匿名さん
ダイハツの軽トラ(S201P)について詳しい方のご回答をお待ちしております。
現在我が家にはダイハツの軽トラ(S201P)があるのですが、先日スモールを点けたままにしてしまいバッテリー上がり を起こしてしまいました。
翌日充電を行い、それから普通に使用してきましたが、夜間スピードメーターのライトが点いていないことに気づきました。
自宅についてさらによく調べてみるとスモールを点けても車外、車内全て点いていない状態でした。
ヘッドライトのみ点灯はします。
とりあえず色々調べて何とかたどり着いた現状の不具合について箇条書きしますので対策やここを調べてみたらいいというのがありましたらご回答お願いいたします。
・ヘッドライト側スモール球やブレーキ球への電流は約7V程 ・ブレーキ球を両方外してスモールを点灯させると車内とフロント(LEDに交換している)は点いた。
・ブレーキ球を片方でも取り付けると全く点灯しなくなる。
・アイドリングにしてコンプレッサーが作動するタイミングでフロントLEDが一瞬消える(元々12V用なので7V程では暗く点灯している) ・バッテリーの劣化(7年使用)も考え新品に交換。
意味なかった。
テールランプも新品にしたが変化なし。
・ヒューズもハンドル下、エンジン側の両方全てテスターを使用して調べたが異常なし。
・車両状態としては年数の割に綺麗であり、エンジンも一発始動します。
これといった原因が分からないのでお手上げ状態です。
スモールの接点不良も考えましたがそれもテスターで正常でしたのでいよいよ打つ手無しになりました。
上記にて分かられるかたのご回答よろしくお願いいたします。