匿名さん
大きいの車を運転する自信がありません。
今まで、軽自動車とフォレスターに乗ってました。
主人と車の買い替えについて話していた時、 ミニバン車がいいと言い出しました。
私にとって明らかに大きく、運転するのがこわいです。
フォレスターも運転に慣れるまで1年かかりました。
今でも駐車場はゆっくりでしか停めれません。
主人の言い分としては、 子どもが大きくなったら、部活の送り迎えでたくさん友だちを乗せれる。
キャンプとかいける、です。
私としては、今でさえ保育所等の駐車場に出入りするのが必死(まだ未就園児で、支援センターに行ってます)だし、ましてや人のお子様を乗せるなんて怖くてできません。
主人に訴えても、子どもが楽しむ機会を作りたくないのか?努力して運転技術を習得するつもりはないのか?の一点張りで、何度話しても気持ちは変わらないようです。
じゃあもう一台買う!と話しても、そのお金で他に何ができる?とそんなつもりさらさらないようです。
主人は徒歩通勤のため、車の運転は圧倒的に私が多いです。
また、転勤族なので、車を手放す可能性もあります。
私はこのままミニバン車を受け入れていいのでしょうか?