FD、FC、インプ、ランエボ、S2000、シルビア、シビック、NSX、GTR、86などです!

GTR に関する質問

シルビアS15に乗ってドリフトしている20歳です。
自分は工業系の高校卒業後、工業関係の会社に就職して今に至ります。
残業もして月の手取りは16万前後でしょうか? たぶん就職が多い会社なら今までの求人票を見させてもらえるはずですし、そこから工業系の会社の手取りなどを確認してみると良いかもしれませんね。
月の手取りが平均で13万あれば本気で貯金すれば1年から2年の間で200万は貯められますよ。
ちなみに自分は、スポーツカーを乗って維持が出来るように高校のときにそれなりに勉強も頑張り成績を上げて、就職の際に選べる選択肢を広げたりしましたので、頑張れば良い会社に就くことも出来ます。
質問者さんが言われている車はどれもこれから値上がりしていく車種ばかりで、状態の良いものもさほど残っていないと思います。
その中で一番早く乗れて維持が安いと思われるのはロードスターだと思います。
そのほかの車種はもう生産されていない車種のためプレミア価格なので200万円以上の予算がないと厳しいと思います。
また、高卒でGT-RやNSXなどは値段的に車体を買うことが厳しいでしょう。
現実味を考えるとしたらロードスターが無難であると思います。
一度、乗りたい車種の型式ごとに維持費を調べてみると良いと思いますよ。
どれもこれも車体価格だけではなく、買ってからが一番大変なので。


でも、最終的には生活難になろうが乗りたい車に乗ってみることをオススメします。
まだ16歳なので、とりあえず2年後の就職の時に、他の友達より有利な位置にたてるように今を頑張った方がいいですよ(^^) 頑張って下さい!!

GTRに関する回答

GTRに関する質問

86さんごめんなさい86さんと勘違いしてBA決定してしまいました改めてGTRの極秘プロトタイプのテストがハイランドで行われて居たのはご存じでしたか?。

GTR に関する質問

ベストモータリングのビデオで、GTRのテストコースになっている事が紹介されていましたよ。
ニュルと同じで、路面の状態が悪くて、アンジュレーションの変化があり、よくあるワインディングロードに近いサーキットである事が、テストコースに適している。
というのが、ハイランドが選ばれた、理由らしいです。
ビデオでは、土屋さんがテストに招待されて、タイムアタックしていました。
ハイランドの閉鎖後に、日産がコースを買収する?みたいな噂があったのですが、その後の進展の話などは聞きませんねぇ。
出来れば、日産さんがハイランド買ってくれて、存続させてくれたら、ワタクシみたいにずっとハイランドで走ってきた者としては嬉しいんですけどね。

GTRに関する回答

GTRに関する質問

schworzesmarkenさん、GTRは好きですか。

GTR に関する質問

もちろん大好きです。

GTRに関する回答

GTRに関する質問

BCNR33GTRにBNR34の純正シートを使用しています。
34シートは33純正のものに比べ、座高が高くなってしまい、サーキットでの使用時にヘルメットを被ると天井に当たってしまい困っております。
なんとかローポジにしたくネットを探してみたのですが、純正シートに使えるシートレールは見つけられませんでした。
他シートレールの流用、DIY加工など、34GTR純正シートをローポジにするのに良い方法ご存知の方いらっしゃいましたらお知恵をお貸しください。

GTR に関する質問

34R乗りです。
純正シートの悩みですか… 私は買って速攻デザインが気に入らずレカロのフルバケに変えて、今はBRIDEの運転席がフルバケと助手席がセミバケに交換しちゃいました。
純正シートはシートとレールが一体の為、他のレールを流用とかは不可です。
純正シート用のローポジレールは純正レカロ等の、シートとレールが別々の物だけ取り付け可能です。
方法は3つです ・レール切断、フラットバー溶接 まぁコレが一般的です。
純正レール切断してフラットバーでも炙って曲げて溶接し直しです。
腕の良いところに出さない溶接部が割れたり、歪みまくったりします。
・あんこ抜き 他の回答者様の提案のあんこ抜きですが、バイクでは良くやりますが車ではなかなかやらないです。
と言うか車は社外のシートが多くあるのであんこ抜きの需要が少ないです。
逆にあんこ盛りってのがあるくらいです。
まぁどちらにせよ、店に出すならそこそこの値段になると思います… ・社外シートに変更 質問の内容とは異なりますが、サーキットの度にフルバケorセミバケに交換はどうでしょう? まぁ交換が面倒、置き場に困るとかデメリットもありますが、これからプレミアがつく純正シートを加工するのは勿体無く思いますので。
まぁどの方法にするか難しいですが、絶対に純正シートじゃないとダメって言うなら、私ならレール改造ですね。
私は板金溶接が本職なのでチョチョイのチョイで作れるからですが…

GTRに関する回答

GTRに関する質問

日産GTRとは通常のHパターンの5速ですか?セミATのパドルシフトですか?よろしくお願いいたします。

GTR に関する質問

年式によってHパターン5速、6速、セミATがあります。

GTRに関する回答

GTRに関する質問

R32GTRのテールランプ、ウインカーをLED化をしたいと思ってますが、電球だけ取替えるLEDとかはあるのでしょうか?また、あれば、価格はいくらぐらいするのでしょうか?

GTR に関する質問

R32のテールは見ての通りバルブを刺す部分は外から見ると発光しません。
その周りが光る形なので、バルブをLED化してもハロゲンと大差ない事になってしまいます。
そのため、テールユニットごとリング部分がLED化されたものに交換するのが一般的なようです。
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l361608947 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e204425954

GTRに関する回答

GTRに関する質問

ホイール取付について、質問です。
アルファード10系に GTR35前期ホイールと、Z33前期ホイールを 取付したいのですが、 ホイールナットは、何を購入すれば 良いのですか?教えて下さい。
センターハブカラーは、つけます。

GTR に関する質問

トヨタ車のピッチはM12×1.5 日産車のピッチはM12×1.25 そのまま日産車用のホイールナットは使用できないので、ピッチM12×1.5のテーパーナットを用意してください ハブボルトを日産車用に打ち替えて日産車用のナットを使用することもできますが、 これを知らない人間がトヨタ車用ナットをはめてハブボルトをダメにするというトラブルの元になります

GTRに関する回答

GTRに関する質問

R34にはBNR34(GTR).ENR34.ER34.HR34がありますが、R32やR33にもありますか??

GTR に関する質問

・R33 BCNR33、ENR33、ER33、HR33、ECR33 ・R32 BNR32、HR32、HCR32、ECR32、FR32、HNR32、ER32

GTRに関する回答

GTRに関する質問

GTR仕様でもさすがにエンジンまで変える人はいないですよね?? 人気のR34とか。

GTR に関する質問

むしろ逆で、昔はローレルやセフィーロ、スカイラインなどのRB20搭載車にRB26を載せてる人の方がGT-R仕様にしてる人より多かった感じがする。
今はエンジン自体が高いからやってる人は少ないけど。

GTRに関する回答

GTRに関する質問

ER34のBNR34(GTR34)仕様の見分け方 本物そっくりにどうしてもできないところはどこですか??どんだけ頑張ってもこれは絶対にできないという所ありますか。
GTRのエンブレムは信用できません

GTR に関する質問

見た目だけならないかと。
フェンダーとかまでやる人もあまり居ないけどやったらわからない

GTRに関する回答

GTRに関する質問

ホイールのことで気になる用語があり、自分なりに調べましたが理解に曖昧で自信がなかったのでこちらで質問させてください。
サイズ選びの時に「GTRサイズ、又はGTR専用」や「Zのサイズ、又はZ寸法」という表現がされているホイールサイズを目にしますが、それは単純にGTRやZにドンピシャ、又はGTRやZと同じサイズや同じオフセット…という意味でよろしいのでしょうか?単純に太いホイールサイズだろうということはなんとなく分かるのですが…その車種の名前を表現として使うほどの異型サイズなんですか?普通の車には中々履かせられないもんなのでしょうか? インチやオフセットの数字は決まっているのでしょうか?またそれぞれのサイズの特徴を教えてください。
よくBBS等でこの表現で紹介されているのを目撃します。
宜しくお願いします。

GTR に関する質問

特にサイズが決まっているわけではありません。
GTRやZには、キレイに入るということです。
もちろん、軽量化してあったり、 強度が増してあったりはするかもしれません。
特徴を挙げるなら、 インチ数が大きく、リム幅は広い、オフセット値が低い。
あと、重要な?意味として 「検索キーワード」的なところもあると思いますよ。
どこのBBSかわかりませんが、 少なからず、ホイールを買うつもりの人が見てますから、 ZやGTRがキーワードに入ってくれば、 検索にも引っ掛かりますからね。
意図してなかったとしても、 メーカーやお店、店員さんのステマかも(^^;

GTRに関する回答

GTRに関する質問

ロータリーに乗りたいものです。
他の人と車の話すると、やれgtr、やれ86だので、ロータリーには一切興味無いし、批難してきます。
ロータリーはロマンだよ!! 若いからこそrx8でものりたいのだよ!! 私はおかしいのか?

GTR に関する質問

別におかしくはありません、何を好きになろうがそれは個人の自由です。
むしろ個人の価値観を押し付けて批難する方がおかしいのでは? どの車にも長所短所ありますから、自分が買いたいと思う好きな点があれば良いと思います。
自分はGT-R、86には全くと言って良いほど興味無いですし。
ロータリー楽しいですよ。
色々と金は掛かりますが、レシプロとは違うあの感じは他にはありませんから。
ただ、0発進時の加速はトルクの細さに車重も重なり、やっぱ遅いと感じてしまいますが。

GTRに関する回答

GTRに関する質問

スカイラインGTR仕様盗難は笑い話ですか?笑

GTR に関する質問

そ~だね~ スカイラインとGTRの区別がつかない車ド素人が盗んだとしか思えないね~ 。
≠( ̄~ ̄ )モグモグモグモグモグ つうか、そのプロフ写真まずいのでは?

GTRに関する回答

GTRに関する質問

ハコスカのGTR仕様は後ろの窓ガラスが無色透明ではないですが、交換して無色透明になっていた場合、判断しずらいですよね? ほぼ決定的な後ろのガラスまで変えられていたら。

GTR に関する質問

昨日ケンメリのR仕様を見ました ブルーガラスだったので数百メートル手前から仕様と判りました ハコスカもケンメリも透明ガラスですが、有名な違いですから皆さん知ってますし 透明ガラスも売ってますから変えてる人も多いです でもL型とS20はエンジン音が全く違うので走ってくればすぐに判別できる エンジンまでS20にしてる車はない

GTRに関する回答

GTRに関する質問

ワイルドスピードに出てた黒いハコスカはGTRですか?GTR仕様だと思うのですが。
後ろのガラスに熱線がありましたので。
ハコスカGTR仕様だと思ったのですが。

GTR に関する質問

希少なハコスカ映画で使うと思う?w

GTRに関する回答

GTRに関する質問

外国の市販のスポーツカーはかっこいいし速いです。
日本でもGTRなどありますが、正直日本の技術力を使ったらものすごいスポーツカー作れるんじゃないでしょうか? 需要の問題とかは取っ払って。

GTR に関する質問

日本人は性格的に「実用性や利益は無視」と言うのができませんからね スーパーカー文化は根付きません 凄い車ができるのは確実ですけどね 軽自動車なんて小さいスーパーカーと言えます ABCやコペン、S660とか 安全性も確保できてるのが凄い まさに日本の技術力の高さを感じます

GTRに関する回答

GTRに関する質問

日産GTRの海外のスポーツカー、スーパーカーとしての評価とはどれくらいなのでしょうか?英トップギアではレクサスLFAはさんざんの酷評でしたがGTRは高い評価を得ているのでしょうか?よろしく お願いいたします。

GTR に関する質問

前同じような質問を見ましたが、みなさんはそんなに凄いとは思ってませんでした... 日本からすればフラグシップの車ですが、世界は及ばない...みたいな感じです。
因みに今アメリカではR32やR34の評価が高く、どんどん買っていくため値上がりしているらしいです

GTRに関する回答

GTRに関する質問

C35ローレルにRB26が載ってる場合ですが、GTR用でポン付出来る車種はありますか?また加工する場合どの様な加工か知りたいです。
教えて下さい。
実際された方に聞きたいです。

GTR に関する質問

何を質問したいのか分かりませんが。
C35にRB26を載せるのに、R32~34でポン付けできるのはどれか、ってこと? であればポン付けできる車は有りません。
必ず何らかの加工が必要になりますから。
エンジン単体を載せるにも、まずオイルパンをどうにかしないといけませんよ。
RB26にはフロントデフが付いていますから。
2WD用のプレスパンも付きますが、エンジン本体の剛性を考えたらアルミ鋳物パンからデフを切り落とすのが主流かと。
他にも配線とか色々書ききれないくらいありますよ。

GTRに関する回答

GTRに関する質問

スカイライン4ドアのGTRはあるのですか? 仕様じゃなく、本物で。

GTR に関する質問

初代GT-RのハコスカとR33だけはあります

GTRに関する回答

GTRに関する質問

GTR仕様は痛い人ですか?ʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

GTR に関する質問

痛いというより貧乏臭い。

GTRに関する回答

GTRに関する質問

車がGTRでバイクが隼ですってかえって自慢してるけどよく考えたら走る以外何もできない乗り物だから独身童貞だと思われますよね。
バイクはロードモデルで車はランクルっていうのが理想ですか?

GTR に関する質問

童貞捨てるのにバイクと車は関係ない。

GTRに関する回答

GTRに関する質問

er34のトランク補強についてです 最近URASのgtウイングをとりつけたのですが補強などはなにもしておらずただつけただけの状態となってしまっております...ちょっと押すだけでぐらぐらしてしまいトランクごと飛んでいくのも夢ではないと思います... そこでどのようにトランク補強をすればいいのでしょうか? 4ドアタイプですので34gtrのトランクは流用できません... ちなみにステーの長さは210mmです。
回答宜しくお願いします。

GTR に関する質問

DIYでするのであれば、こんな感じで補強してみてはどうでしょうか?

GTRに関する回答

GTRに関する質問

ハコスカやケンメリのGTR仕様は3ナンバーで 本物GTRが5ナンバーですか?

GTR に関する質問

箱スカ・ケンメリ共にGT-Rはオリジナル状態だと5ナンバーです。
3ナンバーだとGTをGT-R風またはGT-R仕様にしてL28エンジンなどで2000を超える排気量になったため3ナンバーになった例が多いと思います。
GT-Rは・・・シャコタンや極端なワイドタイヤを履かない GT-Rは・・・ノーマルが多い GT-Rは・・・比較的年配者が乗っている GT-Rは・・・オーナーズクラブのステッカーが貼ってあることが多い 爆音で車高が低く、ワイドタイヤでステンレスマフラーが決まっているカッコイイ個体は・・・GT-Rではない。

GTRに関する回答

GTRに関する質問

スカイラインの最上級のグレードがGTRなのですか?

GTR に関する質問

R32~R34までは、最上級グレードがGT-Rでした。
しかしV35以降のスカイラインにはGT-Rのグレードはありません。
今のGT-Rはスカイラインとは全く別物です。

GTRに関する回答