スノーボードの板選びについての質問です。
(長文になります。
スミマセン) 来季からフリーラン(主にカービング)メインで滑ろうと思いOgasakaの”CT”を買おうと思っていました。
そう思いカービングの練習していると、たまたま仲良くなった人がいて、1回だけお互いの板を交換して滑ることになり、その人が乗っている板で滑らせてもらいました。
相手方の板に乗ると高速での安定性、デコボコを感じさせない滑り味、エッジを立て踏み込むと気持ちよく加速し曲がっていく乗り味に感動しました。
(乗らせていただいた板はGrayの”Desperado type R"です) その日以降、来季の板を"CT"にするか、"Desperado type R"のどちらにするか悩んでいます。
多く人は「試乗会に参加して乗り比べた方が良いと」と言うと思いますが当方、今年1月に交通事故に合い、今も治療中のため試乗会に参加できない状態にあります。
そこで皆様の意見を求めて今回質問させてもらいました。
悩み点は下に各板ごとに挙げます。
~Ogasaka CT~ ・カービング性能はある程度良いと聞くが実際に乗ったことがないため不安。
・ミドルフレックスはカービングをする際に柔ら過ぎないのか心配。
・板自体が軽いとよく耳にするので高速域でバタついたり、ボコボコな急斜面での滑走性能が心配。
~Gray desperado type R~ ・ハンマーヘッドということもあり、通常滑走時におけるフリーラン・パーク・グラトリの割合が4:3:3の自分には物足りなく感じる可能性がある。
(※カービングを練習したいけど時には少しでいいのでグラトリをしたいという欲も残ってしまっています。
ハンマーヘッドの板でグラトリはできますか?) ・圧雪バーンを一回滑っただけなので湿り雪やパウダー時の滑走性能が未知数で不安。
・ネットでの評判をあまり聞かない。
今以上に上手くなるに基礎から練習し直そうと思いカービング性能に優れた板を買う決断をしました。
また上記2つの板以外にオススメの板があれば教えていただきたいです。
自分の特徴を以下に挙げます 性別 男 年間滑走日数は1シーズン20日程度 身長166cm 体重59㎏程度 また、この身長の場合、何cmの板がお勧めか教えていただけたら嬉しいです。
長文失礼しました。
ここまで、読んでいただきありがとうございます。
交通事故 に関する質問