匿名さん
純正が0W-20(5W-20、5W-30、10W-30は可)の車にディーラーではず~~と5W-30をオイル交換、車検時に交換してます。
これってその車が0W-20対応に不安(エンジンやホース)があるからなのですか、それともオイル代を安くするためなのでしょうか。
10年超ですので今更0W-20に変更するつもりはありませんが最初の1ケ月点検ですでにオイル交換したら(昔の感覚でつい新車時はならし+オイル交換してしまった)変更してるので工場出荷時が0W-20だったかどうかは判りません。
因みに0W-20純正車でも古くなるとピストンの隙間が大きくなるから粘度を上げたほうがいいと本当でしょうか?(エンジン保護のため) 純正(0W-20)を新車時かず~~と続ける純正を5年間でその後は5W-30とした場合後者のほうがエンジンにはいい結果がでるのでしょうか?