大学生バイクを所有する彼 私の彼氏は大学生で私は社会人です

大学生バイクを所有する彼 私の彼氏は大学生で私は社会人です

匿名さん

大学生バイクを所有する彼 私の彼氏は大学生で私は社会人です。
もう付き合って3年ほどにはなるのですが 初めはCB400SFを所持していました。
1年半くらいたってCBR1000RRが欲しいと言って 100万以上もするバイクを買いました。
彼氏は根っからのバイク好きなので 交換やメンテナンスなどは自分でしていて お金のかかり具合がどう考えても学生で賄えるようなものではないです。
大型だけだと維持費が高いということから250のバイクも買い2台持ちです。
私は反対でしたが彼の親が賛成ということもあり 嫌々承諾しました。
ちなみに彼氏は一人暮らしで親に生活費を貰っています。
文章がおかしくなってしまいましたが 学生の分際で大型バイクはいるのでしょうか? もっと他にすべきことは沢山あるはずだし そんな高級なバイクを買うのは社会人になってからでもいいと思うのは私だけでしょうか? バイクを所持しているかたや バイクを理解できないかたの意見お願いします!

学生に大型バイクは不要。
通学目的なら小型で十分。
つまり、今のバイクは完全に趣味。
大型と普通の二台所有は、大型一台より維持費は高い。
(任意保険料と二台目の購入費をどう説明するのか) おそらく「親から貰う生活費」に、バイクの維持費も多少は含まれてるだろう。
(使用明細を報告させれば、すぐ分かる) つまり、騙されてる。
彼に、アナタも親御さんも。
それに、多少の返済能力があるのは良しとしても、その後はどうするのか? ……アナタとのコトをどうするのか? アナタが気になるのは、むしろそっちでしょう? だったら、まずはそちらを訊くべきじゃないかと。
『私はバイクを好ましく思わない』 『将来設計を描けない男性も』 『アナタはどうしたいの?』と。
と、まぁ、自分の趣味を優先させすぎて、女に逃げられ、婚期も逃がしたオッサンが回答しましたよ、と。
彼はオレのコトをどう思うかなぁ……w

CBR250RRに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

大学生バイクを所有する彼 私の彼氏は大学生で私は社会人です

匿名さん

大学生バイクを所有する彼 私の彼氏は大学生で私は社会人です。
もう付き合って3年ほどにはなるのですが 初めはCB400SFを所持していました。
1年半くらいたってCBR1000RRが欲しいと言って 100万以上もするバイクを買いました。
彼氏は根っからのバイク好きなので 交換やメンテナンスなどは自分でしていて お金のかかり具合がどう考えても学生で賄えるようなものではないです。
大型だけだと維持費が高いということから250のバイクも買い2台持ちです。
私は反対でしたが彼の親が賛成ということもあり 嫌々承諾しました。
ちなみに彼氏は一人暮らしで親に生活費を貰っています。
文章がおかしくなってしまいましたが 学生の分際で大型バイクはいるのでしょうか? もっと他にすべきことは沢山あるはずだし そんな高級なバイクを買うのは社会人になってからでもいいと思うのは私だけでしょうか? バイクを所持しているかたや バイクを理解できないかたの意見お願いします!

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

cbr250rrに関する質問

現在CBR250RRでかなり盛り上がってますが、YZFR25のときの盛り上がりとどちらが上ですか?

cbr250rr に関する質問

盛り上がってる、けど買う奴はいないだろうな。

cbr250rrに関する回答

cbr250rrに関する質問

cbr250rrに乗っています。
そこで気になったのがリアサスのサビなんです。
これって早めに交換した方がいいですか? そしてサビがあるとどんな支障をもたらしますか? もし業者の人に新品の サスペンションの交換を頼むと大体いくらくらいですか?

cbr250rr に関する質問

>これって早めに交換した方がいいですか? もうすでにショックアブソーバーとしての機能は無い ただのバネになってるんじゃねーの? 公道走る分には気にならないんだろうけど 高速域で攻め込んだりすると破綻するだろうね 元来数年で交換する部品でしたが今は新品が出るかすら怪しい リアサスオーバーホールをショップに出すと3万位でおつりがくる 専門でやってる店に出さないと門前払いだけど なお錆びてるとオーバーホール不可の判定が出る場合もある

cbr250rrに関する回答

cbr250rrに関する質問

新型CBR250RRって乗り出し80万しますが高すぎると思いませんか?

cbr250rr に関する質問

いいえ高いとは思いません。
国内生産で、色々な装備をしています。
日本蛇は、自分では買えないので、文句を言っています。

cbr250rrに関する回答

cbr250rrに関する質問

モーターサイクルショーで新型CBR250RR跨った人、 身長と足つき教えて下さい!

cbr250rr に関する質問

大阪モーターサイクルショーで跨ぎました。
身長は170cmです。
しっかり両足が着いたので不安はありませんでした。

cbr250rrに関する回答

cbr250rrに関する質問

CBR250RR(MC22)の質問です 15分ほど走っていると水温計がHを指してます 1度止まってファンを確認すると回っていません Nでアクセルを煽ると少し下がります 走っている時もたまにHを指してい ます 画像の状態でファンが回っていないのは異常 でしょうか?

cbr250rr に関する質問

この位置でファンが回る仕様なのかわからないので断言は出来ませんが、普通はこの位置くらいならファンが回っている気がします 私ならファンの配線に12V掛けてファンが回るか確認します あとはこの状態でアイドリングさせて針がもうすこし上に行くまで待ってファンが回らないか確認 12V流してファンが回るのに、水温上がってもファンが回らないとするとサーモスタットのスイッチあたりが不良

cbr250rrに関する回答

cbr250rrに関する質問

90年式のcbr250rr(MC22)に乗っています。
ひとつ思ったのが暖気をしないとどの様なデメリットがありますか? また、回転数をあまりあげず走りながらの暖気は平気ですか?

cbr250rr に関する質問

可能であれば、走りながらの暖気が適します。
但し、軽度な暖気は必要です。
デメリットは、特にないのですが、不完全燃焼で走る事での、部分になります。
僅かに、カーボンが溜まりやすいかどうかと言ったところです。

cbr250rrに関する回答

CBR250RRに関する質問

250ccのオススメ GSR250、250duke、CBR250RR(新型)のどれかが欲しいのですが絞れません。
当方、未だ中免すら持っていない貧乏大学生ですが、就職してからちょいツーリング用にバイクが欲し いです。
250ccだとVTRが一番いいと言うのは聞いた事がありますが、上に挙げた3つともなかなか個性的でどうにも気になります…

CBR250RR に関する質問

目を惹く、スペック重視、フルカウルが欲しければRR 38馬力以上出てるみたいですから、現行で1番速いです。
道の駅で「それ新型のCBRですよね?」とかよく聞かれそうですね。
新型なのでしばらくは社外パーツは無いです。
まぁ、すぐ出るでしょう。
ゆったりツーリングならGSR 2気筒の割に馬力は無いんですが、足付きが良く、重いので横風には多少強いです。
あと、あまり人と被りません。
DUKEはかっこいいけど、外車は不具合起きやすいし、起きた時の修理代はやっぱり高い。
あと社外パーツが少ないです。
単気筒なので発進時トルクはありそうです。
VTRは職人が組み立てる国産車両で、耐久性抜群、燃費もパワーもそこそこ、足付きもすごく良いです。
ノッキングもほとんどないし運転しやすいです。
が、もし新車を考えてるならRRより高いと思います。
あと見た目少し小さいです。

CBR250RRに関する回答

CBR250RRに関する質問

シルエットジャパン製のCBR250RR用アッパーカウルがあるとネットにあり探しているのですが、シルエットジャパンのHPをVFR用のものしかありません。
もううってないのでしょうか

CBR250RR に関する質問

型が残っていれば発注は可能かもしれないが 個別に問い合わせるしかない リンクが消えてるってことは売れないから やめたという風にしか捉えられないからね まあまだ売ってた当時は才谷屋とかタイガとか 新しいカウル出してたからね あのデザインと値段だと売れなかったと思うよ

CBR250RRに関する回答

CBR250RRに関する質問

いつかCBR1100XXかZX-12(いずれも初期型)を購入しようと考えています。
色々質問や回答が出し尽くされた感がありますが、皆さんでしたらどちらが購入後の満足感があるとおもいますか? 維持費はあまり考えずに、後やはりちょっとした優越感は出ると思います(現に私が若い頃出たばかりのCBR400RRを買った時250を乗っているライダー達を「こっちは400だぞ‼︎」と思っていました、当然今はバイクは排気量関係無く皆同じと思っています)、バイクを知らない人が見たらどちらが迫力があり速そうに見えますか? 私の持っているスクーターのBeatを見て「これ外車ですか!?」と聞いて来る人が結構いてそう言う人達とのバイクの話が楽しいです。

CBR250RR に関する質問

知らない人が見たら、リッターオーバーだろうと、原付ですよ。
アメリカンは全部ハーレーだし、それ以外はバイクという認識。
排気量区分があることすら知らない。
他人の受けは無視してください。
そんなの気にしてバイクに乗るもんじゃない。
自分でもなら、スーパーブラックバードですね。

CBR250RRに関する回答

CBR250RRに関する質問

現在CBR600RR(07、国内仕様)に乗っています。
VTR250(09)に3年、現在のCBR600RRに乗り換えて1年が経ちました。
マフラーやらなんやらパーツ交換もして愛着もある中、少し早い気もしますが、来年5 月の車検を前に乗り換えを考えています。
リッタークラスにステップアップするかなど色々悩みが尽きないのでここに投稿させて頂こうかと思い立ち質問させて頂きます。
現在候補としてのレベルではありますが考えているのが、 ・YAMAHA YZF-R1(06) ・SUZUKI GSX-R1000 ・SUZUKI GSX-R750(08) ・HONDA CBR954RR ホンダを乗り継いできたのでホンダ以外にしようかと思ってはいますが、何しろまだまだ知らないバイクも多く、イマイチ決まり手がありません(上記のバイクもかっこいいからという理由(苦笑)) なので、上記バイクに乗っていらっしゃる方など燃費や体勢、操作感なとなど乗り手としての意見を聞いてみたく思います。
また「こんなバイクもオススメよ!」「こんなのはどう?」など上記以外にも候補に加えて検討したいので、オススメのバイクがあればぜひお願いします(ちなみに身長170cmの平均的体格、費用やスペースは考えないものとしてお願いします)。
ご意見お待ちしてます。

CBR250RR に関する質問

まあ、ホンダに乗っている人は ホンダに乗り換えた方が無難かなと。
ホンダのバイクはとにかくバイクは不安定な 乗り物だっていうのを極力ライダーに 伝えない方向のマシン作りをするから いきなりフルバンクだって出来ちゃう。
対してヤマハのバイクは真逆で、むしろその 不安定さを活かして、姿勢をライダーが作って 走ることを要求してくる。
あと、基本的に前傾がキツイ。
スズキはどっちかっつーと、ホンダに近いけど もっと素直。
まあ、サーキット行かないなら、CBR954RRかな。
過剰にパワーが無いぶん、楽しめるかな。

CBR250RRに関する回答

CBR250RRに関する質問

今自分は高校生で、昔のCBR250RRを買うか来年ぐらいに出る新型CBR250RRで悩んでいます。
本当のところ、昔のCBR250RRの方が個人的に好きので乗りたいのですが、昔の質問を見ていただいたら分かる通り部品がもうなくなってきているとか、維持費が高く維持が大変で頻繁に乗っていられないなどたくさん教えて頂き、 高校生でもちゃんとあつかっていけるのかな...と不安になってきました。
昔の質問では現行車はあまり...と言っていましたが最近新型のCBR250RRを見ていて新型もいいな〜なんて思っています。
昔のCBR250RRをしっかりメンテナンスし、毎日は乗れないの覚悟で維持費が辛いが頑張って乗っていくか、 新型CBR250RRを買って色々カスタムしつついろんなところでツーリングを楽しむか、 みなさんはどっちがいいと思いますか?

CBR250RR に関する質問

私なら新型をオススメです!実際に東京モーターショーに行き見て来ましたがかなり凄かったよ~(^-^)/ま新型でたら旧式のパーツも復活すると思うけど!電気関係がLEDなんで交換があまり無いので費用が浮くと思うけど!私もNSR250を乗ってるのですがパーツより部品が無いので 乗り買えを考えてますが いちょうCBR1000RRを持ってるのでいまわNSRわ飾りかな~(>_<)

CBR250RRに関する回答

CBR250RRに関する質問

cbr250rrって中古で何円くらいですか?

CBR250RR に関する質問

程度を問わないなら要らない人から貰えば0円

CBR250RRに関する回答

CBR250RRに関する質問

こんにちは! あの新型CBR250rrが発売されると聞いたのですがいつ頃なんでしょうか? だいたいの形でもいいので知っている方いたら詳しく教えていただけたら幸いです! よろしくお願いいたします! (-_^)

CBR250RR に関する質問

まだ確定ではないですよ。
インドネシアは発売決定していますが鈴鹿8耐で紹介された時にはホンダさんも国内販売に関しては現状で決まってないし国内は未定だそうです。
国内は、早くて来年?どの段階で発売するかは現状で不明ではないでしょうか。
YAHOOで新型CBR250rrと検索してみてください。
画像ありますよ。

CBR250RRに関する回答

CBR250RRに関する質問

ホンダCBR250RRが発売予定ですが、現行のCBR250R ネイキッドのCB250Fなんか どうなっちゃうのでしょうか? いずれも単気筒で乗りやすいバイクなんですが。
また価格も安いです。

CBR250RR に関する質問

CB250Fは乗車姿勢をもっと町乗り用に楽にして、スピード目的のフルカウルでな く、防風的なフルカウルにすれば新しいジャンルで需要も増えるんでないかな。
RRなんて白目をむいて見ないと信号も見落とすのじゃないか。
あくまでコースで走るもんだ。

CBR250RRに関する回答

CBR250RRに関する質問

締め付けトルクについて cbr250rrのフロントスプロケットの締め付けトルクが6kg・mなのですが、約59n・mであっているでしょうか。
他車種で100n・mとかもあるようで少な い気がして不安になりました。
よろしくお願いします。

CBR250RR に関する質問

6kg・m=約59n・m であっていますね。
下記が参考になるかと思います。
https://www.onosokki.co.jp/HP-WK/c_support/faq/torque/unit_convert.htm

CBR250RRに関する回答

CBR250RRに関する質問

こんにちは!8月くらい二輪MTの免許を取ったものなんですがやっぱり取り立てってバイクに乗りたいというのが一番だと思うんですが自分が乗りたいバイクがCBR250RRなんですが発売が春だと聞き5ヶ月くらい待たないとい けないのはちょっとつらいです! だから他のMTバイクを買おうかなと思ってもいるのですがどちらがいいと思いますか?春まで待ってCBR買うか他の気に入ったバイクを買うかほんとうに迷っています! 早く乗ってツーリングなどいろいろなことをしたいです! 優しい返事があればお願いいたします!

CBR250RR に関する質問

いいね! 自分の高2時代を思い出す。
欲しいバイクの発売が決まっているならここは我慢。
私は我慢出来ず買ってしまい。
半年たたずに売って二重ローンでした。
ツーリングはレンタルバイクなんかでいかが? 色々乗るとCBR以外も良くなるかもよ。

CBR250RRに関する回答

CBR250RRに関する質問

cbr250rr(mc22)のオイルプッシャーサブコードを潰してしまいました。
そこで部品を注文したのですがすでに廃盤になっていました。
この部品は他車のを流用できるでしょうか。
よろしくお願いします。

CBR250RR に関する質問

同系列のホーネット用のパーツリストと見比べて見て下さい。
なかなか壊すパーツでないので流用した事はないですが、自分自身で壊しなら見比べて問題なければ試す価値はありかと

CBR250RRに関する回答

CBR250RRに関する質問

CBR250RR MC22を10年ぶりに復活させました。
保管状況がよかったのかエンジン系はキャブのオーバーホールとエンジンオイル・クーラント交換とバッテリー交換でエンジンが再始動しました。
エ ンジンが再始動してからラジエターファンの動作・水温計確認作業を進めきました、この時までギアがしっかりニュートラルに入ってたのですが、この日以降全くニュートラルに入らなくなりました。
チェンジペダルをゆっくり下げながらリアホイールを手で回してあげるとニュートラルの位置でホイールが空回りするのですが、ニュートラルランプは点灯せずギアもペダルから手を離すとローかセカンドに入ってしまいます。
ニュートラルセンサーを新品に交換しセンサーリードもボディーアースさせランプの点灯確認もしたので電装系ではないと思います。
現在はリアスタンドを掛けクラッチを握ってエンジンを掛けている状況です。
エンジンを掛けギアが6速までキッチリ入りますし違和感もありません。
これ以上はメカ的な話になると思うのですが、リターンスプリングが怪しいのでしょうか? 走行距離は7600で実走行です、91年に新車で買って私以外に渡ったことがないので。

CBR250RR に関する質問

リターンスプリングが折れると、ペダルを踏み込んだりかき上げても元の位置に戻りませんが、そういう状態でしょうか。
戻るなら、スプリングではなく現物が無いので憶測ですが、シフトドラムの位置決めの部分に何か有るのではと思います。

CBR250RRに関する回答

CBR250RRに関する質問

cbr250rrのチェーンとスプロケットを交換したのですが、 スピードメーターがぶれるようになりました。
どのような原因が考えられるでしょうか。
よろしくお願いします。

CBR250RR に関する質問

経験から言いますと、スプロケットカバーが正規の位置に取り付けられていないため、速度計ケーブルが、ぶれながら回っている。
こんな感じでしょうか。
・樹脂製のスプロケットカバーの内側に金属製のガイダーが収まるので、その取り付け位置が正しいか。
・スプロケットカバーの固定ボルトは、3本。
その中で、1本だけが少し長いです。
その長いボルトを必要な位置に取り付けないと、カバーが浮く可能性があります。
カバーが浮けば、速度計ケーブルは、当然、浮いた状態で取りつきますので、正確な速度表示にはなりません。
後は、出力軸のロックナットと速度計ケーブル用ボスとのはめ合いが甘くなって、ガタついていましたら、表示値がぶれるのもあり得ますよね。

CBR250RRに関する回答

CBR250RRに関する質問

前にサーキットでcbr250rrで走っていた時に、コーナーの立ち上がりと加速でkdx250のモタードに負けました。
あれってフルチューンですよね? オフ車ごときがrrに勝てるはずないですよね? フルカウル車以外の車種に詳しくないので教えて下さい。

CBR250RR に関する質問

モタード系って、加速強い車種多いですからね。
ストレートでは勝てるでしょうけど、スタートや加速は強いですよ。

CBR250RRに関する回答

CBR250RRに関する質問

ジェイド250のクラッチセットはMC22のCBR250RRに使用できますか? こちらは対応車種はジェイドしか載ってませんが CBRのクラッチセットを見るとMC23ジェイドとも書いていたので…。
クラッチプレート×7枚 フリクションプレート×6枚 スプリング×4 ガスケット×1枚 をCBRのセットで揃えると2万超えますがジェイドで揃えると安いので 使えるのかな?と思いました。

CBR250RR に関する質問

つい最近クラッチ交換しました。
取り付けは問題ないと思いますが品質がわからないので自分は純正部品にしました。
今はCBR250RRのフリクションディスクなどはホーネットなんかと共通ですよ! それよりもセンターロックナット外すのが問題になると思います。
工具高いです。

CBR250RRに関する回答

CBR250RRに関する質問

新型CBR250RRは今のところ300㏄盤のニュースがありませんがリリース予定なのでしょうか?

CBR250RR に関する質問

ホンダのリリースをみてもこの車両が サーキットユースを意識して作られていることは わかるはず。
じゃあ、この車両が出られるレースというと アジア選手権のAP250と全日本のJP250ということになる。
それだけのためにこの車両を作ったか?とは思えない。
来シーズンからスーパーバイク選手権にWSS300という クラスが創設され、この車両はその選手権を征すために 開発されたと見ていいでしょう。
実際、イギリスやドイツのサイトを見ると、300が出ることが 前提という記事を多く目にする。
世界選手権で300クラスが出来ると当然、各国の 国内選手権もこれに準拠して300クラスが出来ることは 想定内。
ちなみにCBR400RはWSS300には出場できないし 現行の単気筒CBR300Rでは同じ排気量の2気筒勢に 負けてしまう。
ホンダとしてはどうしても2気筒の300モデルが欲しかった というところ。

CBR250RRに関する回答

CBR250RRに関する質問

23歳女、VTR乗りです。
CBR600rr(2008年式)に乗り換えようか考えております。
もうこの年式は中古で買うしかないので、 いいのがあって出会いがあれば そちらにと思っております。
月手取り16万ぐらいで、 生活費、保険料などでもろもろ9万なくなりますが、 残りでやっていけるのでしょうか? 大型がどれぐらいかかるのか予想がつきません。
買うならローンで買おうと思っています。
そして、中古を買う際、気を付ける点などありますでしょうか? ちなみにVTRはナンバーカットして、手元に置いておけるなら置いておきたいと思っております。
VTRにはetcを付けてあるので、それを取り付けようかと思っております。
VTRを手元に残したい理由は愛着がある、そして結婚等したらまた250ccに戻りそうな気がするので…m(__)m ご回答お願いいたします。

CBR250RR に関する質問

「車種と排気量」で、維持費がビックリするぐらい変わる・・・ということは無いと思います。
むしろ、最も影響を及ぼすのは「用途と走り方」であり、それらに燃費とタイヤのライフを掛け合わせた結果が、最低限必要な維持費として数字に現れてくるのではないでしょうか。
私はCBR600RR('15国内仕様、新車、フルノーマル)を所有しています。
平日の通勤(片道30km)と休日の峠道で、月に約1000~1300km程度走っています。
この用途と走り方で算出した維持費の参考は、以下の通りです。
①燃費 通勤時は4000rpm前後でおとなしく、峠道では回しても7000rpmぐらい(6000rpmにあるトルクの谷をちょっと越えるぐらい、立ち上がりでアッパーインジェクターが作動する程度)なので、概ねの燃費は19~21kmです。
ツーリングで使えばもっと伸びると思いますし、青信号の度にダッシュしたりサーキットで高回転までしっかり回せば燃費はこれより低下すると思います。
②タイヤのライフ OEM品のD214は9000kmでフロントのサイドのスリップラインが出たので、DLのRoadSportsに履き替えました。
ディーラーや大手の用品店では52000円程度でしたが、バイクのタイヤ専門店で37000円(工賃込)で替えました。
ちなみに、RoadSmart3の場合は42000円という見積でした。
③その他(工賃込) オイルは指定品質を3000km毎に約4500円で、エレメントは6000km毎に約1500円で、それぞれ交換しています。
ちなみにRBのリザーブシステムに加入しているので、前述した交換費用から実際はオイル代が差し引かれます。
①から計算するとガソリン(ハイオク)代が月々約7500円なので年間で90000円。
②から、冬場の用途は通勤だけになりますので春までタイヤをもたせるとして、年1回タイヤ履き替えで37000円 ③から、年間で最大約15000km走ることになりますので、オイル交換が5回、エレメント交換が2回、合計25500円 合計すると維持費としては年間で最低152500円必要で、1ヶ月当たりに換算すると約13000円程度となります。
これはあくまで私の場合の参考値ですので、VTRでの用途と走り方を基にご自分の維持費を算出した上で、手取り16万から必要経費9万を差し引いた7万円から、その維持費とローンが賄えるか検討してみると良いかと思います。
なお、その他の整備としてプラグとエアクリーナーの交換は好みに応じて、ブレーキパッドは減り方に応じて、ブレーキキャリパーの清掃とブレーキフルード、クーラントの交換は車検毎に・・・ということで、その経費は含んでいません。
より詳細に検討するのであれば、バイク屋で見積りをしてもらって前述した経費に加算してみると良いかと思います。
中古車の場合、前オーナーがどのような整備をしていたのか、消耗品をどこまで交換しているのか、再販前にバイク屋がどこまで整備しているのか分かりませんが、その辺りもバイク屋に聞いてみた上で購入の判断の資とする必要があるかと思います。
参考になれば幸いです。

CBR250RRに関する回答

CBR250RRに関する質問

CBR250RRが発表されてますがパニガーレに似てませんか?特にフロント

CBR250RR に関する質問

恥ずかしい話しですが、よく有る事です。

CBR250RRに関する回答

CBR250RRに関する質問

88のNSR250Rてエンジンがノーマルでもリミッター解除すれば70馬力のフルパワー仕様にできるそうですが。
そのフルパワーの70馬力のNSR250Rと最新の国内仕様の78馬力のCBR600RRではどっちが速いのですか。
と質問したら ステージは という回答がありそうですが ステージてみなさんテレビゲームが好きですね。
それはそれとして。
ステージはみなさんにまかせます。
ただしテレビゲームではなくて現実の走りで。
NSRとCBR。
どっちが速いですか。

CBR250RR に関する質問

勝敗を決めるのは、馬力ではなくトルクだと思います。
どんな環境でどんな乗り手が競うのかにもよりますが、おそらくCBR600RRでしょう。

CBR250RRに関する回答

CBR250RRに関する質問

ニンジャ250R(旧型のほう)ってあるじゃないですか。
あのバイクの実物をまだ見たことがなく、造りなどはどうなんでしょうか?現行ニンジャは好きではありません。
また、YZF-R25と比べるとあまり変わりませんか?最近CBR250RRが発表されてさらに悩みます。

CBR250RR に関する質問

その名前で画像検索すればいいんじゃない? 百聞は一見に如かずっていうでしょう?

CBR250RRに関する回答

CBR250RRに関する質問

バイクのオイルについて、知恵袋を見てて思ったのですが、リッターバイクなど、大排気量バイクは熱量が多いように書いてあるのと、CBR250RRなど250ccの超高回転バイクは熱量が多いように書いてあるのとがあるようで す。
どちらもほぼ同じ熱量ですか?それともどちらかが間違ってるのですか? 自分はどちらも排気量に適したオイル量になっていると思うので熱量が多いからなどではオイルを選択できないように思うのですが。
水冷エンジンなら熱対策が出来てるのでそんなにシビアにならなくてもとも思います。
自動車は年中同じ粘度のオイルですから。

CBR250RR に関する質問

私は物理なんて学んだ事もないけど、気筒数やボアが大きいほどそれに見合ったガソリンが必要だし排気量が低くてもエンジン回転数が高いほどエンジンに点火す間隔は速くなるだろう。
市販車の圧縮比は大体決まってるから燃燃の熱量自体は大差無いと思うのでガソリン消費量やエンジン回転数がエンジンにどれだけ影響するかって事になると思うんだ。
自分の経験では小排気量ほどオイル量が少なく汚れ易いというのを経験してる。
大型4気筒と小型単気筒では同じ3000kmで比較すると大型はまだ綺麗だけど小型は真っ黒だったりする。
ただし、一概に汚れてるからそのオイルは劣化してるとも言えないと思う。
V125と10Rは初回1000kmで以降は6000kmと一緒だったりする。
粘度は空冷は指定粘度が硬めでハーレーなんかは20W-50だったり一般的な日本車だと10W-40ぐらいのが多い。
これは空冷だからと言うだけでなくクリアランスに関係しての粘度で柔らかくてもレースオイルみたいに熱に強いオイルも有る。
それらのデータから判断するだけでは論点がずれそうだしどちらが苛酷だという結論は出せない。
ただ、一つ言える事としてオイル選択はそんなにシビアにはならなくても良いと言う事は確かだろう。
アメリカなんかでは指定粘度さえ守ればシェブロンとかバルボリンとかハーレーならばレブテックが人気だ。
日本でもリッター600円ぐらいでホムセンで売られてる奴だけどアメリカのホムセンじゃリッター100円とかの激安オイルだったりする。
種類は最もショボイと言われている鉱物油だけどアメリカじゃ、ハーレー、隼、各種マッスルカーに入れられてる。
安物だろうが訴訟大国アメリカで問題になった事はない。
しかも、日本みたいにじゃぶじゃぶ交換しない。
特に古いハーレーや空冷のポルシェなんかは走っている内にオイルが勝手に減るから継ぎ足ししかしないなんて奴等も居る。
そういう車種はオイルの量も多いから1リッターぐらい減っても壊れないように出来ている。
結論としてはレースする訳じゃなければメーカーが製造したオイルで粘度さえ守れば価格や種類は関係ないだろう。

CBR250RRに関する回答

CBR250RRに関する質問

大学生バイクを所有する彼 私の彼氏は大学生で私は社会人です。
もう付き合って3年ほどにはなるのですが 初めはCB400SFを所持していました。
1年半くらいたってCBR1000RRが欲しいと言って 100万以上もするバイクを買いました。
彼氏は根っからのバイク好きなので 交換やメンテナンスなどは自分でしていて お金のかかり具合がどう考えても学生で賄えるようなものではないです。
大型だけだと維持費が高いということから250のバイクも買い2台持ちです。
私は反対でしたが彼の親が賛成ということもあり 嫌々承諾しました。
ちなみに彼氏は一人暮らしで親に生活費を貰っています。
文章がおかしくなってしまいましたが 学生の分際で大型バイクはいるのでしょうか? もっと他にすべきことは沢山あるはずだし そんな高級なバイクを買うのは社会人になってからでもいいと思うのは私だけでしょうか? バイクを所持しているかたや バイクを理解できないかたの意見お願いします!

CBR250RR に関する質問

学生に大型バイクは不要。
通学目的なら小型で十分。
つまり、今のバイクは完全に趣味。
大型と普通の二台所有は、大型一台より維持費は高い。
(任意保険料と二台目の購入費をどう説明するのか) おそらく「親から貰う生活費」に、バイクの維持費も多少は含まれてるだろう。
(使用明細を報告させれば、すぐ分かる) つまり、騙されてる。
彼に、アナタも親御さんも。
それに、多少の返済能力があるのは良しとしても、その後はどうするのか? ……アナタとのコトをどうするのか? アナタが気になるのは、むしろそっちでしょう? だったら、まずはそちらを訊くべきじゃないかと。
『私はバイクを好ましく思わない』 『将来設計を描けない男性も』 『アナタはどうしたいの?』と。
と、まぁ、自分の趣味を優先させすぎて、女に逃げられ、婚期も逃がしたオッサンが回答しましたよ、と。
彼はオレのコトをどう思うかなぁ……w

CBR250RRに関する回答

CBR250RRに関する質問

CBR250RR(MC22)について、ワコーズのフューエルワンをガソリン添加しようと思っています。
この商品はインジェクター、吸気系、燃焼室等に効果あるそうですがキャブレターにも良い効果が期待できますか? 燃焼室とマフラーの清浄、ガソリンタンクの清浄、防錆、水抜き目的で使用を考えています。
ちなみにキャブレターはオーバーホール済です。

CBR250RR に関する質問

期待しない方がいいかと思います。
しかし、ワコーズ製品は経験上無駄な製品はありません。
バイクの個体差もあります。
過度の期待はしないことです。

CBR250RRに関する回答

CBR250RRに関する質問

ZXR250やCBR250RR.FZR250のように排ガス規制前の4気筒車と現行車のニンジャ250、CBR250R、YZF-R25のように排ガス規制後のインジェクション仕様では、低速や高速でどのような違いがあるでしょうか。
1速や6速のとき最高回転で何キロ出るのか、6速で最低何キロで走れるのかなど、キャブレターとインジェクションの長所と短所など、教えてください。
よろしくお願いします。

CBR250RR に関する質問

80〜90年代の車両と現在の車両は単純比較はできないですが…。
規制前から発売されていたVTR250の様に規制前は32PS、2.4kg·m、規制後(FI化)は30PS、2.2kg·mとなっています。
FI化は燃焼の適正化という事もあってパワーの変化はむしろ良くなっているはずです。
排ガス規制は触媒を装備した関係で排気抵抗が発生してパワー、トルク低下になったと考えられます。
他ではCBR400SFは90年代から現行モデルまでパワー、トルク共に現状維持です。
これは元々余裕があったバイクが53PS規制で抑えてあったのも一因ですが。
スズキのGSR400は、61PS、4.0kgf・mなので別に昔と同じ程度のパワー、トルクのバイクが作れない訳ではありません。
正直、メーカーが市場度外視、コスト度外視で250や400クラスのスーパースポーツを作ればと当時以上のバイクは作れると思いますよ。
(ただし車両価格が軽く100万円超えることになりますが) 現在の250ccスーパースポーツですが、レーサーレプリカ時代だとカワサキのGPX250R(Ninja250は後継モデル)に相当する印象です。
とんがったスポーツ性を求めるではなく、使い勝手を重視した印象です。
現在の250で需要の高い東南アジアでは性能よりも見た目がスーパースポーツらしくあって、使い勝手が良く、そして安くというのが求められています。
低速域は単気筒(CBR250R)、2気筒(Ninja250、YZF-R25)は、使い勝手は良いです。
80年代の4気筒モデルも日常の使い勝手は良いのですが、40PSモデルを除きどうしても回し気味に走らないといけない点は、今のモデルと比較すると気軽さは弱いかもしれません。
最高速は、YZF-R25でも180km/h出るらしいですが到達までの時間が80年代のスポーツモデルと比較するとすごく遅いです。
現行のスーパースポーツモデルは実用では使えるのは140〜150km/hのレンジまでの印象でした。

CBR250RRに関する回答