匿名さん
剣道をやってる人に質問します。
僕は春から高校生です、高校で剣道部に入りたいと思うんですが、高校の剣道というのを教えて下さい!また、上達する方法を教えて下さい
匿名さん
剣道をやってる人に質問します。
僕は春から高校生です、高校で剣道部に入りたいと思うんですが、高校の剣道というのを教えて下さい!また、上達する方法を教えて下さい
高校剣道から突きが可能となります。
突きが強くトラウマになる人もいます。
なるべく早く克服できるようにしたいものです。
克服には練習で相手にうってもらうしかありませんので数をこなしてください。
また竹刀もサブハチになり少し長くなります。
その微妙な長さも距離感を狂わすことになると思います。
僕も間合いの取り方に半年くらいは苦労しました。
あとは上段構えも可能となります。
上段に対する剣道は初めてと思いますので高校でしっかりと学んでください。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月6日 MotoGP
10月6日 MotoGP
10月5日 F1
10月5日 F1
10月4日 JAF全日本ラリー選手権
10月4日 F1
10月4日 MotoGP
10月4日 F1
10月3日 MotoGP
10月3日 F1
10月3日 F1
9月30日 WEC(FIA世界耐久選手権)
10月1日 D1グランプリ
10月1日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 D1グランプリ
9月29日 MotoGP
9月29日 MotoGP
9月28日 MotoGP
9月27日 MotoGP
9月26日 MotoGP
9月21日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月21日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 スーパーGT
9月20日 F1
9月19日 F1
9月15日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 79997 GoAuto
4月30日 80304 GoAuto
4月12日 84332 GoAuto
4月11日 84427 GoAuto
4月1日 87245 GoAuto
3月26日 88918 GoAuto
3月21日 90539 GoAuto
3月20日 90625 GoAuto
3月10日 93454 GoAuto
3月8日 94231 GoAuto
3月8日 17091 GoAuto
3月3日 17989 GoAuto
11月23日 41384 GoAuto
11月23日 41270 GoAuto
11月17日 40006 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 79997
4月30日 80304
4月12日 84332
4月11日 84427
4月1日 87245
3月26日 88918
3月21日 90539
3月20日 90625
3月10日 93454
3月8日 94231
3月8日 17091
3月3日 17989
11月23日 41384
11月23日 41270
11月17日 40006
11月17日 38296
11月14日 37484
10月27日 42376
10月26日 39658
10月26日 38977
10月19日 40885
10月18日 39776
10月11日 13636
10月4日 14949
10月2日 13728
10月1日 13792
9月28日 13461
9月28日 8428
9月25日 8804
9月24日 8948
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 86863
3月22日 98029
3月15日 100075
3月16日 92347
3月11日 94780
3月9日 94479
2月20日 103645
2月10日 110476
2月11日 102841
1月13日 124954
1月13日 40721
1月12日 22619
1月12日 26598
1月3日 22911
12月9日 416425
12月15日 31336
12月11日 25356
12月11日 20038
12月4日 36896
11月21日 1103286
11月19日 17417
10月29日 23022
10月28日 23562
10月25日 27708
10月25日 16576
10月25日 20807
10月25日 14834
10月24日 28034
10月6日 17531
10月2日 109073
匿名さん
剣道をやってる人に質問します。
僕は春から高校生です、高校で剣道部に入りたいと思うんですが、高校の剣道というのを教えて下さい!また、上達する方法を教えて下さい
春にキャンプに行こうと思います。
チェックインは4時~ チェックアウトは~12時です。
この間になにかキャンプらしいことをしたいです。
BBQ以外でなにか楽しめることはないですか?
春 に関する質問
キャンプ場によって、楽しめるものは違いますよー! 小さなお子さんがいるなら川遊びは楽しいですね! 箱めがねとタモ網なんかがあるとさらに良し。
小エビが捕れるなら素揚げにして塩ふって食べると最高! 大人も盛り上がります。
湖ならカヌーやカヤックもイイですね。
あと、キャンプ場によっては、五右衛門風呂があったり、本格的なピザ釜があったり、アスレチックがあったり。
ハンモック(自立式)は大人にも子どもにも大人気なんで、嵩張るけどたまに持っていきます。
自然の中で、目的もなくゴロゴロするのもイイですね。
ただ、チェックインが遅いですね。
仕事の関係ですか? その時間だと、あまり欲張りはできませんね。
なれない設営してるうちに夜になっちゃいますから、慌ててBBQってことになるかもしれませんね。
ただ、キャンプは夜もいいんですよねー。
晴れると満天の星空が最高です。
あの星見るだけでもキャンプに来た価値ありって感じです。
そして極めつけは焚き火。
火遊びは、大人も子どもも楽しいですね。
デュオキャンなら、二人で炎を見つめながらグラス傾けるのもイイですよ!
春から弓道部に入部した高校一年生です。
1ヶ月程前から的前でしています。
そこで、放った矢が上にある防護ネットに当たってしまいます。
左手が上がっているわけでもありません。
ここ最近急に当たり始めました。
どの ような原因が考えられると思いますか?
春 に関する質問
押手(左手)の緩みや突き上げが無いのなら、勝手の切り下げが犯人でしょう。
会の時に右手親指はどのような方向を向き、どのような力を使ってますか? 親指が前下を向き、そのまま離れで下側に切って離すと、矢は上に行きます。
残身で右手甲が前を向いていませんか? 他にも原因は考えられますが、とりあえず一番ありがちなケースを紹介しました。
顧問や先輩に見てもらって下さいね。
現在、giantのescapeRX3に乗っていますが、来年の春あたりにロードバイクを買おうと思っています。
しかし、高い買い物なのでどれを買おうか迷ってしまいます。
一応、今の所の候補は Bianchi IMPULSO 105 GIANT TCR SLR2 です。
予算は20万円前後を予定していて、ロード初心者ですが良いもので買って後悔しないものが欲しいです。
なにかおすすめはありませんか?
春 に関する質問
その予算だと、トレックエモンダALR5あたりが良いと思います。
まあとはいえ、あまり機種にこだわらず、良いショップ探しつつ、掘り出し物も出るかも程度に、ショップめぐりされてはと思います。
車に詳しい方に質問です。
今私は旧型bb(前期)に乗っています。
中古で買って三年目になりますが 毎年秋から春にかけて寒い日は、 エンジンをかけると車がガタガタ揺れて、 エンジンかかってそのまま動くのに、発進してすぐにバッテリーなどのランプが光って車が止まります。
10分くらいあたためてから走ると、スムーズにそのまま走れるのですが。
。
。
エンジンが止まった時は 鍵を回しながらふかして 止まりそうになったらまたふかしてを 繰り返して乗り越えます。
そのあとは止まったりせず、目的地までたどり着きます。
途中で寄り道してエンジンを止めても、エンジンがあったまっているからか、その症状はでません。
そしてまた寒い時期になり最近またそれに悩んでいます。
なにが原因ですか? また、直すことは出来ますか? 直せる場合いくらくらいかかるのでしょうか。
車検は通るんですけど、そういうところは症状が出ない限り見ただけじゃ分からないものなんですかね? 直すか、買うか迷ってるんですけど、余裕は無いし、買うよりもダンゼン安く直せるなら直したいですし、直しても意味ないものであったり、中古を買った方が安いのなら買った方が良いとも思ったり。
。
古いから仕方ないのかもしれないですけど、同じ車を何年も乗ってる方もいるので、乗れるなら貯金もしたいし乗りたいです。
わかる方、回答お願いします。
春 に関する質問
初めまして。
この車は、けっこう長い間、販売された車両なので、未だに、沢山走っています。
古いからダメなのではなくて、車両整備をしないからダメなのです。
○エンジンのかかりが悪いとか、不調なのは、エンジンが汚れているからです。
これは、様々な原因があると思いますが、普通に走行できるならば、エンジン内部の汚れが原因だと思いますので、燃料添加剤や洗浄剤を使ってみると良いです。
ホームセンターに売っています。
カストロール、エンジンシャンプー:https://www.youtube.com/watch?v=JfMbixAjMfY https://www.youtube.com/watch?v=d-_gKxEeeu8 https://www.youtube.com/watch?v=-guBgTtrVxY エンジンオイルをしばらくの間は、3000Kmに1回の割合で交換すると良いです。
エンジンのエアフィルターも交換してください。
エンジンプラグも買えた方が良いですが、それほど気にする事はありません。
エンジンのオイルが漏れるとプラグの上の方にベタベタと付いて漏電する可能性がありますので、それが不調の原因の可能性もあります。
発電機が、ダメならばバッテリーが上がりやすくなりますが、夜に普通に走行できるならば、問題ありません。
エンジンをアイドリングでも振動が大きいならば、エンジンのマウントの劣化なので交換すると直ります。
走行中に振動が大きいならば、サスペンションのゴムブッシュ関係の劣化です。
交換すると直ります。
レックスの分かりやすい動画ありましたので、ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=ZRr3ybJBGC4 ワコーズのフューエルワンは、オートバックスとかのカー用品店で売っています。
お値段は、軽自動車だと1回、3000円くらいです。
自動車は、古くても整備をしっかりしていけば、普通に乗れます。
エンジンのかかりが悪い時に、アクセルを少し踏んで掛かる様ならば、スロットボディの汚れやつまりの可能性があります。
https://www.youtube.com/watch?v=JiGgF6KHdaA https://www.youtube.com/watch?v=gKjat6PAJ2c これは、走行中にも多少は、影響しますのでこちらも点検や清掃をしてもらうと良いです。
エンジンの調子が悪いから、吸気系のスロットルボディを掃除してくださいと言えば良いです。
5000円くらいですね。
後は、走行距離を走っている様ですので、あちこち、劣化はあると思います。
始めに、あちこちの掃除をしてみるのが良いと思います。
ディーラーとしては、古い車は、変えてもらった方が、新車か中古車が売れるからうれしいでしょうね。
気にしすぎって事もあると思います。
それでは、失礼致しました。
MR-Sの同サイズスタッドレスについて 過去にこのような質問がいくつもあったと思いますが質問させてください 雪国に住んでおり今年春に前期MR-Sを購入しましてスタッドレスを購入するのですが、MR-Sは前後同サイズのスタッドレスでも大丈夫でしょうか? みんカラなど過去の質問などをお見受けするとそうされてる方が何人かいらっしゃるので気になりました。
異サイズであっても同サイズであってもリアが重いぶんグリップはリアの方が上だと思うので変わらないと思ったのですがどうなのでしょうか?
春 に関する質問
前後異径にしているのは、加速時のトラクションを 稼ぐためです。
加速にこだわらなければ同径はあり です。
後輪を細くしてもブレークしにくいMRの特性はその ままです。
ただし、LSD付はコーナー加速するとテールが流れや すいので、十分手前で減速してから曲がってください。
アジビシ竿の使い道 ビシアジ、タチウオの他によい使い道ありますかね。
春に安かったので買ったのですが今まで使う機会がありません。
ビシアジをやろうと思いつつ近場で手軽なLTアジをやってしまいます。
春 に関する質問
首都圏想定で回答します。
オニカサゴが錘120~150号なので、確実に使えます。
私のビシアジ竿も、最近はオニカサゴ専用になっています。
他に使えそうなのは、アカムツとかムツ五目、東京湾で100(~150)号での出船があります。
でも、100号の錘だと、竿によっては硬すぎる感じになるかもしれません。
外房や相模湾、伊豆方面のアカムツだと錘が200~250号と重くなりますが、もしかしたら錘負けするくらいの方がいいかもしれないですね。
錘負荷だけで考えるなら、竿の調子によってはスルメイカ、ヤリイカなどにも使えるかもしれないですね。
私はイカはやったことがないのであくまで想像ですが。
ライセンス無事に取れました。
実技をしながらの講習だったので、楽しく分かり易くで子供も飽きずに覚える事ができ、講習のテストもできてたし、機材の使い方も私より早く覚えていました。
AWDも 同じ所でお願いする予定です。
子供が完全ダイビングにはまり、軽機材だけ揃えたいのですが、ダイコンが高くて迷っています。
高校入学祝いは新品のダイコンを買って貰う予定ですが、春からまた潜りに行くのでダイコンを欲しいんですが、電池交換が安いダイコンのオススメメーカーを教えてください。
海外が安いと聞いたので、アメリカ・タイ・ドイツの友人に頼もうかと思っています
春 に関する質問
>高校入学祝いは新品のダイコンを買って貰う予定ですが ダイビングコンピューターは比較的長持ちする器材だと思います。
少々高くても最初から希望のダイビングコンピューターを購入したほうが良いと思います。
ちなみに私の今使っているダイビングコンピューターは15年ほど前に買ったものですが今だバリバリの現役です。
電池交換が安いものとすればソーラー式のダイビングコンピューターだと思います。
ソーラー式であれば基本的に電池交換の必要はなくメンテの必要がないのでランニングコストは一番安いと思います。
ただ、10年単位だと思いますが充電池が劣化しオーバーホールする必要があるかもしれません。
私のダイビングコンピューターはソーラーではありませんが充電式です。
10年位経過した時期に充電をほとんどしなくなり充電池の交換をしました。
携帯電話が最初は充電しなくても3日ほど持っていたのが1日も持たなくなったのと同じ事がおきると思います。
ソーラー式のダイビングコンピューターはTUSAやアクアラングから発売されているので確認してみてください。
極力最初の出費も抑えて購入したいと言う事であればリスト式のダイビングコンピュータが候補に挙がると思います。
たとえばスントのZOOPなどであれば自己責任ですが電池交換も自分でできるので電池交換コストは安くなると思います。
海外での購入と言うのもありかも知れませんがダイビングコンピューターの使用や何かの設定をしようとする場合マニュアルが英語になると思います。
またメーカーによっては海外調達のダイビングコンピューターのメンテについて格差をつけている所もあるのでできるだけ国内調達されることをお勧めします。
よくダイビングカテゴリーにも使い方が分らない設定の仕方を教えてと言う質問が来ますが答えられるのは文字数などから限定的になります。
特にオークションで購入された方の質問が多いように思います。
結局安物買いの銭失いになっている方が多いように思うのでしっかりした所からしっかりとした製品を購入されたほうが良いと思います。
今新品で発売されているダイビングコンピューターであればほとんどの製品が最低限の機能は持っているのでどのコンピューターを選んでも大丈夫だと思います。
予算とデザインなどを見て選ばれればいいと思います。
元近鉄の竹下光郎選手を知ってますか? 1960年 阪急は近鉄に勝てば戦後はじめて開幕以来の六連勝となる。
その夢を破ったのが竹下だ。
この夜五打数四安打してベストテンのトップにおどりあがった。
試合後、ぐるりとかこんだ報道陣に「とにかくバットがよく振れた。
同点にしたのも外角のカーブだったが、決勝打も外角カーブ。
安藤は知らない投手だから外角にヤマをはる以外に方法がなかった。
延長戦までいったんだからぜひとも勝ちたかった」むろん、勝ちたいのは竹下だけではない。
阪急戸倉監督は「あのバカ当り・・」といかにもくやしそうだった。
この春近鉄が巨人から大友の移籍に成功して東京銀座のホテルで発表したとき、竹下の名刺が大友のあとについた。
当時大北代表は「竹下などは一人で発表しても目立たないから・・・」といっていたが、たしかに巨人の竹下といっても知るファンは少なかった。
巨人で三年間、昨年竹下が公式戦に出たのは三試合だけ。
しかもバッター・ボックスに入ったのはたった一回。
どちらかというとお天気屋で巨人でも「エラそうにしている」という評判があったくらいだ。
それが「しかしウチではあんなのがいてかえって沈んだ空気が明るくなる」と近鉄では評判がいい。
「まだ相手が彼の欠点を知らないし、また竹下も相手投手のこわさがわからない。
問題はこれからだ」というのがネット裏評論家の意見だった。
春 に関する質問
以前学習しましたね。
知ってます。
大田高校から1957年に読売ジャイアンツに入団するが、活躍の機会は少なく1960年に近鉄バファローへ移籍。
この年に122試合に出場し、オールスターゲームにも選ばれた。
1965年に引退。
通算440試合出場 981打数 236安打 17本塁打 121打点 記録 オールスターゲーム出場:1回 (1960年) 背番号 43 (1957年 - 1959年) 58 (1960年 - 1961年) 31 (1962年 - 1965年) ちなみに本日マスクを被ってた日本ハムの市川捕手。
やはり巨人では公式戦にはほとんど出れませんでしたね。
春から伊奈学園に入学します。
部活は、マネージャーをやりたいと思います。
マネージャーを希望する理由として1番大きいのは、私が人に尽くすことやそれによって誰かに喜んでもらえること が好きだからです。
バスケットボールのマネージャーに入りたいです。
ほかの部活も考えてないわけではありませんが、バスケットボールに1番興味があるからです。
そこで、マネージャーについて色々教えてほしいです。
とともに伊奈学のバスケ部についても、もし教えて頂けるのでしたら、教えてください。
春 に関する質問
マネージャーで出来たら重宝されるのが審判です。
マジョリティなマネージャーではなく、マイノリティなマネージャーほど重宝されます。
オーソドックスなことをするのは多数派に行きます。
自分だけの武器をつけると話は早いです。
愛媛県春の県大会高校野球の結果内容知っている人教えて
春 に関する質問
昨日の決勝戦ですね、川之江8-2聖陵でした、6回裏に5点を取って逆転していますね。
「高校野球愛媛県大会」で検索すると出ています。
剣道をやってる人に質問します。
僕は春から高校生です、高校で剣道部に入りたいと思うんですが、高校の剣道というのを教えて下さい!また、上達する方法を教えて下さい
春 に関する質問
高校剣道から突きが可能となります。
突きが強くトラウマになる人もいます。
なるべく早く克服できるようにしたいものです。
克服には練習で相手にうってもらうしかありませんので数をこなしてください。
また竹刀もサブハチになり少し長くなります。
その微妙な長さも距離感を狂わすことになると思います。
僕も間合いの取り方に半年くらいは苦労しました。
あとは上段構えも可能となります。
上段に対する剣道は初めてと思いますので高校でしっかりと学んでください。
私は春から中学生でバレー部に入りたいと思ってるんですけど私今めっちゃ目が悪くてメガネをしているんです。
それでバレーをやってメガネを壊したらやなのでコンタクトにしたいと話したんです。
でも最初はボール拾い だけだからいらないよと言われました(他人から聞いた話)ほんとに中1はボール拾いだけなんですか??メガネだと危ないですよね?回答お願いします!!
春 に関する質問
ボール拾いだからこそ、当たる確率が高いです。
当たっても目の中で割れない、ソフトタイプのコンタクトレンズをオススメします♪
自分は春から高校1年になるのですがサッカー部には入ろうと思っています。
背が低いのですが足には自信がありますポジションはどこがいいですか?
春 に関する質問
身長があると良いのは、センターバックとキーパーぐらいで、他のポジションは身長が低くてもスピードがあれば、何とかなります。
ですが、トラップだけは完璧にして下さい。
攻撃的なポジションで器用された場合。
自分は、センターバックでしたが、スピードはありません。
相手選手で攻撃的なポジションで、スピードがある選手は苦手でした。
トラップが下手だと、トラップ際を狙ったり、ボールコントロールしてる間に寄せられるので、ある程度対応出来ました。
ですが、トラップが完璧な選手だと、トラップで抜かれたり、こちらが寄せにくい場所にボールを置くので、対応が出来ません。
ボランチやサイドバックで器用された場合。
スタミナが要求されます。
取りあえずセンターバックとしては、決定的なコースだけは切って欲しいです。
コースを切ってくれれば、センターバックはある程度対応出来ます。
私は春から高校生です 高校生になったら総合格闘技を始めたいと思っているのですが高校生でも道場や?ジムには入れるのでしょうか?
春 に関する質問
高校生で、道場に通ってます! 入門時は親ノ許可は必要です!
うちの息子はこの春6年生になりました。
3年生から地域のスポ小でサッカーをしています。
5年生の時、コーチの推薦を受けてトレセンの選考会を受けました。
前期後期ともに合格しましたが、練習 場所によっては自宅から遠方のため参加できない場合もあり、他の子はスポ小以外にも他のサッカー教室に行っている子ばかりで、同じチーム内で他の教室に行っていないのはうちの子だけです。
親のひいき目に見ても、うちの子が飛び抜けてうまいとは思えません。
この度、もう1つランクの上の京都府のトレセンの選考会を受けられるメンバーに選ばれました。
ダメだとは思いますが、もし合格したら月に一回程度、平日学校終わってから2時間かけて練習会に連れて行かねばなりません。
うちは主人が単身赴任のため、他の姉弟もほったらかして 練習会に連れて行くことができません。
サッカーについて何も知らない自分からすると、トレセンとはどういったものなのかよくわからず、家庭の事情で選考会を辞退してしまってもよいのか、こんなチャンスはまたとないのだから受けるべきなのか、とても悩みます。
子供に聞いたら 行きたいと言うに違いないのですが、この子1人を中心に家族をまわしてしまっても良いのか… トレセンとは 一体どういった位置づけなのですか? よき アドバイスをお願いします!
春 に関する質問
家庭の事情で通えないのであれば辞退も考えなければなりません。
もっと上の県選抜とか関東選抜とかに選ばれたらお金もかかりますし移動も大変です。
経済力がある人が勝ち残れるのでしょう。
本当にすごい能力があれば今後、中学生になってからでもスカウトとかされるでしょう。
息子さんのサッカーは何のためのサッカーでしょうか? 中学生になったら名門クラブチームに入れるのですか? 中学になったらクラブチームの月謝も高額になりますし遠征費もかなり発生します。
小学生のトレセンの価値は上を目指す子供にとっては有利になることでしょう。
ビッグクラブのセレクションを受けるときに大きなアドバンテージになるからです。
トレセンって肩書は重要です。
会社で例えるなら新人の出世コース候補って感じの位置ですね。
ナショナルトレセンってレベルまで行ければ将来プロ選手に成れる可能性が高くなります。
プロのスカウトマンからも注目されることでしょう。
ただ・・まだ小学生なので体の成長で大きく左右されます。
やはり背が大きく体が大きい方が有利です。
スピードは誰よりも早くないと厳しいですね。
結論は本人が絶対にやりたいと願うならやらせましょう。
ただし自分で通うこと。
電車とバスで1時間以上なんてみんなやっていることですよ。
プロを目指す子供なら当たり前です。
相当なお金と時間を要します。
心配ならスマホも持たせましょう。
大きなトレセンに行けば自分の実力が見えるでしょう。
上には上がいることを。
甲信越に住んでいます。
春のバス釣りで夜も行こうか悩んでいるのですが、オススメのルアーはなんでしょうか? 因みに横幅のあまりない川で濁りは強く、住宅街にあるためプレッシャーは高いです。
よろしくお願いしますm(__)m
春 に関する質問
甲信越というと山梨、長野、新潟ですね。
標高にもよりますが、どちらかと言えば寒い地域です。
夜に釣るには、まだ時期が早いと思います。
日中に、バスの活動が確認できるのでしょうか? もし多数の活動が確認できるのなら、多少厳しい気もしますが、釣れる可能性はあります。
私の経験では、夜はトップの方が成績がいいです。
ただし、まだ夜間は冷え込むので、夜よりは夕方くらいが狙い目かと思います。
本格的なトップウォータープラグより、ハイフロート(超軽量)のミノーをトッププラグの様に使う方法がいいかも知れません。
ポッパーやペンシルなどより、幾分下の層まで狙えるからです。
水面でチョンチョンとアクションさせた後、ゆっくり引いて潜らせる。
そして再び水面に浮上させ、浮いてからもポーズです。
弱った魚がもがくイメージ、あるいは油断しまくた魚が水面の虫を食べるイメージです。
流れのある川だと、若干やりにくいですけど。
私が夜間にトップを使用する理由は、明るい空を背景に下から見た方が、バスからルアーがよく見えるからです。
濁りが強くても同じですし、音によるアピールも有効となります。
また、夜間は警戒心も弱まり水面近くでも捕食する事が増えます。
ただ、魚は赤外線も見えるようですし、視覚よりも、振動を捉える側線の方が重要なので、ワームなど底を探る釣りでも釣れた経験はあります。
夜間でも水温が十分ならば、ノイジー系を含め本格的なトップウォータープラグが使えます。
自転車について 春から進学して家からそこそこ距離(18キロ程度)のある学校に通うことになります。
そこで、新しく自転車を購入しようと思っているのですが、ロードバイクとクロスバイクの二つで悩んでいます。
通学の道は、車道はしっかり舗装されていてロードバイクでも安全に走れそうなのですが、歩道が少し荒れていて心配なポイントがいくつかあります。
こういった場合、どちらが適しているのでしょうか?
春 に関する質問
通学ならクロスで充分です。
しかも18km程度なら、ママチャリに回転のいいフラットペダルに交換するだけでもビックリするほど回しやすくなるのでママチャリの方が荷物も積めて便利かも・・ クロスなら後ろに荷台を増設するか、リュックになります。
雨の日は結構つらいですよ^^; それか、通学だけに使うんでしたら、SBあさひのプレシジョントレッキングとかディアリオで充分事足りるかと思いますよ。
休みに少しサイクリングでも・・で・・ならクロスもいいですが、ロードは基本通勤には不向きですし危険度が上がります。
クロスで通学するならちゃんと雨の後のメンテとかしていないといけないので、その覚悟で頑張ってください。
車 セルシオ ナビディスクについて 30セルシオ前期です。
純正マルチナビが最近 「地図ディスクを確認してください」 となって、マップが映らなくなりました。
念のため地図ディスクを確認したところ ディスクに傷がついていたので 某オークションで少しだけ新し目の ディスクを購入しようと思っています。
ちなみにその購入を考えている ディスクの型式は08664-0AA96で 2012年春モデルだそうです。
ここで質問ですがこの型式のディスクは 30セルシオの純正マルチナビで使えるでしょうか? ちなみにプログラムディスクも ついてくるみたいです。
バージョンは15.0のようです。
回答よろしくお願いします。
春 に関する質問
その症状だとディスクを読み込む方がダメになってることが多いです。
もう春になりましたが 車のスタッドレスタイヤについて質問します。
昨日、スタッドレスタイヤから夏タイヤに替えたのですが もうスタッドレスが駄目で (四年経ち、溝もない)ので次の冬は買おうと 思うのですが… 新品のブリジストン クラスのスタッドレスか 中古の程度の良いスタッドレスを買うかで悩んでます。
自分的には新品の方が長い目でみたら結果的にお得かなと思いますが どうでしょうか? 結果的にお得になる方で回答 頂きたいです。
タイヤに詳しい方やその関連業界の方 教えて下さい。
店で聞いたらセールストークをされると思うので… ここで聞いた方が客としての立場で回答が頂けるかなと…
春 に関する質問
おはようございます。
確かに、タイヤは消耗品であると同時に、生物であり、ホイールとの脱着工賃やバランス取り工賃等の付帯費用もかかるので、なるべく新しい(タイヤに製造年周が記載されている)やはり新品を買って長く使った方が、長期コストで見たらお徳だと思います。
ジプシージョー・チャボゲレロ・キラーブルックス組対リッキースティンボート・ジェイヤングブラッド・マークヤングブラッド組がもし83年春頃に全日本プロレスのマットで対 決したらどちらが、勝つでしょう? レフリーは和田京平
春 に関する質問
先のヒールトリオにチャボがいるのが曲者ですね しかし、チャボは衰えが早く、キラーブルックスと組み85年3月14日の試合では極道コンビに両軍リングアウトと散々でした ジプシージョーも同じく衰えも早く、82年はまずまずでしたが、相手がリッキー&ジェイでは分が悪い、マークも若いながら実力者でした。
従って ○リッキースティンボート(体固め)ジプシージョー● となりますか?
あと二年で夏の甲子園高校野球選手権大会が大台の100回目をむかえますが、100回目の大会まで(それまでに開かれるセンバツ大会も含みます)にこれまで実現してない項目を10個あげます。
その中からあなたが実現可能だと 思う項目を1つ挙げてください。
1.東北勢初の春夏通じての優勝 2.東京都立高校の春夏通じての甲子園初勝利 3.北陸勢初の夏の甲子園大会優勝(春は敦賀気比が優勝してます) 4.九州、沖縄勢全ての県が春夏を通しての優勝達成(宮崎県が優勝未経験です) 5.47都道府県の全ての県が春夏通じて決勝戦進出を果たす(山形、山梨、富山、島根がベスト4が最高) 6.徳島県の私立高校の春夏通じての甲子園出場(47都道府県の中で唯一私立高校の甲子園未出場の県) 7.早稲田実業と慶応高校の甲子園での対戦(甲子園での早慶戦) 8.北海道勢の春のセンバツ優勝 9.センバツ21世紀枠出場校の春夏通じての甲子園優勝 10.史上8校目の春夏連覇(現在まで、作新学院、中京大中京、箕島、PL学園、横浜、興南、大阪桐蔭の計7校)
春 に関する質問
可能性があるのは1・3・10 その中で一番可能性が高いのは3だと思います 敦賀気比が福井代表になれば可能性は高いと思います
車の一年点検の点検日はどこを見たら分かりますか? 春からの就職先に通勤届を提出します。
そこに、「一年点検の点検日」の年月日を書く欄がありますが、分かりません。
車は中古のものを 一か月ほど前に購入しました。
車検証などのどこを見たら分かりますか?
春 に関する質問
>車の一年点検の点検日はどこを見たら分かりますか? フロントガラスの 左上の 丸いステッカーになります フロントガラスの 正面上の 四角いステッカーは車検の切れる月 車検の切れる日は 車検証に記載され 車検証の左下 「有効期間の満了する日」が車検の切れる日
高校野球の明日の決勝戦。
平日で、春休み。
中央特別自由席は、何時までにに行けば、買えますか?
春 に関する質問
今、準決勝を観に甲子園に きています この時間で中央は7割ぐらい 埋まってますね 明日はもう少し観客が多いと 思われるので、できるなら 8時には並んでおいた方が 良いのでは?と思います
気のせいか山菜って年々えぐみが少なくなってきている気がしませんか? 春になっていよいよ山菜採りの季節です。
私の住んでいる地方でももうすぐギョウジャニンニクやタラの芽、ウド等が取れるシーズンで楽しみにしています。
そのことでちょっと気になっていることがあるのですが 特にタラの芽みたいなほろ苦いえぐみを楽しむ山菜、 なんか年々えぐみが少なくなってきているような気がします。
周囲の友人と雑談の時そのことを話してみたところ、「そういえば昔とくらべてえぐみが少なくなったなあ・・気のせいかもわからないけど・・」と言う者が多かったです。
みなさんもそういう感じがしませんか?もし本当にえぐみが少なくなてきているとしたら 原因はなんでしょうか? 気候変動?山菜が生息している土壌の変化?
春 に関する質問
加齢による味覚の変化じゃないでしょうか?自分は小学生の頃烏龍茶が苦くて飲めず、全く美味しいとは感じませんでした。
今は、ものによっては甘いとさえ感じます。
物そのもの変化より人間の方が変化が早い気がします。
高校野球ですが、春は西が有利ですか?
春 に関する質問
一概に言えません 昨年は関西勢はベスト8に 残れませんでしたからね
3月31日(木)第88回センバツ高校野球選手権大会11日目決勝戦の結果を得点付で予想してみてください。
3月31日12時30分を締め切りとさせていただきます。
基本的に勝敗の結果優先ですが、並んだ場合は以下を対象にします。
1.得失点差の近似 2.総得点の近似 3.1、2でなお同点の場合は投稿が早かった方。
(ここまでもつれた場合はリクエスト質問対応) 対戦カードは以下のようになっています。
智弁学園(奈良)vs高松商(香川) 春夏通じて初の決勝進出の智弁学園が勝てばもちろん初優勝で奈良県勢としても1997年の天理高校以来19年ぶりになる。
1961年準優勝以来55年ぶり決勝進出、昨年秋の神宮大会覇者でもある高松商が勝てば1960年以来56年ぶり3回目の優勝、香川県勢としても1995年阪神淡路大震災の年のの観音寺中央高校以来21年ぶりになる。
なお、仮に中止や試合開始遅延が発生した場合は決勝戦プレーボール時刻まで予想を受け付けます。
(明日は兵庫県南部の降水確率午前午後ともに0%なので試合開催は大丈夫でしょう) また、引き分け再試合が発生した場合は、再試合のスコアを採点対象にいたします。
春の大会の予想はこれで最後になります。
11日間本当にありがとうございました。
また夏の大会(8月7日(日)開幕予定)でも予想を行う予定ですのでよろしくお願いします。
春 に関する質問
1対0で智弁学園の勝ち と予想します。
私はこの春高校生になります。
部活は、バドミントン部に入ろうと思っています。
そこで質問なのですが、私はメガネをかけているのですが、バドミントンでメガネは邪魔になる(ずれたりする)だ ろうと思うので、スポーツ用メガネを購入しようと思うのですが、 眼鏡市場のアイアスリートの奴は激しく動いても本当に外れないのでしょうか?
春 に関する質問
私は普通のスポーツ用でもない普段つけているメガネをつけてバドミントンを中学生の時からずっとしていますが別に困った事は無いですね、高校生の時も大して困りませんでした。
強いて言うなら汗だくになって顔周りの汗がひどい時にネット前のロブをあげるときにメガネがずり落ちる事が何回かあったぐらいです。
そういうスポーツメガネ?をしている人はバドミントンではあまり見たことが無いですね。
メガネが邪魔とか気になる人は大抵コンタクトに変えていました。
野球部の友達がスポーツメガネをしていましたが結構良いと言っていたので恐らくですが、普通のメガネより外れにくかったりなど使いやすいのかもしれませんね。
春から高校生で、硬式テニス部に入ろうと思っています。
中学のときは軟式野球をやっていました。
高校生からテニスを始めて経験者に追いつくかどうか、努力次第で決まると思いますがどうなんでしょうか?
春 に関する質問
野球やってたって事はボールを見る 動体視力とかはついてると思うから、 ホームランを打とうとするのでなく センターへのクリーンヒットとか、 ピッチャーライナー打つような気持ちで やればいいんじゃないかな! サーブだってピッチャーみたいなフォーム やから野球やってたらテニスも すぐとは言わないけど出来るように なると思うよ! 実は僕も小学校に野球してて、 今高校でテニスしてるよ。
最初は強い球飛ばそうと強振して ホームランすることもちょくちょく あったけど、ライナー打つよう意識 していったら、段々と出来るようになったよ 頑張ってね!
私の弟(春で高校3年生です)が陸上部に勧誘されていて 君なら長距離で関東大会くらいまではいける!といわれているそうです ちなみに今はバスケ部で、かろうじてユニフォームがもらえている状態です そこで、弟にタイムを聞いてみたら 10km走ったら1km、平均3分20秒前後だそうです 種目は5kmと3000sc(?)という種目で頑張りたいみたいです! 私の県では地区予選や県大会は4、5月でおわってしまうそうです 本当に関東大会まで行けるようになるのでしょうか あまり陸上にくわしくないので、よろしくおねがいします、
春 に関する質問
3000メートル、5000メートルのタイムが知りたいですね、、、又は1500メートルでも分かればなんとなくイメージはつきます! 10kmのタイムは陸上部じゃないのにそんな速いの ︎っというレベルですが、いざ陸上部の高校レベルだと上位の勝負には加われるレベルではない気がします。
ただ短くなると極端に速いのかもしれないですし、フォームがとてもキレイで伸びしろがあるのかもしれないです! また短い距離のタイムで参考にできそうなものがあれば教えてほしいです!
春、本番ですが、この時期、乗って気持ち良いのは車かバイク、どちら?
春 に関する質問
雨なら四輪車。
。
。
。
。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら