匿名さん
車に詳しい方に質問です。
今私は旧型bb(前期)に乗っています。
中古で買って三年目になりますが 毎年秋から春にかけて寒い日は、 エンジンをかけると車がガタガタ揺れて、 エンジンかかってそのまま動くのに、発進してすぐにバッテリーなどのランプが光って車が止まります。
10分くらいあたためてから走ると、スムーズにそのまま走れるのですが。
。
。
エンジンが止まった時は 鍵を回しながらふかして 止まりそうになったらまたふかしてを 繰り返して乗り越えます。
そのあとは止まったりせず、目的地までたどり着きます。
途中で寄り道してエンジンを止めても、エンジンがあったまっているからか、その症状はでません。
そしてまた寒い時期になり最近またそれに悩んでいます。
なにが原因ですか? また、直すことは出来ますか? 直せる場合いくらくらいかかるのでしょうか。
車検は通るんですけど、そういうところは症状が出ない限り見ただけじゃ分からないものなんですかね? 直すか、買うか迷ってるんですけど、余裕は無いし、買うよりもダンゼン安く直せるなら直したいですし、直しても意味ないものであったり、中古を買った方が安いのなら買った方が良いとも思ったり。
。
古いから仕方ないのかもしれないですけど、同じ車を何年も乗ってる方もいるので、乗れるなら貯金もしたいし乗りたいです。
わかる方、回答お願いします。