匿名さん
ハイフラ抵抗以外の方法を探しています。
結論から申し上げると、ハイフラ抵抗と同じ様な負荷を持ち尚且つ熱を持たない様な電子部品は無いでしょうか? 贅沢を言えばハイフラ抵抗と同じ様な役割を持ちつつも実際はあまり電気を食わない様な電子部品があれば一番理想形です。
では詳しくお話します。
ウインカーのLED化とはまた別の内容になるのですが、24Vで駆動するタイプのウインカーリレー(フラッシャーユニット)を手に入れたので、それを12V車に流用したいと考えています。
ただしそのウインカーリレーはウインカーの出力側線にある程度の負荷(定格はウインカー時…24V25Wバルブ4個相当、ハザード時は8個相当、合計約200W)を掛けないと動作しないモノとなっています。
24V製品を12V車で使うに当たり、電圧の壁は別途リレーを用いて解決出来るのですが、負荷を掛ける点で悩んでいます。
ハイフラ抵抗を使うのが1番手っ取り早く確実ではあるのですが、そのウインカーリレーは室内に設置予定でそうなるとハイフラ抵抗も自然と室内設置になります。
正直ただでさえ使うのが嫌なハイフラ抵抗を室内に付けるなんて考えるだけで恐ろしいのでこれは選択肢から外したいと思っています。
ダミー球を繋ぐと言う方法もあるにはあるのですが、ハイフラ抵抗程では無いとはいえ同じ様に熱を持ち、折角LED化しているのに純正同様に、下手すれば純正より更に電気を食うこの方法は出来れば避けたいと思っています。
単なるLED化ならウインカーリレーを交換するか、PIAAのウインカーLEDレギュレーターを使えば良い話なんですが、今回はその根っこのウインカーリレー自体変えてしまう上、12Vと24Vの差がある為現状ではこれらは不可能です。
概要はこの様な感じです。
非常に面倒な事をしようとしているのは自分が1番分かっています。
ただ今乗っている車はあと長くて1年半程しか乗れないので、今の車を降りる前に成功させたいのです。
どなたかお力をお貸し下さい。