匿名さん
父親にバイクを買うことを反対され、いま非常に困っています。
私は現在20歳大学生で実家から大学に通っております。
先日2週間ほど前に普通自動二輪(中型)を取得し、免許もとれたことですし親にバイクを買ってもいいかと相談したところ、「お前が1人前になるまでは絶対にあかん。
それが嫌なら出ていけ」と言われました。
もちろん、親には学費を払って頂いておりますので親の言うことは聞こうと今までいろいろと努力してきました。
でも、正直こればかりはもうしんどいです。
私が購入してもいい?と聞いたバイクはグランドアクシス100ccであり、スカイウェイブやCBやGSRとは違い全く非力で、とりあえずいまのAF27のクランクにオイルが溜まってきておりOHしなければならないし、FRフォーク・リアサス・プーリー・WR・キャブOH・センタースタンド垂れっぱなし等の修理が必要になった為、購入したいという旨を伝えました。
私が前回原付に関する質問を見て頂ければ御理解頂けますが、毎日片道20km見通しの良い田舎の一本道と片1の道路を走らなければいけません。
しかしそこは田舎です。
一本道であろうが車は60km/h~70km/hが当たり前の世界で、正直流れに乗れない原付でそんなところを走るのは逆に危険だと思っています。
以上の事があり、せめて流れに乗ることができる・60km/h巡航が可能なバイクに乗り換えたいと考えています。
もちろん、学費は払って頂いてますし(学校に掛かる検定代その他交通費、教科書、自分のガソリン代、オイル代、習い事の謝礼等は全て私が払っております。
)実家に住まわして頂いているので言う事は聞くべきだと思います。
しかし、先に私が述べた状況であっても親の言うことを守るべきでしょうか? もちろん、事故を起こした時のために今乗っている原付にも任意保険の一番高い金額で契約しておりますし、親には何も行っておりませんが生命保険死亡時1000万も掛けております。
話がだいぶ長くなり大変申し訳ないですが、どうしたら親を説得することができるでしょうか? 親も説得できないガキがでかいバイクに乗るなという話ですが、どうか皆様、お知恵をお貸し下さい。