車の購入相談です

車の購入相談です

匿名さん

車の購入相談です。
車を買い替えたいと思い、 来月発売予定の マツダ 新型CX-5 (試乗済み) の見積もりを貰ってきました。
新車を購入するのは初めてなのですが 見積もり(画像)を見ていただいて まだ交渉の余地があるかどうか 書面におかしい所 削れる所などは無いか 着けた方が良いオプションなど 教えていただければ助かります。
支払いプランは仮なので、省いていただいて大丈夫です。
よろしくお願いします。

妥当なとこじゃないですか。
これだけOPを派手につけてるって・・・DOPで25万ならさして付いていない方ですし、MOPは本体値引きの問題ですし。
本体値引きも出たばかりなので渋いのは当然というか最近のマツダは渋いらしいです。
私もCX-5を検討していた時期があって営業と話したことがありますが、強いて言うならブルーサイドミラーは後続車のライトのまぶしさ低減以外意味がないと言っていました。
(カタログに載っている水はじき性能は盛っているというのが営業談) もう限界といっているとこで値引きがっついて営業に嫌な客という心象持たれてその後付き合うのと、気持ちよく契約してアフターサービスに期待どちらがいいですかね? 私ならもう一つわがまま言っていいですか?と聞いて、2万程度のDOP追加してそれで金額据え置きなら注文しますとでも話します。
(私が選ぶならリアバンパーステッププレートですかね。
) ちなみに間違っても軽油満タンとか注文しないようにしてくださいね。
あれって営業の自腹かつ、スタンドまで運転して行って給油してまた運転して普通に返ってくるので。
(営業によっては手元にある中古車とかの油抜いて入れると言う事をしている人もいるみたいです)

CX-5に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

車の購入相談です

匿名さん

車の購入相談です。
車を買い替えたいと思い、 来月発売予定の マツダ 新型CX-5 (試乗済み) の見積もりを貰ってきました。
新車を購入するのは初めてなのですが 見積もり(画像)を見ていただいて まだ交渉の余地があるかどうか 書面におかしい所 削れる所などは無いか 着けた方が良いオプションなど 教えていただければ助かります。
支払いプランは仮なので、省いていただいて大丈夫です。
よろしくお願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

CX-5に関する質問

新型CX-5ってもちろんライトはオールLEDですよね?

CX-5 に関する質問

バックランプやウインカー、ルームランプは、電球だと思います。
マツダは、ヨーロピアンを求めるならば、アウディやBMWのように全部、LED化するべきです。

CX-5に関する回答

CX-5に関する質問

cx-5のスタッドレスタイヤのサイズっていくつですか?

CX-5 に関する質問

CX-5が履けるサイズは、225/65/R17、225/55/R19です。
スタッドレスを履かせるなら17インチのほうがいいです。
扁平率を上げたほうが乗り心地がいいので。

CX-5に関する回答

CX-5に関する質問

マツダ CX-5 新型 2017年2月発売 CX-5の新型を狙っている方、 すぐに購入しますか? マイナーチェンジを1回か2回待ちますか?

CX-5 に関する質問

買いたい時が、買いどきです。
個人的には、発売すぐは、控えた方が良いでしょう。
値引きもなく、不具合の発生がありますので。
しかし、フルモデルチェンジですが、マイナーチェンジくらいの変化なので、不具合は発生しないと思います。

CX-5に関する回答

CX-5に関する質問

新型CX-5 まだ発売もされてないですが、 今後デミオやCX-3のようなテーラードブラウンやノーブルブラウンのような特別仕様車がでるでしょうか?

CX-5 に関する質問

もちろん特別仕様車は出るでしょう。
それ以外にも、マツダは常に商品改良を続けていますから、常に最新の装備やデザインが採用されると思います。
他社でいう、いわゆるマイナーチェンジとは全く違いますね。

CX-5に関する回答

CX-5に関する質問

車の購入について。
来年2月の新型CX5を購入しようと思い、見積もりをとりました。
金額は、合計376万円。
オプションは、内115422円です。
割引はオプションからキャンペーンで5万円割り引いて くれるそうです。
新型ともあり、他に割引はしないと言われました。
旧型であれば、30万くらいは割引できるそうです。
今回欲しい車が新型のため、割引がないのは普通なのでしょうか? 多く割引きして欲しいわけではありませんが、もう少し割引きがあるのかと思っていたため、他のディーラーにも見積もりに行った方がいいのか迷っています。
車の購入が初めてのため教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
下取り車はなしです。

CX-5 に関する質問

嫌なら他を買え そう言ってるのだよ だからハリアーでも買えば

CX-5に関する回答

CX-5に関する質問

cx-5で19インチの純正ホイールから、社外ホイール17インチ➕スタッドレスの購入を検討しています。
その際ハブリングは装着すべきでしょうか。
夏タイヤに履き替えるときにハブリングを外さなければならないので、どう しようか悩んでいます。
ハブリングのメリット、デメリットを教えてください。

CX-5 に関する質問

結論から申し上げると、ハブリングは必須ですよ。
社外ホイールのセンターボアが73.1mmならば「73/67」というサイズのハブリングになります。
ここでもハブリング不要という無責任な意見がありますが、一切無視してください。
なぜ必要なのかを以下に説明いたします。
■ ハブリングが必要な理由 マツダのPCD114.3×5穴の場合、車体側のセンターハブ径は67.0mmの凸です。
純正ホイールのハブ穴内径(センターボア)は67.1mmの凹で設計されています。
この凸凹が噛み合うことにより、ホイールセンターを合わせやすくするだけでなく、路面の衝撃からハブボルトの折損を防ぐストッパーとなります。
特にナットの絞め込みが甘いときや、事故の衝撃時にこの噛み合わせが命綱になります。
従って、社外ホイール装着時にはハブリングを入れて隙間を埋め、センターハブをがっちり噛み合わせる必要があります。
雪道では滑って車輪を縁石にヒットする等の通常外の衝撃を受けるリスクが高まりますので、ハブ周りは万全にしておく必要があります。
■ ハブリング不要論が出る理由 なぜ、ハブリング不要論が出てくるのかというと、日本の社外ホイールがテーパーナットを使用していることと関係します。
テーパーナットは、きちんとナットを絞め込んでいけばハブリングなどなくてもホイールセンターは出ます。
そのまま走れてしまいますし、滅多に事故など起こすこともないので「ハブリングなくても大丈夫」という意見が出てくるのです。
本当にセンターハブを噛み合わせる必要がないのなら、自動車メーカーだって各車バラバラのこんな面倒くさい設計しませんよ。
軽いクルマならまだしも、 CX-5は車両重量もありますので、センターハブの噛み合わせはかなり重要です。
このハブリング不要論というのは日本の社外ホイールが生み出したもので、ボルト固定式の欧州車の世界ではあり得ません。
ハブリングは1本500円程度(1台分2000円程度)からある安いものですから、躊躇なく取り付けてください。
■ 固着防止策 センターハブは鋼鉄製ゆえ、錆びる部分です。
よくハブリングが固着して取れにくくなることがあります。
一般的な固着防止策は、粘性の高いグリスをセンターハブに薄く塗っておく方法ですね。
スタッドレスは半年も使わずに交換しますから、その程度はグリス持ちます。
粘性の低いCRC556等は一瞬で抜けてしまうので不向きです。
また、装着前に既に錆が発生していた場合、耐水ペーパーできれいにしてあげて、サビを除去してグリスアップしたほうがいいですね。
以下、余談ですがご参考まで。
わたしの場合はサンディングの後にVIPROS等のサビ落とし剤を使って完全にサビの元から除去してしまいます。
ホイール側のハブ接触面に着いたサビ跡もきれいに落としてしまいます。
それからハブにはグリスではなく、さび止め剤を塗ってホイールを装着します。
これで半年後でもほぼサビは発生しません。
これはかなり気持ちよく、一度やっておくと手間いらずです。
少しサビ出たきたら、ちょちょいと落として終わりです。
ハブリング固着したことは一度もありません。
また、ホイールとハブの接触面のグリスアップはおすすめしません。
ハブ取付面はナットの絞め込みによる摩擦でホイールとハブを圧着させて、ハブボルトに車輪回転方向(せん断力)をかけないようにしてあります。
しかし、オイル類を塗ると摩擦が弱くなり、ボルトにせん断力がかかりやすくなるため、ホイールとハブの接触面のグリスアップはおすすめしません(センターハブ部分のみグリス)。
長くなり失礼いたしました。
何かご不明な点などございましたら、追加でご質問いただければと思います。

CX-5に関する回答

CX-5に関する質問

お世話になります、cx5で、某オフでウィンカーポジションキット取り付けたのですが、つくには、つきましたが、すぐに、車幅灯がきえてしまいます。
みんなからで、あるものつければ、改善される とかいてありましたが、あるものが、分かりません、分かる方いらしゃいますか?ウィンカーled車幅灯led です。
宜しくお願いします。

CX-5 に関する質問

〉みんなからで、あるものつければ、改善される 『みんなから』に聞けばいいんじゃね? ウィンカーポジションに関する、一考察。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1288233977

CX-5に関する回答

CX-5に関する質問

新型CX-5のXDプロアクティブの見積りをできれば画像つきで教えてください。
あと、タイヤのインチダウンのインチダウンの値段を教えてください

CX-5 に関する質問

こんばんは。
本日、近くのマツダへ行って、新型CX-5のことをいろいろ聞いてきました。
そこで、投稿者の望んでいるものか分かりませんが、2.5Lガソリンと2.2LディーゼルのAWDのプロアクティブで見積もりを取っていただきました。
まだカタログや価格表などはお渡しできないということで、画像は一切ありませんし、だいたいの価格しか分かりませんが、自分が記憶している部分をお伝えします。
色はマシーングレープレミアムメタリック(+約5万円)でお願いしました。
新色のレッドは+約7万円、ホワイトは+約3万円です。
他に、ジェットブラック、チタニウムメタリック、淡めのブルー、濃いめのブルー、シルバー等の色があったのを覚えています。
僕は本体価格にメーカーオプションとして、ステアリングヒーターやパワーシート等がセットになったドライビングサポートパッケージ?(名前は曖昧です、すみません)と、CD/DVDプレーヤー+地デジが見れるやつをつけてもらい、 ガソリン= 306万7200円 ディーゼル=338万0400円 でした。
ちなみにディーゼルは減税対象です。
17インチへのレスオプションは、-5.5万円ほどの値下げだったと思います。
詳しくは近くのマツダに行けば、店頭カタログを見せてもらえるはずなので、ぜひ行ってみてください!

CX-5に関する回答

CX-5に関する質問

新型CX-5のデザインが公表されましたが、一瞬どこが違うの?って思ってしまいました、守りに入り過ぎたのではないでしょうか?新鮮味薄くないですか?売り上げ危惧では?

CX-5 に関する質問

マツダは、ヨーロッパかぶれですから。
BMWとかアウディのグリルは、どのモデルも同じデザインですよね?マツダもそうすれば、同じ水準まで持っていけると思ったからでしょう。
それがなんとヨーロッパで日本車トップクラスの人気になりました。
またマツダは、ヨーロッパシェアが主力で日本でのシェアは、2割にも満たないです。
私的には、より精悍な顔つきになったと思います。
また、内装がマイナーチェンジされたアテンザやアクセラのように、高級感のある内装になりましたね。
今回は最新装備がGVCのみで、目新しさがあまりありません。
しかし、マイナーチェンジでskyactiv-gen2を搭載し燃費の向上を図るかもしれないです。
【ディーゼルHVやHCCI】

CX-5に関する回答

CX-5に関する質問

投げ釣り用の竿について 投げ釣りを始めて1年半の初心者です。
投げ釣りの竿について、 シマノの並継 サーフランダー405CX と振出し サーフリーダー405CXでは どちらが飛距離が出ますか? ちなみに、サーフランダーで5色弱が限界の腕しかありません… じつはランダーの#1を折ってしまって、リーダーを購入しようかと検討中なのですが、並継竿は高いので… 投げた時の振出との違いを知りたいです。
よろしくお願いします

CX-5 に関する質問

投げ竿では振出式は携行が便利なくらいで飛距離や感度や投げ易さなどは並継の方が上ですよ。
それと新しいのを買わなくても修理に出せば良いのではないですか?1#が居れたなら1#のみを新しく買う形になるのでおよそ定価の1/3で済むと思うのでサーフリーダーを買うよりは安く済むと思います。

CX-5に関する回答

CX-5に関する質問

来年CX-5の中古車を買おうと思います! 何かアドバイスはありますでしょうか? 例えば、 メンテナンス考えて中古車もマツダで買う方が良いかどうか。
ユーティリティで良かったものとか。
当方遠出が好きです。
便利グッズとかあれば教えて下さい(^^) SIMスロットは外付けでつけようか考えてます。
車内のWi-Fiの為です。
これも何かオススメがあれば教えて欲しいです。

CX-5 に関する質問

新型が発売されてしばらくたつと下取りの中古が市場に多く出回って値崩れしますので、それを待ったほうがお得に買えるでしょう。

CX-5に関する回答

CX-5に関する質問

【至急】タイヤについての質問です。
雪国に住んでいて、タイヤ交換の時期なんですが、 新車でタイヤを買わないといけなくて 知り合いが前の車の冬タイヤあげようか? と言ってくれました。
そこで質問なんですが、 わたし CX-5 19インチ 知り合い エスクード 17インチ タイヤのサイズが違くても使えますか? 車に関して無知なので、知ってる方がいたら 教えてもらいたいです。

CX-5 に関する質問

タイヤサイズはタイヤ横に記載されています。
例えば195/65R15などと記載されています。
195がタイヤの幅、65が扁平率(タイヤの幅に対しての側面の幅の割合)、15が対応しているホイールのインチ数です。
対応しているサイズは運転席側ドアを開けてドアの側面か受け口下のシールに純正サイズは記載されています。
一応、ある程度サイズが違っても大丈夫ですが

CX-5に関する回答

CX-5に関する質問

中古車専門のディーラーからH24年式 走行距離4万キロのCX-5を購入しましたが、納車直後にエアコンの温風が出ない、アイドリングストップ機能が作動しない故障が判明し、すぐに修理となり代車生 活となってしまいました… 修理費は無償だとのことですが、納車前点検(6万円ほど支払っています)をしたとディーラーは言っているのにも関わらず納車直後の故障だったので点検費用を返金してほしい気持ちです。
営業担当の対応も悪く(代車は満タン返ししなくていいと言っていたのにガソリンがすっからかんの車を渡される等)、余計にイライラしている訳ですが、ディーラーに対し納車前点検費用を返金しろというのは言い過ぎになってしまうのでしょうか?

CX-5 に関する質問

ディーラーでも予期せぬ故障はよくあると思います、エアコンの故障などはチェックできないかもしれません。
ご不満はあるかと思いますが、しっかり直してもらうよう手間は掛かっても要求することですね。
でも、故障があったから納車前点検費用の返金はどうなのでしょうか? 無償でしっかりと直れば良しだと思いますけど。
対応云々に不満があるのであれば、相手のその旨をキチンと伝えて理不尽だと思うのであれば本社の客相に連絡しましょう。
代車は必要な分のガソリンを入れて使うという前提で、タンク空っぽで貸し出すところは多いですよ。

CX-5に関する回答

CX-5に関する質問

マツダ cx-5乗っている方に質問 ラゲッジ下に結露する方いますか? 結露して困っています。
何か対策あるでしょうか?

CX-5 に関する質問

マツダクオリティだ ゴミみたいな車買うからそうなんるだよ

CX-5に関する回答

CX-5に関する質問

フォレスターNA、エクストレイル、CX-5、NXとハリアーHVの五種類で悩んでるのですが、どれが良いでしょうか? 北海道なので、冬は極寒の上、毎日雪の上を走ります。
出来れば良いところと、悪いところも書いてくれると嬉しいです。

CX-5 に関する質問

断然フォレスターですね。
足回り、走り、エンジン全てが真面目 悪路走破はXモードのフォレスターです。
XT納車前なのですが不満は電動ではなく昔ながらの手動式パーキングブレーキ。
アイサイトの機能が損なわれる気がします。

CX-5に関する回答

CX-5に関する質問

自家用車のタイヤの預かりについて質問です。
新潟市内でスタッドレスタイヤへの交換、保管で安くておすすめな所はありますでしょうか。
車はマツダのCX-5です。
だいたいいくらくらいになるかも教 えて頂けたら幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

CX-5 に関する質問

そんなもんは店で違う 所詮ゴミ車なマツダ乗りじゃ理解できねぇか

CX-5に関する回答

CX-5に関する質問

社会人2年目の24歳でスバルのアウトバックは贅沢ですか? コミコミ400万程です。
また若い人はフォレスターやエクストレイル、ジュークやcx-5にいくと思いますが、この年齢でアウトバックは どう思いますか? 客観的な意見をお願いします。

CX-5 に関する質問

良いんじゃないでしょうか。
生活に不自由なければ・・・ 私が24歳なら、もっと変な車選びますが(〃艸〃)ムフッ

CX-5に関する回答

CX-5に関する質問

マツダのCX5ですが、ガソリン車とディーゼル車がありますが、エンジン音はやはりディーゼルの方がうるさいですか?購入するならどちらがいいでしょうか?又、モデルチェンジしますが、中古車価格下がるでしょうか ?

CX-5 に関する質問

CX-5は、2015年の1月に改良されてます。
吸音材を増やすなどして静粛性がアップしてますが、アテンザやCX-3のようにナチュラルサウンドスムーサーが付いていませんし、OPにも設定がないです。
よって発進時には、ゴロゴロとディーゼル特有の音がします。
また、アテンザとアクセラの2.2ディーゼルには、ナチュラルサウンド周波数コントロールという、燃調を制御してノック音を10dB低減させる機能が標準装備されてます。
明らかに無いのと比べて静かです。
今月にロスで次期型と思われるコンセプトカーが展示されるそうです。
知り合いのディーラー営業マンは、年内には、プレマシー、ビアンテを除くスカイアクティブ車にGVCがを搭載などの改良型が出ると言ってたんで、CX5は年内に改良型が出て、モデルチェンジするのは、来年以降になると思います。

CX-5に関する回答

CX-5に関する質問

RV的な小型車CX5のような形で200万円以内で買える国産車をあげていただけますか?また在庫がだぶついていて安そうなものは注釈をつけていただけると助かります

CX-5 に関する質問

新車で200万以下ですか? ジューク、ヴェゼル、あたりの下位グレードであれば本体価格が200万以下です。
あとは、ジムニーシエラやイグニスなんかも予算内ですね。

CX-5に関する回答

CX-5に関する質問

cx-5のフルモデルチェンジの情報を持っているかた教えて下さい。
1月発売と聞いていますがいつから予約購入ができるのですか?

CX-5 に関する質問

この辺りですね・・・・・ 2016年09月29日更新新型車・最新ニュース(379) マツダ新型CX-5 2016年内にフルモデルチェンジ発表か! 発売日は2017年! 2012年、マツダの新技術「SKYACTIV」を搭載して発売されたCX-5。
発売から高い人気を維持し、マツダの代表車種となったCX-5ですが、 そのCX-5が初のフルモデルチェンジをするとの情報を入手しました。
早ければ今年中に発表されると言われる新型CX-5の性能やデザイン、 発売日予想をまとめました。
http://car-moby.jp/60096 ---------- 2016.09.21 マツダの車情報 2017年CX-5が新型にフルモデルチェンジ! ハイブリッドディーゼル搭載か? http://xn--o9jy06g0wf78i643dpwj.biz/?p=1683 マツダのCX-5は、 魂動 ~Soul of Motion~をテーマとする デザインコンセプトの第一弾として2012年に スカイアクティブエンジンを搭載して登場し マツダの新世代クロスオーバーSUVとなったモデルでしたが、 2015年にビックマイナーチェンジを終えて 新型へフルモデルチェンジへのカウントダウンが始まりました。
マツダの販売している車種も全てスカイアクティブの ファーストステージへと切り替わったので、 新型CX-5がスカイアクティブのセカンドステージ つまりマツダの第7世代の車を最初に示すことになります。
さぁスカイアクティブのセカンドステージとは どんなものになるのか? 新型CX-5のスペックを通して見ていきましょう。
フルモデルチェンジする新型CX-5の方向性 今回のCX-5のフルモデルチェンジに関しては、 スカイアクティブ世代の車種は総じて販売面でも 技術面でも非常に評価が高いために、 これらスカイアクティブ世代の第6世代の車が 登場した時ほどの変更はありません。
方向性という意味ではキープコンセプトのまま 進化を目指しますが、 技術面では成熟というよりも 革新的なことをマツダらしく狙っているようです。
マツダ新型CX-5に搭載する新エンジンの追加 現行のCX-5の2.0LのNAのガソリンエンジンと 2.2Lディーゼルターボエンジンはそのまま搭載されていきます。
新型では新開発でSKYACTIV2技術を使用した 2.5リッター直噴ターボエンジンモデルが追加されます。
現行の2つのエンジンのスペックですが下記になります。
○SKYACTIV-G 2.0 2.0L 直列4気筒DOHCエンジン 最高出力 155ps/6000rpm 最大トルク 20.0kgf.m/4000rpm ○SKYACTIV-D 2.2 2.2L直列4気筒ディーゼルエンジン 最高出力 175ps/4500rpm 最大トルク42.8kgf.m/2000rpm 新型CX-5では新開発でSKYACTIV2技術を使用した 2.5リッター直噴ターボエンジンモデルが追加されます。
この新型エンジンはSKYACTIVーG2.5Tとネーミングされて、 最高出力230ps/5000回転 最大トルク42.8kg.m/2000回転と かなりパワフルなエンジンになり最上級モデルとなります。
○SKYACTIV-G 2.5T 2.5L 直列4気筒DOHCターボエンジン 最高出力 230ps/5000rpm 最大トルク 43.0kgf.m/2000rpm このエンジンが第7世代であり スカイアクティブのセカンドステージを体現した エンジンで新型CX-5の看板となるものです。
マツダ新型CX-5に秘策あり!! 実は新型CX-5には上記モデルチェンジ内容とは 別に最大の新技術が開発中です。
これはマツダが次世代の車の中心的に考えている技術で 今あるクリーンディーゼルエンジンを使い更に ハイブリッド化するというものです。
このハイブリッドシステムはトヨタプリウスの様な ストロングハイブリッドシステムではなく、 スズキのSエネチェージの様なマイルドハイブリッドです。
そのためにハイブリッドシステム自体は革新的なものとは言えません。
しかし このハイブリッドシステムを搭載する理由が驚きです。
クリーンディーゼルエンジンは軽油による経済性の良さが売りで、 従来の排気ガスの問題を解決したことで注目を浴びました。
ただし ディーゼルエンジンのもう一つの問題であるエンジンが 回転している際に出る振動と不快音は、 ナチュラル・サウンド・スムーザー等の技術を使い マツダは軽減するための努力もして軽減はされていましたが、 ガソリンエンジンと同じレベルには到達出来ていませんでした。
この問題を根本的に解決する手段として、 発想を転換してのマイルドハイブリッド技術の活用です。
つまり燃費の向上をメインとするハイブリッドシステムの活用ではなく、 ディーゼルエンジンのノック音が感じやすい 低速時においてはハイブリッドシステムの電気モーターでの 走行とすることでディーゼルの欠点である不快音をドライバーが 感じないようにするというものなんです。
しかも当然、燃費向上にも貢献しますから JC08モード40.0km/Lが目標と言われています。
これは正に一石二鳥というわけです。
元々価格の安い軽油を燃料とする上にJC08モード40.0km/Lも 走ったら経済性において素晴らしい車となります。
このハイブリッドクリィーンディーゼルエンジンがマツダの次世代技術の要となり、その搭載車の第1弾がCX-5となるべく開発が進められています。
ただしタイミング的にはギリギリの様で このハイブリッド・クリーンディーゼルエンジンの開発が間に合わなく CX-5のフルモデルチェンジの搭載は見送られる可能性もかなりあります。
現実的な流れで見るとフルモデルチェンジの際には、 スカイアクティブのセカンドステージのエンジンである SKYACTIV-G 2.5T 2.5L 直列4気筒DOHCターボエンジンを 話題の中心に据えて、1年後の年次改定かその先の マイナーチェンジの際に追加グレードとして ハイブリッド・クリーンディーゼルエンジンを 投入するという流れとなると思います。
---------- 2017年に予定される新型CX-5のフルモデルチェンジ内容のまとめ 実はCX-5のフルモデルチェンジの時期に関しては少し流動的で、 2017年の夏から秋に間に合う可能性もあれば2018年に ずれ込む可能性も十分にあります。
これは先に書きました ハイブリッドクリーンディーゼルエンジンの開発の速度が 関係しているためで、このエンジンの開発が早ければ 問題なく2017年にフルモデルチェンジが行われるようですが、 逆に遅すぎてもこのエンジンの搭載を諦めて2017年に CX-5はフルモデルチェンジをしてしまう判断がされるようです。
これからの1年半の間の開発状況次第で フルモデルチェンジのタイミングが決まってくるようです。
しかしこのハイブリッドクリーンディーゼルエンジンは 素晴らしい発想ですね。
電気モーターを使うことでディーゼルの不快な振動が抑えられた CX-5には是非私も乗ってみたいです。
こうした発想の転換は日本の技術の誇りだと思います。
こういった発想と技術があれば 日本もまだまだ捨てたものではないなと思いますね。
----------

CX-5に関する回答

CX-5に関する質問

マツダコネクト マツコネを今バージョンアップすると、 どの車種もV59になるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
ちなみにですがCX-5乗っております。

CX-5 に関する質問

マツダのwebサイトに書いてある通り 所詮ゴミメーカーのゴミ車なんだから気にするな

CX-5に関する回答

CX-5に関する質問

マツダ CX-5前期に乗っている人に質問です。
後期のようにヘッドライトにALHは着いていないと思いますが、前期にも似たような機能があるのでしょうか。
グレアフリーハイビームのついた前期が有ると噂を聞きました

CX-5 に関する質問

ALHイメージ映像見ましたが、いいですね。
前期型CX5Lパケに乗っていますがそこまでの機能はありません。
Lパケのオートライト機能は、オン・オフ・ハイ・ローが自動切り替えです。
ALHまでの機能ではありませんが十分です。
ステアリング切り角に応じてヘッドライトは動きます。
夜、自分の車がコンビニにガラスなどに映っている時にエンジンをかけると、ヘッドライトが左右に揺れてちょっと楽しいです。
あと、前期型には防眩ハイビームはないと思います。
バックミラーが防眩反射になっているだけだと思います。

CX-5に関する回答

CX-5に関する質問

次期 CX-5 逆シグネチャーライン カッコイイと思いますか?

CX-5 に関する質問

なんか目ヤニみたい。
前の方がいいね。

CX-5に関する回答

CX-5に関する質問

マツダcxー5ガソリン車とディーゼル車の違い 金額的には40万円程の違い アウトバックとcxー5のディーゼル車の価格は同程度 エンジン以外はアウトバックの方が内容は良いのでしょうか? 内装等 取得税等障害者割引で恩恵があります 税金は差がありません そうなると距離を走らないとディーゼルの恩恵は無いでしょうか?

CX-5 に関する質問

チョイ乗りしかしないとディーゼルは大変困った事になるのでガソリン車しか選べません。

CX-5に関する回答

CX-5に関する質問

CX5に乗っています。
今年の1月に新車で購入して半年でオイル交換をしました。
ところが最近「エンジンオイルを好感してください」というメッセージが出てきてしまいます。
消し方を教えてください。

CX-5 に関する質問

ディーラーで相談してください。
単純に、運転時間や距離で オイル交換の時期を判断している場合 の他に 油圧などをチェックしていて、オイル交換を促している可能性も。
もし、後者だと放置すると故障の原因になってしまう可能性も。
せっかく新車で買ったのですから、納得いくまで 相談しておきましょう

CX-5に関する回答

CX-5に関する質問

マツダの車買う方って ロードスター以外でも、MTモデル選択する人多いでしょうか? 日本全体では、新車でMT買う人5%とか言われてる中 けっこうMTのデミオ、アクセラ、CX-3とか見ますし…!

CX-5 に関する質問

マツダを買う人がMTを選択するのではなく、MTを選択するのであればマツダしかないからですよ。
デミオクラスの車ならほかにもMTの選択ができますが、アクセラ・CX-3・アテンザなんかは国産で同クラスのMT車が存在しないので買うならマツダになるわけです。

CX-5に関する回答

CX-5に関する質問

マツダのcx5を購入しようか迷っているのですがメーカーオプションであるCD/DVDプレーヤー+TVチューナーはCDプレーヤーのみだけ付けることはできるのでしょうか?

CX-5 に関する質問

メーカーオプションでCDのみは、残念ながらありません。
テレビキャンセラーも装着すれば、残りのDVDやテレビ視聴も活躍しますよ!

CX-5に関する回答

CX-5に関する質問

アクセラスポーツ新車かcx3中古か。
この2台で悩んでいます。
アクセラは15s。
FF 新車 マットやバックモニター、パックでメンテ5年で、230万位。
cx3 XD FF 中古 レンタカーや試乗 車アップ 27年 走行1.5万km前後 車体価格が200万位なので総額は+30万くらい? 探し出した時は、cx3のみためが気に入ったんですが、新車300万新古車でも280万と言われて、金額的に難しく、諦めました。
+狭い、ということが引っかかり。
その後、アクセラスポーツが予算的に入る、ということと、新しい(mcしたばかり?) 見た目もかっこいい。
と、ほぼ決まりかけてたんですが、 上記のようなcx3を何台かみつけて、、価格的に同じなら…と悩んでいます。
中古車を買った時がありません。
中古ってどうなんだろう?ということもわかりません。
そして、 cx3の場合はどうなんでしょう? アクセラも車高が低いことを除けば、気に入っています。
そして、新しい機能ということはいいことなんじゃ、と単純に。
自分の好み、ということもありますが、みなさんならどちらにしますか? (他は考えていませんので、この二台で。
) よろしくお願いします。

CX-5 に関する質問

迷わずアクセラの新車。
MC前より明らかに乗り心地良くなってる。

CX-5に関する回答

CX-5に関する質問

3年乗ってない車は状態がどの程度悪いでしょうか。
3年乗ってないと言いましたが、中古車屋で3年間オーナーが見つからず乗られていない車です。
その間店舗を転々としていたそうです。
車種はマツ ダのCX-5(ディーゼル)、24年式、走行距離1.8万キロです。
記録簿も残っており、ディーラーの方は「問題ないが状態は運による」ということでした。
これから7年程度は乗ろうと思っています。
購入は控えたほうが良いのでしょうか。
どうか教えていただけないでしょうか

CX-5 に関する質問

大きな問題はないと思います。
3年間完全放置なら少し問題有るかもしれませんが、中古車屋を転々としていたなら、配置変えなどで頻繁にエンジンをかけていたと思います。
一番問題が出るとしたらバッテリーやオイルだと思いますが。
私が以前マツダのディーラー系で中古車を買ったときはバッテリー、ワイパーゴム、オイルは交換、ディスクローターまで磨いて渡されました。
3年であれば車検を通すので当然整備もします。
ディーラー保証もある程度あったと思います。
あと、個人的に昔3年くらい全く放置されていた車も乗ったことあります。
整備して乗りましたが、大きな問題はありませんでしたよ。

CX-5に関する回答

CX-5に関する質問

マツダcx-3はデミオがベースですが、cx-5はアクセラがベースなんですか?

CX-5 に関する質問

アテンザがベースです。
Fig.1 Common Architecture CAE Model http://www.mazda.com/contentassets/24ae3bf113ed4940a3b534d6ccfe0567/files/2012_no016.pdf CD-SUVがCX-9 C-5HBがアクセラスポーツ です。

CX-5に関する回答