2月にグアム旅行へ行く予定です

2月にグアム旅行へ行く予定です

匿名さん

2月にグアム旅行へ行く予定です。
フリーが2日あるため自分のロードバイクを持ち込んで1周したいと思っています。
走力は最高で230㌔、150㌔/高度2,000m程度であれば完走できる自信があります。
パンク修理も出来ます。
メカには詳しくはありません。
宿泊はプラザホテルです。
1日目に100㌔、2日目に50~80㌔程度の予定。
英語はしゃべれません。
Google先生にお任せです。
1.路面状況 マウンテンバイクが主のようですがロードバイクが走れる路面ですか? 基本的に幹線道路を使用です。
2.治安について たとえばショッピングモールなどで盗難対策にバーロックとワイヤーロック持参で地球ロックしますがそれでも不安になるレベルでしょうか? 南部のルート4などローカルな地域の治安状況はどんな感じでしょうか? 単独での走行になります。
基本的に休憩時と記念撮影以外は止まりません。
3.交通規則 右側走行・車道走行・ヘルメット着用くらいの知識ですがその他に気を付けるべき ルールがありますか? 4.ホテルでは部屋からロビーまで自転車を持って移動して大丈夫? ダメもとですが地元のローディーの方がいらっしゃればお知り合いになりたいです。

① 珊瑚礁を削った感じの路面で、ソコソコでこぼこごありますが、ま、大丈夫でしょう ただ、日本の道路と違い、変な突起物とか平気であるし、そこら中におちたりしてるので、気をつけなはれや あと、雨上がりは、めちゃめちゃすべりやすいので、要注意です 雨上がりの下り坂、けっこう怖いかも(笑) 二月ならスコールも、少ないでしょうけどね〜 ②普通にしてれば、無問題です ただ、アホな観光客らしく、財布を見えるところにおいておくとか、カバン放置して歩き回るとか、そういうことをしなければ、大丈夫ですよ ③ロータリーの走り方と、学校の送迎バスが児童の乗り降りしてるときの停車義務とか、日本には無いルールが有るので、要注意ですね〜 あ、あと、右折のときね、常時できるとこと、信号指示のところと、交差点によって違うので、気をつけましょう ④多分大丈夫でしょう ただ、泥だらけになったバイクを室内に入れるわけですから、その辺りのケアが大事かな? あと、肝心なのは、チップね ベッドメイクの担当が、掃除もするわけですから、少し多めに置いておくとか、気遣いされるといいと思います 普通なら一泊一人1ドルですが、倍くらい?とか?かな? 地元ピープルと仲良くなりたいのなら、走ってれば自然と出会うでしょうね〜 前もってお友達になっておきたいのなら、ネットでお店とか調べてメール入れとくとか、、、、 その辺りの調査も旅の楽しさの一つですよね〜 二月にグアム、乾季で最高な季節です 楽しんで来てくださいませ あ、せっかくだから、オススメの店、書いときます ジェフズパイレーツコーブ の、チーズバーガー最高♪

撮影に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

2月にグアム旅行へ行く予定です

匿名さん

2月にグアム旅行へ行く予定です。
フリーが2日あるため自分のロードバイクを持ち込んで1周したいと思っています。
走力は最高で230㌔、150㌔/高度2,000m程度であれば完走できる自信があります。
パンク修理も出来ます。
メカには詳しくはありません。
宿泊はプラザホテルです。
1日目に100㌔、2日目に50~80㌔程度の予定。
英語はしゃべれません。
Google先生にお任せです。
1.路面状況 マウンテンバイクが主のようですがロードバイクが走れる路面ですか? 基本的に幹線道路を使用です。
2.治安について たとえばショッピングモールなどで盗難対策にバーロックとワイヤーロック持参で地球ロックしますがそれでも不安になるレベルでしょうか? 南部のルート4などローカルな地域の治安状況はどんな感じでしょうか? 単独での走行になります。
基本的に休憩時と記念撮影以外は止まりません。
3.交通規則 右側走行・車道走行・ヘルメット着用くらいの知識ですがその他に気を付けるべき ルールがありますか? 4.ホテルでは部屋からロビーまで自転車を持って移動して大丈夫? ダメもとですが地元のローディーの方がいらっしゃればお知り合いになりたいです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

撮影に関する質問

小5男児 地元のスポ少(サッカー)年長さんから入団 平日サッカースクール3日(小3から)平日2日学習塾(小4から) 土日チームでの練習や試合 全て本人の希望で始めました。
チームではスタメンです。
チーム主力メンバーはチームとは別にスクールへ通っています。
週6サッカーしてる子供がほとんどです。
チームメイトはほとんど同じ小学校の子供達です。
子供のサッカーに口出しした事はありません。
主人が平日休みで試合観戦できない為、私がビデオ撮影していました。
私がいつも来る事を嫌がっていましたが、父親がサッカーバカなのは知っているのでビデオ撮影は仕方ないといった感じでした。
10月から背中が痛いとサッカーと学校の体育休んでました。
病院に行っても異常なし。
先週寝る前に号泣しながら、サッカーを辞めたいと言いました。
あなたのやっている事だからあなたがそう決めたなら辞めましょう。
と言いました。
主人も子供に辞めればいいと言いましたが、すごく残念なようで落ち込んでいます。
子供の前では落ち込みませんが。
主人はサッカーバカです。
特に育成年代に興味があるようです。
辞めたいと言った翌日、平日スクールを辞めてチームの活動だけにしてみては?など提案してみましたが全てNO。
これが嫌だったという決定的な事はなく、4年生公式戦が始まった辺りから嫌だと思っていたようです。
全く気が付きませんでした。
平日の学習塾は辞めないそうです。
本人にやる気がないので本人の言う通りサッカーから離れた方がいいですよね? 本人には今まで毎日忙しかったからのんびりしようと言ってます。
が、母親である私はスタメンでなくてもいいので、卒団まで続けて欲しかった。
ユニフォームを作った3年生以降、移籍・引越し以外での退団は我が子が初めてです。
私の育て方が悪かったのだと思います。
息子に申し訳ないです。
これからどのように接すればいいのか悩みます。

撮影 に関する質問

息子さんが辞めたい本当の理由は何ですか? 親として それを 正確に確認したいと思わないのですか? 例えば そこに 虐め があったら どうしますか? 辞めさせて良いでしょうか?の前に 何が理由なのかを確認するのが先 それに対処して行くのが 親の責任だと思われます

撮影に関する回答

撮影に関する質問

2月にグアム旅行へ行く予定です。
フリーが2日あるため自分のロードバイクを持ち込んで1周したいと思っています。
走力は最高で230㌔、150㌔/高度2,000m程度であれば完走できる自信があります。
パンク修理も出来ます。
メカには詳しくはありません。
宿泊はプラザホテルです。
1日目に100㌔、2日目に50~80㌔程度の予定。
英語はしゃべれません。
Google先生にお任せです。
1.路面状況 マウンテンバイクが主のようですがロードバイクが走れる路面ですか? 基本的に幹線道路を使用です。
2.治安について たとえばショッピングモールなどで盗難対策にバーロックとワイヤーロック持参で地球ロックしますがそれでも不安になるレベルでしょうか? 南部のルート4などローカルな地域の治安状況はどんな感じでしょうか? 単独での走行になります。
基本的に休憩時と記念撮影以外は止まりません。
3.交通規則 右側走行・車道走行・ヘルメット着用くらいの知識ですがその他に気を付けるべき ルールがありますか? 4.ホテルでは部屋からロビーまで自転車を持って移動して大丈夫? ダメもとですが地元のローディーの方がいらっしゃればお知り合いになりたいです。

撮影 に関する質問

① 珊瑚礁を削った感じの路面で、ソコソコでこぼこごありますが、ま、大丈夫でしょう ただ、日本の道路と違い、変な突起物とか平気であるし、そこら中におちたりしてるので、気をつけなはれや あと、雨上がりは、めちゃめちゃすべりやすいので、要注意です 雨上がりの下り坂、けっこう怖いかも(笑) 二月ならスコールも、少ないでしょうけどね〜 ②普通にしてれば、無問題です ただ、アホな観光客らしく、財布を見えるところにおいておくとか、カバン放置して歩き回るとか、そういうことをしなければ、大丈夫ですよ ③ロータリーの走り方と、学校の送迎バスが児童の乗り降りしてるときの停車義務とか、日本には無いルールが有るので、要注意ですね〜 あ、あと、右折のときね、常時できるとこと、信号指示のところと、交差点によって違うので、気をつけましょう ④多分大丈夫でしょう ただ、泥だらけになったバイクを室内に入れるわけですから、その辺りのケアが大事かな? あと、肝心なのは、チップね ベッドメイクの担当が、掃除もするわけですから、少し多めに置いておくとか、気遣いされるといいと思います 普通なら一泊一人1ドルですが、倍くらい?とか?かな? 地元ピープルと仲良くなりたいのなら、走ってれば自然と出会うでしょうね〜 前もってお友達になっておきたいのなら、ネットでお店とか調べてメール入れとくとか、、、、 その辺りの調査も旅の楽しさの一つですよね〜 二月にグアム、乾季で最高な季節です 楽しんで来てくださいませ あ、せっかくだから、オススメの店、書いときます ジェフズパイレーツコーブ の、チーズバーガー最高♪

撮影に関する回答

撮影に関する質問

元巨人の船田和英選手を知ってますか? 1963年 船田の五回に打った左中間スタンドにはいる豪快な2ランが善戦の大洋をダウンさせた。
六回の2打点をたたき出す左翼線テキサス二塁打。
この日の船田はニックネームどおり無敵のライフルマンだった。
「ホームランは会心です。
フェンスに当たるかなと思ったが手ごたえは十分あった。
真ん中ベルト辺のストレート。
秋山さんは後楽園でも一本打っているし、自信はありました。
スピードがなかったですよ」大洋の系列会社であった北洋水産から巨人入りした船田は川崎で大洋ファンから目のかたきにされている。
船田が打席に立つと「裏ぎり者、大洋へ帰れ」というヤジがとんだ。
「かえってファイトがわきますよ。
大洋には裏切りかもしれないが、あんなことをいわれるとこちらもカッとしますよ。
たしかに高校のときから大洋にはさそわれました。
しかしぼくはまだプロでやれる自信がなくてことわったんです。
それじゃ北洋水産にでもはいっておれといわれていったんですがね。
大洋はその後強くさそってくれなかったし・・。
安心しすぎていたんでしょう」気の強いことをいう。
船田は大洋戦には皮肉にもよく打ち、現在十四打数九安打6打点。
バッティングはファースト・ストライクを思い切ってひっぱたく。
ホームランも二塁打もすべて第一ストライクだ。
「悪い結果を心配してはいけないと監督さんや荒川さんにいつもいわれています。
キャンプのとき、紅白試合でまるで打てず、消極的なバッティングになって、荒川さんに女のようなバッティングをするなとどれだけおこられたかわかりません。
阪神戦のときは張り切りすぎてボールにばかり手を出して、さんざんだったですが・・・。
きのう(二十六日)指名されなかったけれど多摩川で打ったんです。
ジャスト・ミートしだしたのはそのためでしょう。
ホームラン以外は三打席つまっていたんですが・・」船田は一回の打席で三塁ラインをそれる強烈なゴロを打ち、川上監督にぶっつけた。
川上監督は当ったところをさすりもせずに平気な顔をした。
「監督さんは痛かったに違いないのになんでもないというゼスチャアをしてくれたでしょう。
文句も全然いわれなかった。
グッときますよ。
監督さんのためにやらなきゃあという気になります」その気で次打席で打ったのが逆転ホームランというわけだ。
インタビューがすむとある週刊誌のグラビア・ページの撮影が待っていた。
選手のいなくなったグラウンドで反射板を顔に当てられ船田はテレながらバットを振りだした。
一人のファンがベンチの上からいった。
「船田、あしたも写真とってもらえよ」船田は小学生のように「ハイ」とこたえた。

撮影 に関する質問

知らなかったので調べました。
静岡県立浜松商業高等学校では1960年に夏の甲子園県予選準々決勝に進出するが、清水市商に敗れる。
北洋水産を経て、1962年のシーズン途中で読売ジャイアンツへ入団。
1963年には、塩原明、須藤豊らとのレギュラー争いを制し二塁手の定位置を獲得。
オールスターゲームに初出場し、同年のリーグ優勝、日本一に貢献する。
しかし打撃面で伸び悩み、1965年にはレギュラーの座も失う。
1966年に田中久寿男との交換トレードで、西鉄ライオンズへ移籍。
一年目から遊撃手として活躍、同年は初の規定打席(25位、打率.222)にも達する。
1967年は故障で浜村健史にレギュラーを譲るが、翌年から三塁手として復活した。
1970年、黒い霧事件に連座。
11月末まで野球活動禁止処分を受けた影響で、1972年ヤクルトアトムズへ移籍。
ヤクルトでは、内外野どこでもこなすユーティリティプレイヤーとして重宝され、1973年には通算1000試合出場。
1975年にセ・リーグ通算1500盗塁を達成。
1976年には三塁手のレギュラーとなり、通算1000本安打を達成。
同年は打率.302(12位)を記録し、カムバック賞を受賞する。
1978年のリーグ優勝にも貢献。
阪急ブレーブスとの日本シリーズでは全7戦のうち6試合に二番打者として先発出場、22打数7安打4打点を記録し日本一に力を添えた。
同年は第29回NHK紅白歌合戦に応援ゲストとして登場している。
1980年限りで現役引退。
引退後は1981年~1990年ヤクルトのコーチを務めるが、この頃から病気を患い、1991年病気療養のため名目上スカウトに異動。
1992年5月28日、50歳の若さで逝去。
1月前に逝去した大杉勝男に続くV1戦士の訃報であった。
通算1730試合出場 5094打数 1281安打 105本塁打 446打点 .251 カムバック賞(1976年) オールスターゲームMVP:1回 (1969年 第2戦) 記録 オールスターゲーム出場:5回 背番号 56 (1962年) 22 (1963年 - 1965年) 28 (1966年) 8 (1967年 - 1971年) 25 (1972年 - 1980年) 76 (1981年 - 1990年) これは知っておかなければならない選手です。

撮影に関する回答

撮影に関する質問

教習所にて、入校時の写真撮影と視力検査はメガネをして測定しましたが、仮免の終了検定、本免の終了検定の際の視力検査はコンタクトに変えても問題ないでしょうか? メガネだと規定の視力ギリギリだったのでコンタクトにしたいです。

撮影 に関する質問

眼鏡条件をすでに入れてるので、検査の際、確認されると思いますので 「コンタクトです」と言えば、書類上の変更点はないので大丈夫です。

撮影に関する回答

撮影に関する質問

カメラの事で教えて下さい。
現在キャノン70D 使ってます。
主に息子のサッカーの 試合を撮ってます。
まだ素人レベルですが、 EF100-400LISII USM購入検討してます。
この組合せで1脚使わずに撮影可能ですか?

撮影 に関する質問

重量的に慣れれば手持ちで行けます。
実際自分も最初は一脚を使ってみましたが、30分とかずっと構え続けているなら別ですが、チャンスで狙うだけでしたら手持ちで十分です。
ただし、ボディとのバランスが悪いと操作しづらいので、結果として疲れることもあります。
それなりのレンズにはそれなりの大きさのボディがあった方が、意外にしっくりくるものです。
70D用の縦位置グリップ(BG-E14)を装着していないようでしたら、購入して併用するとホールド性が向上するので、撮りやすくなると思います。

撮影に関する回答

撮影に関する質問

125ccバイクで駐禁を取られたのですが、ムカついたのでその後は離れる際ナンバープレートを外しているのですが、この場合は駐禁は取ることができないですよね? 緑のおっさんがフレーム番号、ナンバープレートを確認することは不可能に近いし、撮影だけしたとしても誰の持ち物かわからないから放置車両撤去車に撤去されない限りは問題無いですよね? 批判回答はいりません。
ただナンバープレートを外していたら駐禁が切られるのか切られないのかを知りたいです。

撮影 に関する質問

ナンバー無ければ緑の取り締まり員は、取り締まり出来ません。
大体、専有面積は変わらない自転車はその場で反則金は取られず、ナンバーついてるバイクからは取る。
ってのが気に入らない。
みんな嘘ばっかり、あなたがクソ野郎だからと言って嘘言っちゃいけませんね~。
町外れに放置されてる車やバイクがすぐ撤去されているのは見た事がありません。
撤去するには、それなりの法的手続きがかかり、お金もかかります。
警察も役所もそんなに暇ではありません、ただ地域住民から抗議の通報が入ると動かざるえないのでご注意を。
勧めないけど、ナンバー外すより、バイクカバーをすっぽりかぶせた方がいいね。
緑の彼らはカバーに触る権限ないから。
触って破いたりしたら、損害賠償請求されますからね。

撮影に関する回答

撮影に関する質問

荒島岳の山頂はテントを張れるスペースはありますか?? こんにちは 今年の秋頃、荒島岳に撮影に行こうと思っています。
山頂から夕日や朝日、空撮する予定なので、テントを張って翌朝まで過ごそうと考えていますが... 『そういえばスペースってあったかな~??』と 疑問になりました。
数年前に荒島岳に登ったときは残雪期だったため 地面が見えなかったのでよくわかりませんでした。
だれか詳しいかたいたら教えてください。
よろしくおねがいします。

撮影 に関する質問

質問する前に社会のルールを調べなさい 迷惑行為を助長する頭の弱い回答する奴が出てくるから

撮影に関する回答

撮影に関する質問

この力士お二人はなんと言う力士ですか? 2005年頃に撮影したものです。
当方相撲に疎く全く分かりません。
お詳しい方、是非教えて下さい。

撮影 に関する質問

記憶にございません。
幕の内までいかなかった関取かもしれません。

撮影に関する回答

撮影に関する質問

夏の甲子園第4日目の8月10日、地元出場校の試合の写真撮影のため1塁側内野席の最前列狙いで行く予定です。
梅田駅発5時の始発で向かい、甲子園駅着5時22分。
4号門に並ぶつもり(チケットは購入 済)です。
開門待ちの列先頭付近に並ぶとなると、甲子園駅着5時22分では厳しいでしょうか。

撮影 に関する質問

開会式の日に33年連続行ってる者ですが平日なんでまだいけると思いますよ。
明日から盆休みですから明日とかだと難しいですけどね。

撮影に関する回答

撮影に関する質問

プロ野球観戦で3塁側の外野よりの内野席最前列(内野の中でレフトの守備についている選手に限りなく一番近い席)でレフトの守備についている選手を撮影を一眼レフで撮影したいのですが、何mm以上 のレンズが必要ですか?

撮影 に関する質問

焦点距離計算サイトで計算するとよいです。
http://keisan.casio.jp/exec/system/1209002710 球場による距離の違いの目安になります。
http://yakyujo.com/

撮影に関する回答

撮影に関する質問

真冬のk2登頂者が0と言われてますが、真冬の頂上の景色を見た人はいないんですか?プライドの無い私としては、天気の良い冬にヘリでフラ~っと山頂に行って撮影して金儲けできんのかな?なんて 思いますが、真冬の頂上に何かで行った人がいれば価値無いんですよねぇ、知ってます?

撮影 に関する質問

8000m峰へヘリが簡単に行ける場所ではない 冬季はまだ未踏だから誰も見たことは無い 貴方がやってみて成功したら金儲けもできるかもね!

撮影に関する回答

撮影に関する質問

前輪タイヤにネジ釘が刺さっていました。
写真は進行方向とは逆の後ろ側から撮影したものですが、普通に走っていてこのような刺さり方をするものでしょうか? ネットで検索しても通常は後輪タイヤに刺さるとあります。
駐車中に誰かが釘をタイヤのそばに立てておいたか、少しねじ込んでおき、車が発進した際に刺さったとしか思えないのですが考えすぎでしょうか。

撮影 に関する質問

あるんですよ。
信じられない刺さり方をするのが。
石ころや砂利で上向きになっている釘もあるし。
そして信じられないものでパンクする場合も。
↓は包丁が刺さったものですが、私の知り合いはM8×50の六角ボルトが刺さりました。
http://blog.dai1-tire.com/?eid=403

撮影に関する回答

撮影に関する質問

【駐車場でのトラブル】 6月25日昼頃、秋田県大館市のイトクへ立ち寄りました。
買い物をして駐車場へ戻った所、頭から駐車している隣(向かって右側)の車の助手席にいた人が、助手席のドアを開けたまま座っていました。
風の強い日に危ないと思いつつも車に荷物を積んでいた所、こちらに気付いた助手席の人が急にドアを閉めました。
もしかして、と思い、隣の車側(私はバック駐車でしたので助手席側です)へ回ってみると、ドアに、明らかに何かがぶつかって擦れた傷がついています。
この日は秋田県へ向かう道中が雨天で、ドアの側面は泥汚れがありました。
最初は、泥汚れが擦れて取れただけだと思っていたのに、軽く拭いてみると、ピンクの塗装は剥げて銀色が見え、横傷が縦一列についています。
新車のこともあり、洗車機には入れず、マメに手洗い洗車とポリマーコートをしていて、大切に乗っている車です。
コンビニやスーパーなど、車を降りる時や乗る時は、傷が無いかマメに見ており、今回も車を降りる前は傷がありませんでした。
問題は、その隣の車が傷をつけた瞬間を見たわけではなく、相手も私も色が薄いため、塗料の付着もわかりません。
目撃者もおらず、イトクの駐車場にいた女性の警備員に事情を説明して監視カメラの有無を確認しましたが、「駐車場内のトラブルは関係ありません。
無駄だと思いますけど警察に届けたら」と言われて終わりでした。
ですが、風の強い日に、スーパーの狭い駐車場でドアを開けっ放しにしていることもおかしく、私が戻ってきた途端にドアを閉めたのも気になります。
傷や塗装ハゲの向きからしても、バック駐車同士でドアを開けた時の後ろから前へ剥げているのではなく、前から後ろへ、剥げた塗装が盛り上がっていました。
とりあえず帰宅し、お世話になっているお店に急ぎ洗車とポリマーコートをお願いしましたが、やはり早く直さないと傷から錆が来るとのことでした。
洗車とポリマーコートについては、秋田県の板金屋さんがわからないこと、帰宅してから板金屋を探しましたが、土日休みだったりと、すぐ対応できる状況ではないため、とりあえず錆防止と思い、簡単なコーティングをお願いした次第です。
念のため、洗車前の、その時の傷、相手の車の写真は撮影しています。
確実に相手が傷をつけた、という証拠はありません。
それでも、大切に乗っていた車に誰かが傷をつけた、謝罪の一言すらない、それが許せません。
①時間は少し経っていますが、警察へ届けることは可能でしょうか。
②可能である場合、秋田県の警察署へ行く必要がありますか?(私は秋田県在住ではなく他県在住です) その場ですぐ警察へ行けばベストだと思ったのですが、その時は警備員に「関係ない、無駄」だと言われて帰宅してしまいました。
ですが、時間が経っても、傷の補習にかかる費用や時間を考えると、やり場のない怒りがこみ上げます。
同じような経験をされた方、詳しい方、教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。

撮影 に関する質問

その時に相手に言わないとダメです。
今更 警察に言っても残念ながら無駄です。

撮影に関する回答

撮影に関する質問

後ろも撮影できるドラレコは? 以前、追突事故と尾行されたことがあり できれば前後とも撮影できるドラレコが欲しいなと思っているのですが 予算の関係もあるのでそれほど高いものは買えません。
そこで、価格は抑えつつ、画質の良い2カメラの ドラレコはありませんでしょうか?

撮影 に関する質問

ドラドラというのが少し高いですが、リアカメラも付けれます。
私は、フロントは、ドラドラを付けて、リアは、ユピテルのドラレコを付けています。
以前1万円しないダブルカメラのを買ったのですが、すぐに壊れました。
夏は、熱くなりますので、それで壊れたのかな?と思います。

撮影に関する回答

撮影に関する質問

オススメのアクションカムを教えてください。
用途はバイクの走行動画撮影です。
初心者なので詳しくないのですが、 風切り音がうるさくないのが欲しいです。
防水機能は付いてなくても構いません。
マウントはヘルメットかチェストを検討しています。
有名なGoProを買えば間違いないのかとは思うのですが、少し調べたところ5万円近いため手が出ません。
〜3万円ぐらいで良いものを教えてください。

撮影 に関する質問

GoPro HERO4 Sessionなら3万以内で買えます。
http://kakaku.com/item/K0000875213/ HERO Sessionには、カメラの前面と背面に1つずつマイクが搭載されています。
2つのマイクは連携しており、自動的に音を感知して風切り音やノイズを除去します。
あとは、 リコー RICOH WG-M2 http://kakaku.com/item/J0000018447/ このお値段で4K撮影も可能です。
夏は不意な雨がありますので、バイクでは防水機能は必須だと思います。

撮影に関する回答

撮影に関する質問

【コンデジ】水中写真設定について質問です。
基本回遊魚等ワイドで撮影する事が多いです。
これまではPanasonic TZ-35で水中モードで写真楽しんでおりましたが、 故障によりCANON G7Xを新規購入しました。
※外部ストロボはなしです。
購入後早速水中モードで試し撮りしてみましたが以前撮った写真より暗く 緑がかっています。
たまたま伊豆の海況が良くなった点もあるかと思いますがTZ-35の水中 モードでは特に問題なかったのでこちらに投稿させて頂きました。
G7Xの場合、水中モードにするだけでなく露出補正やWBの設定を変えた 方がいいのでしょうか?※基本JPEGでRAWでの撮影は現状考えておりません。
カメラ初心者で絞りや露出やWB等不勉強で申し訳ありませんが、おすすめの設定等ありましたらご教授して頂けてると幸甚です。

撮影 に関する質問

デジタルカメラはメーカーによって色味が変わります。
特に水中モードなどの特殊なモードの場合その差は色濃く出ます。
個人的な見方ですがキヤノンは自然に近い(見た目)ような色を出すように感じています。
ホワイトバランスで一番いいのはマニュアルでその都度WBを設定するのが一番確実です。
方法はG7Xは持っていないのでS100の方法で。
おそらく同じような感じだと思いますが詳しくはマニュアルを見てください。
水中でホワイトバランスを合わせる事が出来ればその深さに最適なWB設定になります。
水中でホワイトバランスを取り込むにはFUNC SETを押してWBの所にカーソルを合わせ白のスレートなどで白データーをRING FUNCボタンを押して取り込みます。
それで設定は終了なのでその後はシャッターを押すだけです。
深度が大きく変わったり明るさが変わったりして場合は再度白データーを取り込んだほうが良いと思います。
また、このWBは微調整が出来、WBの所にカーソルがあっている状態でコントローラーリングを回してブルーを濃くしたいかレッドを濃くしたいかそれぞれ9段階の設定が出来ます。
スレートでの白の取り込みが面倒と言う場合は水中モードに合わせておき、WBをコントローラーリングで合わせておきましょう。
方法は水中モードに設定しコントローラーリングでブルーまたはレッドにそれぞれ9段階で調整します。
おそらく質問主さんはブルーの方に振ったほうが良いと思いますがどこまで降るかは主観的なものなので水中でいろいろ設定を変え自分好みの色にしましょう。
この設定は一度行うと設定は維持するのでその都度合わせる必要はないと思いますがモードを変更した場合(水中モードからオートWBなど)でも維持されますのでもし水中で青の方に振っていた場合オートWBモードでも青に振れているので元に戻す必要があります。
G7Xは画質的には現在ハウジング共に発売されていているコンパクトデジタルカメラの中ではおそらくトップクラスだと思います。
センサーが大きくレンズが明るい分、自分の理想の写真を写真を撮るには多少のスキルが必要ですが慣れてくればそうでもなくなります。
とりあえずいろいろ撮って撮って撮りまくり失敗を見て上達するのが一番の近道かもしれません。

撮影に関する回答

撮影に関する質問

最近はファンクラブ撮影会が主流となり 女子団体は、1枚1000円のツーショット撮影会になってます。
今でもインディーや自主興行、フリー選手ではTシャツ購入者で写真撮影もOKですが、 ファンの方々は、会場での撮影会では どれがいいですか?

撮影 に関する質問

できればファンクラブの加入料のみで済ませてほしいのが本音ですが、撮影会に参加したいなら団体の出す条件には従いたいです。
それで団体が少しでも潤うなら。

撮影に関する回答

撮影に関する質問

新日本のロスインゴベルナブレスについてです。
写真撮影や勝ったときなどの決めポーズですが、内藤が例の目を見開くポーズで、EVILもなんかお決まりのポーズ(説明難しい…)があって、BUSHIも拳を握りしめ胸の前で交差させる、必殺技の「エムエックス」の前のアピールのポーズをしていますが、SANADAはどうなんでしょうか…僕の知っている限りではバットをヤンキー持ち(?)していた気がしますが、他に「SANADAはこれ!」となるようなポーズを決めた方がいいと思いませんか?正直オカダを…というかIWGPを汚す、貶めるような行為(会社の意向かもしれませんが)をした人間にしては内藤のような自由奔放っぷりもないし無口キャラを貫くにしても何かしらアピール出来ないとロスインゴの面々の中で輝きを放つのは難しいかも…と思ってしまいます。
必殺技のスカルエンドやロープで返ってきた相手を飛び越える→ドロップキックなどの身体能力を見せつける攻撃はいいのに…オカダに匹敵するスター性を持っているがゆえに「勿体無い!!」と感じてしまいます。
前置きがかなり長くなりましたが、SANADAは今後オカダのライバルになる可能性はあると思いますか?そして、SANADAのキャラはロスインゴベルナブレスに必要ですか?

撮影 に関する質問

SANADAは元はベビーフェイスの塊みたいな印象でした。
新日でいう棚橋のような存在でしょうか。
でも発信力が弱く、くすぶっている感じでした。
ただ、海外に行って、ヒールを経験したことで今回のユニットの加入に繋がったんじゃないかと思ってます。
ヒールなら多少、発信力が弱くても見ている人には伝わる部分があると思いますし、新日でやるのにロスインゴを選んだのは正解だったかなと思います。
無口な悪党みたいで(笑) また今後、オカダのライバルになる可能性はあると思いますが、ヨシハシに勝たせ続けるのはどうかと思いますね。
ヨシハシに目を向けさせる時ではないだろうと言いたいですけどね。

撮影に関する回答

撮影に関する質問

本免学科試験受かりました! どんな顔で写真撮影したらいいですか!?

撮影 に関する質問

Q:どんな顔で写真撮影したらいいですか!? A:どや顔でお願いします。

撮影に関する回答

撮影に関する質問

オービス(Hシステム)が、撮影する際のフラッシュは、運転者に速度違反で撮影した事を知らせる為に光ると聞いてます。
仮に、撮影されて光った瞬間によそ見してても、解るくらいの明るさなのでしょうか? 私の場合、片側2車線のバイパス道で、オービスの撮影ポイント付近で、追い越し車線から左車線に移ろうとして、左ドアミラーを見ました。
もし、仮にその時に光ったとして、正面を向いていない状態でも、光った事が、解るくらいの明るさなのでしょうか? 実際に、オービスで撮影された方の経験をもとに、教えて頂けたらあり難いです。
何卒、お願い申し上げます。

撮影 に関する質問

人間の視覚の範囲は左右に対しても結構な角度があります。
真横を向いていても、キョーレツな赤外線のフラッシュは必ず感じます。
一瞬ですが、正面でも暫く残像が残る位のものです。
夜8時なら尚更です。
ただ、真横の場面では仮にナンバーがハッキリ撮影出来ていても、顔認証で起訴(公判維持)が出来ませんので、呼び出しはしないと思います。

撮影に関する回答

撮影に関する質問

ダイビング時のデジカメ撮影について。
ダイビングの時のデジカメによる撮影の方法について、教えて下さい。
NIKON COOLPIX AW110を使用して、ダイビングの時に水中で撮影をしています。
シュノーケル時の撮影は、光がある所為なのかサンゴ礁などはきれいに映るのですが、海底だとどうもボケた写真が多くなってしまい、うまく撮影ができません。
フラッシュなども使用したり、ISOを変えてみたり、明るさも上げてみたりしているのですが、ピントが合わない写真が多くなってしまいます。
洞窟などで光に向かっている穴の写真は、まだきれいなのですが・・・。
水中写真を本格的にされている方のような、いいカメラは持っていませんが、せめて近くの生物がピンボケせずに撮ってみたいのですが、良い方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

撮影 に関する質問

>せめて近くの生物がピンボケせずに撮ってみたいのですが、良い方法はあるのでしょうか? AW110自体がスクーバには力不足だと思いますが、カメラの買い換え以外で、手っ取り早い手段はビデオライトの使用でしょう。
被写体を明るく照らすことが出来ればピンボケは劇的に減ります。

撮影に関する回答

撮影に関する質問

地元のオービスで撮影されたとして。
私の居住地の県内に設置されてるオービス、いわゆる地元のオービスです。
スピードオーバーで撮影されたかもしれません。
もし撮影された場合、最短で何日くらいで通知が、来ますか? また、遅くとも最長で何日・何か月で通知が、来ますか? 経験者の方、詳しい方、教えて下さい。
宜しく、お願いします。

撮影 に関する質問

数週間くらいでしょう。
私の知り合いは、半年ほどしてから確認通知がきたらしいです。

撮影に関する回答

撮影に関する質問

【駐車場】 防犯カメラの、おすすめを教えてください! 場所、対象物は・・・ ・6m×6m の駐車場 ・1.5m 離れた場所、2mの高さから撮影 の予定です。
回答おねがいいたします。
ちなみに・・・ マスプロの「TS2CC2」を検討しているのですが この防犯カメラで、この場所を7割ぐらいカバーすることはできるでしょうか? また「中距離撮影機種」というタイプなのですが アップになりすぎて、車のドア部分しか映ってない・・・とか そんな風にならないか心配しています。
※ もっと離せば全体が映ることは理解しています。
ただ残念ながら場所が限られています。
「場所が近いこと」+「中距離撮影機種」ということで、もしかして、車の一部だけ鮮明に映るのでは? と心配しています。
おすすめも含め、回答お願いします。

撮影 に関する質問

中距離撮影というのは焦点距離のことを言ってるだけだから大丈夫ですよ。
監視カメラの殆どは広角レンズを使っているので、ホームビデオのように近すぎて一部しか映らないという製品は少ないでしょう。
マスプロのTS2CC2は撮影画角が98°の広角レンズが使われているので、自宅の壁など、少し離してカメラを固定すれば、ガレージ全体が撮影できるかと思います。
防犯カメラは小型で目立たない物を好む方も多いのですが、犯罪の瞬間を撮影することよりも、カメラの存在をアピールして犯罪自体を防止するほうが理想的といえるので、出来るだけ目立つ場所に設置して、本体も大きいものを選んだ方がいいでしょう。
小型の物を設置しただけでは、犯人はカメラに気付くこともなく犯行を行い、姿が映ってるだけで犯人も特定できず、車も悪戯されて悔しい思いをするだけになってしまうでしょう。

撮影に関する回答

撮影に関する質問

お礼500 扁平足の疑いがあるのではないかと心配になりました。
アーチが明らかにひくいようです。
座った状態での撮影ですが立つともっと潰れます。
サッカーをやっているのですが小学生の頃から走ると足の裏の外側や アーチの部分がじんじん焼けるような?痛みが襲います。
足自体幅広ですし、なにか問題があると思っております。
アドバイスお願い致します。

撮影 に関する質問

偏平足と開張足(かいちょうそく) 前後のアーチがつぶれると偏平足 横幅方向のアーチがつぶれると開張足 合併症もあるようなので、痛みが酷いようなら医師に相談しましょう。
靴があっていない。
硬いアスファルトの上でのランニングのしすぎ。
古い靴を履き続けている。
いろんな理由もあるようですが医師じゃないと判断が難しいと言われています。
くわえてスポーツをしている場合 専門的なアドバイスをしてくれる医師も少ないようです。
素人に今すぐできるのは、自分の靴を見直すこと。
きちんと紐を結び横幅も靴にサポートしてもらうこと。

撮影に関する回答

撮影に関する質問

警察の覆面パトカー、白黒のパトカーを撮影するのはよくないですか?

撮影 に関する質問

違法じゃないけど、警察官に痛くもない腹を探られます。
以前、スパーの駐車場でパトカーをスマホで撮影したら、警察官が降りてきて「何のために撮影したんですか?」「他に何か写真撮っているんですか?」「お名前と住所と電話番号教えてください」などとネチネチとうるさく絡んできたので、警察官の「要請」に従って、目の前で画像を消しました。

撮影に関する回答

撮影に関する質問

11月14、15日にツインリンクもてぎにて開催するSUPERGTの第8戦を観戦したいと思っています。
富士スピードウェイでは毎年2回観戦しているのですが、もてぎでの観戦は 初めてになるので何点か質問させてください。
1 公式HPを見ると、駐車場が3つに分かれていて、中で移動できない旨が記載されていますが、 最も便利?な駐車場はどちらになるのでしょうか。
また、北ゲートの方にはシャトルバスのバス停があり、南、東には走っていないようです。
南、東に駐車した場合、歩いてメインスタンドなどへ向かうことになると思いますが、 だいたいの所要時間はどの程度ですか。
2 メインスタンドが全席指定のようですが、自由席でも観戦に不自由はないですか? 富士では、スタート時メインスタンドで観戦し、 レース中からチェッカーまでは、各コーナーを回って写真撮影をしております。
同様にコーナーを回りたいと考えていますが、おすすめのコーナー等ありましたら教えてください。

撮影 に関する質問

まず駐車場の件です。
北エリアの一番のメリットはご存知の通り場内バスがエントランスまでいってくれるという所です。
逆にデメリットは中央エントランスからは遠く、場内ルートバスを利用しないで歩いて行こうとすると相当の距離を歩かなければならない事でしょう。
南エリアは位置だけではなく内容も北エリアと正反対な感じで、近めの場所なら徒歩で中央エントランスまたは.東エントランスにアクセスしやすいです。
その代わり遅めの入場の方にとっては不便な駐車エリアではないか?と思います。
どちらかと言えば車内泊する人向けかもしれません。
他の方も答えていますが中央エントランスまでは平均15分という感じですね。
当然早くから止めている=近くの駐車場、遅くに止める=遠くの駐車場となりますので、そこはご了承下さい。
東エリアは・・・ごめんなさい。
個人的な話ですがまだエリア指定も無かった昔に一度だけ誘導されてとめた事があるだけで、魅力もあまり感じられない場所です。
ただ人気はありますね。
まあ南エリアと同様にエントランスまで近く、南コースよりも遅めの入場でも滅茶苦茶遠いという訳ではなかった気がします。
ただ確かいくつかの駐車場は一般道沿いにあった気がします(昔とめた時には一回一般道に出てから入りましたけど今でも一緒かな?)その時に分かってないと今自分がどのあたりにいて、何処に行けばメインゲートなのか分かりにくかったので多分そのあたりが今一つ好きになれない理由だと思います。
次に自由席でも不自由ないかどうかですが、こればかりは人それぞれな気もします。
ただ少なくても去年は今年で言うA席は無料開放されていたのに今年は指定になった事をこころよく思っていないファンも多いです。
特に今回は天気が悪そうなのでなおさら何処で観戦するべきか悩む所です(実質A席の一部の上段部分以外は屋根がついている観戦場所が無い為) 以上です。
観戦楽しんできて下さい!

撮影に関する回答

撮影に関する質問

サンフレッチェ広島の応援へ 22日(日)にエディオンスタジアム広島へ観戦に行きます。
夫婦2人+3才の長女計3名で。
地元市民ですが、初観戦です。
優勝の可能性もあるみたいで、現地もかなり混み合うと思うんですが、自由席の場合、朝早くからスタジアムへ行って並んでおいた方が良いですよね? また自由席でもオススメの位置とかありますでしょうか? ハンディカムで試合や、スタンドの盛り上がり等を撮影したいのですが可能ですか? 優勝決定となればなおさらです… マツダスタジアムは全く問題ないのは知ってますが。
サンフレッチェサポーターの方々、エディスタに詳しい方々、知恵をお貸しくださいませ。
お願いいたします。

撮影 に関する質問

サポーターズシートは完売でバックスタンド自由席も残りわずかな状態です。
大人2人分のチケットをサンフレッチェの事務所(広島ヘリポート、元広島西飛行場)かエディオンのV-Pointで早く手に入れないと売り切れになりますよ。
当日は30000人超えが予想されます。
開門は30分繰り上がるでしょう(一般は11:00~、年間パスは10:30~)。
私は年間パスを持っていますが9:30~並ぼうと考えています。
私はバックスタンド自由席ですが、全体が見渡せるセンターラインの下から15列目真ん中あたりに座席を確保します。
4年前同様QUEENの ”WE ARE THE CHAMPIONS" を大合唱しましょう。

撮影に関する回答

撮影に関する質問

日中だけでなく夜間もナンバープレートまでハッキリと識別できるよう撮影する能力があり,駐車中も衝撃が加わった際に,その前後を記録撮影する機能のあるドライブレコーダーってありますか? お勧めの機種がありますでしょうか?

撮影 に関する質問

ドライブレコーダーについて。
こちら、BLW製の「XR-8000」シリーズは、いかがでしょうか? →http://minikara.fu.shopserve.jp/ →http://minikara.fu.shopserve.jp/SHOP/XR8000-ST.html →http://minikara.fu.shopserve.jp/SHOP/XR8000.html 性能・品質・信頼性 等が優れているので、おススメです。
以上、参考になれば幸いです。

撮影に関する回答

撮影に関する質問

神戸マラソン2014に参加された方、或いは過去の神戸マラソンに参加された方は教えてください。
当方、遠方より神戸マラソン2015に参加のソロランナーですが、出来れば完走後に無料で記念撮影してくださるサービスがあったかどうかを教えてほしいのです。
大阪マラソンではあったようなのですが、なにぶん他人に写真をお願いするのも気恥ずかしく 公式のサービスとしてフィニッシュゲート付近でやってないものなのかなぁとおもいまして…。
回答お待ちしております。

撮影 に関する質問

神戸マラソン 頑張って下さい。
神戸マラソンも大阪マラソンも出場しましたが 無料の写真撮影サービスはなかったです。
ただ、2014年はサンテレビがゴールを生中継をしたものをYouTubeにアップしているので、ゴールの瞬間を動画で見ることは 今年もできるかもしれませんよ。
◾︎神戸マラソン ゴールの動画など http://xn--54qr62b6or43o.jp/kobe_marathon40.html なおコース途中で写真撮影している有料サービスの会社から写真を買いましたが とても綺麗に撮れていたので いい記念になりました。
いい値段しますが。

撮影に関する回答

撮影に関する質問

エディオンスタジアム広島でのサンフレッチェの試合って ビデオ撮影できますか?

撮影 に関する質問

ビデオ撮影も写真撮影も問題ありません

撮影に関する回答