匿名さん
車載アンプについて。
現在、車載アンプ導入を検討しています。
スピーカはダイアトーンのDS-SA3です。
ショップに頼んで、バーチ材でエンクロージャを製作してもらい、 ドアに埋め込んでもらう予定にしています。
スピーカはフロントのみで、4chのアンプを入れる予定にしています。
ヘッドユニットは予算上の問題で、とりあえず1万円くらいの物を装着、 夏のボーナスで入れ替える予定です。
当初、ショップが推すのでビーウィズのR-406を入れてもらう 予定にしていましたが、皆さんはどう思いますか? もう少し予算を上げて、ラクスマンのCM-4000かCMX-400を 入れてもいいかなと思うようになっています。
ただCM-4000かCMX-400の違いがデジタルアンプかそうでないかの 違いくらいしかわかりません。
視聴できる機会もありません。
もし私ならこのアンプを組むとか、このアンプはいいよとか このは製品価格の半分以上が広告費でできてるような品だからとか(笑) なにかアドバイスを頂けないでしょうか? ちなみ好きな音楽はソウルミュージック・ファンクミュージック・ディスコミュージックです。
その他、ヒップホップ・R&B・アブストラクト・アンビエント・テクノ・ハウスなども聴きます。
たまにジャズ・クラシック・イージーリスニング系やサントラものも聴きます。