匿名さん
40歳ですが、体力向上について教えてください。
押忍 お世話になります。
運動に詳しい方、健康に詳しい方、極真彼手をやってる方などにお聞きします。
学生のころから格闘技が好きで、レスリングや柔道ややってきました。
当時は体力に自信がありましたが、それはあくまでも一般の人との比較で、 同じスポーツをしている中では体力は無い方でした。
現在40歳で、10年くらい運動はやってませんでした。
仕事も椅子に座ってるので、ほとんど動きません。
私生活でも引きこもってばかりで家ではパソコンをいじってるか寝てばかり、 お出かけも車ばかりで歩くことはほとんどないです。
もともと面倒くさがりであり、一年前に失恋して無気力にもなってます。
そんな私が2年前に思いつきで週に一回、極真空手の道場に通い始めました。
運動経験はあったので気持ちでは余裕でしたが、実際に稽古を始めるとついていけません。
毎回のように呼吸が続かず苦しいです。
基本稽古の半ばから吐き気をもよおし、それでも休まないで無理して行います。
後半の移動稽古や型稽古、ミット打ちはフラフラで全くってほど動けません。
成人部なのついていけなければ途中で休んでもいいと思いますが、恥ずかしさと気の弱さで師範に申し出ることができません。
稽古中にあまりの吐き気からか、目の前が真っ暗になり、一瞬意識を失しなって倒れそうになったこともあります。
体力には自信あったつもりですが、知らない間に普通の人より体力が落ちたのかもしれません。
とりあえず空手はつづけて、補助的に集に三回くらいスポーツ久ライブにも通い始めました。
内容は5キロのジョグ、1時間くらいのウエイトトレーニング、500m位の水泳、サウナです。
サプリメントも積極的にとってます。
昼ごはんの時にマルチビタミン、マルチミネラル、カルシウム、グルコサミン、EPA、DHA、ノコギリヤシなど 稽古前やトレーニング前にバナナやアボカド、アサイードリンク、BCAA、EAA、アルギニン、シトルリン、バーン(カフェイン入りエナジードリンク) トレーニング中はスポーツドリンクや水素水、たまにアミノバイタル アフターは、大豆プロテイン、グルタミン、クレアチン、アルギニン、クエン酸などを「豆乳」に混ぜて飲んでます。
なまけもののため楽して強くなりたいって言う考えがあり、けっこうサプリメントはお金をかけてます。
最近は暑くなってきたので、これから地獄の夏場稽古も近づいてます。
また倒れてしまわないか心配です。
現在8級。
黒帯まで行きたいですが、基本稽古でハァハァしてしまい、稽古後半の組手は先輩はもちろん後輩からもボコボコにされてしまい全く手が出せないまま組手になってません。
心が折れそうでやめてしまいたいです。
先日、常に全身がこってるので、初めてマッサージと針灸をしてきました。
脈を計った時、意外なことを言われました。
あなたは血管が細く、運動をやってる割には体力が弱い体質です・・・ ショックでした。
一般人から比べたら体力は自信あったのですが、体質的にけっして体力があるとは言えないそうです。
亡くなった父親が糖尿病で腎不全を起こして人工透析をしてました。
私も遺伝に気を付けた方がいいと言われてましたが、10年前に血糖値が300近く出てしまい今でも病院に通ってます。
一時、薬を使ったこともありますが、現在は血糖値120くらい、a1cは6.2くらいまで下がって薬は使ってません。
また、アレルギー体質もあり、最近はほとんど出ませんが喘息で呼吸が出来なくなる発作も学生のころは多かったです。
これらは関係あるのでしょうか? そんな感じですが、これから体力が上がって空手が強くなる、黒帯が取れるか心配です。
このままではいつか稽古に通わなくなってしまい、やがては辞めてしまうかもしれません。
体質的には運動に向かない、空手は辞めた方がいいということはないでしょうか? でも、子供のころからあこがれた空手なので出来れば続けていです。
色々な原因が考えられますが、今後について気を付けること、 これをしたほうがいい、 これをやめたほうがいい、 これをたべたほうがいい、 そんなのがありましたら教えてください。
押忍