匿名さん
YAMAHA Jogアプリオ (4jp8型)についての質問です、 不動車になって2年ぐらい放置していた実家のバイクを整備しているのですが、 エンジンがかからず困っています。
アドバイスください。
これまでに行った整備内容 ・ピストンリングの交換及びヘッドの点検 ・キャブレターの清掃・ジェットの点検と結晶化した汚れとガソリンの粘着質その他燃料ライン導通点検なおフロートは分解してません。
・プライマリー・ウェイトを新品社外品に交換 ・ベルトも交換 ・インテークホースのひび割れがあったので補修。
・ガソリンも新品に交換 ・バッテリー新品へ交換 ・スパークプラグも近くのバイク屋のデータで紹介されていた適合イリジウムプラグへ交換 ・燃料コックの点検とコックの開放確認。
症状・ キーを回し「カチン」とイグニッションコイルの音を確認 セルを回しプライマリーとクラッチの連動を確認、 アクセルを開けながら回してもかからず、キックも試しました、 キャブレターにもガソリンが来ていてそれでもかかりません。
キャブレターが死んでる? 長い間バッテリー上がってキックでかけていたらしく、CDIが死んでるのかな?と思っています。
他に点検しないといけないところなど推定原因を教えてください。
※キーを回したときにパネルの電気が付かないのは正常?まだ点検もしてないけど・・ 回答お願いします(>人<”)