免許更新についてです

免許更新についてです

匿名さん

免許更新についてです。
私は今年の1~4月に精神病院の閉鎖病棟に入院していました。
お母さんが医師と話し合いをした時に「医療保護入院の為運転免許の更新ができないかもしれない」と言われたそうです。
更新期間に裁判所から病院に通知がきて医師がもう大丈夫と認めれば更新できるとか退院後も通院を休まないという条件を言われたらしいです。
本当にこんなことってあるのでしょうか? 5月から通院を無断でやめたため免許更新できるのか不安です。
また最近不眠気味で自宅近くの精神科のあるクリニックを受診したいのですが、この受診が理由で免許更新できなくなったら嫌なのでクリニックに行けないでいます。

こんにちは。
あなたの話はまったく意味がわかりません。
免許の更新は失効してから6ヶ月以内であれば適性検査だけで免許を交付してもらえます。
失効から6ヶ月経過している場合は病院が発行する入院証明を持って退院から1ヶ月以内に試験場に行って下さい。
あなたの文面からすると免許の失効日が3月16日以前ならもう免許の更新はできません。

医療に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

免許更新についてです

匿名さん

免許更新についてです。
私は今年の1~4月に精神病院の閉鎖病棟に入院していました。
お母さんが医師と話し合いをした時に「医療保護入院の為運転免許の更新ができないかもしれない」と言われたそうです。
更新期間に裁判所から病院に通知がきて医師がもう大丈夫と認めれば更新できるとか退院後も通院を休まないという条件を言われたらしいです。
本当にこんなことってあるのでしょうか? 5月から通院を無断でやめたため免許更新できるのか不安です。
また最近不眠気味で自宅近くの精神科のあるクリニックを受診したいのですが、この受診が理由で免許更新できなくなったら嫌なのでクリニックに行けないでいます。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

医療に関する質問

新車を翌日転倒させたら、査定マイナスは 何万円くらいですか?後悔しませんか? 今日、乗ってしまったことに激しく後悔しませんか? さらに、骨折やらで医療費まで掛かって いろいろ何やらで多額の出費、経済的損失が発生します。
さらに、怪我がひどければ、入院して会社休んだり、 痛くて仕事ができなくなったり、 予定を変更するはめになったりで、 あの日、バイクに乗らずに、怪我をしなかったら、 うまく仕事がいったことが、 転倒したせいで、予定が狂ってしまった機会的損失は 経済的損失以上に金額に換算したら大きくなりませんか? 要するに、バイクに乗るは失うものが大きく 割に合わないということです。
どうしてバイクに乗るんですか? だからといって車を勧めませんが、 車は少なくとも転倒しません。

医療 に関する質問

新車とは納車までの話 納車後にエンジンかけてハンドル握った時点で中古車 >>査定マイナスは<< 事故で破損した場合何でも評価損が発生するわけではない 別にバイクでも自動車でもその点は同じ

医療に関する回答

医療に関する質問

単独行してる方々に質問です。
荷物の総重量は何kgくらいですか?また何リットルのザックを使用しますか? テント泊で2泊3日、自炊、非常用の道具も入れる。
(医療用具、ツェルト等)

医療 に関する質問

ザック内3.6kg、46L 着用品1.9kg 消耗品6.0kg 9泊10日の場合です。
2泊3日だと、計算上 消耗品は3.0kgくらいになると思います。

医療に関する回答

医療に関する質問

今、医療系の大学に通ってる1年生です。
今年の夏に北海道から大阪までヒッチハイクしようか迷ってます。
問題が、1ヶ月ぐらいで帰ってこれるか・予算はどれぐらいあったら充分か・バイトで休みはもらえるかなど問題があります。
けれど、こんな冒険みたいな事が出来るのは今年が最後のような気がします。
やっぱり行きたいなら行った方が良いですかね? 真剣に迷ってます

医療 に関する質問

行きたいなら行くべき。
でも日本はバッパーもヒッチハイカーも少なく、乗せる習慣が根付いているとは言い難いので中々進めない可能性もあります。
予算は多く見るべきでしょう。
30日なら最低限宿代を含め30〜40万以上見ないといけないのでは?

医療に関する回答

医療に関する質問

教習所の応急救護をやってる指導員ってどれくらい医療の知識あるんですか? 看護師よりないですか?

医療 に関する質問

ないよ。
3日間だけ日赤で応急救護指導員講習を受けるだけだもの。
あくまでも50分×2の中での知識しかない。
ちなみに応急救護の免除対象者であることを隠して応急救護講習を受けるのは、金がかかるだけで特に問題は無い。
ただ何にもつまらない内容だと思うけどね。

医療に関する回答

医療に関する質問

ずっと悩み考える中、結果日本体育大学の保険医療学部を目指したいと考えました。
親とたくさん話し合いました。
そして女子バレーボール部に入部し活動したいと希望しています。
日本体育大学バレーボール部はとても強くアスリート並みです。
なので体力の差で、保険医療学部ではなくて体育学部に選考しないと入部できないなどの条件とかってありますか?? ちなみに一般入試での試験を志望しています。

医療 に関する質問

日体大OBです。
私自身はバレー部ではありませんが、バレー部だった友人曰くほとんどはスカウトされたスポーツ推薦組だそうです。
ただ一般入試組にも入部テストがあるそうで、それに合格すれば部員になれるそうです。
ちなみに日体大のスポーツ推薦入試を受ける条件は全国大会経験者で学業成績も人並みにはある事です。
つまり入部後はそういうレベルの人間達と同じ練習をするのは当たり前でその中でしのぎを削り合うのでかなり覚悟しておかないと続かないそうですよ。
体育学部じゃないとダメとかはありません。
ただ体育学部が多いってだけです。

医療に関する回答

医療に関する質問

医療用機器や救急スタッフの影で顔が見えにくいですがこれって誰ですか?ハミルトンに見えるのですが、またこれはいつのことですか?教えて下さると助かります。

医療 に関する質問

はい、ハミルトンですよ。
2007年 ヨーロッパGPの予選で彼はクラッシュしました。
そのときの写真ですね。

医療に関する回答

医療に関する質問

これから社会人る学生です。
ペーパードライバーなのですが、教習所に通っている時から車の運転が嫌で精神的にやられられるほど車の運転が嫌いです。
職場は実家から車で往復三時間です。
職 場の近くに住みたいのですが親が許してくれません。
(恐らく大学に通うため7年ほど実家にいなかった為です) 会社は朝8時からで定時で終われば18時で、週休完全5日制ではありません。
実家は田舎なのですが、今は大学に通うため都内に住んでいます。
医療系の大学なので(国家試験に受かれば)就職先は沢山あります。
しかし、家の工場で資格を生かして働かなくてはならないのです。
今住んでいる場所で働くとしたら親と勘当する覚悟がなければいけませんがその覚悟もありません。
家の仕事を手伝うのは良いですが、車通勤往復三時間はどうしても嫌です。
現実的に初仕事+ペーパードライバーが往復三時間かけて職場に行く負担はどの程度の物になるのでしょうか? こちらで頂けた意見を両親にも見せて相談したいのでご意見頂けると嬉しいです

医療 に関する質問

往復3時間ですから片道1時間30分ですね。
朝8時から始業ですし家をでるのは最低でも6時半ということになりますが実際は交通事情や会社についてから仕事の準備等もあると思いますし起きる時間はまぁ5時半前後になり家をでる時間は6時前になるでしょう。
1時間30分通勤だけで乗るというのも相当な身体的負担や経済的負担にもなります。
←マジで腰砕ける 初めての環境で初めてフルでの仕事は結構めんどくさいです。
周りとのコミュニケーションで気疲れしますし仕事をするために仕事を覚えて仕事をしながら仕事を覚えます。
仕事は覚えればヽ( ̄▽ ̄)ノこんなに感じですがそれまでかめんどくさいです。
まぁ長くなりましたが 会社に行くのは親ではありません 貴方が行くのです。
あなたがやりやすいやり方が一番だと思います。

医療に関する回答

医療に関する質問

一週間前に 交通事故にあいました。
8トントラックに追突され 軽自動車だったこともあり 後ろの窓ガラスが全割れでした。
その時に額をハンドルにぶつけ 少しだけ擦り傷が出来てる 以外 は何も腰も首も痛くありませんでした。
ですが一週間経ったのですが 腰がピキピキするような痛みが ずっとします。
私は保育士をしており 普段から子どもを抱っこしており 肩こりと腰痛は元からあります。
先週は一週間お休みを頂き ずっと寝ていたので 久しぶりの仕事で身体を動かし 余計にひどいのだとは思うのですが こんなに痛くなったのは 初めてです。
先週毎日相手の保険会社の方から 連絡がきて痛みはでませんか ︎ と聞かれており ありませんと答えています。
そんなことを言っていたのに 急に腰が痛い… むち打ちと診断されたら 相手側の方に失礼ではないでしょうか ︎ 額の怪我については 医療費を全額払って頂いています…。
このまま黙っておくのは 損ですか ︎

医療 に関する質問

相手に失礼、なんてこたあ、ねえよ、アホ。

医療に関する回答

医療に関する質問

21歳男です。
医療系の専門卒で、病院に勤務しています。
中学生の頃に自転車で転んでしょげている時に車種は分かりませんが黒いレクサスに乗ったおじさんが雨にもかかわらず降りてきて、家まで送ってくれた事があったんですがそれ以来なぜか僕はど〜してもレクサスに乗りたいです。
CPOで考えていますが、21歳でレクサスに乗ってたら変ですか? HSで探したところ底値が200万程やったので、当面の維持費等も含めて最大300万で考えているんですが、少ないでしょうか? 結婚予定の彼女が燃費が悪いのは勘弁してくれっていってるのでISじゃなくてHSになりました。
結婚したらたぶん買えない(彼女の親がスズキのかなり偉い人)ので、彼女に相談したら来年の夏のボーナスまで使っていいよって事だったので、このタイミングで探しています。
またLS460に乗ってる人が知り合いにいるんですが、ISは足がいい、売る時に高く売れるって言われたんですがISとHSならどっちが売りやすいのでしょうか?

医療 に関する質問

レクサスに乗るのは変じゃないですが、21歳でHSに乗るのはどうかと思いますよ(苦笑)。
何に乗っても別にかまわないんですがHSはかなり年齢が高いおじいちゃんおばあちゃんがよく乗ってます。
金額的に中古車で20代だとクーペかISあたりがいいと思うんですが、如何でしょう。

医療に関する回答

医療に関する質問

初めて知恵袋使います。
私は体育女子大生です。
部活を毎日ハードにやっていて、手首と膝に激痛があって病院で診察してもらったところ、手首はTFCC、膝はジャンパー膝と診断されました。
手首に関しては激痛があるときは外れたような感覚があるので、部活の専属のトレーナーさんには手首はTFCC以外にも脱臼癖があるのかもしれないと言われました。
ですが、激痛が3日間くらい続いて4日目にコロッと嘘のように痛みがなくなることがよくあります。
1ヶ月くらいまえには手首が手首を着こうと思って少しでも反らすと激痛で手首を付けないのが2,3日続き、でもその次の日嘘だったかのように痛みは引いてました。
特に特別な治療をしたというわけでもありません。
今、その現象が起きているのは膝なのですが、土日に激痛があって、普段はした事ないけどテーピングとロキソニンに頼らないと部活ができない状態だったのに、月火と多少の痛みはあるけどテーピングもロキソニンもなしで部活ができる程度の痛みです。
こんな現象は医療的にあり得るのですか?私の体が異常なのでしょうか… こういう経験がある方、スポーツ医療などに詳しい方是非教えていただきたいです!よろしくお願いします。

医療 に関する質問

関節痛は、痛みが数日続き、急に傷まなくなり、また急に激痛 の繰り返しです。
関節や靭帯は筋肉と違ってすぐには復旧しませんので、激痛が しばらく続いた後、やっと落ち着いて神経に触れない程度まで 回復します。
すると、治った!!と勘違いして、また損傷部位に負荷を かける事が続くため、治り始めていた傷口が開いて 元の木阿弥になる訳です。
こういった関節痛を治すには、まず完全に治るまで関節を 使わないとか固定するとかして、あまり負荷をかけない事が 大事。
自然治癒しか方法が無いので。
その後、関節に負荷をかけないように、周囲の筋肉を付けたり バランスを取ったりします。
関節には必ず2つ以上の方向から筋肉が支え合っているので、 その筋力バランスを均一にしないと反対側に引っ張られて 関節に負荷がかかりやすくなるため、バランス良く筋トレする 事が大事になって来ます。
関節を保護してくれる筋肉を増やす事で、関節に大きな負荷が かかるような運動にも耐えられる体になる訳です。
まずはしばらく関節を使わず運動もせず、テーピング等で固定 して、病因で治癒経過を診てもらい、完治するまでの間、 筋トレや体幹トレーニングの本を読んで勉強しましょう。

医療に関する回答

医療に関する質問

マイカー乗って喫煙者批判してる輩はクズ? 受動喫煙で害を受けた? 受動喫煙で死亡した数なんてせいぜい年間数十人。
自動車事故による24時間以内の死者は1日に約17人。
この8割がたを自家用車が占めるそうなので、24時間の死者だけで1日13,4人の人殺しがでる、さらに医療の進歩などで24時間後の死者は増加傾向なので、実際はもっと多い。
さらに死者だけでなく負傷者が年間に90万以上、うち重傷者が約20%なので年間に20万もの重体、重傷者を出す。
タバコ吸ってる奴は保険使うな? マイカー乗ってる奴こそ使うなって話。
無駄に救急車が事故が起きるたびにつかわれ、1回の出動で4万以上 さらに怪我してれば、赤の他人が納めた保険税で医者にかかる。
さらに地球温暖化問題の元凶の代名詞。
(インドや中国みたら一目瞭然)

医療 に関する質問

阿呆な嫌煙家は実際の数値に弱いし論理的な話は理解出来ないのよね。
私の恩師の養老孟司東京大学名誉教授も語っておられますが煙草には一切害が無い。
「 肺がんの原因がたばこである」と医学的に証明出来たらノーベル賞もの。
これは私の様な無名な者が言うより東京大学名誉教授の言葉ですから。
元々、煙草に含まれるタールは肺内部をタールでコーティングして害の有るウィルスをブロックする働きが有る事が医学的に証明されております。
ウィルスは通さないが酸素は通す通酸素性が有ります。
叉、ニコチンは社会生活を営む上で避けられない各種ストレスを軽減させる効果が有る事も医学界では通説と成っております。
統計的に考察してみると喫煙率が高く肺癌死亡率も高いのは北海道と近畿地方のみで他の地域では因果関係が現れてはいないのが現状です。
という事は喫煙以外の要因が有るのでは無いのかと推測出来ます。
逆に資料を読む限り喫煙と肺癌リスクは無縁で有ると結論付けるしか無い現状です。
では何故、此処まで喫煙が悪く言われる様に成ったのかを考えてみましょう。
有史以来、煙草は「呪いの儀式」として生まれ、その薬効から世界中に普及し現代に至りますが西洋医学の進出に伴い漢方医薬効果の有る煙草を敵対視して排除しようとする西洋医学製薬会社の思惑と患者が増えないと困る医学界の利害関係が一致して煙草を悪者に仕立て上げたのです。
元々は煙草の香りは良い物として認められていましたが人間は洗脳に弱い生き物ですから製薬・医学業界のネガティブキャンペーンに乗せられた愚かな人達の嫌煙運動にまんまと乗せられてしまった訳です。
「百害有って一利無し」なんてとんでもない事です。
寧ろ「百一利有って害は無し」なのですよ。

医療に関する回答

医療に関する質問

現在高校3年生です。
周りの友達で教習所に行ってる人がいます。
私は車の免許は遅くても大学卒業までにはとっておくべきだと考えています。
社会人になると学生のような長期休暇もなくなりますしそんな暇ないのではないか…と思いました。
ですので大学卒業までにはとりたいのですが、お金の事で悩んでいます。
親はお金がないと言ってます。
私は医療系の大学に行くのでそれだけでもかなりお金を使っていますし、習い事をしているのですがそれでもかなり使っています。
ですので、これ以上は親に負担はかけたくないと思っています。
バイトして自分で稼ぐのもありですが、親は学業を疎かにしてほしくないと言います。
長期休暇にするなら良いと言ってます。
私も、医療系の大学なので忙しいと思うので学業を疎かにしてほしくないというのは賛成してしまいます… この場合、もう社会人になって上手く計画立てながらとるしかないでしょうか? またお金を借りることはできないのでしょうか?

医療 に関する質問

ローンや分割払いもありますよ^-^ 社会人だと通うのが土日になるのでかなり時間がかかるかと思います。

医療に関する回答

医療に関する質問

ゴルフ場にて。
14番ホールの最初、順番待ちをしていたところ、 隣のコース18番ホールの人が打ったドライバーショットが手の甲に直撃しました。
私はあまりの痛さにうずくまっていましたが、 OBを打った隣のコースの人達は何事もなかったかのようにプレイを続行していたようで、 一緒に回っていた友人が、直撃した旨を伝えたところ、慌てて謝りに来ました。
腫れに加え血も出ていたので一緒に医務室に行き、 免許証、電話番号を控えさせてもらいました。
後日、契約している保険の担当者から連絡が入るよう手配すると話をされましたが、 今後、どのような対応をすればいいのでしょうか? 一様、プレイ続行するのは不可能でしたので、 プレイ料金+医療費は負担させてもらうと言われましたが、 担当者から連絡が入る前に病院に行ってもいいのでしょうか? 痛くて箸も握れないほどです・・・

医療 に関する質問

車の事故と同じですので病院に行ったら交通費と医療費の領収書を貰ってください、それにより仕事休んだのであれば保険屋に必要な書類を貰ってください。
プレイ料金と慰謝料も適切に貰ってください。
軽症でなによりです

医療に関する回答

医療に関する質問

今年の夏休みに海に行った時の話です。
海には、私(中2)、父(ダイビングのライセンス有)、母の3人行きました。
その海は毎年行っている海で地形はよくわかっています。
その日はいつもは静かな海なのに、台風が近くにあったせいか、少し荒れていました。
(フィンがないと危ないレベルです。
)私達はフィンと水中メガネとビニールボートを持って入りました。
すると、流れが速いところで、助けを求める声があり、救助しました。
母は泳げませんが、フィンがあれば立ち泳ぎはでき、私も海に慣れていて父にある程度は教えて貰っていたので助けることが出来ました。
30代の父親と10歳の子供は意識不明で沢山水を飲んで溺れてしまったみたいです。
子供の方は軽いので泳ぎながらも気道確保は出来ました。
しかし、父親の方はかなり体格もよく、仰向けにできませんでした。
すぐに2人は家族がいる岩場に引き上げられ、レスキュー隊?が来るまでの間、奥さんらしき人が必死になって呼びかけをし、胸を押していました。
子供は顔が青ざめているものの、意識は戻り、安心しました。
父の方は胸を押すと、まるで口ギリギリまで水を入れたペットボトルを押して溢れさせているかのように、口、鼻からどんどん水が出てきましたが意識不明のままで、病院で亡くなったと聞きました。
こんな事態に驚いてしまい、引き上げるところまでしかできなかった私が悔しいです。
もし、私に少しでも医療の知識があれば助けられたかもしれないのにといつも思っています。
こんな、状況の時にはどうすればいいのでしょうか?分かりづらい長文ですがよろしくお願いします!!

医療 に関する質問

子供さんの命を救ってくれた質問者様を天国から感謝している方がいると思います。
>父親の方はかなり体格もよく、仰向けにできませんでした。
●質問者様が救助に行かれた時は既に多量の水を飲んで心肺停止だと想像されます。
しかし、仮に、まだ意識がある状態で助けに行かれたらどうなったでしょう? 溺れてパニックになっている大柄な男性から質問者様はしがみつかれた可能性が高いですよ。
この場合、質問者様も拘束されて溺れます。
水の事故で救助に行かれた方が亡くなるケースが多いですよね。
●ダイビングショップでは、EFR(イマージェンシー、ファースト、レスポンス)の講習を行っています。
この受講を強くお勧めします。
私は消防所の救急救命士も受講しましたが、EFRの方が優れていると思います。
救急救命士講習は救助スキルにだけの範囲であるのに対して、EFRは、「先ず自分自身の安全確保」を徹底して習います。
そして、訴訟対策(訴訟の国アメリカですから) さらに、心肺蘇生を試みたけれども助からなかった場合の救助者の心のケアにまで講習されます。
●私が聞く限り、心肺蘇生を実施して助かる可能性は低いです。
心肺蘇生を試みた救助者のメンタル的が不安定になる可能性は高いです。
●私も、EFRの講習を毎年、受講しております。
それでも、実際に助けられる可能性は低いでしょう。
しかしながら、「先ず自分自身の安全確保」「通報(119)」 これだけは行えると思っています。
そして、今の私の職場でAEDの場所と使い方がすぐにわかるのは自分だけという自負もあります。
●何かあったら、「先ず自分自身の安全確保」「通報(119)」「AED」を試みる。
これだけはやってみると自分に言い聞かせています。
これ以外の心肺蘇生など、素人(私のこと)がパニックになってできるコトなど限られていると思います。

医療に関する回答

医療に関する質問

おとっち、、、、、、 医師も看護師も医学療法士も介護ヘルパーさんだって立派に医療や福祉として働いている人たちだと私は考えます。
マジで秋元に憧れてるんだろうな 灘色なんちゃらを経 歴に入れてるのは「アイドル関係の仕事できますよ」アピールでコネが欲しいからだろうし でも秋元は学生時代から普通にイケメンだったし 下積みからコツコツのしあがった 今の姿だけをコピーしようとしても無意味 tehu「市ヶ谷のジムで、しばしトレーニング。
いい汗書いたら、某社の役員達と会食です。

」 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"\ ; / ノ^ヽノノノノ^ヽ、 ヽ | / へ へ ヽ | . (|─[ ‐ ]ー[ ‐ ]─|ノ ; ; | u (、_, )、 | ; ; | u,r=ニ=、ヽ | ; \ ー / ; __________ / ̄  ̄\ j''~~| | | | __/ \ |__| | | | | | / , \n|| | | | | | / / r. ( こ) | | | | | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|  ̄ \__、(“二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_

医療 に関する質問

「やらないで後悔するよりやって後悔した」方がいい

医療に関する回答

医療に関する質問

小学生の娘が、持久走で走っている途中に、肩が痛くなると言っております。
私も子供の頃、マラソン大会で走っている時に何故か?肩が痛くなった記憶があります。
(片側だけだったような?!) 何故?!肩が痛くなるのか?おわかりになる方がいらっしゃいましたら、回答をよろしくお願い致します。
医療関係者の方、陸上選手の方の専門的な回答をお聞き出来たらと思います。

医療 に関する質問

「肩」と言っても結構広い範囲で皆さんそれぞれが表現するので、直に見ていない以上はっきりとは分かりませんが、例えば首の横の付け根辺りだとしたら「前斜角筋(ぜんしゃかくきん)、中斜角筋(ちゅうしゃかくきん)」という名称の筋肉が「第一肋骨」(全部で左右12対ある肋骨の一番上にある肋骨)に付着する部位の痛みかもしれません。
前・中斜角筋は息を吸うときに肋骨を引き上げて胸郭(肋骨で作られる空間で肺が収まっている)を拡げることで呼吸を助ける役割があります(そういった役割の筋肉はいくつかありますが「呼吸筋」と呼ばれます)。
そして、筋肉が骨に付着する部位(この肋骨のところだけではなく身体中にたくさんあります)というのは何かと(詳しくは割愛します)痛みが出やすい部分なのです。
娘さんは普段あまり激しい呼吸を伴う運動はしないのでしょうか? 仮に実際にそこの痛みなのだとしたら、しばらくしたら身体が順応して痛みは出なくなると思いますよ。
まぁ、そもそも場所が違っているかもしれませんが…

医療に関する回答

医療に関する質問

長州力がもしも、看護師になっていたら… どうやって医療業界を引っ掻き回してくれると思いますか?

医療 に関する質問

亡くなる直前の患者に「お前が死んだら墓にクソぶっ掛けてやる!」とdisる。

医療に関する回答

医療に関する質問

世界の高い山に登られたり断念された方はどんな医療品を持っていかれましたか? また、渡航前に自腹で虫垂切除、医師同行はされましたか?

医療 に関する質問

そりゃ人によりますよ。

医療に関する回答

医療に関する質問

車のリコール問題は・・・・・・・・ 20~30年前より、今の方が、とても多いような?? これは、車の機械類が、昔に比べて、複雑になった影響ですか? (昭和40~50年代以前は、機械類が複雑でなく、旧車も、直すのが楽だとか?60年代位からの古い車は、電装部品など、複雑で直しが厄介とか、聞きましたが? また、昔は、問題が起きても?・・・・あまり騒がれなかった!隠し通しできた? 医療ミスも、昔に比べ、現代の方が、言われやすい気がしますよね。
車とは、関係ないことかも??

医療 に関する質問

ユーザー要求、技術レベル、時代背景の差だけです。
医療ミスも叱り。
50年前の車に、エンストすると言っても、それは普通ですよね?でも、今の車はそれが許されないのです。
当時のユーザーも、新車でもそれが「普通」だったのですが、今はそれが普通では済まされないのです。
技術革新で、エンストしないで、暖機無しで普通に高速道路を走れるのが今の「普通」なので、これに基準しないといけないのです。
最低でも、販売から10年、それを維持できる事が条件となっているようです。
ネットで情報を得られる環境に加え、完璧主義者が多くなったのも事実です。
知恵袋内でも同様の質問を見受けられる事が多々あります。
この問題は自動車だけでは無いですよ。
他業界でも沢山あります。

医療に関する回答

医療に関する質問

医療保険見直し中です。
オリックスの新CUREで七大疾病無制限と三大疾病無制限どちらにしようか迷っています。
三大疾病以外の4疾病で入退院を繰り返し、合併症を含み120日を超えることは考 えられるのでしょう? ご教示よろしくお願いします。

医療 に関する質問

カテゴリーを設定し直してから質問し直したほうが回答がつくと思います

医療に関する回答

医療に関する質問

迷惑喫煙者で医療法人 戸田整形外科胃腸科医院に通っている患者の男がいるのですが こいつが自転車に乗りながらタバコを吸っていたので追いかけて止めるように言ったら 吸っていないと言い張るので困っています。
17時50分ごろに確かにこの男は東大宮5丁目の中央公園付近の道路で自転車に 乗りながら吸っていました。
特徴は白髪頭に小男お笑い芸人の矢作兼に似た男です。
こいつが自転車乗りながらタバコを吸っているのを見た方私までご連絡ください。

医療 に関する質問

な、なんとか対策をとらないと。
名古屋からの交通費ください。

医療に関する回答

医療に関する質問

前橋医療福祉専門学校で黒の長財布なくしてしまいました。
中には免許証とか学生証とか大事なものが入ってます。
心当たりある人は連絡お願いします。

医療 に関する質問

長財布は落としやすいので、注意しましょうね。
私も大昔落としたことがあります(泣)。
警察には届けましたか? 学校に落し物の報告はしましたか? ここで聞くより先にやるべきことです。
悪用されやすいので、明日届けましょう。
これを期に、長財布はやめる。
万が一のことを考え、財布と免許は別にする。
いいですね?

医療に関する回答

医療に関する質問

フィギュアスケート選手の脇処理とスケアメ感想 こんにちは。
フィギュアスケートが大好きで、今年もスケ雨を楽しんで観ていました。
スケート選手の脇処理ってどうやってあんなにきれいにしているんでしょうか。
毛穴もなく、わきにファンデ塗ったみたいになめらかで隙がないですよね? ミュゼで施術を初めて2年目ですが真央ちゃんの美ワキとは程遠いです やっぱりみなさん演技を美しく見せることもパフォーマンスですから医療脱毛してるのでしょうか あとスケアメの感想なんかも教えて下さると嬉しいです ゴールドがやっぱりジャンプが入ると迫力あるなと思ったのと、 去年世界銀だったのにPCSがフリーでメドべの下にされた宮原が少しかわいそうでした。
男子はこれからフリーなのでしょうまとブラウンを応援します!

医療 に関する質問

脇処理のことは分かりませんが・・ (毛って外気や日差しからの保護のために生えるじゃないですか・・ずっとリンクにいる選手たちはみんな色も白いし、体毛も薄い気がする・・) ゴールドは夏のショーでは毎年、けっこうな体型で来るのに シーズン開始にはしっかり絞って、さすがと思いました。
あれだけのかわいい顔なので、贅肉おとして美しい筋肉だけにそぎ落とすと本当に美しいし、全てがジャンプの質にもつながってますよね! さとちゃんはアンダローテより、久々にフリップのエッジとられてたのが気になった。
JBはSPはやっぱりクワド無しで来ましたね。
あれだけステップずくしだともうダナヒューなんかよりうまい気がするんだけど・・・

医療に関する回答

医療に関する質問

病院の関係者が「猪木問答」を真似て、以下のやり取りをしたら、医療業界から総スカンですよね?ちなみに、その病院は業界の中心的病院とします。
医者「お前は何に対して怒ってんだ?」 看護師「私は全てに対して怒っています!」 医者「全てって何だ?」 看護師「違法な過重労働、不自然な経費使用、院長、あなたのブック破り(決められたチームワークを無視する事)、全てです!」 医者「ようし!じゃあ、お前は?」 看護師2「院長、あなたがこの病院に糞をぶっかけた事に対してです!」 医者「糞をぶっかけたって何だ?」 看護師2「あなたはこの前、この病院を他の業界組織の噛ませ犬にしようとしましたよね。
それに対してです!」 医者「ようし!不満があるなら好きなようにやれよ!コノヤロー!ダァー!!」と言って、1人1人に闘魂注入のビンタをする。
この3人は干されますよね? 「ふざけた質問は止めろ!」という回答以外をお待ちしてます。
面白おかしい回答をお願いします。

医療 に関する質問

途中からです。
医師「全てって何だ?」 看護士1「(この医療財団の上にいる)全てのに対して怒ってます!」 医師「具体的に誰だ?」 看護士1「こんにゃく事務長や腰抜け看護士長、そして医師全てです!」 医師「そうか・・俺も含んでいるのか?」 看護士1「いや・・それは・・」 医師「まぁいいや・・。
ようし!じゃあお前は?」 看護士2「ライバルの医療法人に引き抜かれたXX医師です!」 医師「キミはそれでいいや・・(心の声『嫌いだったの?それともその場凌ぎか?まぁいいや。
コイツはスルーパス』)。
」 看護士3「私はこの病院には私の『明るい未来』が見えましぇん!」 医師「その『明るい未来』をキミ自身で見つけろよ!(心の声『コイツどこから引き抜いてきたんだよ!めんどくせー野郎だな~って。
コイツもパススルーだな』)」 看護士4「私はこの病院で将来は看護士長となり、この病院を守ります!」 医師「まぁそれぞれの思いがあるからそれはさて置いて・・俺にそれを言わないでくれ。
(心の反省:フッた俺が悪かった)俺はこの病院で医師として振る舞えたのは3・4年前なんだ。
キミたちの病院の未来やキミたちの生活の種はキミたちで作れよ。
(心の声と目線:『後は腰抜け看護士長・・じゃなくて屁をやたらとこく看護士長・・じゃなくて看護士長締めてくれ・・頼む!』」 看護士長「オイ!キミたちよ!このお方は日本の医療界では『ゴッドハンド』と言われた方なんだ!所謂『神』なんだよ!判るか?だからその『ゴッドハンド』に触れてみないか??どうなんだおいっ!?」 看護士1・2・3「お願いします!」 看護士4「(俺は俺でこれから仕切るから知らないよ)・・・」加わらず。
その場にいた看護士5・6(心の声「俺たちは何にも言ってねえーし。
何でここで立っているんだよ!」)は無視をされてしまいました・・。
今回は駄作でしたね・・。
猪木さんが絡む妄想劇場は難解です・・。

医療に関する回答

医療に関する質問

北信越の大学の卓球リーグで、新潟医療福祉大の卓球部の力はどれ位でしょうか? 知っている方がいたら教えてください

医療 に関する質問

卓球王国 2014年11月号 144頁 夏季北信越学生選手権では 新潟医療福祉大は1回戦で 新潟大 B に負けちゃってますね それ以外、新潟医療福祉大の名前、あまり見かけません

医療に関する回答

医療に関する質問

250枚!!中学校でジョギング部という部活に所属しているものです。
名前で分かると思いますが、長距離部です。
11月に10kmマラソン大会があります。
今までも、週に4日は、1日に5km以上走り、最近は6km以上になってきています。
私は、今年のシルバーウィークで肉離れを起こしてしまいました。
大腿二頭筋です。
本当にツラくて、筋肉痛だと思い込んでた私は嫌でした。
9/29日に、陸上大会があり、結局棄権。
リレーは、死ぬ気で走りましたけど… 現在は、先ほども述べたように長距離の練習に戻ってきました。
中距離よりも、楽しくなってきて呼吸も楽になり、足が痛くならないためのフォームも勉強したら、今日コンクリートの地面で走っても(常に校庭であるため慣れない)、部活内、女子1位でゴールしました。
しかし。
その後、ダッシュしようとしても足が動かず。
動くんだけれども、ダッシュできない…痛い… 肉離れの時とは違くて、脚の筋肉全体が筋肉痛のような… どうすると痛いのか、自分で調べてみました。
→アキレス腱を伸ばすときの準備運動のトキ。

ふくらはぎの後ろ。
→完全にガニ股になって股関節を広げる。
伸ばす?。

太ももの筋肉が硬くなり、前側が張った状態になる。
痛いです…画像。
(気持ち悪くてすみません) →階段を降りるトキ。


太ももが辛い! 逆に、痛くないのは? →普通に歩く。
→もも上げみたいな高さまで脚を持ち上げ歩く。
→右脚、左脚交互に大きく振る。
前後に。
あれ…痛くない… →脚を曲げる。
(太ももとふくらはぎがピタっとつくぐらい) 先生はとても厳しく、大会直前でも「ハードル一台跳べるんだったら10台跳べる」と、棄権を拒んでいました。
今でも、完全に治ったと思っています。
(私が痛いです、と言わないのも悪い) そのため、肉離れになったトキ、私の母の医療関係者さんなどに安静にしろと言われていたのですが、特別メニューをやったのは、1日だけ。
他は、みんなと同じ練習でした。
つまり、肉離れが悪化していてもおかしくない状況です。
ぜったい、マラソン大会は出たいし、長距離の練習もやりたいです。
今までの文章を見る限り、どんな怪我だと予想できますか? また、アイシングはやりました。
これから、どのように処置するべきですか? 長文、本当に読んでいただきうれしいです。
お願い致します。

医療 に関する質問

外科やスポーツ専門の整骨院等で相談してみましょう。
あからさまにここで症状を鵜呑みにしてしまっては間違った判断をする恐れがあると思います。
マラソン大会に出場したい気持ちは十分分かりますが、けがのまま出場しては悪化してしまいます。
患部では炎症が起こっていると思うので、やはり練習に参加せず安静にすることが一番の治療だと思います。

医療に関する回答

医療に関する質問

バイクの任意保険について質問させていただきます 400ccのバイクにつける任意保険で 年齢が17歳で 対人と対物が無制限で 医療費?もいくらか出るやつってないですかね? レッドバロンの店 員さんの話だと 1年で20万だそうです(あいおい) 全年齢だからしょうがないとは思いますが 安くて内容が同じなら安いに越したことはないと思い 質問させていただきます 回答おねかいします

医療 に関する質問

「医療費?もいくらか出るやつ」 そこが保険料が高くなる主要因です。
対人対物無制限だけなら、年齢制限なしでも年額8~10万円程度で済むでしょうが、人身傷害をつければすぐに倍、搭乗者傷害だけでも数万円は上がります。
それだけ、若年者の自傷事故が多い(事故率が高い)と言う事ですね。
保険料は事故率を元に計算されます。
通販が安いと言われるのは、事務経費の節約の他、リスク管理を細かくして「人によって」安くできるようにしているためです。
その分「人によって」高くなる場合もあります。
高いのにわざわざ通販で加入する人は居ないので、結果的に通販の保険にはリスクの低い人だけが加入し、事故率も低くなるので、保険料が安くても商売として成立する、と言う事になります。
ですから、リスクの高い層に対しては、通販などで「安値」を謳っている会社の方が、高い保険料にな可能性が高いでしょう。
年齢制限なしの二輪の保険は、もっともリスクの高い部分になりますからね。
むしろ、リスクの低い層にも相応の保険料を課している、既存の損害保険会社の方が、リスクの高い層に対する保険料が割安かも知れません。
どのみち、未成年では自動車保険(任意保険)を契約できません。
親御さんに代わって契約して貰うなどの対処が必要です。
親御さんを通して、付き合いのある保険会社などに聞いたほうがいいと思いますよ。

医療に関する回答

医療に関する質問

日本のメーカーがクロモリのトラスフレームをやりたがらずに、アルミフレームに拘るのはなぜですか。
クロモリと言えば、ナイフや包丁や医療メスの素材としても優秀ですが、転倒時にフレームが擦れて切削面や切断面のようになる可能性があり、それがライダーや被衝突者に対して甚大な影響を与えることが問題になりますか。
四輪の方も最近ハイテンション材を使えるようになったのも、別に素材自体を使える使えないはさしたる問題ではなく、事故時に被衝突者を真っ二つにしてはまずいので、うまい壊れ方をさせる設計するのに時間がかかったのでしょうが。

医療 に関する質問

四輪があまりハイテン鋼板を使いたくなかったのはフレーム修正が 昔は困難だったから。
最近は修正マシンがよくなったのと車体が変形したのはさっさと捨ててしまうように なったので遠慮なく使えるようになったからだと思われます。
バイクは良く知らないが見た目で「その価値」が見えないからじゃないかな。
アルミフレームとか(ブランドの)キャリパーなんかはだれでもひとめで それと判る。
違いがみえるんです。
見た目でかっこいいから売りやすいでしょう。
黒いパイプで見た目が同じ「これクロモリなんだ」と言われてもねえ。
「それでどうなの、違いは乗ってわかるの」と言われたら設計者は それが説明できるのかな。
クロモリとハイテンのパイプは思うほど値段は変わらない。
何100mも使うわけじゃない。
溶接がめんどくさいんだ。

医療に関する回答

医療に関する質問

息止め(呼吸停止)の限界時間について質問です。
次の場合どちらが息を長く止めていられますか? (秒単位の差も考えます) 条件は仰向けに寝た状態とします。
①半袖Tシャツ+短パン ②水着+ウェットスーツ(フルスーツ) 私は、①では体表温度の温度が下がりやすいから体温を維持するためにエネルギー消費で酸素を使ってしまうことと、無風ではないときには体表に風が当たり刺激となり脳が無駄な酸素を使ってしまいますが、②ではウェットスーツの保温効果によって体温が維持されることと、体表に余計な刺激がないため、②が長いと思います。
もし暑い場合でも汗をかいて体温を下げようとする反応には酸素はあまり使わないと思います。
一方、①では一切締め付けがないのに対して、②ではウェットスーツにより胸を締め付けられるために、限界に近づいたときに早く息を吐き出してしまいやすい気もします。
ウェットスーツを持っていないので比較することが出来ません。
ダイビングに詳しい方、人体・医療に詳しい方、予想でもいいので教えてください。

医療 に関する質問

私が参加しているダイビングクラブに素潜り部が有り、その練習に時々参加していて、年に数回ある記録会には、常に参加しています。
まず、「ウエットにより胸を締め付けられ、限界に近づいた時に早く息を吐き出す」ことは、まず有りません。
ウエットにより胸部腹部が締め付けられて、ウエットを着用していない時より、息が吸い込めない事は、有ると思います。
ダイビングクラブの記録会は、プールで行います。
水温は、26-28℃です。
この水温でも体温の低下を防ぐ為に、ほぼ全員がウエットを着用しています。
私も3mmのワンピースで常に記録会に、参加しています。
前の回答者の方とまったく逆の意見になりますが、快適でない温度による体温の低下は、酸素の消費を増やし記録が伸びません。
でも、地上で仰向けに寝た状態ならば、よほどの強風でない限り体温の低下はあまり考えなくて良いのでは。
そうなると窮屈な②より①のほうがリラックス出来て良いと思います。
それにウエット着用により汗をかくと不愉快になりよけいな酸素を消費しそうです。
体全体に不愉快な部分がない超リラックスした時が酸素の消費が一番少ない時だと思います。

医療に関する回答

医療に関する質問

エンブレムについてオリンピックのは中止になりましたが、深い意味があるとして、つまりあれは旗のエンブレムであると考えて、国旗ではないとは思いますが、 国旗についてまたは赤十字や国連について、戦地にて遠方より各国や中立医療機関であると、目立つような意図もありますが、オリンピックエンブレムに必要な要素とは?いったいなんなのでしょうね。
私はpublicの物なので、あまり偏る物は好きではないのですが。
しかしオリンピックのエンブレムに主たる目的と言えば何かなぁと、思ったりします。

医療 に関する質問

オリンピックのイメージとして、崇高な祭典、平和、開催地のお国柄、民族友和、季節感(冬季か夏季か)だと思います。
視認性や機能というよりも、理念の部分が優先されるものと思います。
これらのイメージを的確にかつオリジナリティを持って意匠することは、思いつきではなかなかできないのではと思います。
デザインの仕事で一番むつかしいのは、公共広告や公共のサインなどです。
表す形が特定の主張などを「絶叫」しない、「特定の個人を不快にさせない」ことが鉄則です。
その上で、オリジナリティを出すむつかしさは、形を表す手法に熟達した経験を積んだデザイナーにしかできないと思います。
求められる形が普遍的であるなら、おとなしい形や、ありふれた形を選択してしまう恐れがある。
その結果、陳腐化した形や、盗作を疑われる問題になることがある。
そう感じさせない「匠」という深い洗練された感性が参加するデザイナーに求められるのです。
話はそれますが、今回の五輪シンボルの選定過程があまりに不透明で公平性がないと言われていますが、上記のようなデザインの「責任」の部分を考えると素人が参加できるような気がしません。
受賞を重ねた人が参加資格があるという意味は、デザインの世界で「責任を甘受して仕事ができる人」という意味でもあると思います。
ですから、私は、一連の不正疑惑の問題に対して、IT化時代であるからこそ、栄誉ある仕事は、参加ハードルをもっと高くすべきだと考えます。
ただし、そこに主催者がもっと「責任の重み」を主張するべきなのです。
逆に、不正をした人間は、もうプロとして通用しない覚悟を持たせるべきなのです。
その覚悟が参加者どころか主催者になかったという気がします。
そのくらい重い仕事であるのなら、1964年のオリンピックシンボルの選定方法が、数人のデザイナーの指名コンペであったということは、十分正しい話だと考えます。
逆に、デザインを選ばれずノミネートされただけでも、十分な栄誉だと考えます。
彼らにとってもまさしく「メダル獲得」なのでしょう。

医療に関する回答