匿名さん
タブレットPCから車載アンプへの接続・手直し願い タブレットPCの車載について以下の接続の問題点・手直し願い カーオーディオは妄想しかしていない初心者以下の者です。
やりたいことは、タブレットPCの車載・スピーカー直付です。
純正オーディオからFMトランスミッタとか、AUXとかそういう技術があることは知っているのですが、タブレットPCを車載してカーステ風に埋め込みたいと考えての質問です。
以下は全て全く知識ゼロの人間が話していると考えてください。
多分、タブレットPCのヘッドホン出力では、車スピーカに繋いでも鳴らすことができず、アンプを通す必要があると思うのですが、添付画像の接続で問題はありませんでしょうか。
バッテリーから直接車載アンプに12V流れるように繋ぎます。
リモート端子にACCを直接繋ぎます。
タブレットPCからはステレオジャックのL+とR+をそれぞれRCA端子にそのままハンダ付けしてステレオジャックをRCAに変換します。
そしてアンプのRCAインに接続します。
アンプの出力端子と車スピーカーの端子を接続します。
質問まとめ ①添付の回路で、タブレットPCの音を車のスピーカーで流せるでしょうか?? ②アンプとバッテリー間はヒューズいりませんか?アンプ搭載のヒューズでいいのでしょうか? ③アンプにハイレベルインプットという端子があるのですが、タブレットPCはRCAとハイレベルインプット、どちらのインプット端子につないだほうがいいのでしょうか。
④ACCをリモートに繋いでいますが、ポップアップノイズ?など、そういった細かい問題ありませんでしょうか。
質問多いですが、よろしくお願いします。
補足 タブレットPCは nexus7 アンプは SONY XM-2540S 車種 ZZT セリカ です。
l