匿名さん
交通事故(物損の交渉)について 先日バイクでツーリング中に車に追突されました。
10-0の被害者です。
首を痛めたので人身事故として処理しました。
今回はその物損部分についての相談です。
自分のバイクは走行中に追突され、押し出されるような形で反対車線に飛び出してしまいました。
その際、外装が一部、割れるというのが目に見えた被害です。
車はフロントが大きくへこみました。
その事故の処理後自走して帰ったのですが、スピードを上げるとハンドルが振れるというか、安定しない感じがありました。
バイクをバイク屋にあずけて、修理の見積もりを取ったところ、保険会社からはシートの下のフレームと外装の破損で相場価格が4.4万のところを特約を使い修理費計7.7万といわれ自分としては真後ろからぶつかったのだから、ホイールやサスペンション、スイングアームをぶつかられた足回りで乗りたくないので変えてほしいと伝えたところ「単に走っていて不安だからというだけで交換できない、こちらの見解ではタイヤのゴムが衝撃を吸収したので足回りに異常はない。
これ以上の修理費は出せない。
」といわれ挙句「今なら円満な交渉のため、全損で7.7万を賠償もできる」などといわれどうしたらいいのかわからない状態です。
直すにしても足回りがぶつかられた状態で乗りたくないし、7.7万で新しいバイクに買い替えることはできるわけがないです。
こういった場合うまく交渉する方法はありませんか?現在グーバイクでの中古相場価格を並べて交渉したところ保険会社の主張としては、本体価格のみで再度検討する。
ということを言われ「支払総額(整備費などを含む)」ではなく完全なバイクの本体価格での相場価格で検討という形になっています。
これも自分で調べてみたところ諸費用も加害者が負担するべきだと思うのですがどうなのでしょうか?ちなみにバイクはホンダVTR250キャブ使用で4万キロ走行のグーバイクでは総額15~25万くらいで出回っています。