匿名さん
力を貸してください。
平成10年式コンフォートLPG車 走行5、60万キロ 症状 エンストと燃料調整電圧(VF電圧)調整不良 最初から説明します。
アイドリング中、走行中ともにアクセルを離すとエンスト VF電圧を見てみると5V張りつき カマO/Hとキャブ清掃実施後再調整も0Vか5Vに張りつく エンストはキャブ等調整しているうちに回転が安定したもののたまにラフアイドルからエンストする カマ、キャブ、O2センサーのせかえ(全部廃車からの中古、カマはもちろんO/H)→変わらず キャブについてるエアバルブ、その横の何とかモーター、EGRバルブ、スロットルポジションセンサー、バキュームセンサーは修理書見ながら単体点検(簡易)良好 見た目怪しかったエンジンワイヤーハーネス交換後、VF電圧2.5Vに安定 エンストは安定したアイドリング中いきなりストンとエンスト 再始動時バックファイヤー!!更にラフアイドル 翌日ディスビキャップ、ディスビローター、プラグ、プラグコード交換、インジェクター清掃も変わらず しかもまたVF電圧張りつきが発生 コンピューターは持ち主いわく3年前に替えてるそう 基盤の焦げ等はなかったですが今のとこグレーです もうお手上げです。
( ´△`) 誰か似たような現象の修理したことないですか? 予想でもいいです。
説明や部品名等が大ざっぱですみません。
よろしくお願いします。