プロ野球の1League 化はいけませんか? 確かに日本シリーズが出来ませんが、1985年にTigersが日本シリーズに勝ったのに、ペナントレース制覇の時の1/10位しか感動がありませんでした。
2003, 2005年にもペナントレース制覇したが日本シリーズに敗れ、「星野さんは短期勝負が苦手な人だ」という声も聞こえました。
元 阪急ブレーブス監督の西本幸雄さんに至っては、7回League 優勝したのに日本シリーズ全敗です。
逆に、やはり阪急の足立光弘さんは日本シリーズの「ここ一番に強い男」として勇名を馳せています。
然し、こうした目立つケースは、そんなに多いとは思いませんね。
セ、パ両チームとも首都圏が出る日本シリーズは、愛知県以西の住民では「関心が薄いな」っていう人、多いのではありませんか? ホリエモン・ライヴドアに依る近鉄バファローズ買取の話があった時は、パ・リーグが5チームになってしまうのでカードが組みにくくなる恐れもありましたし、Western Leagueにその問題が残ったんですよね? 大阪ドームをWikipediaで見たら、「言葉を失うような無駄遣いの嵐」と感じました。
少しでも赤字を減らすため、屁理屈でTigersを呼んでいる疑惑もありますし。
此れが最大のポイントでしょう。
関西に、実はTigersしか居場所がないのではありませんか?野村克也さんは大阪千里万国博の数年後に、Tigers以外のチームは中四国に疎開すべき、って公の場で述べています。
せ・リーグのDeNA Baystarsですら経営はボロボロですし、西武もいつ、身売り話が再燃するかわからない、と思っているのは私だけでしょう。
以上の話を纏めます。
序 日本シリーズ廃止に一般の人の理解が得られた場合、 1 首都圏に巨人以外のチームは1つだけにする。
残った首都圏のチームとORIXを解散し、巨人以外のチームに人材をばらまく。
「巨人以外の首都圏のもう1チーム」と、Softbank、広島、阪神、中日、楽天、日本ハムの8チームに再編。
2 All Star Game を夏に2 GAMES、ペナントレース終了後に 5GAMES。
好成績を出した選手を派手に表彰する。
クライマックスシリーズを「変な制度」だ、と思っていない人の心理を、私は理解出来ません。
5シリーズ
に関する質問