kuwataband2011さん こんにちは。
*白バイのコスプレはどこまで許されるのでしょうか? ≧>解りやすく説明させて頂きます。
*例えば、何から何まで白バイ隊員を真似たコスチューム (ヘルメットから爪先まで。
)を作り、 >>1つだけ問題があります。
制服のボタンは同じものを使用してはいけません。
ボタンには公記号が入っています。
これに言いがかりをつけて逮捕はありえます。
*何から何まで白バイを真似たバイクを作る。
>>これは問題ありません。
1 POLICEの表記は入れても問題はありません。
OO県警 OO府警はダメです。
官名詐称で行かれます。
2 走行中にサイレンの吹鳴 赤色灯の点滅はダメです。
停車中であれば問題はありません。
3 赤色灯 サイレンについては基本的には登録できません。
***この件についてに指摘 質問は受け付けません*** やり方によっては赤色灯があってもサイレンがあっても登録できます。
***この件についてに指摘 質問は受け付けません*** >>ヤフオクで身分証明書レプリカが出品されています。
これを所持してはいけません。
標準仕様のモデルガンの所持は問題ありません。
ヘルメットの記号もダメです。
グローブのPOLICEは問題ありません。
*その完璧に真似たコスチュームで何から何まで真似た白バイに股がって 公道を走ったら恐らく何らかの違反?になると思います。
>>上記問題内容に該当しなければ堂々と走行しても大丈夫です。
逆に言うと本職さんの方からよってくることは殆どありません。
*そこで例えば白バイに書かれた“警視庁”の文字の“庁”の文字を“丁”に変えて “警視丁”で走り「コスプレです。
」と言った場合はどうなるのでしょうか? この場合は許されるのでしょうか? >>そんな恥ずかしいことはしないで下さい。
九州だったと思いますが OO縣 と表記したのがいます。
他には POLICY PATROL などイタイとしか思えません。
警視丁 というような恥ずかしいことをするのであれば POLICE の方が 良いと思いますがいかがでしょうか? 中には紫の回転灯や訳の解らないラッパなどが存在します。
ここを見ればある程度わかると思います。
https://www.google.co.jp/search?q=%E7%99%BD%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%82%E3%81%A9%E3%81%8D%E3%80%80&hl=ja&rlz=1T4ADFA_jaJP437JP437&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwjUmr-Hh8jPAhWDk5QKHYxXABUQsAQIHQ&biw=1200&bih=536#imgrc=8yUCHQKq6Uwb3M%3A この方が詳しく説明されています。
以前 友人がこの方からあなたが仰るバイクや部品を購入しています。
http://cb1300st.blog.fc2.com/ ここまでやっても問題はないようです。
http://plaza.rakuten.co.jp/eka32/diary/200711070000/ こんな方もいます。
http://ookumaneko40.blog88.fc2.com/blog-entry-1625.html 上記ブログの方も書いていますが中途半端はトラブルの元になると思います。
青色回転灯もどうかと思います。
回答としてはこんな感じです。
スッキリできましたか?