匿名さん
車が水没? してしまいました。
。
。
初めての質問です。
私、埼玉県に住むものですが、 8月22日に仕事の用事を済ませて車での帰路でのことです。
台風9号により、少し水かさのある道路を走っていまして 水深の深いところ(タイヤ全体の2/3くらいの水位)に入ってしまいエンジンが止まってしまって エンジンが再始動出来なくなってしまいました。
そのまま後部座席と助手席のドアの隙間から外からの水が ちょろちょろと入ってきてフロアに水溜りが出来るほどに 幸い、運転席への水の浸入は無かったのですが運転席以外は 未だにビチョビチョです。
5時間くらい経ってもレッカー業者が来なくて 水位も完全に引いたのと とても蒸し暑くなってきたので、エンジンを掛けてみたところ エンジンが奇跡的に掛かってくれたのですが エンジンの音がとても調子が悪く不安です。
なんとか自走して職場までは車でたどり着きましたが そこからは不安で電車で通勤しております。
2013年式のMINIクロスオーバーCOOPERで 任意保険の車両保険は315万円です。
新車特約に入っており、この金額の半分以上の修理費が必要であれば 保険を使って新車に乗り換えることが可能との事でした。
今日改めて室内を確認すると室内の湿気も凄く 少し臭いがしました。
思い入れのある車ですが、この状態では乗りたくないというのが 正直なところなので、保険を使って乗換えを考えております。
そこで皆さんにいくつか質問なのですが ・エンジンは掛かるのですが調子が悪い場合 エンジンはそのまま修理で終わるのでしょうか? ・エンジン以外の電装系も修理してもらえるのでしょうか? ・フロアなども含めた修理の総額はいくらくらいになりますか? 以上3点の質問です。
皆様のお知恵をお貸しください。
よろしくお願いします。