匿名さん
ディーゼル車なのですが、この間吸気系を全部バラして洗浄してもらいとても調子良くなったのですが、たまにエンジンのチェックランプがつくので見てもらったところ、EGR流量異常が出ているとのことでした。
EGRも清掃しているそうで、EGRを清掃したことによって今まで煤で固着してたバルブが動くようになったもののしっかり開ききらずにエラーが出るそうなのですが、このようなことはあるのでしょうか? 車種は1KDのプラドです。
同じエンジンのハイエースによくあると言っていました。
交換すると3万くらいするそうでなんとかする方法はありませんか? 事前にそういう事例があると伺って了承しているため保証は効かないです。
チェックランプがついてもフューエルセーフなどは働かずエンジン切るとチェックランプも消えるためこのままでもいいのですが、気持ち悪いためなんとかチェックランプを点灯させない方法をご存知の方いましたらお願いします。
プロの方のみ回答お願いします。