匿名さん
二段階右折について。
16年ぶりに中型から原付に乗るものです。
ここで聞く前にネットに色々書いてあったので大分ルールなど分かりましたが、一番困るのがあります。
こちらをご覧ください 道路交通法では、原付や軽車輌の二段階右折時において、指定通行区分の制限は除外されています。
従って左折専用車線を直進しなければなりません ところが、Web上ではこの例外を知らずに「最も左側の直進車線を走らなければならない」と言う意見が散見されます。
それどころか取り締まる警察官が勘違いしている例も数件報告されているようです……。
まさにこのパターンです。
自分の地元の道路は片側一車線の道路で交差点直前で左折専用、直進、右折レーンと3つになります。
ってことは直前で三車線になってるので二段階右折しなければなりません。
自分も左折レーンから直進レーンに入ってから二段階右折をするやり方が正しいと思ってたのですが、道交法では、左折レーンをそのまま直進して右折する。
と書いてあります。
警察官も勘違いしてる人も多いみたいだから、前者のやり方の方が自分も間違ってないと正しいと思いますし 皆さんは前者と後者どうしてますか?? 法律通り左折レーンを無視して警察に捕まって、道交法ではこうだと事情説明して逃れられるとは思えませんし警察も間違えたことを認めるのは恥ずかしいからキップを切ろうとするでしょうね。