匿名さん
こんにちは、高1女子です。
私はバレー部に所属しています。
中学からバレーが大好きで高校でも絶対バレーをやるぞ!と思い入部しました。
しかし、8月の最初の方からずっと休部しています。
理由は、うちは母子家庭なのですが、母にどうしても働いてほしいと言われたからです。
母は休まずほとんど毎日働いています。
すごく苦労しているのがわかっています。
なので、私は何度も話し合った末、部活を辞め、バイトをすることにしました。
それを先生に伝えたところ、人数が少ないから休部という形にして出れる日にちょくちょくでて頑張っていこうと何度も言われ、押しに負け、先生の提案でいくことになりました。
しかし、いざ、バイトをやってみると、とても辛い。
バイト先自体はとても楽しいのですが、最初のうちは覚えることも多く、慣れないのでバイトが終わり帰る頃には本当にクタクタでした。
シフトもまだなく、帰るときに明日○時からお願いします!と言われ、不定期な感じでした。
そんな生活を送っていたのですが、ある日先生から電話がきて、どうして部活に来ないのか、朝から晩まで働いているわけじゃないのだから1.2時間だけでもこれるだろ、どうして何も連絡してこない。
連絡するのは常識だと思う、などと15分くらいの電話だったのですが一方的に言われ続け、私が何か言おうとしてもちょっと言ったところで遮られ、もう面倒くさくなってしまい、はい。
としか言いませんでした。
確かに、連絡しなかったのは私が行けないと思います。
が、朝から晩まで働いていないけれど、9時〜3時まで働き、帰り、部活に2時間出るというのは、とてもきつく行けなかったのですが、ものすごく責められ、もう精神的にボロボロです。
私の学校のバレー部はとても人数が少なく、試合に出るのもギリギリで、さらに私はセッターという特殊なポジションでした。
人数が少ないのも重々承知です。
しかし、家が本当に大変でやはり、続けるのは難しいと判断した私は部長に意思を伝えました。
新学期最初の日に、先生に言い、部のみんなに自分から言おうと思っています。
それも伝えました。
ですが、今日、唯一部活の中で信じられずっと相談きてきた子に、みんな知ってて、めっちゃ怒ってるよと聞きました。
ですが、私も高校卒業後の進路のための貯金やこれからの生活費は絶対に必要です。
なので、もう何を言われてもいい覚悟で新学期に伝えに行こうと思っています。
ただ、私の判断はそんなに責められるような悪いことでしょうか。
自分がこういうような状況になったらほとんどの人がこうなると思います。
どうしてわかってもらえないのでしょう。
憂鬱すぎて学校をやめてしまいたいと考えているくらいです。
ですが、もう行くしかないので、何か勇気でたり心が軽くなるような、言葉や歌を教えてほしいです!!!お願いします!!!