スノボーしている人に2つ質問があります スノボーで滑っている時に、ウェアの前のファスナー

スノボーしている人に2つ質問があります スノボーで滑っている時に、ウェアの前のファスナー

匿名さん

スノボーしている人に2つ質問があります スノボーで滑っている時に、ウェアの前のファスナーを開けて滑っている人がいたりそのような動画があります とてもカッコいい!!! でもそこに疑問がありました 中の服はふつーの綿などの服なのでしょうか? それとも見た目がパーカーのような薄いウェアを着ているのでしょうか? 僕はまだスノボーをした事が無いです なのでよく転んでしまうと思います 薄いウェア2つ着ておいて暑くなったら前を開けて滑ろうかなと考えています さらに暑くなったら脱ぎます このような着方は変でしょうか?

中は撥水防水(気持ち程度)のパーカーだったり、普通のパーカーだったりです。
その上にコーチジャケットとか来てます。
もちろん普通のパーカーだとコケたら大量に雪が付きます。
撥水パーカーでも付きますが。


初心者の方にはオススメしません。
恐らくずぶ濡れになりますよ。
ウェアの下を脱いでいって調節した方が良いかと。
因みに僕は前を開けないはです。
スピード出すと鬱陶しいですよ。

カッコいいに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

スノボーしている人に2つ質問があります スノボーで滑っている時に、ウェアの前のファスナー

匿名さん

スノボーしている人に2つ質問があります スノボーで滑っている時に、ウェアの前のファスナーを開けて滑っている人がいたりそのような動画があります とてもカッコいい!!! でもそこに疑問がありました 中の服はふつーの綿などの服なのでしょうか? それとも見た目がパーカーのような薄いウェアを着ているのでしょうか? 僕はまだスノボーをした事が無いです なのでよく転んでしまうと思います 薄いウェア2つ着ておいて暑くなったら前を開けて滑ろうかなと考えています さらに暑くなったら脱ぎます このような着方は変でしょうか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

カッコいいに関する質問

DH(指名打者)は野手には入らないのに、大谷がDHをやると「野手で出場」とメディアが言う意図はなんでしょうか? ①カッコいいから ②守備が上手い、肩がいい、そのイメージの為 ③打者だと、それだけの選手、そのイメージの為 ④深く考えてない ⑤その他 DHは打つだけだから、「打者」と言うのが本来は正しい。
まぁ、大谷は「打者としても優秀」とよく言われますがね。

カッコいい に関する質問

大谷に関係なく昔から投手でない選手は野手と呼ぶからでしょう。
投手も打席に経てば打者ですから、打者というのは投手の対語ではありません。
打者と走者はそのプレー時点での選手の状態を示す言葉で、投手、野手というのはその選手の試合開始時点での立場でしょう。
昔時々あった、投手がワンポイントで1塁や外野に行き打者1人で投手に戻るような場面は、あくまでも「投手が○○を守った」という表現で、「野手になった」的な表現はしませんでした。
ですから試合途中で緊急避難的に投手が他のことをしたとしても試合開始時点で投手であることには変わりありませんし、大谷もDHで先発すれば野手としての先発という言い方になるのだと思います。

カッコいいに関する回答

カッコいいに関する質問

車についての質問ですm(_ _)m 現在自分は20代で歳が若く、普通車に憧れて軽自動車に乗っています。
同年代の友達はスイスポやランエボXなど、いい車に乗っている人も多いです。
そういう人たちをたどっていくと、地元の峠を攻めていたり、インプとかシルビアとか乗ってる大人たちにたどりつきます((笑 価値観の違いでもありますが、 スポーツカー乗り=オタク、キモい、デブ などなど現在でもそういうイメージはあると思います。
人によると思いますが。
実際そういう人たちの集まりに行くといかにも底辺臭がします。
でもそれは別に関係なくて、 乗るなら若いうちにスポーツカーに乗る、20代で速い車、カッコいい車に乗るべきと考えます。
おっさん35〜40代?でぶりぶり言わせながら公道を爆走してるのなんて、ふ〜ん((爆笑 て感じです。
別に人の事なんだから好きにすればいーじゃんと思われると思いますが、実際高級車やスポーツカーからおっさんや、ブサ、デブ がでてきたらう〜ん笑笑と思いますよね? 長くなりましたが質問です。
①まだ若いうちにローン組んででも好きな車に乗るべきですか?別にモテたいとかではないです。
②諦めて貯金して歳をとってから買うべきですか? 同じような質問が多いですが、 自分の考えを理解して頂き回答してもらえるとありがたいです。
m(_ _)m

カッコいい に関する質問

無理しすぎない範囲で所有できる時に所有するのもありなのかな・・・? と思います。
他の回答者さまがおっしゃられているように将来結婚やら子育て やらで欲しい車に乗れるとも限らないのですから。
ただローンの支払いを無理なさらないように、維持費にガソリン代も保険代も 軽自動車より割高になりますし・・・ 自分は20代半ばから30位まで5年間4年ローンで購入したRX-8を所有していました 結構カツカツでお金が無くてガソリンを入れられない事もありましたよ('A`) 経済的な理由で手放し軽自動車に乗り換えたのですがローンも完済していて 自分にしては無理して買った車でしたので下取りも高くつき ローンも無く新車の軽自動車に変わりました。
スポーツカーも今は希少なのか中古で買うにも高め、故にきちんと整備をしていれば それなりの値段で売れる可能性が、こればかりは人気の変動とかで保証はできないのですが; 無理して買ったとして生活が苦しくなった時に車を手放せば大丈夫! ここが若いうちに無理していいかどうかのラインなのかな・・・?と思います 新車を頭金なしでローンで買って、泣く泣く手放さなければならなくなった時にローンだけ残る・・・だときついですよね いろいろ書いてしまいましたが無理して購入したのでもし買わなければもっとほかの部分で贅沢できたのでは?という後悔も若干あります・・・が スポーツカーを所有していたという一生の思い出が上回っているので良しとします! そして現在の愛車は軽ターボなのですが軽自動車は軽自動車でなかなか楽しいと思っています。
(RX-8に比べて)全然燃費が良いので遠くまで気軽にドライブに行けて気に入っています。
①を実行した人の経験談です^^ 後悔はしていませんがオススメはできません!! 無茶なローンはくんじゃダメです!

カッコいいに関する回答

カッコいいに関する質問

バイクと車について、 目に止めていただき有難うございます。
早速ですが私は、まだ高校生ですが将来スポーツ系?のバイクに乗りたいと思っています。
何故、今の考えに至っているかと言うと 過去にオフロードバイクなどに乗っていた経験がある又、ただ乗りたいという願望… あまり自動車等には、詳しくないので教えていただきたいことが少々あります。
よってこれから質問させていただきます。
ひとつ目、経済的には、普通車とスポーツ系のバイクどちらが安くすみますか?総合的に ↑の質問についてですが趣味だけで使うわけでなくメインにも使っていく、という仮定でお願いします。
2つ目にニンジャというバイクが私のスポーツ系のバイクのイメージで凄くカッコいいので憧れているのですが何か注意点などございますか? 以上です。
乱雑な文章で申し訳ありません。
無知なものでバカっぽい質問ばかりですがよろしくお願いいたします。
追記 私は、経済面を優先するので総合して安ければ安いほどいいです。

カッコいい に関する質問

経済性を優先するとやはり、原付2種のスクーターなど実用的なものになるでしょう。
大型のスポーツバイクなどはどこまでいっても実用にはならず趣味のバイクと思います。
ニンジャで維持費を気にするとか? そういうバイクでは有りませんよ(^_^) 自転車置ける程度の保管場所があればバイクなら自動車に比べたら低コストで維持が可能。
一台のバイクで全ての条件を満たすのは難しいですから趣味でニンジャ!普段の足代わりで原付2種のスクーターがバランスがとれて良いと思います。
理想は軽自動車、オートバイのダブル所有です。
極端な話しですが車、バイクも持たず自転車生活の方がコスパは最強です。
公共交通機関が発達した地域にお住まいなら間違いありません。
なんなら免許さえ持っていたらレンタルで借りてきてオートバイ、自動車も運転出来ますよ。
所有したらどんなものでも維持費が発生します。
自転車ですら、乗っていたらチェーン、タイヤなどの消耗があります。
徒歩でも歩けばお腹が空くしスニーカーの靴底が摩耗するよ(^_^) これには間違いが無いことです。

カッコいいに関する回答

カッコいいに関する質問

現在、新日本プロレスで頻繁に参戦しているヨシタツの魅力や実績、また欠点ってなんだと思いますか? 僕から見たヨシ・タツの魅力は ・入場曲がカッコいい 欠点は ・腎臓壊すレベルの塩分 ・Twitterの使い方がド下手 ・なんかムカつく といったところでしょうか WWE時代を知らないのでこれくらいしか言えないのですが詳しく語っていただける方いらっしゃいましたら大歓迎です。

カッコいい に関する質問

元WWEと言ってもジュース・ロビンソンさんの様に0から新日本で学び直して頑張ったから今チャンスを貰っているのだと思います。
声援や拍手を貰える立場とは慣れない日本で苦労をして築いた技やアピールや情熱があるからこそではないでしょうか。
それに比べてヨシタツさんは元新日本所属とは云えどもアメリカでの活動の方が長いのにも関わらず好待遇で参戦をして昔の自分自身を忘れてしまった様な感があります。
山本尚史という過去の自分を捨ててやるのは彼の勝手ではありますが、余りにも今の新日本プロレスを理解出来ていない、いや理解をしようとしないからお客様から失笑を浴びる程に「ショッパイ」レスラーとなってしまったと思っています。
アメリカでの実績は過去の産物であり良い面や悪い面があると思いますが、何か悪い面を日本へ持って来てしまったと感じて仕方がありません。
それがHHH氏のパクリ(水吹き入場やパンツのデザインや技に関して)となってしまい歓声もなしブーイングもなしあるのは失笑だけという姿・・それの何処が「ワールド・フェイマス」なのかサッパリ理解出来ません。
アメリカインディー団体のベルトコレクター状態な彼には新日本にはもはや不要な人材であり契約解除(フリーランス契約)もあっても良いのではと思っています。
怪我が完治するまでは契約を解除は出来ないでしょうが、完治をすれば即座に切られても別段驚きもありません。
本当に失望したレスラーさんの一人となってしまいました・・期待していた分、損をした気持ちです。
質問者様の「なんかムカつく」という言葉が全てを物語っていますね。
関連的な蛇足です:ボンソル=凡塩→田口さんナイスな例えですね。

カッコいいに関する回答

カッコいいに関する質問

スノボーをするときニット帽以外でカッコいい帽子を教えて下さい。
できれば複数お願いします!!

カッコいい に関する質問

ヘルメットを着用したほうがいいよ。
外国のゲレンデじゃ8割の人は被ってる。
それだけ危ないスポ-ツということを認識しましょう。
特に頭の事故が多い。
ここのかっこいいよ https://www.facebook.com/ruroc/

カッコいいに関する回答

カッコいいに関する質問

新型プリウスのPHVてめちゃくちゃカッコいいじゃん。
しかもEVのみで最高速度が135キロ。
EVのみで60キロ走れるというじゃん。
やっぱしトヨタは凄いよ。
とは思いませんか。
僕は思いました。

カッコいい に関する質問

チョットやり過ぎなデザイン、プリウスプレデターと名付ければよかった。
驚くほどの性能でもなく、そしておそらく340万くらいからと、レクサスがそろそろ買える高さ。
かなり本気みたいだけど、下馬評通り売れないんだろうな。

カッコいいに関する回答

カッコいいに関する質問

道路を走ってるとたまに三輪バイクを水色ナンバーにしてノーヘルで走ってる人を見かけます。
法的にはokだったかと思いますが、普通に危ないと思います。
彼等は水色ナンバーにしてまでノーヘル で走るのがカッコいいと思っているのか、とにかくヘルメットをかぶりたく無いのか… どちらにせよ考えが子供っぽくて自分的にはダサく思います。
自分なら水色にしてもメットは被るし、ちゃんとヘルメット被ってる人はえらいと思うし、そっちの方がカッコ良く思えます。
他の人はどう思いますか?

カッコいい に関する質問

バギーに乗っています。
かれこれ9年になります。
トライクも持っています。
トライクは正直なところ命の危険を感じることがあるので絶対にヘルメットを被ります。
しかしロード用のミニカー登録バギーでは被らないことも多々あります。
もちろん被ったほうがいいに決まっています。
しかし車もバイクも持っていますが用途と目的が違うという感覚があります。
それで被らないことを肯定しようとは思いませんがバギーの面白さはバイクとも車とも異なります。
危険だ…と思っていてもそうしたくなるのです。
私の場合はどのルートを使ってどこに行くか?ということでメットを着用したりしなかったりしています。
同じようなもの…とまでは言いませんが過去原付がノーヘルで問題なかった時代やシートベルトの着用が義務化されていなかった頃にしたほうが安全であることがわかっていながら多くの方が面倒だ・キツイ・うっとおしいなどといった理由で着用しなかった気持ちに似ていると思います。
結局は事故に合い、その危険度を自ら体験しないとわからないものです。
ここはバイクカテですので全員が『メットの着用が当たり前』という認識の中でトライク・バギーのノーヘルについて語られていると思います。
はっきり言えば 法で規制されていない以上本人の認識でしかないと思います。
そして車・バイク・バギー・トライク全てを所有している自分はその中でノーヘルを選択することもあるということだけです。

カッコいいに関する回答

カッコいいに関する質問

20ソアラカッコいい!!

カッコいい に関する質問

30年前にGZ10に乗っていました。
親(10系)を遥かに超えた出来の良い息子って感じです。
デザイン、装備、性能、ステータス性と、どれをとっても20ソアラは非の打ち所がない車ですね。
人に例えればイケメンでスポーツ万能で成績は学年で1番。
おまけに生徒会長という感じです。

カッコいいに関する回答

カッコいいに関する質問

阪神の能見さんの投球フォームは、カッコいいですか?教えてください!

カッコいい に関する質問

左投手としては、理想的な投げ方だと思います。

カッコいいに関する回答

カッコいいに関する質問

皆様はプロ野球の投手のフォームで誰のフォームが一番好きですか? 簡単な理由も教えて下さい 自分はカッコいいという理由で則本投手のフォームが好きです。

カッコいい に関する質問

良い時の伊藤智仁お手本のような投げ方です

カッコいいに関する回答

カッコいいに関する質問

オススメのカッコいいラケットケースありますか??

カッコいい に関する質問

ないなー。
残念だけど。
俺が欲しいと思うのは銀色の針金みたい繊維をメッシュ状に編んでハードケースにしたものが欲しいな。
鏡面仕上げでテカテカ光る感じで。
卓球のアクセサリー類のダサさは本当にひどい。

カッコいいに関する回答

カッコいいに関する質問

ホンダのパトカーってカッコいいと思いませんか!?

カッコいい に関する質問

LA住みです. デザインが良いと思います. LAPD,LASDではHondaは使われていません.

カッコいいに関する回答

カッコいいに関する質問

車線変更でウインカーを出さない人をよく見かけますが、なぜウインカーを出さないのでしょう? 毎日のように見かけますから、きっとこの質問を閲覧している方の中にもウインカーを出さないとい う方はいるはずです。
理由を教えてください。
世の中色々な違法行為がありますが、リスク承知で違法行為に手を染めるわけですから、必ず理由があると思うんです。
目的地に早く着きたいからスピード違反や信号無視をしたり、カッコいいからと車を違法改造したり、恨みや憎しみから殺人をしたり、お金欲しさに強盗したり、イライラしてモノを壊したり、欲求を満たすために盗撮したり、スリルを楽しみたいから万引きしたり、面倒だからと必要な申請を怠ったり、知られたくないことがあって書類を改竄したり等々・・・。
大半の行為は犯罪者目線で考えてみると何となくその理由が想像つくのですが、ウィンカーを出さない理由はいくら考えても分かりません。
車の性能に変化が出るわけではないですし、カッコよくもないですし、イライラが解消されるわけでもないですし、何かしらの欲求が満たされるわけでもありません。
手元のレバーを少し操作するだけですから面倒な作業ではないですし。
ウインカーを出さないのは、危険なだけで運転手にとってはメリットがないように思えます。

カッコいい に関する質問

車間距離に余裕あるから良いだろくらいの感覚なのでは? 入られた側からは急に入るなよという距離も、割り込んだ奴は、自分の考えでしか運転してない輩だ。
自己中という事だね

カッコいいに関する回答

カッコいいに関する質問

スカイラインクーペにエアロを付けたいのですが、どのメーカーのエアロがカッコいいですか? また、良いお店があれば教えて下さい。
車種はV36のグレードSのホワイトです。

カッコいい に関する質問

V36クーペ用エアロで検索すると沢山、画像が出ますよ。
見て決めるのが一番じゃないでしょうか。
僕は個人的にシンプルなインパル。
リアバンパーはケンスタイルが好きです。
LBのフロントバンパーもいいですね。
あとは純正加工って手法もありますよ。
クーペいいですね。

カッコいいに関する回答

カッコいいに関する質問

ランチアストラトスが日本で人気がある車種なのはカッコいいからですか?

カッコいい に関する質問

ストラダーレはやっぱりカッコいいです。
ラリー仕様を貫いて、ホイルベースが極端に短いこんなクルマをつくってしまったところが凄いなあって思います。
アリタリアカラーのそれはどなたかもおっしゃっているように、オヤジ達に強烈なインパクトを与えました。
結局プレミアムトミカってターゲットが、年寄りのためのコレクターアイテムなのでしょうかね。

カッコいいに関する回答

カッコいいに関する質問

180SX後期型とFC3Sの最終型ではどちらがカッコいいと思いますか?

カッコいい に関する質問

FCの最終はFD発売後でも継続したカブリオレ。
FCクーペの最終は∞Ⅳ。
1800cc→2000cc→スカイラインモドキのテールランプ&リアスポと、ユーザーに媚び続けた180SXより、FD発売後でも孤高を保ったFCの方が格好いいに決まっとるわ。

カッコいいに関する回答

カッコいいに関する質問

なんかカワサキのNINJA250に教習車につけるようなバンパーはダサいと言われました。
Racing905というサイトで見たのですが「レースアーマー」というのがあるそうです。
あれならカッコいいですよね?

カッコいい に関する質問

250CCなら軽い分、ガードをつけずともダメージは低いようにも思いますが、、立ちゴケなら良いですが、スリップダウンでは、カウルでザーッて滑らせた方がフレームを曲げずに済む事もあります。
何はともあれ、カッコ良い、悪いより、安全に対して自分が納得いく方法を選択すれば良いかと思いますよ^o^あれこれ試行錯誤して好みが分かってくるもんです。
エクストリームとかガチでウィリーしたりする人達は当たり前につけてますし、様になってるからカッコ良い。
カッコ良いバイクも様にならなければダサい。
本物には、その雰囲気が出るもんです。

カッコいいに関する回答

カッコいいに関する質問

大型免許二輪の教習を受けている者です。
欲しいバイクがあるのですが何にしようか決まらず意見が欲しいです。
「自分が乗りたいものに乗ればいい」「自分のことだから自分で決めろ」という意見は無しにして下さい。
他 の人の自分には考えられないような考え方が知りたいだけです。
今のところはカワサキNINJA250とホンダNC750XタイプLDです。
○カワサキNINJA250 メリット ・大型に比べると安価で浮いたお金でカスタムパーツを買えたり、憧れの大型バイクはレンタルだけで済ます。
・ABS搭載モデルがある。
・カワサキのライムグリーンがカッコいい。
・学生から人気のバイクなので旅先でNINJA同士語り合えるかも? ・スポーティな見た目に反して前傾が緩いくフルカウルで風防付きなので旅バイクとしての適正が高い。
デメリット ・大型に比べるとそこそこ回さなければ前に進まない。
○ホンダNC750XタイプLD メリット ・最高の旅バイク。
・メットインが付いている。
・見た目がオフロードっぽいのである程度の砂利道にもストレスなく対応できそう。
・高速道路を余裕をもって走れる。
・速く走りたい系の人間ではないので十分な性能。
・こちらにもABS搭載モデルがある。
デメリット ・大型の中でも安価とはいえやはり大型。
維持が少しギリギリ… ・他の憧れである高価な大型バイクのレンタルができなくなる可能性がある。
(スズキ隼とかリッターSS、ホンダ・ゴールドウイングやBMW・Rシリーズ等) ・最近大型バイクって見栄なのではと考えるようになってしまい、「俺は見栄っ張りなのか?それともただ旅を楽しみたいのか?」と考えるようになって葛藤中… ・私の中で「楽さで選ぶんだったら車でも良くね?」と考えてしまい更なる葛藤中… 色々な意見をください。
私一人では高い買い物なので不安なのです。
…すみません。

カッコいい に関する質問

ニンジャ250とNC750X。

価格差二十万円位でしょう。
タイヤ価格も燃費もほぼ同じ、税金と車検代が違うだけ。
維持費の違いなんて年間三万円程度。
大型二輪が見栄?NC750Xでは見栄はれないよ。
本日、SV650を新車で購入したけど登録してETCを付けて支払い額70万円。
大型二輪でも70万円で新車が買える。
MT07も同程度で買える。
動力性能は250の比ではない。
NC700Xなら40万円台で程度の良い中古車がてにはいる。
あえて250を買う意味があるのだろうか? 最新のミドルクラスは250と大差ない燃費だよ。
維持費も車検費用位の差。
250でミドルクラスと同じペースのツーリングだと燃費が悪くなる。
250に乗っていた友人数名がミドルクラスに乗り換えている。
燃費が同じなら余裕のあるほうが楽だから。

カッコいいに関する回答

カッコいいに関する質問

どうだい!カッコいいだろ?

カッコいい に関する質問

フェアレディZですか? デザインの好みは人それぞれですが、カッコいいと思いますよ。

カッコいいに関する回答

カッコいいに関する質問

ハンドルと言うより、ステアリングと言うほうがカッコいいですか?

カッコいい に関する質問

どっちでもかわんない。

カッコいいに関する回答

カッコいいに関する質問

フェイスマスク&バラクラバについて ぼちぼちシーズンの準備を始めました。
あらかたの装備には満足しているのですが、一つだけイマイチの部分があります。
それはフェイスマスク&バラクラバです。
以下自分の変遷の歴史を書きますので、良い製品があれば教えて下さい。
ヘルメット着用の邪魔にならず、息が苦しくなく凍らずゴーグル曇りにくいバラクラバがあれば良いのにと思ってますが...。
☆鳥マスク ネオプレーン製。
きっちり着用すると息が苦しいので少し下にずらして鼻用の穴が口に来るように使うと 凍らず快適だが、見た目的にイケてない。
☆ホームセンターフリースフェイスマスク 息で凍って論外 ☆撥水フェイスマスク 凍らずそこそこ使えたが、ヘルメット着用してると一度下げると上げるのが面倒。
☆ファイントラック撥水バラクラバ 凍らない、忍者みたいでカッコいい(笑)、風が直に当たらないので我慢できる範囲で今これに落ち着いてますが、生地が弱く1シーズン持たない。
結構高いのに...。

カッコいい に関する質問

いいもの使っておられますね! やはり生地弱いですか? 息の抜けは良さげですよね。
現在はバラクラバ派です。
基本寒さ対策では無く、日焼け防止で使用していますので、生地はスパンデックス系の薄手が息がこもり難いので好んで選んでます。
今はSMITHを使用しています。
基本的な選ぶボイントは同じですね。
厚手は使えない。
口元の息の抜けがボイント。
後はかぶり易さ。
とシルエット。
用途は日焼け防止に絞っています。
フェイスマスクも同様です。
こちらはどちらかと言うと、自転車やサマーゲレンデ用に使用。

カッコいいに関する回答

カッコいいに関する質問

KYMCOのK-XCT125は 身長150㎝の女性には大き過ぎますか? 安定性がありカッコいいのでいいなと思ったのですが、倒れた時に持ち上げられないなんて事にはならないでしょうか? バイク乗りではなく、通勤や買い物、たまに遠出したりなどの普段使いにするつもりです。

カッコいい に関する質問

こんにちは、24歳のバイク乗りです。
K-XCT125は貴方にはちょっと大きすぎると思います。
乗る事は出来るかもしれませんが、停車した時に 立ちゴケする可能性は非常に高いです。
(身長150cmでK-XCT125はシート高が高すぎるので 足が地面に付かずに立ちゴケする可能性が高い。
) まあでも小柄な女性でも400ccクラスを平気で起こす人が いますので、起こす事は可能でしょう。
ただ、普段使いのしやすさを考えるとPCXかNMAXですね。

カッコいいに関する回答

カッコいいに関する質問

原付の購入で迷っています。
エイプとスクーターです。
登校するのに原付を購入しようかと思いまして、 カッコいいエイプをとるか、収納力が優れているスクーターにするか、とても迷っています。
友達から譲ってもらうので値段は考慮しないでください。
私は登校にリュックと規定のショルダーバッグを二つの持って行っています。
エイプならリュック背負ってショルダーバッグは後ろにくくろうと思っています。
しかし、スクーターならもっと楽だろうなと思います。
友達と遊んだりするのでどっちかといえば、エイプに乗りたいです。
あなたなら、どうしますか? エイプとスクーター以外の選択肢も教えてくれたら嬉しいです。

カッコいい に関する質問

私はエイプにしました。
スクーターに比べると、ノーマルなら、運転、加速、収納、劣る点多いです。
でも、どうしてもミッション車に乗りたかったので。
色々考えられてますが、選ぶ基準はミッション車に乗りたいかどうか、この一点だけです。

カッコいいに関する回答

カッコいいに関する質問

SPECIALIZED TARMAC EXPERTにデュラエース搭載するのと S-WORKS TARMACにアルテグラ搭載するのと、どっちがカッコいい? オーバースペックなのはわかってます。
もう見得の世界オンリーというか自己満足の世界オンリーです。
値段的にはSPECIALIZEDにデュラだと思いますが。

カッコいい に関する質問

かっこいいのはエスワークスかな。
でも、アルテが付いてたら、無理したなと思います笑

カッコいいに関する回答

カッコいいに関する質問

ロードバイク等のカッコいい自転車って泥除けなくてタイヤむき出しですが、背中汚れませんか? 昔、MTBに乗ってた時は、斜め上方に伸びるタイプのプラスチックの泥除けをつけてましたが、 それでもちょっと雨が降ると背中が真っ黒、路面が濡れてるだけでも、白いシャツには洗っても落ちない汚れが付いた記憶があります。
街中で通勤等でロードバイク乗ってる人、女性も含めてすごく多くて、憧れるんですがにわか雨で服が二度と着られなくなると思うと恐ろしくてバイク買えません。
みんなどうしてるんでしょう? 雨や路面が濡れてたら乗らない? 汚れてもいい服着てる?? それ以外ないんでしょうけど、どーにも納得できなくて質問です。
街乗りには、ゼッタイ泥除け必要だと思うんだけどなぁ・・・。

カッコいい に関する質問

折りたたみのプラのやつ(名前忘れました)800円位だったかな? それをシート裏にいつも入れています。
それで大部分防げるかな

カッコいいに関する回答

カッコいいに関する質問

大型自動二輪免許を取得したので、大型バイクを買おうと思っています。
それでハーレーダビッドソンのSTREET750というがカッコいいし、値段もハーレーにしてはお手ごろなので、学生の私にも買えるかなと思って候補に入れてます。
そこで質問なのですが、アメリカンって乗ったことないのですが、女の私でも取り回しは難しくないのでしょうか? 教習者のNC750は取り回すときに慣れるまで何回も倒してしまったり、センタースタンドを自力で立てさせることができないまま教習所を卒業したのですが、これでSTREET750は取り回せますか? NC750よりもちょっと重いみたいですが、大丈夫でしょうか? もしかしたら凄い初歩的なことを質問しているかもしれませんが、気になったので教えてくれませんでしょうか。

カッコいい に関する質問

まあそこそこ重たいですが低重心なのNC750よりは比較的安定はしてますよ ただ自力移動による取り回しは(駐車場でのバックなど)それなりに重たいと思ってください。
ハーレーが好きなのですか?好きならいいのですがただ安いとかだけの理由ならお勧めはできません。
維持費とかが高くつきますよ。
身長はいくつですか?タイプのバイクがあれば他のを紹介しますが

カッコいいに関する回答

カッコいいに関する質問

ハーレーダビッドソンについての質問です。
FXRって言う型のハーレーのは 人気が無いと聞きました。
何故人気が、ないのでしょうか? 理由が、わからないのです。
フレームワークはスイングアームを外側から支えるようにスイングアームシャフトが通り、 スイングアームも コーナーで捻れにくいんじゃないかなあ、とおもうんです。
フレーム剛性が高そうと感じるのです。
他のハーレーの場合、自転車みたいセンターに1本フレームが、あって、スイングアーム周りの剛性が弱そうに感じるんです。
まあ、もともと コーナーで攻めるような用途では無いとわかってはいますが。
なのに いいbikeのような気がするのに不人気なはのがわかりません。
下らない質問かもしれませんが回答頂けたらうれしいです。
追伸 じゃあ コーナー攻めるんなら日本車に乗りな、とか そういう回答はご遠慮願います。
このFXRカッコいいとおもっているので。
ただ不人気の理由がしりたいのです。
宜しくお願いしますm(_ _)m

カッコいい に関する質問

ショベル時代からあるフレームで、ローライダーより剛性が高くスポーティなのですが、FXRは正直不人気車です。
不人気な理由はフレーム形状だと思います(昔アメリカの記事に「日本車のようなフレーム」と記載されていたのを覚えています)。
とはいえ、ハーレーダビッドソンの会社としては思い入れがあるようで、ダイナファミリーに受け継がれるように一度は生産終了となったFXR系ですが、エボリューションエンジン最後の年でもある1999年にFXR3 CVOとして特別限定モデルとして復活を果たしています(日本未販売)。

カッコいいに関する回答

カッコいいに関する質問

カッコいい格闘気を教えてください!

カッコいい に関する質問

カンフーだと思います(σ*´∀`)

カッコいいに関する回答

カッコいいに関する質問

カッコいい格闘気を教えてください!

カッコいい に関する質問

カンフーだと思います(σ*´∀`)

カッコいいに関する回答

カッコいいに関する質問

画像、どっちの後ろがカッコいい?

カッコいい に関する質問

私はフェアレディZのほうが好みですね。
R34のリアはイマイチだと思います。
32はとても素敵なんですがね。

カッコいいに関する回答