匿名さん
今日(11/25)のことなのですが、福岡の箱崎埠頭で釣りをしていたところ、魚ではなくロッドが釣れてしまいました。
その場に捨てて帰るのは不法投棄になるので一度持ち帰りましたが、その後の処理に迷っています。
海で釣れたものですから、このまま持っておくのも少 し怖い気もしますし、探しておられる方がいるかもしれません。
しかしながら、漂流物=ゴミということもあり、釣り上げた本人が処理をするのが妥当なのか…とも思ってしまいます。
私の選択肢としては「警察に届け出る」または「ゴミとして捨てる」「そのまま保管しておく」の3つだと考えています。
保管期間が長すぎるとそれもそれで問題になりそうなので、できるだけ多くの方にご意見、アドバイス等いただきたく知恵袋に頼った次第です。
詳しい方がいらっしゃいましたらご意見よろしくお願いします。
ちなみに、ロッドは2ピースのロッドで、竿先がない状態、リールが付いていない状態です。
メーカーはタカミヤです。