匿名さん
こんばんは。
当方初心者でまだ5~7回位しか山に行けていないのですがこの度スノーボードの魅力にハマりやはり自分の道具を揃えようと思い板を探していました。
当方身長は165/65 板はrome cheaptrick ATと言われているウイングロッカー形状の物を主に乗っています。
昨日友人に板を交換して乗ってみましたがaccのキャンバータイプで名前は忘れてしまいましたがめちゃくちゃ固めでちょっとした荒れたゲレンデではまともに滑れなく緩斜面では少しエッジを効かせれた様な感覚はありましたがもう多分ウイングロッカー形状じゃないと乗れない感覚はありました。
有識者様と思いこのような質問で申し訳無いですがやはりダブルキャンバー形状よりもキャンバー形状に慣れていってからグラトリを始めるべきでしょうか? もしくはダブルキャンバーでしっかりとエッジ操作を練習するべきでしょうか? 今、迷っている板が 011 ダブル spin 011 X-fly spin もしくは2種のキャンバー形状 ftwo TNT この3種類で迷っています。
もしなにか良いアドバイス等ありましたらお願いします┏○ペコ