匿名さん
10月30日に鈴鹿サーキットで行われるスーパーフォーミュラの最終戦について質問です。
この日行われるピットウォークについてですがピットウォークの当日券は鈴鹿サーキット園内のどこで販 売されますか? 過去のイベントからでも構いません
匿名さん
10月30日に鈴鹿サーキットで行われるスーパーフォーミュラの最終戦について質問です。
この日行われるピットウォークについてですがピットウォークの当日券は鈴鹿サーキット園内のどこで販 売されますか? 過去のイベントからでも構いません
過去の経験上、GPエントランスのチケット売り場(サーキット側)かグランドスタンドのサーキットチャレンジャー券売所あたりかどちらかだと思います。
可能性としてはGPエントランスの方が高いかな?です。
どちらにせよ、行けば分かると思いますよ。
ただもし前売りで完売となった場合は当日発売はありません。
まあスーパーフォーミュラだったら売り切れるとは思えませんが・・・以上です。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
9月7日 F1
9月7日 MotoGP
9月6日 F1
9月6日 MotoGP
9月6日 F1
9月5日 MotoGP
9月5日 F1
9月5日 F1
9月1日 インディカー
9月1日 WTCR世界ツーリングカーカップ
8月31日 F1
8月31日 WTCR世界ツーリングカーカップ
8月31日 F1
8月31日 インディカー
8月30日 F1
8月30日 インディカー
8月30日 F1
8月29日 WTCR世界ツーリングカーカップ
8月29日 WTCR世界ツーリングカーカップ
8月29日 D1 Lights Series
8月29日 D1 Lights Series
8月29日 F1
8月29日 F1
8月28日 WTCR世界ツーリングカーカップ
8月27日 MotoGP
8月26日 インディカー
8月26日 MotoGP
8月25日 インディカー
8月25日 世界ラリークロス(WRX)
8月25日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79570 GoAuto
4月30日 79879 GoAuto
4月12日 83915 GoAuto
4月11日 84014 GoAuto
4月1日 86837 GoAuto
3月26日 88501 GoAuto
3月21日 90129 GoAuto
3月20日 90221 GoAuto
3月10日 93050 GoAuto
3月8日 93815 GoAuto
3月8日 16995 GoAuto
3月3日 17887 GoAuto
11月23日 41293 GoAuto
11月23日 41174 GoAuto
11月17日 39897 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79570
4月30日 79879
4月12日 83915
4月11日 84014
4月1日 86837
3月26日 88501
3月21日 90129
3月20日 90221
3月10日 93050
3月8日 93815
3月8日 16995
3月3日 17887
11月23日 41293
11月23日 41174
11月17日 39897
11月17日 38188
11月14日 37378
10月27日 42280
10月26日 39562
10月26日 38875
10月19日 40786
10月18日 39675
10月11日 13528
10月4日 14858
10月2日 13623
10月1日 13693
9月28日 13363
9月28日 8335
9月25日 8712
9月24日 8849
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86405
3月22日 97567
3月15日 99657
3月16日 91932
3月11日 94366
3月9日 94064
2月20日 103225
2月10日 110060
2月11日 102428
1月13日 124533
1月13日 40662
1月12日 22564
1月12日 26546
1月3日 22852
12月9日 416369
12月15日 31279
12月11日 25296
12月11日 19985
12月4日 36860
11月21日 1103245
11月19日 17409
10月29日 23013
10月28日 23556
10月25日 27704
10月25日 16566
10月25日 20798
10月25日 14826
10月24日 28024
10月6日 17527
10月2日 109067
匿名さん
10月30日に鈴鹿サーキットで行われるスーパーフォーミュラの最終戦について質問です。
この日行われるピットウォークについてですがピットウォークの当日券は鈴鹿サーキット園内のどこで販 売されますか? 過去のイベントからでも構いません
WECのドライバーでスーパーフォーミュラにも参戦している中嶋や小林、ロッテラーの年俸はどの程度なのでしょうか。
やはりWECに参戦していることを考えると、1億円以上ですか?
スーパーフォーミュラ に関する質問
何かで読んだ記憶がありますが、SF参戦には結構なお金がかかるようです。
なので例えばWECやスーパーGTでの自身の収入なりの一部SFの持参金に充てているようです。
そう考えると、高給取りではあるけどもいうほどでは、といった感じかなと
スーパーフォーミュラって300キロ以上出てますか?コーナリングはF1より早いらしいですけどストレート全開では負けますよね?スーパーフォーミュラのマックススピード教えてください。
スーパーフォーミュラ に関する質問
富士の直線なら320キロは超えます。
直線はf1、中速コーナーのみsfが速いです。
2016スーパーフォーミュラ最終戦(鈴鹿) Race1 決勝レース結果、皆様の順位予想をお願いします。
まずは10/30 (日) 09:45スタートの決勝 Race1 (19Laps) 絶好調、関口がこのままの勢いで、ぶっちぎるか? スーパーGTでは、チームメイトの国本が、粘りを魅せるか? この二人以外も、Race1次第では、まだチャンピオンのチャンスあり。
ルールとして、1位~3位まで、或いは1位~5位くらいまでの、ドライバー予想とさせて頂きます。
(1~3位、1~5位とさせて頂いておりますのは、仮に1~3位のピタリ賞が複数いた場合、4位以降の予想が有る方をBA選考の優位とさせて頂きます。
) 決勝リザルトの中で、ピタリ賞、またはそれに近い方をBAにさせて頂きますが、こちらの想像を超える、オモシロ回答や、ビックリ回答には、独断で、BAにさせて頂く事もございますのでご了承下さい。
なお、順位予想につきましては、GTと違い順位変動が少ないので、10/29(土)公式予選開始直前、14:15までの回答を有効とさせて頂きます。
オモシロ回答や、ビックリ回答はそれ以降も、OKです。
スーパーフォーミュラ に関する質問
お久しぶりです、また予想してみますね。
このところ鈴鹿は雨の記憶が多いですが、今年は今のところ晴れ予報で土曜が気温20.7度、日曜も同じような感じでしょうか。
Race1はQ1でそのままグリッドが決まるスプリントレースということで、いつも以上に予選とスタートが大事。
おそらく全車Q1で2本のニュータイヤを投入し、Q2、Q3に進出したマシンは4本目まで使用して、決勝はオールドで挑むはず。
ヨコハマタイヤになってからデグラデーションは少ないように感じますが、路温が低いだけにグレイニングなども考えられ、タイヤによるストラテジーやマネージメントも重要になりますし、セットアップも速さだけでなくタイヤライフを考慮するチームもあるのではないでしょうか。
1位. 中嶋一貴 2位. 小林可夢偉 3位. 山本尚貴 4位. アンドレ・ロッテラー 5位. J.P.デ・オリベイラ Race1の結果はチャンピオンシップに大きく左右するので、どうしてもRace2が面白くなるように考えちゃいますね。
現在ランキングトップ2の関口、国本を外してしまいましたが大丈夫でしょうか。
w 昨シーズンチャンピオンの石浦も・・・ちょっと大胆な予想になっちゃいました。
一貴、アンドレに関してはやっぱりTOM'Sが得意とする鈴鹿、さらに2人ともチャンピオン経験者なのでプレッシャーの面でも関口、国本よりも優位、十分トップ5は考えられると思います。
特に毎回のようにスタートを決める一貴はここで今シーズン初勝利を決めたいところ。
山本は今シーズン開幕戦で勝って以来あまり目立ってませんが、やはり鈴鹿は得意なドライバーなので入れてみました。
J.P.も最近はチームメイト関口ばかり目立ってるんでここらで一発絡んできてほしいところです。
最後に2位に予想した可夢偉ですが、彼に開幕はやってくるのでしょうか。
w もはや興味はそこですが、前戦からチームルマンに脇阪寿一ヘッドコーチが加入し、山田さんはエンジニアに徹することができるようになって、明らかに雰囲気やレースも上昇気配ですよね。
WEC富士では最後のダブルスティントをパーフェクトな走りで優勝に導いたので、今年のSFの悪夢も払拭できるのではないかと期待しています。
2016スーパーフォーミュラ最終戦(鈴鹿) Race2 決勝レース結果、皆様の順位予想をお願いします。
続いて10/30 (日) 14:45スタートの決勝Race2 (35Laps) Race1の結果次第では、チームやドライバーの戦略にも影響して、予想しにくいRace2! 混戦必至?それとも何か不測の事態で大波乱が・・・ しかし、ドライバーが目指すのは、表彰台の一番高い所! ルールとして、1位~3位まで、或いは1位~5位くらいまでの、ドライバー予想とさせて頂きます。
(1~3位、1~5位とさせて頂いておりますのは、仮に1~3位のピタリ賞が複数いた場合、4位以降の予想が有る方をBA選考の優位とさせて頂きます。
) 決勝リザルトの中で、ピタリ賞、またはそれに近い方をBAにさせて頂きますが、こちらの想像を超える、オモシロ回答や、ビックリ回答には、独断で、BAにさせて頂く事もございますのでご了承下さい。
なお、順位予想につきましては、GTと違い順位変動が少ないので、10/29(土)公式予選開始直前、14:15までの回答を有効とさせて頂きます。
オモシロ回答や、ビックリ回答はそれ以降も、OKです。
スーパーフォーミュラ に関する質問
Race2はタイヤ交換義務のある35周ということでRace1に比べたらストラテジーの幅はあるものの、予選とスタートが重要であることは変わりないですね。
今日のフリーはウェットコンディションだったようでほぼ参考にはなりませんが、一貴、石浦、バンドーン、バゲット、カーティケアン、関口、可夢偉、アンドレ、JP、野尻の順。
Race1の予想と比べてみるとそう悪くなかったかなとも思えます。
Race2は予選Q3までを戦ったいつも通りのグリッドですね。
1位. アンドレ・ロッテラー 2位. 中嶋一貴 3位. 石浦宏明 4位. 関口雄飛 5位. ストフェル・バンドーン としてみました。
この時点である程度チャンピオンシップが面白くなりそうな予想はしているものの、ポイントは細かく計算していません。
Race1同様TOM'Sの2人は入れています。
先日WECアウディが撤退を発表しアンドレが来シーズンどうするのか気になるところですが、例えばトヨタのP1やSGT復帰も可能性としてはゼロではないので良い結果を出してアピールしてほしいところです。
まぁ今更アピールするまでもない選手ではありますが。
3位石浦はやはり予選を組み立てるのが得意な選手なので、Q3まで戦うRace2では上位に入りやすいかと思いました。
そして関口、バンドーンのルーキー2人。
今回上位ランカーの中では国本を外していますが、僕の予想に反して国本選手にも良い結果を残してほしいと思っています。
またRace1トップ5の予想した選手では、チームルマンは良くなってきているとはいえQ3まで戦うのに、どこかでミスやトラブルがあれば終わりなので可夢偉は除外、山本選手もQ1で一発出してその後は伸び悩むと予想しました。
現在行われてるスーパーフォーミュラのマシンのギアボックスは何速ですか?F1と同じく8速ですか?
スーパーフォーミュラ に関する質問
前進6速 http://superformula.net/sf/about/
来週、スーパーフォーミュラ最終戦を見に行きます。
土曜日の予選のほうに行きますが、鈴鹿サーキット周辺は車の渋滞等、混雑するでしょうか? よろしくお願いします。
スーパーフォーミュラ に関する質問
去年、スーパーフォーミュラ最終戦を観戦しました 9時頃サーキットに、到着しましたが渋滞は、ありませんでした。
ですが10時頃ボーリング場であそんだのですが、サーキットに行く人が沢山いました。
行くならなるべく早く行ったほうがよさそうです。
(去年は曇り空でいつ雨が降ってもおかしくなかったので、遊園地目的の人が、 少なかったかもしれません。
)
昔F3000のころ鈴鹿でレースみていました。
F1が来てからは現在のスーパーフォーミュラは一度もみていません。
F1も迫力なくなったし今度鈴鹿へ行ってスーパーフォーミュラみに行こうと思うのですが観客は多いですか?観戦料安いんですね。
ターボになったのは残念ですが仕方ないですね
スーパーフォーミュラ に関する質問
当方は神奈川県人ですがF2の頃から見に行っています。
最初に行ったの1983年のJAF GPだったかな。
当方もSF見たの2013年の富士スプリントカップでのレースのみ。
音自体はハイブリッドF1よりいいですよ。
NAの頃のF1 https://www.youtube.com/watch?v=oy8supTGWDw ちなみに、今年のSFはまれにみる混戦模様。
http://response.jp/article/2016/09/26/282366.html
2016 スーパーフォーミュラ 第6戦 SUGO の映像が見たいです。
誰か教えてください。
スーパーフォーミュラ に関する質問
第1回目放送は、終了してしまいましたが、 無料BS波:スーパーフォーミュラ Go On! 第6戦 SUGO BSフジ:10月16日(日) 深夜2:00~(再放送) で、視聴可能です。
10月30日に鈴鹿サーキットで行われるスーパーフォーミュラの最終戦について質問です。
この日行われるピットウォークについてですがピットウォークの当日券は鈴鹿サーキット園内のどこで販 売されますか? 過去のイベントからでも構いません
スーパーフォーミュラ に関する質問
過去の経験上、GPエントランスのチケット売り場(サーキット側)かグランドスタンドのサーキットチャレンジャー券売所あたりかどちらかだと思います。
可能性としてはGPエントランスの方が高いかな?です。
どちらにせよ、行けば分かると思いますよ。
ただもし前売りで完売となった場合は当日発売はありません。
まあスーパーフォーミュラだったら売り切れるとは思えませんが・・・以上です。
スーパーフォーミュラの最終戦の決勝日に行く予定なのですが、ピットウォーク券は当日でも手に入れることはできますか?
スーパーフォーミュラ に関する質問
前売りが完売していた場合は当日は販売されません。
今のところは前売りが完売していないので当日入手は可能な状況ですが、 心配であれば前売りで購入しておきましょう。
スーパーフォーミュラって馬力どのくらいですか?F1まではいってないよね?
スーパーフォーミュラ に関する質問
公称では、SFが550PS、F1が750PS、となっていますが、F1はメルセデスAMGが900PS以上、SFでも650PSは出ているのではないかと推定されます。
9/24(土)に菅生のサーキットであったスーパーフォーミュラのレースの後にあった可夢偉選手と国本選手と石浦選手のドライバーズトークショーの1番最後に撮った集合写真がなんかの雑誌に載るらしいのですがみたいの で雑誌名わかる方至急教えてください!!!
スーパーフォーミュラ に関する質問
雑誌は知らんが、毎戦くま吉ワールドのフォトギャラリーにアップされてる。
http://toyotagazooracing.com/jp/kumakichi/2016/09/sf-1606-sugo-photo.html
スーパーフォーミュラを観戦したいのですが、チケットは現地ゲートでも購入可能ですよね? 又、土曜日のみもしくは日曜日のみのチケットなどはなくどこで買おうが2日有効のチケットしかあり ませんか?
スーパーフォーミュラ に関する質問
購入可能 1日券はない そもそも土曜日の予選分は決勝レースチケット(日曜日)のオマケですから
今ってスーパー耐久とスーパーフォーミュラってどっちが観客動員数が多いんでしょう??
スーパーフォーミュラ に関する質問
圧倒的にSF。
http://cobans.co.jp/2013/2013_result.html http://cobans.co.jp/2014/2014_result.html http://cobans.co.jp/2015/2015_result.html http://cobans.co.jp/2016/2016_result.html
スーパーフォーミュラは積極的にアジア全域に進出して、アジア選手権として展開していくべきだと思いませんか? スーパーフォーミュラはF1の次に速いフォーミュラですし、F1と同じターボエンジンを使っています。
レベルもそれなりには高いです。
その中でアジアの中でF1が開催されている上海やセパン、シンガポールなどで開催すればF1を目指すドライバーの参戦や海外コンストラクターの参戦が期待できて、盛り上がるのではないでしょうか。
そうすればレベルの底上げができますし、日本人ドラのためにもなります。
そして日本人ドライバーだけでなく、ハリアントのような東南アジア諸国のドライバーや中国、韓国のような国のドライバーの参戦も期待できますのでアジア全域でのレベルアップも可能です。
全てが上手くいって盛り上がれば、海外メーカーのエンジンサプライヤーというのも期待できます。
もちろん簡単ではないでしょう。
ただ、そういう要素をいっぱい持っているカテゴリーなのに動きすらも見せないのはもったいないなぁと思います。
これじゃ何のためにスーパーフォーミュラに名称変更したのかわかりません。
みなさんはどう思いますか?
スーパーフォーミュラ に関する質問
白井さんが退任してからもずっと海外開催の努力はしてますよ。
http://www.as-web.jp/super-formula/38505?all ただ歴史あるインディカーですら米国内に縮こまるような現在、海外展開を行うのは極めて困難だと思います。
F1の前から存在していたインディカーと、F1の下位カテゴリとして産声を上げた全日本F2、出自からしてすでに大差ですが、全日本スーパーフォーミュラ選手権には特に日本のトップフォーミュラとしての役割・アイデンティティの方が、アジアのトップになるという目標よりも強いのです。
簡単に言えば、日本トップのチームと日本の下位カテゴリから抜けてきたドライバーの受け皿である必要があるんです。
そこに外国人・外国チームがつけいる隙は極めて少ないです。
たとえ外国人だらけになっても、成績が悪い日本人を切って、腕の立つ外国人を入れる覚悟はあるか?ということです。
運営にその気があったとしても、メーカーやチーム側にはないでしょうね。
また仮に欧州勢のエンジンが参入・無双した場合、その状況を受け入れる度量が運営・メーカー・ファンにあるとは思えないんですね。
そこの意識が、ずっとホンダにエンジンを供給してもらってたインディカーとはかなり違う気がします。
まだ欧州人よりもカーティケヤンのようなアジア人が参戦できた方がアジアのトップとしてのブランドイメージは強くなると思いますが、レベルが高いことが却って災いして、ついていけるアジア人が殆ど居ないんですね。
言語の壁もありますし。
スーパーフォーミュラって改称してスポンサーの付きは良くなったそうですが、彼らの理想は画餅で終わると思います。
長期計画でなんとか数%のチャンスを狙うかも知れませんが、外からはポーズだけにしか見えないような状態でずっとあり続けると思います。
そのへんはスーパーGTとDTMの交流戦と同じです。
まぁ歴史あるレースっていうのはそういう矛盾を抱えながら存続していくもんだと思いますよ。
総オーバル化を目指してCARTから独立・改称したのに結局ロード・ストリートだらけになってるインディカー。
「世界最高峰のドライバーたちによるレース」を謳いながら、勝負はマシンの差で決まってしまうF1。
アマチュアのためのカテゴリを標榜しながら、完全にプロ化したGT3。
みんなスーパーフォーミュラと同じ穴のムジナです。
レースってそういうもんだと思います。
今期のスーパーフォーミュラのエンジンの調子はどうですか?やっぱり四気筒と言えばホンダだとおもうのですが前回の結果を見るとトヨタ製に上位独占されてます。
ただのドライバーの差ですか?
スーパーフォーミュラ に関する質問
今季に限って言えば、予選だとホンダ勢も結構上位に来てるから、1発のスピードはホンダ、トヨタでそんなに変わらない。
前回の富士Rdは、決勝が週末通して初めてドライで走るコンディションだったし、PPのバンドーンがスタートで石浦くんと張り合ってオーバーシュート(石浦くんも一緒に)でポジション落としてレース終盤でブレーキ系のトラブルでリタイア、おなじく上位を走ってたバケットも足回りのトラブルでリタイアしたから、一概にエンジンの所為とはいえない。
まぁ今週末のもてぎRdからトヨタ、ホンダ共に新スペックエンジンを投入するからどうなることか(GT富士Rdだとホンダの新スペックが好調で、トヨタ/レクサスが低迷?したから)。
2016年全日本スーパーフォーミュラ選手権第3戦について 今週末16、17日に開催される2016年全日本スーパーフォーミュラ選手権第3戦を 初めて観戦予定なのですが、16日にテントを設営して宿泊することは可能なのでしょうか。
ネットで調べると、テントで宿泊されている方のBlogを拝見しました。
ただ、以下URLを確認すると「入場と駐車場のご利用について」の欄に 場内での車中泊や日をまたいでの駐車は出来ないと書かれています。
http://www.fsw.tv/freepage/1392/ 今年からルールが変わったのでしょうか。
スーパーフォーミュラ に関する質問
>16日にテントを設営して宿泊することは可能なのでしょうか。
いや、できない。
予選日に一旦退場して決勝日に再入場する必要がある(駐車料金は、各日1,600円)。
>今年からルールが変わったのでしょうか。
今年からってワケじゃなく、ここ数年Super GTとWEC以外のイベントは、予選~決勝に掛けて終日ゲートをオープンしてないから場内泊できない。
スーパーフォーミュラに参戦中の星野インパルはトヨタエンジンで参戦しています。
トヨタとホンダから選択しなければならない訳ですがなぜトヨタなんでしょうか? 現役時代の星野さんを思い浮かべると ハコは日産、フォーミュラはホンダ という印象なのですが………。
理由をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
スーパーフォーミュラ に関する質問
・日産がFormula Nippin(現Super Formula)にエンジン供給をしてないから(KONDOも同じ理由)。
・2006年からエンジンがホンダとトヨタの2社供給になったときに、ホンダが情報漏えいを嫌って、GTで他メーカー陣営のチームに供給を渋ったから。
・トヨタがエンジン供給に寛容だったから(実績のあるトップチームが欲しかった)。
・当時のメインスポンサー(molilecast)の意向。
2016年 スーパーフォーミュラ第3戦、富士スピードウェイの翌日のメーカーテストに行こうと思っていますが、車はどこに停められますか? 1コーナーやグランドスタンドで見ようと思っています 。
また、パドックにも行きたいと思います。
初めて富士に行くので詳しい方教えて下さい。
スーパーフォーミュラ に関する質問
>車はどこに停められますか? たぶんコース外周のP6、P7、P10、P12あたりならOKのはず。
もしかするとコース内側のP17も解放されるかも。
(P16、Cパドック併設のP18、P19、P20は、チームやメーカーのトランポ置き場、別走行枠の集合場所になるからダメかと)。
http://www.fsw.tv/3ch/3_1guide/guide.pdf >また、パドックにも行きたいと思います。
パドックエリアには入れるけど、テストで搬出入が多いからピット裏は立ち入り制限されるっぽい。
http://superformula.net/sf/apf/ap/NList02.dll/?No=NS022138
2016スーパーフォーミュラ第3戦富士に行こうかと思案中です。
当方は、これまで毎年鈴鹿の最終戦には観戦に行ってますが、富士は行ったことはありません。
鈴鹿と比べて富士の見所や長所・短所を教えてください。
自宅からは車で6時間ほどかかりそうなので、楽しめるのならばと思います。
ちなみに鈴鹿はいつも一人で行っていますが、今回の富士は家族旅行の一環で考えています。
妻、子供はモータースポーツにほとんど興味無です…
スーパーフォーミュラ に関する質問
ストレート 興味ないなら特にアキマス。
高速100Rで観戦がイイ。
短所:コース外周 良い観戦ポイント 柵だらけ。
今年の8月20、21日にツインリンクもてぎで行われるスーパーフォーミュラのチケットを買おうとおもいます。
山本尚貴応援シートとパドックパス(ピットウォーク付きの)を買いたいのですが、予定がはっきりしないので8月上旬頃に買おうとおもうのですが、それまで前売り券は残っていますか?昨年の様子などをふまえて答えていただけると嬉しいです。
話がわかりにくくてすみません。
よろしくお願いします。
スーパーフォーミュラ に関する質問
パドックパスは購入できるでしょう。
問題なのは山本選手の応援席。
地元栃木出身、そして無限のドライバー=ホンダのエース。
他のサーキットなら、楽勝で購入できても、山本選手の地元、ツインリンクもてぎ、そして、ホンダエンジンが活躍しそうとなると、今年は売り切れる可能性があります。
公式テストってなんですか? どーゆー意味ですか?練習試合みたいな感じですか? スーパーGT とかフォーミュラでの
スーパーフォーミュラ に関する質問
まず、、公式テストの意味としては、マシンに異常がないかどうかや、タイヤとの相性を確かめるためにやります。
まあファンサービスかも知れませんけどwww
レーサー、ドライバーは優勝してしたりすると賞金もらえますけど監督は どの位もらえるのですか? スーパーGTやフォーミュラなどどんな仕組みになってるの??
スーパーフォーミュラ に関する質問
優勝賞金 ドライバーが もらえるとは限りません。
全て 契約内容で 違います。
ノーギャラで 乗ってるレーサー 沢山いますよ!
そんなに野球やサッカーってF1より面白いですか? 俺は野球もサッカーも大好きですけど、F1が一番面白いなって思います 今週末はF1モナコGPがあります! インディ500もあります! スーパーフォーミュラもあります! もちろん、GP2、GP3もあります! そんなに野球やサッカーってF1より面白いですか?
スーパーフォーミュラ に関する質問
野球 某球団ファンにはこんな↓バカがわんさかわんさかいます。
http://livedoor.blogimg.jp/suponuke122/imgs/9/b/9b8c8af1.jpg http://iko.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2013/07/26/img_2168.jpg http://ks.c.yimg.jp/res/chie-que-1066/1/066/701/300/i320 見世物小屋みたいで楽しめますよ。
今日午後のスーパーフォーミュラ決勝レースで可夢偉は勝てますか?
スーパーフォーミュラ に関する質問
きっと勝てると思いますよ。
スーパーフォーミュラ2016 開幕戦を見た方感想を聞かせてください。
当方はホンダエンジンが一気に戦闘力が上がってかなり見ごたえがありましたね。
バンドーンは流石って感じです。
山本選手は去年もいい感じで走れていたのでマシーンさえよくなれば上位になれるような気がしていました。
カムイは予選でミスをしてから悪い流れを引きずったままになってしまいましたね。
スーパーフォーミュラ に関する質問
ホンダエンジンは確かに戦闘力が上がっているように見えましたね。
それよりも、今年からタイヤがヨコハマに変わり、その特性を掴みきったドライバーが予選、決勝共に上位になったという印象です。
ルマンのピット作業ミスはひどかったですね。
よくスーパーフォーミュラはコーナーならF1より速いと聞きますが、 現在のF1のコーナリングが遅いだけでは? 鈴鹿のコースレコードと今季SFの鈴鹿テストでのトップタイムは8秒近く離れています。
スーパーフォーミュラ に関する質問
まず基本的な事でトレッドとホイールベースの差があります。
トレッドは基本的に車の車幅、ホイールベースは前輪と後輪の間の距離です。
車というのは基本的に車幅が広く、全長が短いほど旋回しやすくなります。
…で、スーパーフォーミュラは車幅が1900ミリでホイールベースが3150ミリほど、F1は車幅が1800ミリでホイールベースが3300ミリほど。
簡単に言うとF1マシンはスーパーフォーミュラのマシンと比べて細長いんです。
細長いから、質問者さんの言う通りF1マシンはコーナーリング中の速度が遅いんです。
では何故、F1はロングホイールベースのマシンを使っているのかというと、ロングホイールベースには旋回性能が悪いという弱点の代わりに直進安定性が高いという長所があります。
もっとわかりやすく言えば『スピンしにくい』という特性です。
マシンが不安定な状態でブレーキングしても加速してもスピンしにくい。
これが現在のF1マシンの特徴の一つです。
昔F1の車幅はレギュレーションで2000ミリまでOKでした。
その頃は現在のスーパーフォーミュラと同じ様にコーナーリング速度重視のマシンでした。
(当時は車幅2000ミリでホイールベースが2950ミリくらい) ところがそれではコーナーリング速度が速すぎて危険だという事で、レギュレーションで車幅を1800ミリまでと規制して旋回性能を落とす事にしたんです。
各チームはそれに合わせてホイールベースも短くしてマシンの旋回性能を何とか維持しようと努力しましたが、エンジンやギアボックスを小型化するのに大変苦労してました。
そんな中、あるチームが 『もう旋回性能を維持するのはよくね?』 『直進安定性を追求してコーナーの奥までステアリング切ったままハードブレーキング出来て、立ち上がりが不安定でもアクセル踏んで加速できる車の方が速いんじゃね?』 と言い出しました。
…で、作ってみたらこれが色々な面で割と良かった。
『じゃあ、今のレギュレーションなら旋回性能重視よりも直進安定性重視の方がいいじゃん』 と、みんながロングホイールベースのマシンを作り始めて現在に至ってます。
…と言う訳で現在のF1の弱点はコーナーリング速度が遅い事で、長所はコーナーの奥までブレーキング出来て、クリッピングポイントからすぐに加速できると言うところです。
つまりF1の弱点とスーパーフォーミュラの長所を比べたら、ほぼ同等の性能に近いよ。
…という事です。
スーパーフォーミュラは優勝すると400万もらえますが、全てドライバーが貰えるんですよね?
スーパーフォーミュラ に関する質問
全額ドライバーの取っ払いってコトもあるし、チームと折半ってコトもある。
ソコは、チームとドライバーの契約次第。
4月24日に鈴鹿サーキットで開催されるスーパーフォーミュラ開幕戦に関しての質問です。
ファンドーネからサインを貰いたいのですが、パドックパスがないとドライバー(ファンドーネを含む)のサインを貰うことは難しいのでしょうか?
スーパーフォーミュラ に関する質問
ピットウオークで貰えますが、ウオーク入口の列に、1時間以上前に並んで下さいウオークスタートで、一目散に並んで下さい人気のドライバーサインは、スタッフが整理していれば、列が長くなると、締め切られます但し、整理なしの所は、一番前に居ないと、希望薄です
スーパーGTやスーパーフォーミュラのエンジンはもうV8に戻らないのでしょうか? あの甲高い音が好きなのですが。
スーパーフォーミュラ に関する質問
未来永劫V8に戻らないとは言えないが、少なくともDTMと完全に車両規定を統一する予定の2017年から3年間は、今と同じ2.0L直4ターボエンジン(NRE)の予定。
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=6&no=65475 まぁDTM側がコスト高騰とか開発の遅れを理由にNER規定のエンジン導入を渋ってるけど・・・。
http://as-web.jp/news/info.php?c_id=6&no=68881
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら